イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
今年の秋は、ちょっぴり怖くてキュートなハロウィン体験を。 “ドラキュラ伯爵”が濃厚におもてなしメルキュール横須賀では、19階の「ビストロ・ブルゴーニュ」で提供中の「絶品すぎる!YOKOSUKAのハーフブッフェ・ランチ」が、2025年9月1日(月)~10月31日(金)の期間、ハロウィン仕様に大変身します。期間中は吸血鬼をテーマに「ドラキュラ伯爵のハロウィン・パーティ・ブッフェ2025」と題して、三浦半島の秋の味覚を取り入れた遊び心あふれる“こわカワ”メニューが勢ぞろいします。デザートコーナーでは、ライブ感あふれる「生絞りモンブラン」やカラフルなハロウィンスイーツが登場し、お子さまにも人気の遊び心あふれる演出が満載。さらに、期間限定の彩り豊かなメインディッシュや、スモーク演出が楽しいオリジナルカクテルも用意され、大人から子どもまで楽しめる仕掛けが盛りだくさん。期間中、ご利用のお子さまがスタッフに「トリック・オア・トリート♪」と声をかけると、かわいいプチギフトも!ご家族やご友人と一緒に、ちょっぴり怖くてキュートなハロウィン体験をぜひお楽しみください。絶品すぎる!YOKOSUKAのハーフブッフェ・ランチ 「ドラキュラ伯爵のハロウィン・パーティ・ブッフェ 2025」概要 ■期 間:2025年9月1日(月)~10月31日(金)■時 間:11:30~14:30(L.O. 14:00)※事前予約受付中■会 場:メルキュール横須賀19F フレンチレストラン「ビストロ・ブルゴーニュ」■料 金(税込)大人(中学生以上)4,400円オードブルブッフェ&メインディッシュ&スイーツブッフェ小学生(6~12歳)2,200円オードブルブッフェ&ハーフサイズメインディッシュ&スイーツブッフェ幼児(5歳以下)無料オードブル&スイーツブッフェのみ ドラキュラ伯爵のスモーク・カクテル 概要■期 間: 2025年9月1日(月)~10月31日(金)■時 間ランチタイム:11:30~14:30(L.O. 14:00)ディナータイム:17:30~21:00(L.O.20:00)■会 場:メルキュール横須賀19F フレンチレストラン「ビストロ・ブルゴーニュ」■料 (税込)「ドラキュラの誘惑モクテル」900円(ノンアルコール)「ドラキュラの一滴カクテル」1,100円(アルコール入り)※画像はすべてイメージです 2025年9月1日(月)~10月31日(金)
-
世界的絵本原画コンクールの受賞作等を紹介横須賀美術館では、2025年9月13日(土)~11月3日(月・祝)の期間、企画展「ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード」を開催します。本展は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで 2 年ごとに開催される世界最大規模の絵本原画コンクールである「ブラチスラバ世界絵本原画展」の 2023 年度の受賞作と、日本から出品された 10 組の絵本原画等を紹介します。 開催概要■会期: 2025 年9月13日(土)~11月3日(月・祝)※休館 :10月6日(月)※無料観覧日 11月3日(月・祝)■会場 :横須賀美術館 企画展示室■主催: 横須賀美術館、朝日新聞社■後援: 駐日スロバキア共和国大使館、絵本学会■協力: スロバキア国際児童芸術館(BIBIANA)、一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)【横須賀美術館】自然豊かな三浦半島の東端、風光明媚な観音崎にある美術館です。多彩な企画展のほか、環境と調和したユニークな建築と絶景美術館にも選ばれた抜群の眺望が魅力です。有名シェフが総料理長のイタリアンレストランも人気です。2025 年9月13 日(土)~11月3日(月・祝)
-
大切な人と、彩りの秋を。コスモスも笑顔も満開※コスモス園の開放は、コスモスの生育状況が遅いため、11月1日(土)~24日(月・祝)の期間にを変更になりました。これに合わせ、コスモスまつりは9月20日(土)~11月24日(月・祝)までとなります。横須賀 くりはま花の国では、2025年9月20日(土)~11月24日(月・祝)の期間、秋の恒例イベント「コスモスまつり」が開催されます。まつり期間中は、お子さま向けの楽しいイベントを多数開催されます。18,000㎡の広大なコスモス園では例年100万本のコスモスが咲き誇りますが、今年はヒマワリの後に植え付けを行ったため、開花は11月上旬以降となる予定です。「無料花摘みイベント」は、11月23日(日)・24日(月・祝) に日程を変更して実施します。ハーブ園では「センセーション」や「レモンブライト」がすでに咲き始めひと足早くコスモスをお楽しみいただけます。秋のおでかけは、花と緑にあふれる「くりはま花の国」へ。入園無料で一日中楽しめる公園で、心に残るひとときをお過ごしください。コスモスまつりイベントスケジュール・9月20日(土)~23日(火・祝) 巨大!ダンボールめいろ(有料)・9月27日(土)・28日(日) こども縁日(有料)・10月4日(土)・5日(日) ちりめんコスモスづくり(有料)・10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝) 巨大!ダンボールめいろ(有料)・10月18日(土) こども工作教室(先着無料)・10月19日(日) こども縁日(有料)・10月25日(土)・26日(日) ハーブ園へようこそ!(有料) 各イベントのスケジュールや詳細は、公式ホームページで最新情報をご確認ください。【くりはま花の国】入園無料で楽しめる緑豊かな公園。春はポピー、秋はコスモスが咲き誇り、シーズンには市内外から訪れる多くの人でにぎわいます。ほかにもハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など見どころがいっぱい!冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台も子どもたちに大人気です。花の見頃に合わせたまつりや子どもが楽しめるイベントなども随時開催されています。2025年9月20日(土)~2025年11月24日(月・祝)
-
CO2CO2(コツコツ)減らして、コツコツ増やそう!県では、県民の皆様が、脱炭素に自分事として取り組み、ライフスタイルを転換していただくため、脱炭素につながる商品を購入した場合などに、ポイントを上乗せするキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を実施します。今年度は、コンビニエンスストアを含む、県内約800の店舗等が参加するなど、規模を大幅に拡大して行います。 1 キャンペーンの概要 生産から流通、使用されるまでの過程においてCO2排出量が少ない商品を購入した場合などに、通常付与されるポイントよりも、ポイントを上乗せして提供します。 (ポイント上乗せイメージ) 2 事業者・対象商品等 コンビニエンスストア2社を含む12事業者、県内約800の店舗等で実施します。 (注記)参加事業者・対象商品等は、別紙のとおり。 (参考)昨年度実績:9事業者、県内97店舗等(延べ約53万人が利用) 3 実施期間 令和7年10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)まで 参考資料 「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」チラシ(別ウィンドウで開きます) 《キャンペーンサイトURL》 https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0522/co2co2pointplus/(別ウィンドウで開きます) 《デカボスコアの活用》 キャンペーンの実施に当たっては、その商品等を選ぶことにより、どれだけCO2排出量が削減されるかを数字で表した「デカボスコア」を店舗等に掲示しますので、お買い物の際の参考にしてください。 (注記)デカボスコアは、Earth hacks株式会社の登録商標です。 《SDGsの推進について》 県では、SDGsの達成にもつながる取組として、脱炭素に資する商品等の購入を通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。2025年10月1日(水)~12月26日(金)
-
今週のお勧め ハーブ園、天空の花畑のコスモス、センセーションが5分咲きです。 ピンクのベンチでの撮影で賑わっています。 イングリッシュガーデンではディープボルドーが開花中です。 深い赤が威厳すら感じます。 樹木園ではカクレミノが群生しています。 四季の花壇ではキバナコスモスが開花中です。 運が良ければルリモンハナバチ、通称ブルービーに会えます。 この蜂を見ると幸運が訪れると言われています。 キバナコスモスに群がります。開花状況:10月3日(金)~
-
新宿駅徒歩3分『るるぶキッチン』が神奈川県とコラボレーション!かながわの名産100選協議会とJTBパブリッシングは、直営飲食店舗『editor’s fav るるぶキッチン』において、2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで、かながわの名産100選を活用した料理の提供などを行う「まるごと!神奈川レストラン」を開催します!ランチタイムは、7つのエリアごとに特色のある名産品を、どんぶりまたはご飯に合わせた定食スタイルで、2週間ずつ計8品展開します。ディナータイムは、ランチメニューをアラカルトとして提供するほか、エリアの食材を組み合わせたおつまみメニュー、神奈川の日本酒やビールを提供。ランチタイム・ディナータイム・販促棚のタイアップ枠を、すべて神奈川一色のフルジャックで展開いたします。また、店内では大漁旗や小田原提灯の展示、スカジャンの試着体験を実施。さらに、かながわの名産100選の食と体験が当たるガチャガチャなど、この秋おもわず神奈川に行ってみたくなる仕掛けが満載です。かながわの名産100選×るるぶキッチン「まるごと!神奈川レストラン」※価格は税込です。【ランチメニュー 前半】10/3(金)~10/16(木)■足柄牛のすき煮定食【足柄】 2,000円■ふわふわデミグラスオムライス定食【相模湖・相模川流域】 1,400円■まご茶漬けと籠清の蒲鉾定食【箱根】 1,250円■三崎のまぐろの3種食べ比べ丼【三浦半島】 1,600円【ランチメニュー 後半】10/17(金)~10/31(金)■厚木のとん漬け定食【丹沢大山】 1,400円■湘南しらす丼【湘南】 1,600円■野菜たっぷり醤油サンマーメン 四五六菜館点心と慶のキムチ【横浜・川崎】 1,250円■大山豆腐のピリ辛麻婆豆腐ときゃらぶき定食【丹沢大山】 1,400円※すべてのランチメニューに『選べる神奈川銘菓』が付きます。※ランチメニューで提供するメニューは、ディナーメニューのアラカルトとしても提供。【ディナーメニュー】(抜粋)■「おつけもの慶キムチ」の大山豆腐冷ややっこ【横浜・川崎】×【丹沢大山】580円■きゃらぶきポテトサラダ【丹沢大山】 890円■四五六菜館 点心3種食べ比べ【横浜・川崎】 680円■神奈川3種盛り晩酌セット【横浜・川崎】×【三浦半島】×【丹沢大山】1,500円■三崎のまぐろのセビーチェ湘南ゴールドドレッシング【三浦半島】×【湘南】 980円■三崎のまぐろの茜身 竜田揚げ【三浦半島】 680円■籠清 蒲鉾3種食べ比べ【箱根】 830円■三崎のまぐろ 5種盛り食べ比べ【三浦半島】 2,180円■ポテチパンのブルスケッタ【三浦半島】 580円■クリームチーズキムチ【横浜・川崎】 890円■愛川のたまごプリン【丹沢大山】 680円※限定メニューから7品をピックアップした「まるごと!神奈川コース」(お1人様5,000円)もご用意しております。『かながわの名産100選』 について1985年から続く歴史の中で、豊かな自然が育んだ農林水産品、地元で長く愛される加工食品や工芸品の中から選定された珠玉の逸品リスト。2019年に観光客のニーズの変化やインバウンド等を意識して新たな「かながわの名産100選」を選定しました。現在、農林水産品33品目、加工食品56品目、工芸品11品目の計100品目が選定されています。『editor’s fav るるぶキッチン』店舗概要『るるぶキッチン』は、『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた“おいしい”をお届けするリアル店舗メディアです。飲食店として料理の提供に加えて、全国各地で作られている「本物」の食・食材を発掘し、『るるぶキッチン』にてオリジナル料理を通じて、その価値や魅力を消費者の方にお届けしてきました。2025年10月3日(金)から10月31日(金)
-
【入園無料】横須賀港を臨むフランス式庭園で「秋バラ」約130品種が10月中旬より見頃神奈川県横須賀市にある横須賀市ヴェルニー公園は、フランス人技師のヴェルニー氏が建設に貢献した旧横須賀製鉄所跡地の対岸に位置しており、バラを中心としたフランス様式の庭園が整備されています。この入園無料のバラ園には約130種類1,300株のバラが植栽されており、横須賀港を臨むバラの花々を自由にご鑑賞いただくことができます。 2025年の「秋バラ」は、10月中旬に最盛期を迎え、11月中旬ころまで見頃シーズンが続く見込みです。さらに、「秋バラ」の開花シーズンにあわせて、2025年10月18日(土)・19日(日)にはイベント「秋のローズフェスタ」を開催し、バラに囲まれた園内で横須賀市消防団音楽隊による演奏、ジャズライブや、バラの花苗販売、ワークショップやマルシェなどが楽しめます。音楽や美味しいグルメ、各種イベントとともに、横須賀港を臨むバラの花々をぜひご鑑賞ください。 2025年「秋のローズフェスタ」開催概要公園内では「秋バラ」の見頃にあわせて、バラ園に囲まれた会場で音楽コンサートや、キッチンカーやバラの花苗販売、バラに囲まれた芝生エリアでのヨガ体験やお子さまも楽しめるワークショップなど、さまざまなプログラムを開催します。■開催日時:2025年10月18日(土)・19日(日)【観覧無料】横須賀市消防団音楽隊による演奏・開催日:2025年10月18日(土)・時間:10:30~11:00・会場:横須賀市ヴェルニー公園 コルセールテレワークセンター前広場 【観覧無料】「益田英生 with Friends」ジャズライブ・開催日:2025年10月18日(土)・時間:11:30~12:30/14:00~15:00・会場:横須賀市ヴェルニー公園 洋風あずまや キッチンカー&マルシェ・開催日:2025年10月18日(土)・19日(日)・時間:10:00~16:00・会場:横須賀市ヴェルニー公園内 各所※入場無料、各プログラム参加や物販は別途料金がかかるものがあります。※内容は予告なく変更・中止になる場合があります。※大型イベントの開催日は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。※その他事前予約制の各イベント・プログラム情報について詳しくは下段のWEBサイトをご覧ください。2025年10月18日(土)・19日(日)
-
三浦半島の旅をちょこっと体験!行く前から三浦半島のことが好きになる!「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力を都内でも体験できるイベントを開催します!【イベント概要】会場:「KITTE」地下1階 東京シティアイアクセス:東京駅丸の内南口より徒歩1分 ・東京駅地下道で直結 ・東京駅丸の内南口より徒歩約1分日時:2025年10月22日(水)10:00~19:00内容:・わたしだけの旅のしおりをつくる パネルコンテンツコーナー 「地域まるごとホテル」の各エリアで楽しめる観光コンテンツが書かれたカードから、お気に入りを選んで組み合わせ、オリジナルの旅のしおりをつくることができます。・三浦半島の魅力を疑似体験 VR体験コンテンツコーナー VRゴーグルを装着し、360°視点で各エリアにワープしたような体験ができます。・三浦半島物産展コーナー(仮)・「地域まるごとホテル」の楽しみ方を知る「mitabiブース」・旅行オンラインイベント 「謎のイベントMC『ひげおぢ』と一緒に日本旅行のベテラン添乗員が教える“お得旅” in 三浦半島・三崎港 」 マイアバターでメタバースを探索しながら、「地域まるごとホテル」の魅力をオンラインで体験できる旅行イベントです。 事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。 https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。たくさんの方のご来場心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
-
マイアバターで参加する旅行オンラインイベントを開催「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力をオンラインで体験できるイベントを開催します!【イベント概要】謎の旅行好きおじさんこと「ひげおぢ」が三浦半島・三崎港エリアの「地域まるごとホテル」を徹底解説するバーチャルツアー!日本旅行のベテラン添乗員さんと一緒に、皆さまとメタバースを探索しながら、旅がもっとお得に、もっと楽しくなる情報をお届けします。ゲストとして、エリアの拠点となる宿「三崎宿」のスタッフも参加します。マイアバターでのご参加になりますので、顔出しは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。会場:オンライン日時:2025年10月22日(水)10:30~11:30(予定) 三浦半島の魅力に触れる!地域まるごとホテル 出張フェアと同日開催 【参加方法】事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。ご参加心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
-
マイアバターで参加する旅行オンラインイベントを開催「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力をオンラインで体験できるイベント第2弾 横須賀編を開催します!【イベント概要】謎の旅行好きおじさんこと「ひげおぢ」が三浦半島・横須賀エリアの「地域まるごとホテル」を徹底解説するバーチャルツアー!日本旅行のベテラン添乗員さんと一緒に、皆さまとメタバースを探索しながら、旅がもっとお得に、もっと楽しくなる情報をお届けします。ゲストとして、エリアの拠点となる「浄楽寺」のスタッフも参加します。マイアバターでのご参加になりますので、顔出しは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。会場:オンライン日時:2025年11月9日(日)12:00~13:00(予定)【参加方法】事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。ご参加心よりお待ちしております。2025年11月9日(日)
-
宿泊券抽選会・ブッフェ&スパークリング飲み放題付き! 横須賀最大級!ハロウィンイベント開催メルキュール横須賀開業16周年を記念して、ホテルならではのラグジュアリー空間で楽しむ一夜限りのハロウィンパーティ開催!DJやライブ、豪華ブッフェに加え、360度セルフィーステージも登場します。仮装で盛り上がりながら、豪華宿泊券や豪華景品が当たる抽選会も楽しめる、SNS映え必至の特別な夜をお届け。昨年は即完売した人気企画、今年もお見逃しなく。友達同士や女子会での参加も歓迎。ハロウィンならではの非日常体験を心ゆくまで楽しんで、最高の一夜を過ごそう。 イベントプログラム(予定)■16:00 受付開始■17:00 会場オープン・ウェルカムドリンク & ブッフェ開始※ゲストをお迎えし、スパークリングワインで乾杯!秋の味覚を盛り込んだ、ハロウィン仕様の食べ放題ブッフェはお食事もデザートも。SAKE SUNDAYによるDJプレイと、厳選日本酒のテイスティングをお楽しみください。■18:00~ ライブ(シンガー鈴木莉愛さん)※瑞々しい歌声と人気ハロウィンソングで会場を熱気に包むライブパフォーマンス。■18:30~ ~Lucky Draw~お楽しみ抽選会※豪華ホテル宿泊券をはじめとする賞品が当たるラッキー抽選会で、記念の夜を締めくくり。イベント最後までDJタイムをお楽しみください!■20:00 フィナーレ2025年10月25日(土)
-
「カナガワ リ・古典プロジェクト」は、本県ゆかりの伝統文化を新しい発想で活用し、現代を生きる文化芸術として再(Re・リ)発信する取組です。「チャッキラコ」(三浦市) 「白桝粉屋おどり」(千葉県芝山町) 「虎踊り」(横須賀市) 「長井町飴屋踊り」(横須賀市) 「海南神社面神楽」(三浦市) 「菊名の飴屋踊り」(三浦市) 1 ホール公演 地域で受け継がれてきた三浦半島の様々な民俗芸能を披露します。飴屋踊りのルーツといわれる白桝粉屋おどりも千葉県から招致し、共演をお楽しみいただきます。(1) 日時令和7年12月6日(土曜日)14時00分から17時30分まで(予定)(2) 場所横須賀市文化会館 大ホール(横須賀市深田台50番地)(3) 出演(横須賀市)・「虎踊り」(浦賀虎踊り保存会)・「長井町飴屋踊り」(長井町飴屋踊り保存会)(三浦市)・「チャッキラコ」(ちゃっきらこ保存会)・「菊名の飴屋踊り」(菊名あめや踊り保存会)・「海南神社面神楽」(海南神社面神楽保存神楽師会)(千葉県)・「白桝粉屋おどり」(白桝粉屋おどり保存会)(4) 費用無料 (5) 申込次のオンラインチケット発券システムよりお申込みください。 申込期間 定員 当選通知の連絡 (一次申込) https://teket.jp/2024/56334(別ウィンドウで開きます)10月1日(水曜日)10時00分から10月31日(金曜日)23時59分まで 800名(申込超過の場合は抽選) 11月5日(水曜日) (二次申込)https://teket.jp/2024/56343(別ウィンドウで開きます)11月6日(木曜日)10時00分から12月5日(金曜日)12時00分まで 200名(定員に達し次第終了) 申込後、順次通知 (注記)当日、席に余裕がある場合は事前のお申し込みがなくても入場可能です。詳細は公演前日の12月5日(金曜日)17時00分に県のホームページでお知らせします。ただし、この場合は会場での受付順のご案内となるため、入場できない場合があります。予めご了承ください。(注記)一次申込のみ、往復はがきによる申込も可能です。【往復はがきによる申込方法】をご参照ください。 2 ワークショップ(小・中学生対象) 小・中学生向けに、三浦半島の民俗芸能を体験できるワークショップや、日本舞踊の鑑賞及び体験ワークショップを開催します。 【民俗芸能ワークショップ】 (1) 日時令和7年11月23日(日曜日・祝日)14時00分から15時00分まで(2) 場所横須賀市産業交流プラザ(横須賀市本町3-27ベイスクエアよこすか一番館3階)第1研修室及び第2研修室(3) 内容・チャッキラコワークショップ チャッキラコの所作、扇子の振り方などを体験します。・菊名の飴屋踊りワークショップ 演目「新川」の所作を体験します。小道具「櫂(かい)」をダンボールで制作します。(4) 対象小・中学生 (注記)保護者は2名まで同伴可能です。(5) 費用無料(6) 申込次のオンラインチケット発券システムよりお申込みください。 申込期間 定員 当選通知の連絡 https://teket.jp/2024/56344(別ウィンドウで開きます)10月1日(水曜日)10時00分から10月31日(金曜日)23時59分まで 各15名(申込超過の場合は抽選) 11月5日(水曜日) (注記)はがきによる申込も可能です。【往復はがきによる申込方法】をご参照ください。 【日本舞踊ワークショップ】 (1) 日時令和7年12月6日(土曜日)10時30分から12時00分まで(予定)(2) 場所横須賀市文化会館 中ホール(横須賀市深田台50番地)(3) 内容公益社団法人日本舞踊協会神奈川県支部の講師陣によるワークショップを実施します。日本の伝統芸能に見られる動きやしぐさの意味を、日本舞踊の鑑賞と体験の中から楽しく学びます。(4) 対象小・中学生 (注記)保護者は2名まで同伴可能です。(5) 費用無料(6) 申込次のオンラインチケット発券システムよりお申込みください。 申込期間 定員 当選通知の連絡 (一次申込)https://teket.jp/2024/56334(別ウィンドウで開きます)10月1日(水曜日)10時00分から10月31日(金曜日)23時59分まで 15名(申込超過の場合は抽選) 11月5日(水曜日) (二次申込)https://teket.jp/2024/56343(別ウィンドウで開きます)11月6日(木曜日)10時00分から12月5日(金曜日)12時00分まで 5名(定員に達し次第終了) 申込後、順次通知 (注記)一次申込のみ、はがきによる申込も可能です。【往復はがきによる申込方法】をご参照ください。 【往復はがきによる申込方法】 下記の通り、往復はがきに必要事項を記入して投函してください。10月31日(金曜日)必着です。当選・落選の通知は11月5日(水曜日)に発送します。【往信面】【返信面】(注記)「(1)参加希望内容」は、1つのみ記載してください。公演及びワークショップ、または複数のワークショップを申し込む場合は、それぞれ往復はがきを送付していただく必要があります。 3 主催等 主催:かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会(神奈川県、神奈川県教育委員会、横須賀市教育委員会等で構成)後援:横須賀市教育委員会、三浦市 4 <連動企画> 横須賀市自然・人文博物館学芸員による展示解説「民俗芸能を伝えた海と暮らし」 (1) 日時令和7年12月6日(土曜日)1回目 12時00分から2回目 12時50分から (ぞれぞれ40分程度を想定)(2) 場所横須賀市自然・人文博物館 2階常設展示室(横須賀市深田台95)(3) 内容国指定重要有形民俗文化財「三浦半島の漁撈(ぎょろう)用具」を所蔵する横須賀市自然・人文博物館の民俗展示を学芸員が解説します。海や漁撈を介して広まった民俗芸能について、三浦半島の暮らしを織り交ぜながらご説明します。「カナガワ リ・古典プロジェクト in 横須賀」をもっと楽しむために、この機会に是非ご参加ください。(4) 費用無料(5) 申込予約不要です。当日直接お越しください。2025年11月23日(日・祝)・12月6日(土)
-
神奈川県横須賀市から伝説を作り続ける野外フェスYOKOSUKA REGGAE BASHが今年も開催決定!!10月11日(土)~12日(日)の2days開催、なんと3年目も入場無料!!昨年2日間で4.2万人の動員を記録し、神奈川県横須賀市から伝説を作り続ける野外音楽イベントYOKOSUKA REGGAE BASHが今年も開催決定!! 日程は、2025年10月11日(土)~12日(日)の2days開催を予定、会場を夏島グラウンド特設会場に移し、なんと今年も入場無料!! “未来への種蒔き”をコンセプトとした本イベントは、単なる野外音楽イベントの枠を超えて後援の横須賀市や協賛企業との連携を強めながら成長を続けるフェスの新しいカタチを体現する。 詳細はオフィシャルウェブサイト、SNS等で順次発表となる。第3回目となるYOKOSUKA REGGAE BASH 2025が今から待ち遠しい!! YOKOSUKA REGGAE BASH 2025 ・会 場: 夏島グラウンド特設会場・開催日: 2025年10月11日(土)~10月12日(日)・入場料: 無料・主 催: ヨコスカレゲエバッシュ実行委員会・後 援: 横須賀市 (実行委員長RUEEDからのコメント) 動き出さなければ何も変わらない。 自分に出来る事から。 そんな想いと皆様のお陰で、この“未来への種蒔き”も3年目となりました。 1秒先からまだ見ぬ未来へと繋がる“きっかけ”という名の種を、愛すべき地元横須賀から 沢山の人達へ届けられる様に邁進して参ります。 今年もYOKOSUKA REGGAE BASH 2025を宜しくお願いします!2025年10月11日(土)~10月12日(日)
-
10月5日(日)に開催を予定していた「よこすか開国花火大会2025」は「日米親善ヨコスカフレンドシップデー2025」の中止に伴い、安全確保の観点から開催中止となりました。今年も、隅田川花火大会のコンクールで優勝実績のある煙火店・株式会社マルゴーが、三浦半島最大級の1万発を打ち上げます。大迫力の尺玉花火など、よこすかの海に打ち上がる色とりどりの華やかな花火をお楽しみください。よこすか開国花火大会2025 特設サイトを公開しました。最新情報はこちらをご覧ください。2025年10月5日(日)
-
大好評!よこすかさかな祭りが今年も開催!横須賀魚市場では、2025年10月5日(日)に、地元の魚介類を「見て、食べて、買って、遊んで、学べる」よこすかさかな祭りが開催されます。特価朝市やマグロ解体ショー、魚のタッチプールなど、小さいお子様から年配の方まで楽しめるイベントです。開催概要■開催日:2025年10月5日(日)※雨天決行・荒天中止■時間:7:00~12:00■場所:横須賀魚市場(平成町3-5-1)■主催:よこすかさかな祭り実行委員会【内容】①親子でエギ(釣り具)色ぬり体験コーナー②お絵描きコーナー③めずらしい魚の目方当てクイズ④さかなのタッチングプール⑤せり販売⑥魚介類の特価朝市⑦めずらしい魚の展示⑧マグロの踊る解体ショー⑨ おさかな親善大使による地魚無料試食会⑩飲食コーナー⑪さかなのさばき方教室⑫集めて楽しいおさかなスタンプラリー⑬炭火焼さんま販売⑭物販コーナー※イベントの詳細は市の公式サイトにてご確認ください。2025年10月5日(日)
-
【9/1〜30限定】横浜市民の皆さま、今こそ横須賀へ!【横浜市民割】YOKOSUKA軍港めぐりを運航する株式会社トライアングルでは、9月1日(月)〜30日(火)の期間中、横浜市にお住まいの方は乗船料が半額になる【横浜市民割】キャンペーンを行います! 横浜から電車でわずか30分に位置する「横須賀」-。少し足を延ばせば、そこには知られざる非日常が待っています。9月は横須賀へ〝近くの非日常〟を見つけに行きませんか?株式会社トライアングルが運行する「無人島・猿島」・「浦賀の渡し」の航路も同期間中、乗船料が半額です。<ご利用にあたっての注意事項>■ 『横浜市民割』対象の方は、横浜市に在住の方のみとなります。■ 『横浜市民割』ご利用の方は、各窓口で住所記載の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等) をご提示ください。ご提示いただけない場合は本割引の適用ができません。※中学生以下の方は学生証がご利用いただけます。※該当地域で在学(高校生以上)、在勤されている方は対象外となりますのでご注意ください。※公共料金の領収書・自宅に届く手紙等は適用外となります。■ 『横浜市民割』を15名以上の団体でご利用の場合は、事前申込をお勧めします。(1)事前申込みの場合は、下記お問い合わせ先まで、ご利用日の2週間前までにご連絡ください。(2)当日の場合は、各窓口にて団体代表者が全員分の身分証明書をご提示ください。■ 『横浜市民割』は原則、他の割引との併用はできません。【YOKOSUKA軍港めぐりについて】 横須賀らしい景色が楽しめる「ご当地クルーズ」。1周約45分のYOKOSUKA軍港めぐりでは、アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近に見ることができます。横須賀港は今から約170年前に米国ペリー艦隊が上陸して以来、海軍港として発展してきました。アメリカ海軍施設(横須賀本港)と海上自衛隊の司令部(長浦港)が置かれた港として広く知られており、これらの港を船でめぐります。船内では、案内人によるガイドを聞くことができます。2025年9月1日(月)~9月30日(火)
-
エリア最大規模の7,000発!2025年8月2日(土)開催予定の「久里浜ぺリー祭花火大会」は、台風の影響により高波と強風が予想されるため、中止となりました。 詳しくは、以下でご確認ください。【お知らせ】8月2日(土)の久里浜ペリー祭は中止となりました。(外部リンク/別ウィンドウが開きます)https://perryfes.jp/「久里浜ペリー祭」のフィナーレを飾る花火大会では、本年より、花火の打ち上げ数を7,000発に増やします。また、有料観覧席も約5,500席をご用意し、皆様をお迎えいたします。久里浜の街が祝祭ムードに包まれます。ぜひともお楽しみください。久里浜ペリー祭花火大会 概要■開催日 :2025年8月2日(土)※荒天中止、順延無し■開催時間:19:30~20:00■主 催:久里浜観光協会、久里浜商店会協同組合、横須賀市2025年8月2日(土)
-
フランス語で太陽やヒマワリを意味する「ソレイユ」にふさわしい壮観な真夏のヒマワリ畑神奈川県横須賀市「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、7月中旬から約10万本のヒマワリが一斉に咲き誇り、7月下旬から8月中旬に、エリアごとに順次見頃のピークを迎えます。フランス語で太陽やヒマワリを意味する「ソレイユ」にふさわしい壮観な真夏のヒマワリ畑は、澄み渡る青空・相模湾・富士山とともに、訪れる皆様を夏らしい絶景へと誘います。 ヒマワリ畑内は散策できるように道がつくられており、花々に囲まれた道を歩きながらとっておきの写真を無料でお撮りいただけます。子どもの背丈を超える品種(サンリッチ、パイオニアなど)が織りなす空間は、お子様だけでなく大人までワクワクすること間違いなし。 また、見頃のピークには富士山を背景にヒマワリの黄色い海が一面に広がり、夕暮れ時にはまるで絵画の中にいるかのような幻想的な世界を味わうことができます。2025年見頃予想:7月下旬から8月中旬
-
ひまわりの見頃時期:8月上旬ごろ県立観音崎公園内の花の広場(公園各駐車場から徒歩約15分)のヒマワリは、広大な芝生広場に面し約4000本が咲き誇ります。 【県立観音崎公園について】横須賀市の東端、東京湾に突き出た観音崎のほぼ全域に広がる広大な公園。6月には各所にアジサイが咲き、青や紫、白、ピンクなどの花々が園内を彩ります。シイやタブを中心とした照葉樹林の中を散策したり、海上を行き交う船舶を眺めたり、海岸沿いでのバーベキューなど、さまざまな楽しみ方ができます。 園内には、日本最初の洋式灯台「観音埼灯台」や、東京湾を中心とする海や自然を学べる「観音崎自然博物館」のほか、公園周辺には横須賀や三浦半島ゆかりの作家の作品を展示する「横須賀美術館」もあり、公園を含む周辺地では、自然・歴史・文化と、多彩な魅力を楽しむことができます。2025年の見頃予想:8月上旬
-
今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。横須賀発のブチアゲサマーイベントが、あなたの夏を最高の思い出にします。四季折々の花々が楽しめる神奈川県の複合型テーマパーク「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、この夏を最高に盛り上げる特別イベント『ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL』を開催します。 イベント期間中には、平日限定のお得なフリーパスの販売や、ソレイユの丘では初となる音楽に合わせて約500発の花火が打ちあがる花火ショー、毎年大人気のヒマワリをモチーフにした期間限定フード、参加型の夏のフォトコンテストなど、夏を思いっきり楽しめる8種の多彩なコンテンツが多数登場します。 今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。 「ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL」概要開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)①平日日限定のアトラクションフリーパス『エクストリームパス』が期間限定で復活。人気のGOGOカートや観覧車、ジップライン、アニマルヴィレッジの動物とのふれあい、海と夕日の湯のお風呂まで、園内24施設のアトラクションや体験が一日中楽しめるソレイユの丘史上最高にお得なチケットです。■価格:4,000円(税込)■販売期間:2025年8月29日(金)まで※8月9日(土)~8月17日(日)を除く②プチアゲ!ヒマワリフードバトル開催 毎年恒例、大人気のヒマワリをモチーフにしたメニューが今年も登場!SNSInstagramを使った参加型の投稿バトルを開催。投稿者の中から抽選で5名様にご家族全員が楽しめる1日アトラクションフリーパスをプレゼントします。ソレイユの丘のヒマワリ畑をテーマにした、期間限定のフォトジェニックなスペシャルフードをお楽しみください。※詳細は公式サイトをご確認ください。■販売期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)■販売店舗:YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY/VENTO LEONE/うさぎCafe/ミサキドーナツ/フードホールリヨン/PIZZA IN THE SUN/ANI CAFE/CLIFF CAFE③目指せ日本記録!全長8mのヒマワリ作りに挑戦今年はヒマワリをどれだけ高く伸ばせるのか、日本記録に挑戦します。結果は8月中旬頃にソレイユの丘公式Instagramで発表予定。■鑑賞期間:8月中④タッチうおっち水族館がリニューアルオープン!新たな生物が続々登場!水中生物とふれあえる施設「タッチうおっち水族館」が7月15日(火)にリニューアルオープン。アロワナやフラワーホーンなど、珍しい生き物たちが新たに仲間入りします。その他、お子さまから大人まで楽しめるコンテンツが多数登場します。⑤約500発の花火でブチアゲ!SUPERブチアガらナイトソレイユの丘で打ち上げ花火を初開催。約500発の花火が「ブチアゲ」音楽に合わせて打ちあがります。花火打ち上げ開始前は、のんびりはらっぱに新感覚のシューティングゲームやカーニバルゲーム、ワークショップ、キッチンカーのフード出店など、夏の夜を彩る様々な楽しいコンテンツが登場します。■開催日:2025年8月16日(土)※雨天の場合は翌日17日(日)に開催予定。■開催時間:10:00~20:00 ※花火打ち上げ時間は19:30~(10~15分間を予定しています。)■開催場所:のんびりはらっぱ■花火鑑賞料金:無料⑥キミは真の忍者になれるのか!?忍者と修行!鉄人舞台 夏の陣!忍者たちによるアクロバティックな忍者ショーを見た後は、忍者と一緒に修行をして、君も忍者を目指そう!本物の手裏剣投げや疾風怒濤の鉄人舞台(大型アスレチック)で、忍者と一緒に修行をしてみよう。■開催日:2025年8月11日(月・祝) ※雨天の場合は8月15日(金)に開催予定。※開催時間・料金は後日公式HPにて掲載予定。 ⑦8月は毎週神業!?中国雑技ブチアゲパフォーマンス圧巻のパフォーマンスを繰り出す中国雑技団がソレイユの丘に!8月限定で毎週日曜日にステージ出演します。ローリングバランスや壺を使ったハラハラドキドキの超絶パフォーマンスをお楽しみください。■開催日:2025年8月3日・10日・17日・24日・31日 (毎週日曜日)■開催時間:①11:30~ ②14:00~ ⑧みんなで思い出をシェアしよう!夏のブチアゲフォトコンテスト開催開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)参加方法:Instagramにて「ソレイユの丘公式アカウント」をタグ付け※詳細は公式サイトをご確認ください。 【ソレイユの丘について】三浦半島の農と海が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が楽しめます。また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランやBBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。2025年7月18日(金)~8月31日(日)
-
オリンピック種目としても注目されるアーバンスポーツ「BMXフリースタイル」の公式戦が、横須賀中心部で開催!音楽、ファッションと共にカルチャーとして人気のBMX。音楽やMCと共に、ダイナミックなパフォーマンスをぜひご覧あれ。観覧無料! 最新の情報はマイナビ JapanCap YOKOSUKAをチェック!主 催:一般社団法人 全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)共 催:横須賀市後 援:神奈川県特別協賛:株式会社マイナビ2025年7月18日(金)~21日(月・祝)
-
2025年は"昭和100年"という節目の年。懐かしくも新しい「昭和レトロ」の世界観を、横須賀で心行くまでご体感ください。「メルキュール横須賀」では、2025年7月16日(水)から8月16日(土)までの期間中、毎週水~土の週4日間、計20日間にわたり「ビアフェス・イン・横須賀」を開催します。2025年の「ビアフェス・イン・横須賀」は、“昭和レトロ×大阪”がテーマ。大阪の下町文化と懐かしの昭和の世界観を再現した会場では、お好み焼き、たこ焼き、串カツなどの定番グルメはもちろん、「喫茶風ナポリタン」や「昭和の唐揚げ」、「カラフルゼリー」、「レトロかき氷」など、世代を超えて楽しめるメニューがずらりと並びます。「大阪名物ミックスジュース」や見た目も楽しい「カラフル♥ジュース」など、ドリンクやスイーツも充実。昭和風情あふれるレトロな空間に提灯が灯り、店内ではパフォーマンスやサプライズ演出も。大阪の夏祭りに迷い込んだような空間をお楽しみください!ビアフェス・イン・横須賀2025~ノスタルジック・大阪~概要■開催期間:2025年7月16日(水)~8月16日(土)※期間中の水曜日~土曜日のみ開催(全20日間)■営業時間:17:00~21:00(L.O. 20:30)■会場:20階 特設会場「スカイバンケット」■料金:・2時間飲み放題:大人6,600円/小中学生4,400円/5歳以下無料・3時間飲み放題:大人7,700円/小中学生4,400円/5歳以下無料※すべてビュッフェ料理・飲み放題付き(消費税・サービス料込) 早割キャンペーン実施中!7月10日(木)までの事前予約で料金10%オフ!2025年年7月16日(水)~8月16日(土)
-
ソレイユの丘では、6月7日(土)・8日(日)・14日(土)の3日間、幻想的な光を放つホタルの観察会を開催します。各回50名様まで(定員を超える応募があった場合は抽選)ご参加ご希望の方は、往復はがきでお申し込みください。(詳細はソレイユの丘ホームページをご参照ください。)■締め切り:2025年5月26日(月)必着※はがき1枚で5名まで応募可能です。2025年6月7日(土)・8日(日)・14日(土)
-
SNS投稿キャンペーン「アジサイ割」実施中横須賀美術館では、5月下旬から観音崎公園名物のアジサイが園路一面に色づき、色とりどりのアジサイやガクアジサイをご覧になれます。6月上旬から中旬にかけては、色鮮やかなアジサイとともに、谷内六郎外庭のネムノキも花を咲かせます。 アジサイを撮影して「#横須賀美術館」をつけて、SNSに投稿した画面を受付に提示で、企画展「成川美術館コレクション展」観覧料が2割引になるキャンペーン実施中(~6/22(日))まで。2025年5月29日(木)~6月22日(日)
-
【入園無料】約130種類1,300株の「春バラ」開花! 横須賀港を臨むフランス式庭園にフォトスポットなどが登場!横須賀市ヴェルニー公園では、4月下旬から春バラが開花し、5月24日・25日には「春のローズフェスタ」を開催。バラと横須賀港の景色を楽しめます。 ○見どころ ・春バラ: 約130種類1,300株のバラ。5月中旬~下旬に見頃。 ・フランス式庭園: 多彩なバラが楽しめる花壇。○ローズフェスタ ・開催日:2025年5月24日(土) ~ 5月25日(日) ・内 容:バラ苗販売、マルシェ、キッチンカー、音楽コンサート(横須賀市消防団音楽隊、ジャズライブ)○その他イベント ・よこすかカレーフェスティバル2025:5月17日(土)・18日(日) ・よこすかYYのりものフェスタ2025:5月31日(土)・6月1日(日)○期間限定開放:フランス式花壇の芝生エリアを特別開放(4/26~6/1)。フォトスポットあり。○歴史と文化: 逸見波止場衛門や記念碑など。○ミュージアム: よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(入館無料)。○施設情報 ・場 所:横須賀市ヴェルニー公園(横須賀市汐入町1-1)2025年5月24日(土) ~ 5月25日(日)
-
横須賀市内の夏祭りの先駆けとなる下町祭礼が行われます。 5月25日に近い土・日。神恩に感謝し、氏子崇敬者の息災と繁栄を祈ります。24日(土)午前10時 下町五町祭典委員交換参拝 於 緑が丘・諏訪大神社午前11時 下町五町祭典委員交換参拝 於 若松町・諏訪神社(当社)午後7時~9時半 宵宮祭(万灯御輿町内渡御) 25日(日)午前10時半 例祭午後1時 下町五町連合神輿渡御(横須賀中央駅前Yデッキ下を発進)午後2時 宮神輿町内渡御2025年5月24日㊏~25日㊐
-
17時以降がお得な「夜得」トンデミ横須賀限定で、17時以降の入場でトンデミ利用がお得に遊べちゃう「夜得」を実施!仕事帰りや、放課後にぴったり♪19時からはイルミネーションが点灯する「 ナイトトンデミ 」も開催中2025年5月9日(金)~7月10日(木)
-
青い絨毯と真紅の絶景!くりはま花の国 ポピー・ネモフィラまつり開催!4/26(土)の開花情報 ・人気のネモフィラは残念ながらくりはま花の国では見頃を過ぎて咲いていたんだなという程度になりました。・四季の花壇のアイスランドポピーも見頃を過ぎました。 ・ポピー園のシャーレーポピーですがようやく一部エリアで咲き始めました。 まだまだ、全体に広がるには一週間はかかりそうです。・西洋シャクナゲもホワイトカラーを残し見頃過ぎです。・園路のナノハナ、チューリップも見頃を過ぎました。 ・ハーブ園ではナニワイバラが一斉に開花しました。 ・中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。 ・モッコウバラもいきなりホワイト、イエローと満開です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー春の風が心地よい季節、横須賀市・くりはま花の国では、今年も恒例の「ポピー・ネモフィラまつり」が開催されます! 約100万本のシャーレーポピーが咲き誇るポピー園では、一面を鮮やかな赤色に染め上げます。そして、山頂に近い天空の花畑では、淡いブルーのネモフィラが見頃を迎え、まるで青い絨毯が広がるような幻想的な風景が楽しめます。その他園内の各所でアイスランドポピーなどの様々な花の開花リレーをお楽しみいただけます。空を泳ぐこいのぼり!2025 年4月19日(土)~5月18日(日)の期間中は、こどもの日を祝して、ポピー園に優雅なこいのぼりが登場します!シャーレーポピーの鮮やかな赤色の上を泳ぐこいのぼりたちの姿は、くりはま花の国ならではの絶景です。ぜひこの機会にお楽しみください。ポピー園にて無料の花摘み大会 5月24日(土)・25日(日)は、ポピー園にて無料の花摘み大会を開催予定です。開催概要〇開催期間: 2025年4月5日(土)~5月25日(日)〇場所:ポピー園、その他園内各花壇〇料金: 入園無料【くりはま花の国について】 くりはま花の国は、入園無料で気軽に楽しめる緑豊かな公園です。春のポピー、秋のコスモスをはじめ、ハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など、見どころ満載!特に冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台は、お子様に大人気です。花の見頃に合わせて様々なお祭りやイベントも開催され、一年を通して楽しむことができます。※写真はイメージです。開花状況は天候などにより変動する場合がございますので、予めご了承ください。2025年4月5日(土)~5月25日(日)
-
第 72 回(令和 6 年度)浦賀みなと祭の中止について 台風 7 号の接近により、開催中止することとなりました。順延もございません。 ペリー来航、開国の港町として歴史の教科書には必ず登場する浦賀。「浦賀みなと祭」は、伝統あるお祭です。様々なイベントが浦賀港周辺で開催され、大勢の人で賑わいます。祭りの最後には浦賀の夜空に約500発の花火が上がります。(19時30分~(約30分間))※会場に駐車場はありません。 公共交通機関でお越しください。※イベントの詳細は公式サイトにてご確認ください。2024年8月17日(土)
-
ラビスタ観音崎テラスの宿泊者限定!開館前の横須賀美術館で貸切撮影会横須賀・観音崎に2023年にオープンした、海辺のリゾート施設「ラビスタ観音崎テラス」。この度、ラビスタ観音崎テラスで宿泊した方限定に、横須賀美術館にご協力いただいた、特別プランができました。その名も横須賀美術館 開館前特別フォトツアー。宿泊した翌朝は、「横須賀美術館」で、一般開放していない朝の時間帯にプロカメラマンによるレクチャー付き撮影会に参加いただけます。だれにも邪魔されることのない、特別感ある空間で撮影を行うことが出来ます。館内では、プロカメラマンが同行し、皆様の撮影をサポートしながら見て回ります。横須賀の海を横目に、朝の気持ちいい風を感じながら自分だけの写真を撮影してはいかがでしょうか?フォトツアー実施日 2月24日(月)(宿泊は2月23日(日)から1泊)体験時間 8:00~10:00(約2時間、講習会含む)※カメラが無くてもスマホがあれば気軽にどなたでも参加できます。※実際に館内で撮影する時間は1時間となります。カメラマン●ナラハシ ケン 神奈川県横須賀市出身。 音楽活動やデザイナーの経験を写真表現に活かし、数多くの企業・行政案件、アートワークを手掛けるなど、その活動は多岐にわたる 。 アメリカのポートレート専門誌「LYBELL MAGAZINE」にてアジア人初となる世界最優秀賞受賞。 東京カメラ部10選2022年。 予約開始いたしました!(12/23)予約はこちら
-
普段は公開されていないライトアップされた石庭と、夜の坐禅体験を堪能横須賀「義明山 満昌寺」で、ライトアップされた石庭を眺めながらの坐禅体験です。 石庭は、京都の有名な庭師が作庭した蓬莱庭を夜間に特別ライトアップ。 普段は公開されていない石庭を見ながらの夜の坐禅体験は、心休まるひとときとなるはずです。 体験後は、住職が立てたお抹茶と、本プランのために特別に用意された和菓子を書院で召し上がっていただきます。 ※夜間は冷え込みますので、カイロや上着などをご持参いただくなど、防寒対策をお願いいたします。 ※坐禅の座り方は自由です。ご希望に応じて椅子もご用意しますので、参加時にお申し付けください。 【実施期間】2025年1月22日(水)~3月頃まで受付予定 【金額】大人(12歳以上):4,000円(税込) 催行人数:4名~12名まで 【体験の流れ】 ※冬季は以下のスケジュールで実施いたします。 16:50~ 満昌寺(本堂前)に現地集合 17:00~ 書院へ移動し、ご住職から坐禅の方法の説明 17:45~ 書院でお抹茶・和菓子を提供。 石庭をご覧いただくなど、書院で思い思いにお過ごしください。 ※予約はこちらから ※ご参加には予約が必ず必要です。 予約受付開始日は実施日の1ヵ月前、受付終了日は各体験日の2週間前となります。 お寺の都合や催行人員によりお受けできないこともございますので、予めご了承の上、お申し込みください。