イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
通年・週末を中心に横浜港周辺で打上がる短時間花火横浜スパークリングトワイライト実行委員会は、5分程度の短時間花火を冬季も含めた通年・週末を中心に横浜港周辺で打上げています。
2025年3月まで実施し、首都圏最大規模の打上げ日数となります。
※詳しい打上げスケジュール・打ち上げ場所は公式サイトをご確認ください。2024年6月22日(土)~2025年3月31日(月) -
毎月第3土曜日 7:00~16:00開催!
改札口を出ると、もうそこは骨董市。全国から集まったおよそ300のお店、明治、大正、昭和に使われた古民具、書画・掛け軸・陶磁器・工芸品・古布・西洋骨董など、貴方の探しているお宝が待ってます。初心者からコレクターの方まで満足できる「やまと古民具骨董市」です。外国の方も大勢来場します。毎月第3土曜日 7:00~16:00開催! -
相模湖の森の光り輝く遊園地に、リラックマ、すみっコぐらしたちが登場。
2024年11 月16日(土)~2025年5月11日(日)の期間、
関東最大級600万球のイルミネーションイベント
「さがみ湖イルミリオン」を開催します! 「さがみ湖イルミリオン」は、関東三大イルミネーションにも認定されている、関東最大級の600万球が光り輝く
そのほか、
イルミネーションイベントです!
本年は「リラックマ」や「すみっコぐらし」などのサンエックス株式会社の人気キャラクターが集結する
「サンエックスキャラクターズイルミネーション」 エリアが登場します。 メインエリアであるサンエックスキャラクターズステージでは、「 えびえびEveryday!!」や
「ベリーぎゅっとコリラックマ」などの楽曲を使用し、 アフロ犬も登場するスペシャルイルミネーションショーも
展開します。 コラボグッズやノベルティ付きフードメニューが楽しめるほか、 ここでしか買えないさがみ湖イルミリオン限定
【ぶらさげぬいぐるみ】も登場します。
11月16日(土)は、開幕を記念してキャラクターが遊びにくる点灯式を開催します。 また期間中、 すみっコぐらしの
キャラクターが夜空を彩るドローンショーのほか、ナイトバブルショーも開催します。
お楽しみ盛りだくさんの「さがみ湖イルミリオン」「 サンエックスキャラクターズイルミネーション」 にご期待ください。
【サンエックスキャラクターズイルミネーション概要】
全長250m、虹色に輝く虹のリフトに乗り、降りたった山頂エリアが「 サンエックスキャラクターズイルミネーション」
エリアです。「リラックマ」「すみっコぐらし」「たれぱんだ」「アフロ犬」「 こげぱん」「にゃんにゃんにゃんこ」
「センチメンタルサーカス」の7キャラクターをテーマにしたイルミネーションエリアが光り輝 きます。
また、「えびえびEveryday!!」や「ベリーぎゅっとコリラックマ」などの楽曲を使用し、 アフロ犬も登場する
スペシャルイルミネーションショーは、夢あふれる空間です。
〇点灯式開催!キャラクターも遊びに来る★
開催日時:2024年11月16日(土)16:45~
さがみ湖イルミリオン開幕を記念して、キャラクターが遊びに来る点灯式を開催いたします。 詳細は決定次第WEBサイトでお知らせします。
〇すみっコぐらしのキャラクターが夜空を彩るドローンライトショー開催!
開催日時:2024年11月30日(土)、12月1日(日)、12月7日(土)、12月8日(日)
標高370mの山頂エリアから、約500機のドローンが一斉に飛び立ち、 夜空を彩るドローンライトショーを開催。
夜空をキャンバスに、「すみっコぐらし」 のキャラクターたちをドローンライトで表現します。 光り輝く観覧車やライトアップされたリフト、 起伏に富んだ地形を生かしたイルミネーションとの
幻想的なシンクロは、さがみ湖イルミリオンならではの見どころです。 詳細は決定次第、WEBサイトでお知らせします。 2024年11月16日(土)~2025年5月11日(日) -
2024-2025 SEASON'S THEME LIGHT is LOVE ダイヤモンド60セレブレーション
ジュエルミネーションは石井幹子デザイン事務所が開発した世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション。
光は、心地よさ、希望や勇気、美しさで、人や自然、そして地球全体を包み込むような大きな愛の象徴です。
よみうりランドでしか見られないこの輝きは、大きな愛で、暖かく、優しく、みなさまを包み込みます。
そして2024年3月、よみうりランド遊園地は開園60周年を迎えました。
お客様とよみうりランドが結ばれて60周年。そのかけがえのない時を、結婚60周年のお祝いである「ダイヤモンド婚式」に
なぞらえ、今シーズンのテーマが生まれました。
「永遠の絆」の宝石言葉を持つダイヤモンドの輝きが、みなさまを明るくお出迎えいたします。2024年10月24日(木)~2025年4月6日(日) -
『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』開催中!本原画展では、「科学」や「魔法」をモチーフに描かれた作品を紹介し、藤子・F・不二雄先生ならではの夢のかなえ方を読み解きます。『ドラえもん』の未来のひみつ道具、『チンプイ』に登場するマール星の科法、『ジャングル黒べえ』で使われる魔法など...。藤子・F・不二雄先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界を、原画を通してお楽しみいただけます。
当ミュージアムの入場チケットは「完全日時指定制」になっております。必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。
※詳しくは下記公式HPにてご確認ください。
前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)予定
後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)予定
開催場所:展示室Ⅱ(2F)
前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)予定 後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)予定 -
2024年11月1日でアレグラ号はデビュー10周年を迎えます!~記念ヘッドマークの掲出と「アレグラ号」
車内での写真展を開催~
小田急グループの株式会社小田急箱根は、3000形「アレグラ号」が就役10年を迎えることを記念し、
2024年11月1日(金)より10周年記念キャンペーンを開催します.。また、3001号の車内では写真家・大橋史明氏による、アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」を開催します。
10周年を迎えた車内にて、四季折々の箱根の町と「アレグラ号」の魅力が詰まった全11作品をお楽しみいただけます。
また、展示作品を収録したフォトブック「雨のひ、ハレのひ」は箱根湯本駅、強羅駅の窓口やオンラインストアで
販売いたします。第1弾として、11月1日(金)より「アレグラ号」全車両に10周年記念デザインのヘッドマークを掲出して運行します。
ヘッドマークは通常デザインとランダムで掲出される2種類の全3種類あり、どのデザインを付けた「アレグラ号」と
会えるかは、乗車時までのお楽しみです。■ヘッドマークの掲出および10周年記念写真展について
〇 ヘッドマークの掲出について
(1)掲出期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)掲出車両:アレグラ号(3000形4両、3100形2両)
(3)ヘッドマークデザイン全3種
〇アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」
(1)開催期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)開催場所:「アレグラ号」3001号車内
※車両検査等の都合により運行しない日もございます。
(3)フォトブックの販売について
1.商品名:大橋史明氏 アレグラ号10周年記念写真集「雨のひ、ハレのひ」
2.発売開始日:2024年11月1日(金)
3.販売価格 :1,100円(税込) ※送料別
〇販売箇所:箱根湯本駅、強羅駅、箱根登山電車ONLINESTORE2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金) -
横浜ベイブリッジや横浜港の美しい夜景と光の競演
期間を4か月間に延長!
毎年恒例の「クイーンモール橋」「ぷかりさん橋」に加え、ぷかりさん橋へ向かう「国立大ホール横大階段」も
華やかにライトアップされ、海までつづく幻想的な風景をお楽しみいただけます。
○開催期間:2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日)
○開催時間:17:00~24:00
○定休日 :期間中無休2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日) -
みなとみらい線「元町・中華街」駅、JR京浜東北線「石川町」駅からすぐ、横浜開港の頃より外国人向けの商店が並ぶ、モダンな西洋文化をいち早く取り入れたお洒落な街。
横浜元町発祥のファッションブランドや家具、ジュエリー店等の他、グルメ店舗が軒を連ねた個性溢れるショッピングストリートです。
例年、横浜元町ショッピングストリート内にイルミネーションを施し、クリスマス~バレンタインの時期にかけて街を鮮やかにライトアップします。
横浜元町オリジナルの光の演出(電球色)として、フェニックスアーチ・キャノピー・横断線・河川敷簾・ビッグツリーの他、
フォトスポットとしてもお楽しみ頂けるベンチシェイドまで個性的なイルミネーションで、お客さまをお出迎えします。
○クリスマスイルミネーション:2024年11月2日(土)〜12月25日(水)
○ウィンターイルミネーション:2024年12月26日(木)〜2025年3月2日(日)2024年11月2日(土)~2025年3月2日(日) -
〜湘南モノレールは、受験生を応援します♪ 〜2024年11月23日(土)合格祈願列車サクラサクトレイン運行開始!
湘南モノレール株式会社は、2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金)の間、
合格祈願受験生応援キャンペーンを実施します。
“懸垂式モノレールは落ちない”ということから、毎年、沿線の受験生を応援しています。
11月14日(木)、江島神社において、大船駅に設置するご神体、合格祈願サクラサクトレイン専用ヘッドマーク、
行先方向板をご祈祷いただき、11月23日(土)、大船駅に合格祈願神社を設け、合格祈願列車サクラサクトレインの
運行を開始します。
合格祈願列車サクラサクトレインには、専用ヘッドマーク、行先方向板を装着。
片瀬山駅の副駅名称を“勝たせ山駅”とした期間限定の駅名看板を設置します。
合格祈願神社には、2016年6月26日に引退した500形551編成の安心安全運行を27年間支えた台車と車体を締結する
ボルトを祀ります。
合格祈願される方は、絵馬やサクラふせんに無料で願い事をお書きいただけます。
(*本キャンペーン終了後に、祈願された絵馬・サクラふせんは江島神社に奉納させていただきます)。
湘南モノレールを利用してお出かけの際は、大切な方の合格を願って大船駅の合格祈願神社で祈願してみては
いかがでしょうか。
○大船駅に合格祈願神社を設置
【実施日時】2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金)
【実施場所】湘南モノレール大船駅Homeギャラリー
【実施内容】さくら型ふせんと記入台をご用意しておりますので祈願される方には、合格祈願神社に
無料で貼付いただけます。
○合格祈願列車サクラサクトレイン運行
【運行期間】2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金)
※期間中、車両整備等で運行しない場合がございます。
【実施車両】5607編成(湘南イエローライン)
【実施内容】合格祈願仕様のヘッドマーク、行先方向板を取付し運行いたします。
○合格祈願!片瀬山(勝たせ山)駅副駅名称板設置
【設置期間】2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金)
【実施内容】期間中、片瀬山駅を“勝たせ山駅”副駅名称とした合格祈願仕様駅名看板を設置します。
★ 湘南ベルマーレとのコラボ! ★2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金) -
川崎キングスカイフロント東急REIホテルは、2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)の期間
「ストロベリーアフタヌーンティー」を販売いたします。季節ごとにテーマを変えて提供しているアフタヌーンティー。今回は、スイーツからセイボリーまで苺をふんだんに使用した内容で魅了します。ウェルカムプレートには、フルーティーな味わいが特徴の苺ドレッシングを神奈川近郊の季節の野菜にかけて楽しめる色鮮やかな一皿と、しいたけ香るモロヘイヤのなめらかなスープをご用意いたします。
スイーツは、苺のショートケーキをグラスに閉じ込めたオリジナルのミニパフェをはじめ、サクサク食感のパイの上になめらかなカスタードクリームと苺を乗せた苺のスティックパイ、和と苺の調和を楽しめる冷ぜんざいなど、苺が口いっぱいに広がる贅沢なラインアップとなっております。
セイボリーは、苺の酸味とモッツァレラチーズのミルキーな味わいが絶妙にマッチした、見た目にも華やかな苺のカプレーゼや、ミント風味で爽やかに仕上げたクセになる味わいのスペイン産生ハムと苺のマリネをご用意し、甘みと酸味、塩味のバランスがとれた内容となっております。
5階のレストランから望む多摩川と羽田空港のここでしか見ることのできない景色と共にお楽しみください。
ストロベリーアフタヌーンティー
■販売期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)
■提供時間:一部12:30~14:30(平日のみ)
二部13:00~15:00
■提供場所:5FCaptain's Grill and Bar
■料 金 :お1人様5,000円
■販 売 :各回限定3組6名(2時間制/要予約)
※提供時間が変更になる場合がございます
※表示料金には、サービス料10%・消費税10%が含まれております
※食材の入荷状況等により、メニューが変更になる場合がございます
※食物アレルギーのある方は、予めスタッフにお知らせください
※写真はイメージです2024年12月1日(日)~3月31日(月) -
苺の魅力満載!心ときめくティータイムをホテルニューグランドでは、2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)までの期間、
“いちご”の魅力を多彩なティーフーズで表現した『苺のアフタヌーンティー』を提供します。
いちごの果実感とチョコクランチのザクザク感が口いっぱいに広がる「まるごと苺のチョコクランチ」や
いちごの甘酸っぱさに爽やかなミントの相性が抜群な「苺とミントのふわふわゼリー」、
スポンジを使用したオーストラリア発祥のデザート「ラズベリーのラミントン」の他、「苺のティラミス」、
「苺とピスタチオのムース」など、パティシエこだわりの各種スイーツをバリエーション豊かにご用意しました。
セイボリーには「苺バタークリームとミントクリームチーズのサンド」、
「牛ほほ肉とカマンベールチーズのキッシュ ラズベリー風味」など、
いちごの風味を生かした個性豊かなラインナップです。
人気のスコーンは「苺とホワイトチョコのスコーン」と「プレーンスコーン」の2種類をお楽しみいただけます。
ジューシーで甘酸っぱい“いちご”の魅力に心躍る、ときめく想いをイメージして贈る期間限定のアフタヌーンティーです。
いちごの甘い香りに包まれる優雅なティータイムを、ごゆっくりお過ごしください。概要
〇期間:2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)
〇提供時間:12:00~20:00(L.O.19:30)
〇料金:7,084円(税込・サービス料込) <土日祝はご利用時間を3時間とさせていただきます>
〇提供場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス<17:00以降のご利用特典>
季節限定の「苺のカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を1杯サービスします。(本館1階「ラ・テラス」のみ)アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!
アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。
〇価格:4個入り 1,188円(税込)
〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND
〇営業時間:10:00~19:00
※2024年12月~2025年2月は、「苺とホワイトチョコのスコーン」と「プレーンスコーン」の各2個となります。2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金) -
横浜・みなとみらいの新港ふ頭にあるホテル、インターコンチネンタル横浜Pier 8は、2024年12月3日(火)よりレストラン&バー「Larboard(ラーボード)」にて、冬の訪れを感じさせる「Larboard Afternoon Tea ~Snow~」をお届けいたします。
スイーツは、香り高い白ワインに洋梨を組み合わせたジュレや、深みのある赤が印象的なタルト・タタン、チョコレートの雪の結晶をのせたフォンダンショコラなど、冬の甘いご馳走がまるでオブジェのように並びます。シェフのとっておきメニュー“CHEF'S SPECIAL”は、甘いブランマンジェに温かいアーモンドミルクをそそいでスープ仕立てでご提供いたします。
一面の雪を想起させる白いアイテムを集めたセイボリーでは、優しい香りのセロリラブのポタージュや真鯛と蕪のカルパッチョ、鶏むね肉と林檎のサラダ、温かいたらば蟹のクリームグラタンなどが楽しめます。冬の横浜港を眺めながら、Larboardならではの繊細でアートのようなアフタヌーンティーをご堪能ください。
【Larboard Afternoon Tea ~Snow~】
■期 間:2024年12月3日(火)~2025年3月3日(月)
■場 所:レストラン&バー「Larboard」(2階)
■時 間:13:30〜16:30 L.O.
■料 金:7,000円(税サ込)
■ご予約・お問い合わせ:045-307-22282024/12/3(火)~ 2025/3/3(月) -
横浜・山下公園に特大スケートリンクが登場!横浜の冬が輝く! 家族みんなで1日中楽しめる、光と音の幻想空間で冬の特別体験
横浜・山下公園では冬季限定イベント「Winter Wonder Park Yokohama 2024」を2024年12月5日(木)~2025年3月2日(日)の期間で開催します。
テーマは「タイムレスジャーニー(Timeless Journey)」。異国情緒あふれる山下公園の風景と共に、光と音楽が融合した幻想的な空間に設置される特大スケートリンクを体験できるイベントです。横浜の歴史ある3地区(山下公園・元町・中華街)が共同で開催し、スケートリンク以外にも家族や友人同士で1日中楽しめる多彩なアクティビティが満載です。横浜の冬が光と音楽で輝くこの特別なイベントをぜひお楽しみください。
開催概要
〇期間:2024年12月5日(木)~2025年3月2日(日)
〇時間:11:00~21:05
〇開催場所:山下公園(おまつり広場近辺)
〇入場料:無料
※スケートリンクは有料大人1,000円、小人800円、親子セット1,600円(大人:高校生以上、小人:中学生以下~3歳以上、3歳以上から入場可能です。 親子セットは大人1名、お子様1名のセットです。)
※「Winter Wonder Park Yokohama 2024」は「夜の横浜イルミネーション2024-25」に参画しています。主催:YMC冬季山下公園イベント実行委員会(構成:YMC協議会・横浜市 他)
2024年12月5日(木)~2025年3月2日(日) -
横浜の街全体が光と音楽で躍動するイルミネーションイベント
「夜の横浜イルミネーション2024-25」・「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」開催決定!
横浜では、「夜の横浜イルミネーション2024-25」を、2024年11⽉1⽇(金)から2025年3⽉2日(日)まで初開催します。
また、例年お楽しみいただいている「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」も、「夜の横浜イルミネーション2024-25」
のイベントのひとつとして今年も開催が決定しました。夜の横浜に光と音楽を掛け合わせ、ダイナミックかつ幻想的なイ
ルミネーションをお楽しみいただけます。
【夜の横浜イルミネーション2024-25】
冬の横浜では、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2024〉」をはじめ、横浜を代表する観光地や商店街などで
イルミネーションイベントが多数開催され、横浜の夜を美しく彩ります。
「夜の横浜イルミネーション2024-25」は今年初開催します。みなとみらいのヨコハマミライトで幕を開け、
横浜春節祭まで、それぞれの街の魅力がたっぷりお楽しみいただけます。
様々な場所を巡って、冬の横浜の新たな発見を体感してください。
■開催概要
【開催期間】2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日)
【開催場所】横浜都心臨海部(横浜~桜木町・みなとみらい~野毛・伊勢佐木町~
関内・石川町~山下・中華街・元町周辺ほか)
「夜の横浜イルミネーション2024-25」のオリジナル企画
【ガンダム×「夜の横浜イルミネーション2024-2025」のARフォトラリー】株式会社創通様と株式会社バンダイナムコフィルムワークス様の特別協力により、
劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』の公開を記念し、ガンダムシリーズ45周年と
「夜の横浜イルミネーション2024-25」がコラボレーションしたARフォトラリーを開催中です。
横浜の夜にガンダムが登場!「ガンダム×イルミネーションARフォトラリー」
「夜の横浜イルミネーション2024-25」の参加イベントである、横浜春節祭2025や山下公園のWinter Wonder Park Yokohama2024
など、16か所のイルミネーションスポットにガンダムシリーズの人気キャラクターのARが登場します。
なお、実施にあたっては、株式会社ProVision様の技術協力により、アプリ不要で、スマートフォンがあれば参加可能なARフォト
ラリーが実現しました。イルミネーションを背景に、横浜でしか撮ることのできないガンダムシリーズの人気キャラクターとの撮影をお楽しみください。
■開催概要
【第一弾開催日】令和6年12月20日(金)~令和7年3月2日(日) ※6か所
【開催場所】横浜都心臨海部(対象エリア内でのみARが起動)
【参加費】無料<第一弾キャラクター>
【機動戦士ガンダムより】アムロ・レイ、シャア・アズナブル
【機動戦士ガンダムSEED FREEDOMより】キラ・ヤマト、アスラン・ザラ、シン・アスカ、ラクス・クライン
※第二弾ではさらに多くのキャラクターが出現予定。ご期待ください。(2025年1月に詳細発表予定)
※期間中は24時間お楽しみいただけます。
■ARの遊び方はこちら※詳しい遊び方・推奨環境については特設サイトの「操作方法」をご確認ください。
※エリア外ではキャラクターは表示されません。
※交通ルールを守って撮影してください。2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日) -
~聴いて、観て、体験する バレエの世界~バレエ音楽を楽しめる《バレエを聴く》、バレエを楽しめる《バレエを観る》、展示やワークショップなどでバレエのことをより知れる《魅力を体験》…。
3つのテーマからなる多彩なバレエイベントを相模湖で開催いたします。
バレエ初心者の方も楽しめる内容となっていますので、このイベントを通じて、バレエと自然豊かな相模湖周辺地域の魅力をお楽しみください。
【イベント内容】
すべてのイベントについて、参加費無料でお楽しみいただけます。
日程 内容 ★令和6年12月7日(土曜日)
13時開場、14時開演‧ ピアノ公演(ピアノで聴くバレエ音楽)
バレエ組曲「くるみ割り人形」より(ピアノ版)
‧ バレエ衣装の展示
(バレエ衣装の魅力を体験 Vol.1)
※ 事前申込みが必要です。
申込み期間:令和6年10月1日(火曜日)から令和6年10月25日(金曜日)まで(申込み期間終了)★令和7年1月25日(土曜日)
(1) 12時開場、13時開演
(2) 16時開場、17時開演‧ オーケストラ公演
(オーケストラで聴くバレエ音楽)
バレエ組曲「眠れる森の美女」、「白鳥の湖」
※ 事前申込みが必要です。
申込み期間:令和6年11月16日(土曜日)から令和6年12月10日(火曜日)まで令和7年2月12日(水曜日)から
令和7年3月2日(日曜日)まで
10時から16時まで開場
※ 2月17日(月曜日)、2月21日(金曜日)、2月25日(火曜日)は閉場‧ バレエ衣装の展示
(バレエ衣装の魅力を体験 Vol.2、バレエのエッセンスを体験 Vol.1)
※ 事前申込みは不要です。令和7年2月22日(土曜日)
(1) 12時30分開場、13時開始
(2) 14 時開場、14時30分開始‧ バレエのストレッチ体操教室
(バレエのエッセンスを体験 Vol.2)
※ 事前申込みは不要です。(各回先着50名)★令和7年3月1日(土曜日)
(1) 12時開場、13時開演
(2) 16時開場、17時開演‧ バレエ公演(舞踊への誘(いざな)い)
バレエ組曲「眠れる森の美女」、「白鳥の湖」
‧ バレエの基本動作体験ミニコーナー
(バレエのエッセンスを体験 Vol.3)
※ 事前申込みが必要です。
申込み期間:令和6年12月21日(土曜日)から令和7年1月14日(火曜日)まで
★が記載されている日程については、往復はがきによる事前申込みが必要です。申込み方法の詳細は県立相模湖交流センターホームページをご覧ください。
(お電話での申込みは受け付けていません。)2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日) -
The Secrets of Color From Impressionism to Contemporary Artポーラ美術館(箱根町)では、2025年5月18日(日)まで「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」を開催中です。
本展覧会は、近代から現代までの美術家たちが獲得してきた「色彩」とその表現に注目し、色彩論や色を表現する素材との関係にふれながら、色彩の役割についてあらためて考察するものです。チューブ入りの油絵具を巧みに扱い、さまざまな色彩によって視覚世界を再構築した19 世紀の印象派や新印象派をはじめ、20世紀のフォーヴィスムの絵画や抽象絵画、そして色彩の影響力によって観る者の身体感覚をゆさぶる現代アートにいたる近現代の色彩の歴史を、近年ポーラ美術館のコレクションに加わった11点の初公開作品をはじめとした絵画や彫刻、インスタレーションなどによって読み直します。
概要
〇会期:2024 年 12 月 14 日(土)~ 2025 年 5 月 18 日(日)
〇会場:ポーラ美術館 展示室 1, 2, 3, アトリウム ギャラリー
〇主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
【ポーラ美術館】
2002年に「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに神奈川県箱根町に開館。印象派から 20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションを核とする展覧会を開催する一方で、現代美術の第一線で活躍する作家たちの作品も収集・展示し、同時代の表現へと展望を拡げている。
富士箱根伊豆国立公園という立地を生かした森の遊歩道では四季折々の豊かな自然を楽しめる。2024年12月14日(土)~2025年5月18日(日) -
華やかに、生き生きと、そして奥深く
特別展「御舟と一村、珠玉の日本画 ―明治から現代までの巨匠とその名作―」
速水御舟は明治末期から昭和初期まで東京で活躍し、近代日本画に大きな足跡を残しました。その優れた作品と清廉で求道的な制作態度に当時の画家たちが尊崇の念を寄せ、14歳年下の田中一村もまた、御舟を尊敬した一人でした。2025年、御舟の没後90年の節目を迎えることを記念し、当館に収蔵されるそれぞれの代表作、御舟「木蓮(春園麗華)」と一村「白花と赤翡翠」を中心に、御舟の作品4件と一村の作品7件を一堂に展示します。
併せて、狩野芳崖・橋本雅邦・富岡鉄斎・大橋翠石・横山大観・下村観山・菱田春草・川合玉堂・上村松園・鏑木清方・小林古径・前田青邨・奥村土牛・土田麦僊・村上華岳・東山魁夷・加山又造などの作品を展観し、明治初期から大正を経て昭和後期に至る、計50件の珠玉の日本画をお楽しみいただきます。
概要
〇期間:2024年12月15日(日)~2025年6月1日(日)
〇時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
〇入館料:一般・大学生2,800円、小中高生1,800円
※期間中は「速水御舟さん、田中一村さん」入館料特別割引キャンペーンを実施!
https://www.okada-museum.com/information/archives/437.html2024年12月15日(日)~2025年6月1日(日) -
甘酸っぱいいちごと、爽やかなお茶のハーモニー!厳選された上質なお茶『恋する八女茶。』を味わういちごのアフタヌーンティー
新横浜プリンスホテルでは、「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」(42F)にて『〈いちご×八女茶〉恋する八女茶。
アフタヌーンティー』を販売いたします。いちごの美味しいこの季節に毎年ご好評いただいている、いちごのアフタヌーンティー。今年は甘酸っぱいいちごと、福岡県八女地方で栽培される『恋する八女茶。』が主役のアフタヌーンティーをご用意いたしました。
『恋する八女茶。』は、厳選された上質な茶葉の一番茶のみを使用した、甘味と旨みが特徴のお茶です。お茶のほのかな渋味と甘味が、いちごの甘酸っぱさを引き立たせます。アフタヌーンティーでは、八女茶のコクを感じられるチョコカヌレや、いちごと八女茶のハーモニーを味わう華やかなパフェなどのスイーツに加え、八女茶風味のタルタルソースで召しあがるライスコロッケなどのユニークなセイボリーをご提供いたします。
地上約150mのホテル最上階からの絶景とともに、赤いいちごと緑の八女茶が織りなす、春を先取りするような華やかなアフタヌーンティーをお楽しみください。
概要
〇期 間: 2024 年12月27日(金)~2025年3月20日(木・祝)
〇時 間: 平日4:00P.M.~/土・休日2:00P.M.~(120分制)
〇場 所: トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ(42F)
〇料 金: 1名さま ¥6,500/オプションメニュー付き1名さま ¥7,500【メニュー内容】
★コーヒー・紅茶などを含む21種類のドリンクフリーフロー付き◆スイーツ(6種類)
八女茶チョコカヌレ、いちごとブルーベリーのチーズタルト、いちごのホワイトチョココロネ、いちごのシャーベット、いちごミルクスコーン マスカルポーネチーズとあんこの八女茶風味、恋する八女茶。のいちごパフェ
◆セイボリー(6種類)
鎌倉ハムを使ったライスコロッケ 八女茶風味のタルタルソースで、紅はるかと粒マスタードのサラダ タルト仕立て、湘南しらすのアヒージョ ボローバンスタイル、ズワイ蟹とロマネスコのレムラード、鴨のリエットを詰めた小さなシュー、ノルウェーサーモンの生春巻 イクラとストロベリーソースのアクセント★オプションメニュー★
トップ オブ ヨコハマのガーリックライス 黒毛和牛のグリルを添えて※料金には消費税が含まれております。別途サービス料(13%)を加算させていただきます。※当社のレストラン、宴会場などにおける食物アレルギー対応につきましては、食品表示法により製造会社など(当社の食材仕入先)に表示義務のある特定原材料7品目食物アレルギー(えび、かに、小麦、そば、乳、卵、落花生)のみとさせていただきます。特定原材料7品目の対応をご希望のお客さまは事前にお申し出ください。
※仕入れの状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。
※上記内容はリリース時点(12月6日)の情報であり変更になる場合もございます。
※写真は2名さま用のイメージです。2024年12月27日(金)~2025年3月20日(木・祝) -
これまでに、あなたの目線で切り取ったクイーン・エリザベスの写真を応募!最優秀賞は横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」にて展示ラグジュアリーな船旅を提供し続けているキュナードは、3月29日(土)から開始するクイーン・エリザベス日本発着クルーズ
2025年シーズンを記念して、横浜マリンタワーとのコラボレーションによる【クイーン・エリザベス フォトコンテスト】を
開催します。
これまでに皆様の目線で切り取ったクイーン・エリザベスの写真を1月2日(木)より応募フォームにて募集いたします。
応募作品の中から「最優秀賞」に選ばれたお写真は3月29日(土)〜5月24日(土)まで横浜マリンタワーにて開催される
「キュナード写真展」にて展示いたします。
さらに、最優秀賞および優秀賞に選ばれた受賞者には横浜マリンタワー、キュナード両者より記念品をプレゼントいたします。
【フォトコンテスト概要】
・応募期間:2025年1月2日(木)〜2025年3月1日(土)
・募集作品:これまでにご撮影されたクイーン・エリザベスのお写真 ※撮影場所は問いません。
・結果発表:受賞者には事務局から直接ご連絡いたします。
・賞 品:【最優秀賞】横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」での展示、および記念品を贈呈
【優秀賞】記念品を贈呈
• 応募方法 :応募フォームより応募
※応募要項、注意事項などは応募フォーム内にてご確認いただけます。
※応募時に提供された個人情報は、応募者の選定および関連する選考・通知プロセスのみに使用され、その他の目的には
一切使用いたしません。
※応募者の個人情報は、クイーン・エリザベス フォトコンテストおよびキュナード写真展に関する業務においてのみ利用され、
第三者に提供されることはありません。また、コンテスト終了後、応募者の個人情報は速やかに適切に管理・処理されます。
【受賞作品について】
受賞された作品は、3 月 29 日(土)から横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」にて展示いたします。
【キュナード写真展について】
・展示期間:2025年3月29日(土)〜2025年5月24日(土)
・展示場所:横浜マリンタワー2F 展示スペース
・入場料 :無料
【クイーン・エリザベス写真展/フォトコンテストに関するお問合せ先】
・横浜マリンタワーお問い合わせフォームはこちら2025 年 1 月 2 日(木)〜2025 年 3 月 1 日(土) -
横浜が誇るチョコレートブランドとヨットの帆の外観で知られるホテルが初コラボレーションヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、2025年1月6日(月)~3月16日(日)の期間限定で、横浜発のクラフトチョコレートブランド「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」とのコラボレーションにより生まれた「いちごとチョコレートのアフタヌーンティー with VANILLABEANS」を提供します。
VANILLABEANSは24年続く横浜のチョコレートファクトリーで、世界各国から良質なカカオ豆のみを仕入れて自社で焙煎し、香り、酸味、風味、コクのバランスなど、すべてに妥協せず常に良質なチョコレートを提供し続けています。
ともに横浜で生まれ、同じ横浜の海を見続けてきた、VANILLABEANSとヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。チョコレートとホテル、形は違っても同じ“良いものをお客様へ届けたい”という互いの思いが重なり、今回のコラボレーションが実現しました。
VANILLABEANSがコラボレーションのために用意したチョコレートは、コロンビアやドミニカ共和国、エクアドル、ガーナなどで収穫された味わいの異なるカカオ豆を使用して作り上げた逸品。
その最高の素材をホテルのパティシエがスイーツに合わせて使い分け、さらに、旬を迎えるいちごと組み合わせて、宝石のように美しいチョコレートスイーツに仕上げました。
-
「いちごとチョコレートのアフタヌーンティー with VANILLABEANS」
■期 間:2025年1月6日(月)~3月16日(日)
■場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)
■時 間:12:00~*120分制
■料 金:9,000円(いちごのシャンパン1杯&25種のカフェフリー)
7,500円(25種のカフェフリー)
■予約・お問い合わせ:045-223-2267(レストラン予約/10:00~19:00)
■Webサイト:https://www.icyokohama-grand.com/restaurant/detail.php?rpid=125
*事前予約のうえご利用の方には、お持ち帰り用にVANILLABEANSの「ショーコラ」を1つプレゼント。
(用意した上限数に達し次第終了)
*一部のスイーツにはお酒が使用されています
*画像はすべてイメージです
*上記料金はすべて税金・サービス料を含みます2025年1月6日(月)~3月16日(日) -
-
ストロベリー・デザートブッフェや神奈川県産食材を使用した和のアフタヌーンティーなど
新世代の「ウェルビーイング」を体現化したライフスタイルホテル、ウェスティンホテル横浜(英語表記:The Westin Yokohama)は2025年1月から3月にかけて、旬の苺や神奈川県産食材をふんだんに使用した特別メニュープロモーションを展開いたします。
ブラッスリー・デュ・ケでは甘酸っぱい苺を主役にしたデザートブッフェを、喫水線では地元の恵みを活かした和のアフタヌーンティーや贅沢なお弁当ランチなど、季節感溢れる多彩なメニューをご用意いたします。
3階「ブラッスリー・デュ・ケ」では、春の訪れを感じさせる苺を主役に、ムースやショートケーキ、タルト、ジュレ、マカロンなど、苺を贅沢に使ったスイーツを心ゆくまでお楽しみいただける豪華なデザートブッフェを開催いたします。
ライブステーションではパティシエがお客様の目の前で仕上げる「ロングミルフィーユ」を提供し、焼きたてのパイのサクサク感と滑らかなクリームの絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。また、「季節のキッシュ」や「ウェスティンホテル横浜特製カレー」、ピザ窯で焼き上げる「シェフのおまかせピザ」などのセイボリーアイテムも取り揃え、飽きることない贅沢な時間をお過ごしいただけます。
○期 間:2025年1月6日(月)~3月14日(金)※平日のみ開催
○時 間:15:00~17:00(L.O.16:30)
○料 金:大人6,200円、お子さま(4歳~12歳)3,100円
※料金は全て税・サービス料が含まれています。2025年1月6日(月)~3月14日(金) -
『ストロベリー&チョコレート アフタヌーンティー』~テディベアの贈り物~
株式会社ベストブライダルが運営する「リストランテマンジャーレ 伊勢山」は、『ストロベリー&チョコレート アフタヌーンティー~テディベアの贈り物~』(1名4,900円~)を、2025年1月8日(水)~3月17日(月)の期間限定で販売いたします。
◆「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」公式ホームページ:
https://www.bestbridal.co.jp/restaurant/special/detail-12290/?restaurant=iseyama_mangiare
シーズン毎にテーマを設定し、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。2025年のストロベリー・アフタヌーンティーは、くまさんモチーフを取り入れた「いちご×チョコレート」づくしの“大人かわいい”アフタヌーンティーをご用意しました。
スイーツは、アイコニックなテディベア型のチョコレートがのったチョコレートシュークリームをはじめ、チェック柄のハートのプレートショコラと真っ赤なカラーが目を惹く「いちごのムース」、ホワイトショコラにディップした丸ごとフレッシュいちごなど一つ一つのスイーツにいちご要素を取り入れました。さらに、濃厚なチョコレートとさわやかないちごにクランブルの食感がアクセントとなったヴェリーヌ、チョコといちごが美しい層を織りなすオペラなど、いちごの酸味とチョコレートの甘みをバランスよく盛り込んだパティシエ特製の全7種のスイーツ、3種の軽食、焼き立てのスコーン2種をご堪能いただけます。
2025年1月8日(水)~3月17日(月) -
可愛らしい苺のヴェリーヌやサクサク食感の苺タルトなど苺スイーツを満喫
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの最上階に位置するスカイラウンジ「ベイ・ビュー」では、
2025年1月8日(水)より3月31日(月)までストロベリーアフタヌーンティーセットを期間限定にて販売します。甘酸っぱい旬の苺を存分に楽しめるアフタヌーンティーセットが、「ベイ・ビュー」に新登場いたします。上段には、小さなパフェをイメージしたグラスデザート「苺のヴェリーヌ」や、サクサク食感のタルトと、みずみずしい苺がマッチした「苺のタルト フロマージュクリーム」、見た目も愛らしい「フランボワーズのエクレア」など、心躍るストロベリースイーツを5種類ご用意いたします。中段の、プレーンとストロベリー2種類の香ばしい焼きたてスコーンは、ストロベリージャム、クロテッドクリーム、メープルシロップでお楽しみください。下段には「フレッシュストロベリーサンド」や「スモークサーモンサンド」の他、ホテルならではのセイボリー「シーフードの地中海マリネ」や「彩り野菜のキッシュ」もお楽しみいただけます。
加えて、ホテル自慢の「ローストビーフ」やフルーツそのものの味わいを楽しめる「フレッシュストロベリー」も、お席にお届けいたします。さらに、20種類以上の紅茶はもちろん、スパークリングワインもフリーフローでご提供。フレッシュストロベリーの甘酸っぱさと絶妙に調和する爽やかな一杯をお楽しみください。
特別な日のお祝いにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな贅沢なひとときを演出するアフタヌーンティーセットです。
ホテル最上階から見渡すパノラミックな横浜の景色と共に、優雅なホテルライフをお過ごしください。【スカイラウンジ「ベイ・ビュー」
ストロベリーアフタヌーンティーセット
■期 間: 2025年1月8日(水)~3月31日(月)
■時 間:11:30/12:00/14:00/14:30 ※全席2時間制
■場 所:スカイラウンジ「ベイ・ビュー」(28F)
■料 金:7,200円(税金・サービス料込)2025年1月8日(水)~3月31日(月) -
旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用したスイーツなどいちごの魅力を満喫できる
大磯プリンスホテルは、旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用し、いちごの恵みを存分にご堪能いただける
「ストロベリーアフタヌーンティー」を2025年1月10日(金)〜4月27日(日)まで販売いたします。
冬から春に向けて旬を迎えるいちごの甘酸っぱさや風味を活かしたスイーツ「いちごフロマージュブラン」や「いちごパフェ」、
「いちごタルト」をはじめ、春に芽吹く新芽のような柔らかなグリーンがアクセントの地元食材“丹沢大山茶”の香りと渋みに
いちごの甘酸っぱさが絶妙な「いちごと丹沢大山茶のスコーン」や「いちごとピスタチオのガトー」など、
いちごを存分に味わっていただける全11種のスイーツをお楽しみいただけます。ーストロベリーアフタヌーンティー ー
【場 所】S.DINING(スパ棟1F)
【期 間】2025年1月10日(金)〜4月27日(日)
【料 金】1名さま ¥6,000
【時 間】2:00P.M.〜5:00P.M.(ラストオーダー3:00P.M.) ※平日のみ1:00P.M.より※前日5:00P.M.までの予約制
※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算いたします。
※上記内容はリリース時点(1月6日)時点の情報で変更になる場合がございます。
※写真は2名さま分のイメージです。
※「アフタヌーンティー」につきましては、メニュー内容の変更および食物アレルギー食材の除去はいたしかねますので、
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。※状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。2025年1月10日(金)〜4月27日(日) -
新年を迎え、令和6年11月から邸宅内を公開した旧大隈重信別邸の大広間で以下の催し物を開催します。
各イベントへの参加は無料です。イベント① お正月の「大隈カルタ」取り
2025年1月11日(土)に、大隈重信に関する『大隈カルタ』を使ったカルタ取りを開催します。
イベント② 落語
2025年1月26日(日)に、大隈重信が創立した早稲田大学の落語研究会による落語を演じます。
イベント③ 観梅と日本画の絵画展
2025年2月15日(土)~24日(月)は、邸園の庭での梅の観賞と邸宅大広間での日本画の展示をお楽しみいただけます。
尚、①と②は定員制なので、電話による事前予約をお受けします。
◆明治記念大磯邸園とは・・・
大磯町には、明治期、我が国の近代化の歩みとして重要な取組である立憲政治の確立などに貢献した先人の多くが邸宅や別荘を構えていました。
近年、この地の別荘等の多くが老朽化し、マンションに建替えられたり敷地の一部が売却されるなど開発により失われつつある邸園(邸宅と庭園)を貴重な歴史的遺産として保存・活用されることが求められています。
平成30年(2018)が明治改元後150年に当たることをきっかけに、明治以降の近代化に功績のあった先人達の歩みを次世代に遺すため、明治150年施策の一環として、この地に「明治記念大磯邸園」の整備を進めることとしました。
本邸園は、伊藤博文、大隈重信、西園寺公望、陸奥宗光という立憲政治の確立等に重要な役割を果たした人物にゆかりのある邸宅等が集中する稀有な場所となっています。2025年1月11日(土)、1月26日(日)、2月24日(月) -
いつもより華やかな“記念Day”を。
花があふれる美しい港町である横浜は、カップルや夫婦の記念日を、思いきり楽しめるエリアでもあります。日中から一緒にお祝いをする。夜はちょっといいディナーを楽しんで、素敵なホテルでまさかのサプライズも!?いつもより華やかで特別な“記念Day”を、ぜひ横浜でお楽しみください。
詳しくは公式HPをチェック!!2025年1月15日(水)~2025年3月31日(月) -
謎を解きながら、三浦半島をまるっと探検!!
〇開催日:2025年1月15日(水)~3月2日(日)
〇開催場所:三浦半島エリア
三浦半島(横須賀市、葉山町、鎌倉市、逗子市、三浦市)
謎解き台紙配布場所・抽選応募方法はこちら
2025年1月15日(水)~3月2日(日) -
医療マンガの金字塔『ブラック・ジャック』過去最大規模の展覧会 500点以上の生原稿から手塚治虫の情熱と執念を大解剖!そごう美術館では、「手塚治虫 ブラック・ジャック展」を2025年1月16日(木)より開催します。
顔に傷のある黒ずくめの天才外科医ブラック・ジャックと、彼が生んだ "18歳で0歳" の女の子ピノコ。強力なキャラクターたちが繰り広げる物語は世界を舞台に、人間や 生きものの命とそれを救う医療、人としての生きざまや、そもそも「医者は何のためにあるのだ」と いう根本的な問いにまで至る、数多くのテーマから紡ぎ出されています。
本展は、『ブラック・ジャック』の500点以上の原稿に加え、連載当時の『週刊少年チャンピオン』や1970年代に発行された単行本の200以上のエピソードの直筆 原稿が展示される『ブラック・ジャック』史上最大規模の展覧会です。世界的に評価 されている名作マンガ『ブラック・ジャック』のすべてを余すところなく体感できます。
開催概要
〇展覧会名:手塚治虫 ブラック・ジャック展
〇会期:2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
〇時間:10:00~20:00 *入館は閉館の30分前まで。
(そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます)
〇休館日:会期中無休
〇主 催=そごう美術館、NHK横浜放送局、NHKプロモーション
〇後 援=神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、FMヨコハマ
〇協 力=イノルト整形外科 横浜院 痛みと骨粗鬆症クリニック
〇企画協力=手塚プロダクション
〇特別協力=秋田書店
〇協 賛=㈱そごう・西武
〇入館料(税込) 事前予約不要
一般1,600(1,400)円、大学・高校生1,400(1,200)円、中学生以下無料
※公式オンラインチケット[e-tix]にてお求めの方は、事前および会期中いずれも( )内の料金。
※会期中、チケット売場にて[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]をご提示の方は( )内の料金。
※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは入館無料。
■公式オンラインチケット[e-tix] https://www.e-tix.jp/sogo-seibu_bj2025年1月16日(木)~ 2025年2月25日(火) -
愛猫家の大佛次郎にちなんだ一般公募の写真展。 2階ギャラリーでは、テーマ展示【大佛次郎と山口蓬春 】を お楽しみいただけます。
「猫は僕の趣味ではない。いつの間にか生活になくてはならない優しい伴侶になっているものだ。」、私の家に住んだ猫の数は五百匹に余る」と綴った、作家・大佛次郎。
港の見える丘公園にある大佛次郎記念館では、毎年恒例、来て見て楽しいねこいっぱいの公募写真展を開催します。9 回目の今回も、可愛いねこたちの写真がズラリとロビーに並びます。
応募作品には、応募者のコメントが添えられ、“ねこ愛”が溢れるものから、クスッと笑いを誘うものまでバラエティ豊かな写真が揃い、見ていて飽きることがありません。
会場では、応募作品の中からお気に入りの一枚を選んでいただく人気投票を開催します。
大佛次郎記念館公式のブログ、Instagram、Facebook からも、ご投票いただけます。 「#おさらぎねこ」で検索をしてみてください。
また、2階のギャラリーでは、テーマ展「大佛次郎と山口蓬春―作家と画家、重なるまなざし」を同時開催。二人は、同時代に活躍し、仕事への姿勢に共通点が見いだされるだけでなく、共に動物や植物 を愛し、写真愛好家でもありました。それぞれが撮影した山口蓬春の愛犬、大佛次郎の愛猫の写真など もご覧いただけます。
2025年1月21日(火)~2025年4月20日(日) -
秦野市 市制施行70周年記念『縁起の良い浮世絵展』はだの浮世絵ギャラリー
秦野市は、2025年1月1日に市制施行70周年を迎えます。
この慶事に、縁起の良い富士山や七福神など、吉祥の浮世絵43点を展示します。
概要
〇開催期間:2025年1月25日(土)~2025年3月16日(日)まで
※休室日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、1月31日(金)、2月28日(金)
◆ギャラリートーク(作品解説)について
〇日 時:2月11日(火・祝)10:00~10:30
〇会 場:図書館2階視聴覚室
〇定 員:20名(申し込み先着順)
〇申し込み:電子申請または、文化振興課へ電話(0463-86-6309)
〇参加費 :無料
〇主催:秦野市
会場:秦野市カルチャーパーク内、秦野市立図書館2階2025年1月25日(土)~2025年3月16日(日) -
小田原フラワーガーデン
「トロピカルな植物」と「四季折々の花」を満喫!
トロピカルドーム温室では熱帯植物が、渓流の梅園では、約300品種の梅が咲き誇ります。
四季折々の花や植物が楽しめる公園です。
渓流の梅園
○見頃&見どころ&品種数など
見 頃:1月下旬~3月上旬
催 事:「梅まつり」 2025年1月25日(土)~3月2日(日)
見どころ:早咲きから遅咲きまで関東最多級の品種数を誇る当園だからこそできる
ひとつひとつの花の「異なり」を感じてみてください。
品 種 数 :約300品種
・お勧めの梅-1「十 郎」
特 徴: 小田原で育種・命名された小田原を代表する銘梅。
果肉が厚いため、梅干用の最高品種とされる。
・お勧めの梅-2「輪違い」
特 徴: 一枝で、紅・白・絞りと咲き分ける品種で別名「思いのまま」とも呼ばれる。
梅鑑賞のコツなど:早咲き品種の開花を皮切りに中咲き・遅咲き品種が次々と
開花していきますので、梅まつり期間の前半・後半で咲いている花の違いを
楽しめます。2025年1月25日(土)~3月2日(日) -
今回で第55回を迎える「小田原梅まつり」は、曽我梅林と小田原城址公園にて開催いたします。
○期 日:2025年年2月1日(土)~2月24日(月・休)
≪各会場のご案内≫
1.曽我梅林
霊峰富士と箱根の山々を背景に十郎、白加賀、南高、枝垂れ梅など約3万5千本の梅が咲き誇ります。
特産の十郎梅干しや地元で穫れた柑橘類などの販売のほか、食堂では梅の香うどんや梅ごはんの
提供も行われます。また、まつり期間中の土日には寿獅子舞や祭囃子などのイベントも開催します。
■ 営業時間
総合案内所: 9:00~16:00
梅の里食堂:11:00~14:00
売店 : 9:00~16:00
※問い合わせ:曽我別所梅まつり観光協会(0465-42-1965)梅まつり期間中のみ
※天候や入場者数などの状況により終了時間は変動します。
※数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
月 日
時 間 行事名 開催予定場所
2/2(日)、2/9(日)
2/11(火)、2/16(日)
2/23(日)、2/24(月)計6日
13時00分~
15時00分~
計2回/日寿獅子舞 梅林内野外ステージ 2/15(土)
2/22(土)計2日
13時00分~
15時00分~
計2回/日祭囃子 梅林内野外ステージ
※詳細は後日、曽我別所梅まつり観光協会ホームページに掲載予定です。
※天候不良の場合は中止となります。
■ 交 通
・JR東日本 国府津駅下車 バス約10分
・小田急新松田駅下車 バス約15分
・JR御殿場線 下曽我駅下車 徒歩約20分
※曽我梅林内には臨時有料駐車場もございますが、台数が限られています。
できるだけ公共交通機関を活用してお越しください。
■ シャトルバスの運行および臨時駐車場のご案内
お客様の交通利便性の向上及び交通渋滞の緩和を図るため、上府中公園北側駐車場を
臨時駐車場として開放し、シャトルバスを運行いたします。
・運行日:梅まつり期間中の土日祝日(計10日間)
・時 間:9時~16時(約20~30分間隔で運行)
・区 間:上府中公園北側駐車場 ~ JAかながわ西湘 曽我の里支店前
・運 賃:無料
※臨時駐車場(上府中公園北側駐車場)の利用時間は9時~16時です。
■ レンタサイクルおよび観光ガイドのご案内
「ぐるりん小田原 臨時貸出所」
→ https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/machimeguri/gururin.html
レンタサイクル「ぐるりん小田原」臨時貸出所を梅の里センター(JR下曽我駅近く)に
オープンします。曽我梅林会場や曽我地区の史跡などを巡る手段としてご利用ください。
・営業日:梅まつり期間中の土日祝日
・時 間:9時~16時
※雨天中止
※最終貸出は15時まで
「小田原ガイド協会」 → https://www.odawara-gaido.com/
小田原地区や近郊エリアの史跡・見どころをガイドする知識豊富なガイド員の団体です。
梅まつり期間中に梅まつりの会場となる下曽我地区のガイドを行います。
詳しくは、ホームページをご確認ください。
■ 観光バスについて
会場に観光バス駐車場や一時乗降場所はございません。
公共交通機関や、梅まつり期間中の土日祝日に運行されるシャトルバスをご利用ください。
2.小田原城址公園
二の丸広場を中心に約250本の紅白梅が咲き誇ります。本丸広場では2月3日(月)の立春にあわせ、
梅の木に梅を題材にした短冊を吊るす「立春青空句会」を開催します。天守閣や銅門、常盤木橋など
歴史と風情を感じる散策をお楽しみください。
■ イベント
「立春青空句会」2025年2月3日(月)10:00~12:00頃
※小田原城址公園本丸広場
※小田原俳句協会のスタッフが受付しておりますのでご自由にご参加ください
■ 交 通
・小田原駅東口下車 徒歩約10分
※観光バスでご来場の場合は藤棚臨時観光バス駐車場をご利用ください(有料)
■ウェブサイト
曽我別所梅まつり観光協会
小田原城址公園
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。2025年年2月1日(土)~2月24日(月・休) -
「~横浜のまちを巡ってアーティストを応援!~」を運営支援!!3月19日(水)にKアリーナ横浜にて開催される2024年の音楽シーンを彩ったミュージックビデオを
表彰するアワード「MTV VMAJ(VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN)」とタイアップした
デジタルスタンプラリーが2月1日(土)~23日(日)に開催されます。
期間中に指定の観光スポット10か所をめぐってスタンプを集めると、MTV VMAJ特別賞
「Rising Star Award Presented by YOKOHAMA」のノミネートアーティストに取得したスタンプの
数だけ投票することができ、豪華賞品も当たります。
特設サイト<https://www.welcome.city.yokohama.jp/hottopics/rsrally202502/>
東日本電信電話株式会社 神奈川事業部は、公益財団法人横浜市観光協会(以下、「横浜市観光協会」)が
主催、ぴあ株式会社が企画・運営する、「あなたの投票で推しが受賞!MTV VMAJ RISING STAR ラリー
~横浜のまちを巡ってアーティストを応援!~」の運営を支援します。
ノミネートアーティストは「bokula.」「Hana Hope」「Mega Shinnosuke」「muque」「紫 今」
「澤村 光彩【KIRARI】」です。投票で1位に輝いたアーティストが、「MTV VMAJ」で特別賞を受賞します。
「あなたの投票で推しが受賞!MTV VMAJ RISING STAR ラリー」
(1) 実施期間:2025 年 2 月 1 日(土)~2 月 23 日(日)
(2) ラリーポイント場所:横浜臨海部観光スポットの10箇所
(3) 主催:横浜市観光協会
(4) 企画・運営:ぴあ株式会社
(5) デジタルツール運営支援:NTT 東日本 神奈川事業部
(6) 参加方法
① サイトへアクセス https://stamprally.digital/yokohama/sr1101
② 応援したいノミネートアーティストを選択
※スタンプラリーの途中で応援するアーティストの変更はできません。
③GPSをONにして、指定の観光スポットで「スタンプ」をゲット。
スタンプ 1 個で自動的に 1 投票。投票回数に上限はありません。
※スタンプ取得は各スポット1日1回まで。翌日になれば再取得可能。
④豪華賞品に応募。スタンプを10個集めると、豪華賞品に応募できます。
※2種に応募可能。賞品応募回数は1回まで。
(7) 賞品内容:MTV VMAJ 限定 豪華賞品
賞品 1:特別賞ノミネートアーティスト名入りオリジナルステッカー
(6 アーティスト各 100 名 計 600 名様)
賞品 2:ぴあアリーナMM MTV VMAJ Pre-Show ペア招待
(5 組 10 名様)2025 年 2 月 1 日(土)~2 月 23 日(日) -
江戸時代の雛人形やミニチュア調度品がもりだくさん
三月三日の桃の節句に行われる「雛祭り」は、平安時代にまで起源がさかのぼるといわれています。
江戸時代に入ってからは年中行事として定着しました。鎌倉国宝館のコレクションは、江戸時代の享保年間より流行した享保雛や製作年の分かる古今雛、
年に一度の本展で、可愛らしい雛人形の数々をご覧いただくとともに、
ミニチュア調度品など多様な作品を取り揃えています。
それらを大切にしてきた人々にも思いを馳せていただければ幸いです。2025年2月1日(土)~2025年3月16日(日) -
横浜の老舗果物店のフルーツパーラーがもてなす至福のアフタヌーンティー横浜の老舗果物店のフルーツパーラー「水信フルーツパーラー」では、
2025 年 2 月 3 日(月)~2 月 28 日(金)の平日に
「厳選苺のアフタヌーンティー 〜苺のプティパルフェ付き〜」を提供しています。
いよいよ苺の最旬を迎え、品質だけでなく多彩な品種が揃うこの時期。
水信フルーツパーラーならではのアフタヌーンティースタンドをご用意して
皆様をお迎えいたします。
日本各地から届く厳選された苺と、丁寧に作り上げられた菓子たち。
敢えて苺尽くしにはせず、異なる魅力を持つ苺の個性や価値を存分に
お楽しみいただけるようにご用意しました。
苺のクオリティに驚き、上質な菓子との相性に心地よさを感じられる・・・
これこそが苺がもたらす至福のひとときではないでしょうか。
果物屋とパティシエのプライドを併せ持つ水信のアフタヌーンティー
是非この機会にお召し上がりください。
概要
〇名称:厳選苺のアフタヌーンティー 〜苺のプティパルフェ付き〜
〇期間:2025 年 2 月 3 日(月)~2 月 28 日(金)の平日
〇時間:【二部制】①12:30~②13:00~※要予約(2日前まで)
〇料金:8,000 円(税込)
メニュー紹介ブログはこちら
↓
https://www.mizunobubrooks.com/fruit-parlor/news/2550/
※2月のアフタヌーンティーは現在予約が取りづらい状況になっております。
なお、次回のアフタヌーンティー情報につきましても、「かながわNOW」に掲載予定ですので、
ぜひ楽しみにお待ちください。(2/18現在)2025年2月3日(月)~2月28日(金) -
河津桜と菜の花の競演!三浦に一足早い春の訪れを告げる風物詩2月上旬から3月上旬頃にかけて、三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿いで「三浦海岸桜まつり」が開催されます。線路沿い約1kmには、約1,000本の河津桜が植えられています。河津桜は開花時期が早く、花が大きくピンク色なのが特徴。同時に菜の花も咲き並び、色とりどりの景色を楽しむことができます。駅前のテント村では新鮮な野菜等の地元特産品も販売され、毎年大勢の観光客でにぎわいます。
開催概要
〇期間:2025年2月5日(水)~3月2日(日)2025年2月5日(水)から3月2日(日)まで -
10回目の開催を迎える川崎が鮮やかな黄色に染まる春の風物詩
川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」は川崎駅周辺の大型商業施設等と連動し、
エリア一帯がミモザイエローに染まり春の訪れを告げる恒例イベント『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2025』 を、
2月5日(水)~3月16日(日)の日程で開催します。
「ラ チッタデッラ」では、鉢や花壇にミモザが咲き誇り、ミモザでお花見をお楽しみいただけます。開催期間中は、「ミモザマルシェ」や「ミモザライブ」といったイベントも予定しています。
『MIMOSA FESTA 2025』開催概要
〇開催期間
ミモザフェア:2025年2月5日(水)~3月16日(日)
ミモザマルシェ : 2月22日(土) ・23日(日)・24日(月)・3月1日(土)・3月2日(日)
ミモザライブ:2月24日(月)・3月1日(土)・3月2日(日)
〇会場:ミモザフェア・マルシェ・ライブ会場 : ラ チッタデッラ
〇参加商業施設・団体 : アゼリア / アトレ川崎 / ウィングキッチン京急川崎 /
川崎DICE / 川崎モアーズ / 川崎ルフロン / ミューザ川崎 / ラゾーナ川崎プラザ/ かわさき きたテラス〇主催:株式会社 チッタ エンタテイメント / チネチッタ通り商店街振興組合
〇後援:川崎市 / イタリア大使館 / イタリア文化会館 / 「音楽のまち・かわさき」推進協議会
〇協力:株式会社 STARMINE PLANNING『MIMOSA FAIR(ミモザフェア)』
各飲食店やサービス店舗(一部店舗を除く)が連動して春の訪れを感じられるグルメやグッズ、
サービスなどこの期間限定の各種メニューをご提供いたします。
詳しいメニュー情報はこちら★SNSで話題のハンバーグ界の第一人者として人気を博す“ハンバーグ王子”や、
スイーツ好きに絶大な支持を集める“プリン王子”などグルメ系インフルエンサーが、
「ラ チッタデッラ」の飲食店舗とコラボレーション!本フェアでしか楽しめない限定メニューが登場します!『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)』とは?
“大切な人にミモザの花を ありがとうを込めて”
毎年3月8日は「国際女性デー」とされており、イタリアでは“ミモザの日”と呼ばれています。春の訪れを告げ、
イタリアの街を鮮やかに彩る美しく黄色いミモザの花を大切な人へ、日頃の感謝を込めて贈る文化があります。
この素敵な文化を広めたいという思いから、毎年ミモザのイベントを開催しています。
新しい春の風物詩として位置づけながら、“ミモザの日” の楽しみ方を知っていただくイベントです。2025年2月5日~2025年3月16日(日) -
様々ないちごとの「meet」をテーマに「Yokohama Strawberry Festival 2025」2月6日(木)より横浜赤レンガ倉庫にて開催!
“いちご尽くし”の夢の空間が今年も誕生!人気専門店「いちびこ」のカフェエリアで楽しむ“アフタヌーンティー”、
“規格外いちご”などのパフェづくり体験は初登場!ブランドいちごの無料配布・直売も実施!横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日(木)から3月2日(日)の計24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて
『Yokohama Strawberry Festival 2025』を開催します。※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業いたします。
同イベントは、お子様から大人の方まで多くの人に愛される“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして
2013年に初開催し、今年で12回目を迎えます。今年は、“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの
楽しみ方”等、“いちご”を通じて様々な出会いが生まれてほしいという想いを込め、テーマを「meet」としました。今年は更に会場内の“いちご”をより楽しんでいただくために、いちごの種類や味を分かりやすくまとめた
「いちご味わいチャート」を初めて掲出します。
また、大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設のカフェエリアに初出店。このイベントのために特別に
考案したイベント限定の“アフタヌーンティー”を展開し、カフェのような落ち着ける空間で特別なスイーツを
お楽しみいただけます。
同イベントとしてもアフタヌーンティーのご提供は初となります。その他、規格外いちごなどを使用したオリジナル
パフェ作りワークショップや、様々ないちごスイーツに出会える日にち限定のPOPUP、ブランドいちごの無料配布等
も実施し、隅々までいちご尽くしの空間をお楽しみいただけます。自分好みの様々ないちごと出会える35店舗以上が出店!
スイーツから雑貨まで見渡す限り“いちご”の夢の空間
今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店予定。
会場には“インスタ映え”を狙える約2mのいちごの巨大オブジェや、ついカメラに納めたくなる可愛らしい
“いちごスイーツ”等、“いちご尽くし”の夢のような空間が広がります。また、今年の新たな取り組みとして、いちごの品種や味を分かりやすくまとめた「いちご味わいチャート」を会場内に
掲示します。今年のテーマ「meet」のもと、より多くのいちごの魅力、楽しみ方に出会えるように多種多様な“いちご”と
コンテンツをご用意します。・期間 :2025年2月6日(木)~3月2日(日)計24日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
・会場 :横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・営業時間 :10:00~18:00(最終入場時間 17:45)
・入場料 :500円(税込)
※飲食・物販・ワークショップ代等は別途 ※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
・主催 :横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
・後援 :横浜市
・協力 :茨城県鉾田(ほこた)市、JAグループ佐賀、奈良県、
和歌山県紀の川市 株式会社ふるーつふぁーむわかやま、JA熊本経済連
・特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/2025年2月6日(木)~3月2日(日) -
横浜・みなとみらいで最新映画と映画ドラえもん45周年を記念したイベント
本イベントは3月7日(金)公開の『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』と
「映画ドラえもん」45周年を記念して開催するイベントです。
各施設内で、映画ドラえもんの歴史や世界観を体感できる展示やイベントを実施します。
イベント限定の記念グッズ、歴代映画を巡る特別展示やスペシャルフードメニュー、
映画公開記念謎解きゲーム【謎眠る不思議な館】も登場します!
開催概要
〇実施期間: 2025年2月7日(金)~4月6日(日)
※横浜ロイヤルパークホテルのみ2025年2月1日(土)~3月30日(日)
※2月18日(火)はランドマークプラザが法定点検のため全館休館となります。
※2月19日(水)はMARK IS みなとみらいが法定点検のため全館休館となります。
〇場 所
・横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガーデン」
・ランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」
・MARK IS みなとみらい
・横浜ロイヤルパークホテル
主催
三菱地所プロパティマネジメント株式会社
MECぴあクリエイティブ株式会社
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社2025年2月7日(金)~2025年4月6日(日) -
ー映画ドラえもんの世界観が楽しめるカフェが期間限定で開催!ー
2025年2月7日(金)~4月6日(日)の期間、横浜ランドマークタワー、MARK IS みなとみらい、横浜ロイヤルパークホテルにて、最新映画公開と映画ドラえもん45周年を記念したイベント「映画ドラえもん のび太の絵世界物語 in 横浜・みなとみらい」が開催されます。
それに伴い、ランドマークプラザ5階「Cafe Fan Base」では、『映画ドラえもん』をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめる「映画ドラえもんカフェ」を開催いたします!
最新作『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』や、歴代映画作品をテーマにした様々なオリジナルフード&ドリンクメニューを提供いたします。また、店内はキャラクターたちの装飾・フォトスポットに加え、歴代の映画予告ムービーを上映してお待ちしております。ここでしか楽しめない空間とオリジナルメニューをご満喫してください。
ドラえもんカフェ初!
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』をモチーフにしたアフタヌーンティーが登場!ドラえもんやのび太たちが彩るスイーツ&アミューズを召し上がりください。
【営業時間】
11:00 ~21:45( 最終入場:20:30 の回)
※2 月17 日 月 は短縮営業、2 月18 日 火 は休業
※事前予約推奨
◇予約方法
事前予約受付:2025年1月21日(火)15:00~各営業日前日23:59まで
予約サイト:https://w.pia.jp/r/cafefanbase-reserve/2025年2月7日(金)~2025年4月6日(日)