イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
真鶴町の荒井城址公園で行われるイベント。林に囲まれた閑静な園内で、「しだれ桜」が幻想的な雰囲気を醸し出します。イベント期間中は、飲食物が購入できる売店もあるため、手ぶらでお花見ができます。真鶴の薄紅色の春をお楽しみください。
【2025年真鶴しだれ桜の宴】
期間:2025年3月22日(土)~4月5日(土)※雨天中止
ライトアップ:18時〜21時
期間中開花の状況に合わせて、1週間程度行います。
※3月29日(土)、30日(日)/11時〜20時のみキッチンカー等の飲食販売を行います。2025年3月22日(土)~4月5日(土) -
川崎市の多摩区から幸区までを流れる全長約32kmの二ヶ領用水では、約300本のソメイヨシノの咲き誇る姿を見ることができます。この時期に合わせ、二ヶ領用水の周辺では、3月下旬に様々な桜を楽しむイベントが予定されています。
第20回 多摩川桜のコンサート
〇日時:令和7年3月29日(土) 10:00~14:30
〇出演 :桜井純恵 ほか
〇入場 :無料
〇開園時間:10:00~16:00(月曜、第1・3水曜休)
さくらまつり(川崎市緑化センター)
〇日時:2025年3月23日(日) 〇芝生広場やタネから育てた花壇、フラワーロードや温室等、緑を感じ春を楽しめます
第13回 台和桜まつり
〇日時:2025年3月30日(日) 10:00~15:00
〇場所:二ヶ領用水沿いの村山商会前から一本圦橋で開催
第51回 桜まつり
〇日時:令和7年3月30日(日)11:00~15:00
〇場所:宿河原八幡宮境内(多摩区宿河原3-21-7)にて、式典、パレードを実施
二ヶ領せせらぎ館
〇多摩川で暮らす魚の水槽や、流域の衛星写真などが鑑賞可能
〇開館時間: 10:00~16:00(月曜、第1・3水曜休)
【二ヶ領用水について】
多摩川のゆったりとした流れを感じられる地域で河原での水遊びも楽しめます。 また、堰の近くでは遡上するアユの様子や野鳥たちなど、四季折々の豊かな自然を観察することができます。 宿河原堰堤近くの「二ヶ領せせらぎ館」は、多摩川に関する情報の発信拠点施設として活用されています。2025年3月23日(日)~3月30日(日) -
約70本の河津桜が小出川河川敷を彩ります!!
小出川は相模川水系の一級河川で神奈川県藤沢市北部から茅ヶ崎市を流れています。
○開 催 日 :2025年2月22日(土)~2月24日(月・祝)、3月1日(土)~3月2日(日)
川沿いは、一年を通じて四季折々の花々が咲きみだれ、春には若木を含めた70本ほどの河津桜が彩を添え、
小出川に架かる萩園橋周辺では小出川桜まつりも開催されます。
開催中の土日にはキッチンカー・模擬店などが出店し、祭りばやしの演奏や、民謡ショーなどの
イベントが開かれ、大勢の人で賑わいます。
○開催時間:10:00~14:00
○開催場所:小出川・萩園橋上流250m付近(茅ヶ崎市萩園127番地先)
○問合せ先:茅ヶ崎市産業観光課(直通:0467-81-7144)
○アクセス:(車・公共交通機関など)
コミバス鶴嶺循環市立病院線北コース『萩園橋』下車、徒歩5~6分
○駐車場 :会場周辺には駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮下さい。
○トイレ :常設トイレ・仮設トイレ無2025年3月1日(土)~3月2日(日) -
河津桜と菜の花の競演!三浦に一足早い春の訪れを告げる風物詩2月上旬から3月上旬頃にかけて、三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿いで「三浦海岸桜まつり」が開催されます。線路沿い約1kmには、約1,000本の河津桜が植えられています。河津桜は開花時期が早く、花が大きくピンク色なのが特徴。同時に菜の花も咲き並び、色とりどりの景色を楽しむことができます。駅前のテント村では新鮮な野菜等の地元特産品も販売され、毎年大勢の観光客でにぎわいます。
開催概要
〇期間:2025年2月5日(水)~3月9日(日)2025年2月5日(水)から3月9日(日)まで -
日本最大級のロウバイ園で花と甘い香りに包まれる松田町にある日本最大級のロウバイ園です。早春のまだ寒さが厳しいころ、約3,000株・20,000本を超えるロウバイの黄色く可憐な花と、あまい香りが楽しめます。1月中旬から2月中旬にかけて「寄(やどりき)ロウバイまつり」が開催され、地元の農産物やお土産など様々な出店も。期間中は大勢の花見客でにぎわいます。
開催期間:2025年1月18日(土)~2月16日(日)
開園時間:9:00~16:00
入園料:大人(16歳以上)1回500円
※障害者手帳等の交付を受けている方(※1)・子ども/無料
大人団体(20名様以上(※2))/1回300円※入園料については、1~2月の期間であれば、まつり期間外であってもいただく場合があります。
※入園料はロウバイの苗の育成や管理のために使用いたします2025年1月18日(土)~2月16日(日) -
煌めく山手の丘物語 山手の丘で7か国を旅するように楽しむ横浜山手西洋館「世界のクリスマス2024」横浜山手に点在する西洋館 7 館が、それぞれ国を 1 つとりあげ、クリスマス装飾とともにその国の文化を紹介します。
今年のテーマ国は、「スイス連邦」「フィンランド共和国」「ドイツ連邦共和国」「ブルガリア共和国」「英国」「南アフリカ共和国」「大韓民国」の 7 か国。
期間中各館ではクリスマス関連の講座やコンサート、12 月 21 日(土)には山手イタリア山庭園で日没からキャンドルガーデンを開催します。また、能登半島地震復興支援として、クリスマス期間限定で石川県や能登の特産品を販売します。山手の丘で 7 か国を旅するように、横浜山手西洋館「世界のクリスマス 2024」をお楽しみください。
※外交官の家については、改修工事のため休館となっています。
期間:2024年12月1日(日)~12月25日(水)(期間中は休館日なし)
時間: 9:30~17:00 ※金・土曜日は18:00まで開館時間延長
場所 :ブラフ18番館、 ベーリック・ホール 、エリスマン邸、 山手234番館、横浜市イギリス館、 山手111番館、 旧山手68番館
★キャンドルガーデン
場所:山手イタリア山庭園
日時:12月21日(土)日没~19:00(荒天の場合は翌日)
※ブラフ18番館は19:00まで開館
★石川県や能登の特産品販売
能登半島地震復興支援のため、山手西洋館 5 館で石川県や能登の特産品を限定販売します。
(山手 111 番館、旧山手 68 番館を除く)
※無くなり次第終了
販売内容:高澤ろうそく、わり氷(琥珀糖)、塩サイダー飴、いしり2024年12月1日(日)~12月25日(水) -
毎年、多くの来場者で賑わう「えびな市民まつり」。
会場である海老名運動公園では、一般団体によるブース出店やステージ出演など、
様々な企画を実施し、海老名の「魅力」、「活力」、「地域力」を発信します!
また、まつりのフィナーレを飾る花火は「約5,000 発」を打ち上げます。
色鮮やかな花火が、秋の澄みきった海老名の夜空を彩ります。
〇開催日:2024年11 月17 日(日) 荒天中止
〇開催時間:10 :00~18 :30 (花火打ち上げ時間:17 :30 ~18 :00)
〇開催地:海老名運動公園
〇問合せ先:046-235-4794
〇トイレ:あり(一部バリアフリー対応)
〇ペット類の対応:一部ペット入場不可2024年11 月17 日(日) -
池子の森の音楽祭
この音楽祭は、米軍との共同使用が始まった池子の森自然公園で初めて開催された市民発の音楽イベントです。
毎年パワーアップをし続け、今年で7回目の開催となります。キャッチコピーは「踊って、食べて、寝そべって」ライブはもちろんワークショップや地元飲食店を中心に
出展も充実した、きっと日本一家族連れが多い野外音楽祭。出演アーティストや飲食店など最新情報は公式WEBサイトやINSTAGRAMにてご確認を。
〇開催場所:池子の森自然公園400mトラック(逗子市池子字花ノ瀬60-1)
〇開催期間:2024年10月5日(土)~ 2024年10月6日(日)
〇開催時間:10月5日(土)開場9:30~20:00
10月6日(日)開場9:30~18:00
〇入場料 :逗子市民:前売り2000円/当日2500円
逗子市外:前売り2500円/当日3500円
逗子市民市外共に高校生以下無料
(小学3年生以下のお子様は保護者同伴でお願いします)
チケット購入は公式WEBサイトをご確認ください。
〇公式INSTAGRAM:@ikegomorifes
〇主 催:池子の森の音楽祭実行委員会/逗子アートフェスティバル実行委員会
共 催:逗子市/逗子市教育委員会
後 援:葉山町教育委員会
協 力:逗子アートネットワーク
〇問合せ先:運営:池子の森の音楽祭実行委員会
MAIL:info@ikegomorifes.com2024年10月5日(土)~ 2024年10月6日(日) -
毎年4月と5月に大磯の街がお花いっぱいで皆様をお迎えします。町内のお庭・お店・畑などを一般公開し、訪れる方を草花たちがもてなす楽しいイベント。
参加のお庭や花を飾るお店も毎年増え、回を重ねるごとに町中が花で綺麗になっていきます。なかにはアートが楽しめるお庭やお店も!
バラの見ごろは、4月下旬と5月中旬頃。ガイドブックを手に、ぜひお越しください。2024年4月19日(金)~4月21日(日)、5月10日(金)~5月12日(日) -
定期的に行われている宮ケ瀬ダムの観光放流です。自然に囲まれた場所に位置しカップルや家族、子供連れにも人気の宮ヶ瀬ダムエリア。約6分間にわたり迫力満点の水のショーを見ることができます。約70mもの高さから放流される水の柱には、晴れていれば虹がかかることもあり、美しく壮大な眺めでとても人気があります。
-
恩賜箱根公園の恒例イベント!「初夏のバラ展」を開催します!
恩賜箱根公園の恒例イベント「初夏のバラ展」を、2024年5月18日(土)~6月14日(金)の28日間で開催いたします!
湖畔展望館前の中央庭園では、花の色や大きさ、形が異なる全44品種120鉢のバラがずらりと並びます!
そして、駐車場横の公園中央門ではバラを組み合わせた美しい寄せ植えをご覧いただけます♪新緑に包まれ、木漏れ日が心地良い、初夏の恩賜箱根公園で色鮮やかな美しいバラが咲き誇ります!
▼▽▼イベント詳細▼▽▼
◇期 間 2024年5月18日(土)~2024年6月14日(金)
◇場 所 湖畔展望館前の中央庭園および公園中央門
◇観覧料 無料
※入園も無料です。公園駐車場をご利用の場合には駐車料金がかかります。
◇その他 展示したバラの即売会は、2024年6月15日(日)9:30からを予定しております。
詳細が決まり次第、恩賜箱根公園公式ホームページおよび公式SNSにて、改めてお知らせいたします。
(※写真は昨年の様子です)
-
今週のお勧め!!
くりはま花の国にも桜の開花が一気にやってきました。
樹木園の展望台ではソメイヨシノが開花しました。
園路ではオオシマザクラも開花中です。
まもなくポピー・ネモフィラまつりですがポピー園のシャーレーポピーの生育はよく
例年より株がしっかりしています。
まだ、全体は緑一色ですが4月中旬過ぎには開花が進む予定です。
四季の花壇、ハーブ園ではアイスランドポピーが先週よりかなり開花が進んできました。
つばき園ではキティが開花しました。
白色で小輪種の千重咲きです。大変かわいらしい花です。
ハーブ園ではかなりのネモフィラが開花しました。
まだ未成熟の株ですが開花が進んでしまっています。
今年はピークが早そうです。
第二駐車場では陽光桜が開花中です。
花の色が濃く、大きめな花が特徴です。 -
ヤマザクラやソメイヨシノなど約150本の桜が!
公園周辺には約150本の桜が咲き、さらにきれいに並んだ桜のトンネルができ、お散歩やランニングをする方々に
大人気のスポットです。様々なイベントも開催される第一カッター黄色公園。
早春には、北側園路沿いにクロッカス、スイセン・ヒヤシンスなども咲き春の訪れを感じます。
公園の中央には、芝・草地広場が広がり、週末には多くの家族連れが遊びに来てにぎわいを見せる人気の公園です。
○桜の開花時期:3月下旬~4月中旬
○住 所:茅ヶ崎市茅ヶ崎2-2077-12 -
史跡・天然記念物を囲む桜!旧相模川橋脚は、大正12(1923)年9月1日の関東大震災と翌年1月の余震によって、水田に橋杭が出現した全国的にもまれな遺跡です。史跡指定に加え国の天然記念物としての指定を受けており、歴史遺産(史跡)としての重要性に加え、関東大震災の地震状況を示す天然記念物としての面を有しており、本市の重要な地域遺産として高く評価されています。そんな史跡を囲い彩るように咲く桜は壮大で、天然記念物としての魅力をさらに引きだたせる重要な役割を担っています。
○開花時期:3月下旬~4月中旬
○所在地 :茅ヶ崎市下町屋一丁目 -
1日ゆっくりのんびり過ごすお花見にぴったり
大庭城址公園は、城址としての歴史性とともに緑の山として古くから住民に親しまれてきた公園です。
春には、公園の中央区域に多くの桜が咲き誇り、花見客で大変賑わいます。
現在も周囲を多くの樹木に囲まれ、緑豊かな公園です。
子どもが楽しめる遊具のほか、自然豊かで、歴史も学べる『大庭城址公園』は、家族で一日ゆっくり
のんびり過ごすのにおすすめ。
この春のお花見にぜひいかがですか。
○開花時期:3月中旬から4月上旬 -
川岸に桜並木が並び「桜のトンネル」を楽しむ
引地川親水公園は、引地川沿いの右岸と左岸にまたがり、右岸には大庭スポーツ広場球技場や多目的広場、複合遊具、
ドッグパークなどがあります。
左岸には湿性植物園やフジ棚があり、四季折々の植物や昆虫、野鳥等を観察することができます。特にこの桜の時期は、川岸の桜並木が「桜のトンネル」となり、多くの方で大変賑わいます。
川岸を歩きながら「桜のトンネル」を楽しめるのはもちろんのこと、子どもが楽しめる遊具もあるので、子どもから
ソメイヨシノが有名ですが、少し早い時期にはカワヅザクラも楽しめます。
大人まで、お花見にぴったりです。
○開花時期:3月中旬から4月上旬(カワヅザクラは3月下旬までが見頃) -
~スプリングモニュメントの展示や人気の園内ツアーを開催~
2024年8月に110周年を迎えた強羅公園では、感謝の気持ちを込めた一年間の企画の締めくくりとして、今春は桜やバラにちなんだイベントを開催し、強羅公園の「春」をお届けします。シンボルとして、イベント館に高さ約2mの「スプリングモニュメント」を展示。また、森のトンネルを抜けると、流木を使って作られた桜のモニュメントに出会え、春の訪れを感じることができます。
さらに、公園の110年の歴史や四季折々の魅力を、強羅公園スタッフがガイドする「まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春」を、3日間限定で実施します。
また、園内にあるサンドイッチ料理レストラン「一色堂茶廊」では、開催中の「箱根スイーツコレクション2025」に合わせて、創作した「スプリングアフタヌーンティー~a treat for myself~」や、桜やお花見にちなんだ春限定の色鮮やかなスイーツを取り揃え、皆様をお待ちしています。
3月12日時点、園内ではジュウガツサクラがお楽しみいただけます。3月中旬~ 下旬からはカワヅザクラやコヒガンザクラが咲きはじめます。
スプリングモニュメント展示
〇期間:4月6日(日)まで
〇場所:イベント館
〇開催時間:9:00~16:45
まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春
〇開催期間:3月28日(金)・29日(土)・30日(土)
〇開催時間:14:00~15:00
〇料 金:1人300円(税込)※別途入園料必要
〇定 員:10名/回
〇予約方法:①電話0460-82-2825(9:00~17:00)②箱根強羅公園 入園窓口 ※予約状況により、当日予約可能です
〇受付場所:箱根強羅公園 入園窓口
※入園窓口にて受付後、開始5分前に「箱根強羅公園音楽堂」へ集合ください
〇その他:①中止の場合は、開催前日までにご予約の皆さまにお知らせするほか公式HPにてお知らせいたします。②料金は当日、箱根強羅公園入園窓口にてお支払い願います。③園内には勾配の大きい坂道や階段が随所にあるため、おからだの不自由な方や乳幼児連れのお客さま、ご高齢方のご利用に際しまして、園内でのご移動にご不便をお掛けする場合がございます。また、車椅子やベビーカーをご利用いただくことができませんのであらかじめご了承ください。