体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
動物と一緒に桜を楽しめる 入場無料の動物公園昭和49年に市内唯一の動物園として開園した「夢見ヶ崎動物公園」。多くの動物たちが飼育・展示されており、入場無料で楽しめます。展示されている動物たちと来園者との距離が近く、間近で動物たちを見ることができます。
園内には四季の花木がたくさん。3月下旬~4月上旬には桜が咲き誇り、なかでもラマ舎グラウンドにある2本の大きなソメイヨシノは迫力があります。桜が散る頃になると地面が花びらで覆われ、ピンク色の絨毯のよう。動物と桜に癒されること間違いありません。
※動物飼育ゾーンでの花見宴会はできません。 -
広大な敷地でおもいっきり遊ぼう!「こどもの国」は、都心からわずか30キロの距離にある横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる広大な敷地に広がる自然豊かな施設です。ここには、たくさんの子どもたちの遊び場があり、ご家族で楽しむことができます。上皇・上皇后両陛下のご結婚に際して国民から寄せられたお祝い金の使途について、「子どもたちのために使ってほしい」という両陛下のご希望から、子どものあそび場として1965年に開園しました。
「雪印こどもの国牧場」やこども動物園、屋外プール、スケート場などの施設をはじめ、サイクリングコースやアスレチック、横浜で最も長い全長115メートルのローラー滑り台、迷路などの遊具が敷地内に点在しています。また、ミニSLや園内バス、手漕ぎボート、各種自転車などの乗り物も充実しており、さまざまな楽しみ方ができます。
また、スイセン、ウメ、サクラ、モミジなど、季節の花々や数えきれない種類の昆虫、植物、野鳥の観察ができ、四季折々の変化が楽しめます。 -
動物や自然とふれあえる憩いの公園
みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台に位置する野毛山公園は、1926年に開園した歴史ある公園で、
展望地区、散策地区、動物園から成り立っています。
桜の名所としても有名で、例年3月中旬から4月中旬にかけて、約300本の桜が見頃を迎え、
動物たちを見ながらお花見を楽しむことができます。
さらに、6月下旬から7月上旬にかけては、展望地区を彩るバラが見頃を迎え、
芝生でくつろぎながら色鮮やかなバラをゆっくり鑑賞できます。
家族や友人と散策やピクニックを楽しむのにぴったりのスポットです。ライオンやキリン、レッサーパンダなどの人気動物を間近で見ることができ、動物との距離が非常に近いため、
自然と興味や好奇心が湧いてきます。特に、小さな子どもたちの動物園デビューにも最適な場所です。JR桜木町駅から徒歩約15分という好立地も魅力のひとつ。さらに「ぶらり野毛山動物園BUS」を利用すれば、
動物園前で下車でき、楽にアクセスできます。コンパクトな園内は散歩感覚で一周できる広さなので、
小さなお子様からお年寄りまで、三世代で楽しむのにもおすすめです。 -
県内最大級の都市公園で、多彩なプログラムを楽しもう東丹沢前面の丘陵地の森林を活かした七沢森林公園は、「日本の都市公園100選」に選ばれ、春のシャクナゲと新緑、森に囲まれた広場でのバーベキュー、秋の紅葉、森林浴やウォーキングなどのほか、陶芸やクラフト、アルプホルンの演奏会など、森を背景とした楽しみや癒しを手軽に楽しむことができる公園です。
おおやま広場から見る相模の霊峰「大山」の眺望も素晴らしく、近傍の七沢温泉と併せ、みどりと人の生活が調和した里山の持つ魅力にどっぷりと浸ることができます。 -
~スプリングモニュメントの展示や人気の園内ツアーを開催~
2024年8月に110周年を迎えた強羅公園では、感謝の気持ちを込めた一年間の企画の締めくくりとして、今春は桜やバラにちなんだイベントを開催し、強羅公園の「春」をお届けします。シンボルとして、イベント館に高さ約2mの「スプリングモニュメント」を展示。また、森のトンネルを抜けると、流木を使って作られた桜のモニュメントに出会え、春の訪れを感じることができます。
さらに、公園の110年の歴史や四季折々の魅力を、強羅公園スタッフがガイドする「まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春」を、3日間限定で実施します。
また、園内にあるサンドイッチ料理レストラン「一色堂茶廊」では、開催中の「箱根スイーツコレクション2025」に合わせて、創作した「スプリングアフタヌーンティー~a treat for myself~」や、桜やお花見にちなんだ春限定の色鮮やかなスイーツを取り揃え、皆様をお待ちしています。
3月12日時点、園内ではジュウガツサクラがお楽しみいただけます。3月中旬~ 下旬からはカワヅザクラやコヒガンザクラが咲きはじめます。
スプリングモニュメント展示
〇期間:4月6日(日)まで
〇場所:イベント館
〇開催時間:9:00~16:45
まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春
〇開催期間:3月28日(金)・29日(土)・30日(土)
〇開催時間:14:00~15:00
〇料 金:1人300円(税込)※別途入園料必要
〇定 員:10名/回
〇予約方法:①電話0460-82-2825(9:00~17:00)②箱根強羅公園 入園窓口 ※予約状況により、当日予約可能です
〇受付場所:箱根強羅公園 入園窓口
※入園窓口にて受付後、開始5分前に「箱根強羅公園音楽堂」へ集合ください
〇その他:①中止の場合は、開催前日までにご予約の皆さまにお知らせするほか公式HPにてお知らせいたします。②料金は当日、箱根強羅公園入園窓口にてお支払い願います。③園内には勾配の大きい坂道や階段が随所にあるため、おからだの不自由な方や乳幼児連れのお客さま、ご高齢方のご利用に際しまして、園内でのご移動にご不便をお掛けする場合がございます。また、車椅子やベビーカーをご利用いただくことができませんのであらかじめご了承ください。 -
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。
里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。
また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。 -
朝採れ野菜などの農産物の直売所があり、園内の「そば処 東雲」では水車小屋で石臼製粉したそば粉で打った、手打ちそばが楽しめ、また自分でそばを打つ「手打ちそば体験」もできます。(要予約)0463-84-1282
-
物作りの楽しさが実感できる体験工芸館。吹きガラス、陶芸、サンドブラスト、切子、ポタリーペインティング、とんぼ玉、ヴィンテージビーズの7つが楽しめ、世界にひとつしかないオリジナル作品をつくることができます。どの体験もスタッフがマンツーマンで指導しますので、お子様連れでも安心して体験できます。
-
早咲き桜の名所:引地川親水公園で春の訪れを感じる
神奈川県藤沢市にある引地川親水公園は、お子様から大人まで楽しめる憩いの場として親しまれています。
引地川沿いに整備された園内には、湿性植物、藤棚、ツツジの丘など、四季折々の美しい植物が彩ります。特に、早咲き桜の名所として知られており、 例年2月下旬頃から河津桜やソメイヨシノなどが咲き始め、
一足早く春の訪れを感じることができます。
川沿いの桜並木は散策にぴったりで、満開時には桜のトンネルのようになり、訪れる人々を魅了します。引地川親水公園で、春の息吹をいち早く感じてみませんか?
-
恩賜箱根公園の恒例イベント!「初夏のバラ展」を開催します!
恩賜箱根公園の恒例イベント「初夏のバラ展」を、2024年5月18日(土)~6月14日(金)の28日間で開催いたします!
湖畔展望館前の中央庭園では、花の色や大きさ、形が異なる全44品種120鉢のバラがずらりと並びます!
そして、駐車場横の公園中央門ではバラを組み合わせた美しい寄せ植えをご覧いただけます♪新緑に包まれ、木漏れ日が心地良い、初夏の恩賜箱根公園で色鮮やかな美しいバラが咲き誇ります!
▼▽▼イベント詳細▼▽▼
◇期 間 2024年5月18日(土)~2024年6月14日(金)
◇場 所 湖畔展望館前の中央庭園および公園中央門
◇観覧料 無料
※入園も無料です。公園駐車場をご利用の場合には駐車料金がかかります。
◇その他 展示したバラの即売会は、2024年6月15日(日)9:30からを予定しております。
詳細が決まり次第、恩賜箱根公園公式ホームページおよび公式SNSにて、改めてお知らせいたします。
(※写真は昨年の様子です)
-
毎年、多くの来場者で賑わう「えびな市民まつり」。
会場である海老名運動公園では、一般団体によるブース出店やステージ出演など、
様々な企画を実施し、海老名の「魅力」、「活力」、「地域力」を発信します!
また、まつりのフィナーレを飾る花火は「約5,000 発」を打ち上げます。
色鮮やかな花火が、秋の澄みきった海老名の夜空を彩ります。
〇開催日:2024年11 月17 日(日) 荒天中止
〇開催時間:10 :00~18 :30 (花火打ち上げ時間:17 :30 ~18 :00)
〇開催地:海老名運動公園
〇問合せ先:046-235-4794
〇トイレ:あり(一部バリアフリー対応)
〇ペット類の対応:一部ペット入場不可2024年11 月17 日(日) -
「足柄森林公園 丸太の森」は神奈川県西部、箱根外輪山の一峰「明神が岳」の山麓の森林エリアに位置する南足柄市の森林公園です。東京ドーム約5倍の面積を持つ公園内には散策路が張り巡らされており、年間を通じた森林浴・自然散策を楽しむことができます。
また、園内にあるキャンプ場は2023年より通年型のキャンプ場・日帰りバーベキュー施設としてリニューアルを行い、手軽にキャンプ・アウトドア体験を楽しむことができるようになりました。 -
里地里山の自然を生かした、子どもも大人も楽しく元気に学べる公園です。四季折々の生物を間近で見られるほか、田植え・稲刈りなどの農体験も可能です。自然の立地を活かした遊具も魅力で、全長106メートルと、日本一の長さ(超高分子量ポリエチレン製として)を誇る「森のすべり台」も自慢です。
-
ちっちゃな幸せ集めながら 寒川町の原風景にダイブ?!
「さむかわ観光ガイドクラブ」女性陣がおすすめする!!!
新しい寒川町のお散歩コースができました♬
その名も「四葉のクローバーを探す小旅」
寒川町の豊かな実りを支える用水路や
野鳥のさえずり絶えない目久尻川沿いの
やわらかな土の道を歩きましょう♬足元の小さな草花を辿りながら歩けば、
ノスタルジックで涼やかな風景に出会えます。ルートにはシロツメクサがたくさん!
四葉のクローバーを探しながら、
花や草を編みながら、
遠く富士山や大山を眺めて、
こころゆくまま お散歩へ♪
※下のリンクから寒川町観光協会HP「四葉のクローバーを探す小旅」ページに掲載の、webマップをご覧ください。