今回で第55回を迎える「小田原梅まつり」は、曽我梅林と小田原城址公園にて開催いたします。
○期 日:2025年年2月1日(土)~2月24日(月・休)

≪各会場のご案内≫
1.曽我梅林
霊峰富士と箱根の山々を背景に十郎、白加賀、南高、枝垂れ梅など約3万5千本の梅が咲き誇ります。
特産の十郎梅干しや地元で穫れた柑橘類などの販売のほか、食堂では梅の香うどんや梅ごはんの
提供も行われます。また、まつり期間中の土日には寿獅子舞や祭囃子などのイベントも開催します。
■ 営業時間
 総合案内所:  9:00~16:00  
 梅の里食堂:11:00~14:00
 売店   :  9:00~16:00
 ※問い合わせ:曽我別所梅まつり観光協会(0465-42-1965)梅まつり期間中のみ
 ※天候や入場者数などの状況により終了時間は変動します。
 ※数に限りがあり、無くなり次第終了となります。

月 日

時 間 行事名

開催予定場所

2/2(日)、2/9(日)
2/11(火)、2/16(日)
2/23(日)、2/24(月)

計6

13時00分~
15時00分~
計2回/日

寿獅子舞 梅林内野外ステージ

2/15(土)
2/22(土)

計2

13時00分~
15時00分~
計2回/日

祭囃子 梅林内野外ステージ

※詳細は後日、曽我別所梅まつり観光協会ホームページに掲載予定です。
※天候不良の場合は中止となります。
■ 交 通
・JR東日本 国府津駅下車   バス約10分
・小田急新松田駅下車   バス約15分
・JR御殿場線 下曽我駅下車   徒歩約20分
 ※曽我梅林内には臨時有料駐車場もございますが、台数が限られています。
  できるだけ公共交通機関を活用してお越しください。
■ シャトルバスの運行および臨時駐車場のご案内
 お客様の交通利便性の向上及び交通渋滞の緩和を図るため、上府中公園北側駐車場を
 臨時駐車場として開放し、シャトルバスを運行いたします。
・運行日:梅まつり期間中の土日祝日(計10日間)
・時 間:9時~16時(約20~30分間隔で運行)
・区 間:上府中公園北側駐車場 ~ JAかながわ西湘 曽我の里支店前
・運 賃:無料
 ※臨時駐車場(上府中公園北側駐車場)の利用時間は9時~16時です。
■ レンタサイクルおよび観光ガイドのご案内
「ぐるりん小田原 臨時貸出所」
 → https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/machimeguri/gururin.html
 レンタサイクル「ぐるりん小田原」臨時貸出所を梅の里センター(JR下曽我駅近く)に
 オープンします。曽我梅林会場や曽我地区の史跡などを巡る手段としてご利用ください。
・営業日:梅まつり期間中の土日祝日
・時 間:9時~16時 
 ※雨天中止
 ※最終貸出は15時まで
「小田原ガイド協会」 → https://www.odawara-gaido.com/
 小田原地区や近郊エリアの史跡・見どころをガイドする知識豊富なガイド員の団体です。 
 梅まつり期間中に梅まつりの会場となる下曽我地区のガイドを行います。
 詳しくは、ホームページをご確認ください。
■ 観光バスについて
 会場に観光バス駐車場や一時乗降場所はございません。
 公共交通機関や、梅まつり期間中の土日祝日に運行されるシャトルバスをご利用ください。

2.小田原城址公園
二の丸広場を中心に約250本の紅白梅が咲き誇ります。本丸広場では2月3日(月)の立春にあわせ、
梅の木に梅を題材にした短冊を吊るす「立春青空句会」を開催します。天守閣や銅門、常盤木橋など
歴史と風情を感じる散策をお楽しみください。
■ イベント
「立春青空句会」2025年2月3日(月)10:00~12:00頃
 ※小田原城址公園本丸広場
 ※小田原俳句協会のスタッフが受付しておりますのでご自由にご参加ください
■ 交 通
・小田原駅東口下車 徒歩約10分
 ※観光バスでご来場の場合は藤棚臨時観光バス駐車場をご利用ください(有料)

■ウェブサイト
 曽我別所梅まつり観光協会
 小田原城址公園
  ※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。