横須賀市大津町にある「大津諏訪神社」は、2024年にご鎮座1200年を迎えました。その奉祝事業として2025年5月17日(土)18日(日)に「御柱祭(おんばしらさい)」が斎行されます。
神奈川県内では前例のない大規模な神事に、信州・諏訪からも約300名の氏子の有志が応援にかけつけ、諏訪の木遣り唄やラッパ音と横須賀の祭りの掛け声が、共に誇りと心意気を響かせます。大津諏訪神社で御柱祭の迫力をぜひご体感ください。

大津諏訪神社「御柱祭」開催概要  
〈里曳き(さとびき)〉
〇開催日:5月17日(土)
〇場所:横須賀市大津公園から大津諏訪神社境内
大津運動公園を出発した副御柱と本御柱が、国道134号線を横断し、諏訪神社の鳥居をくぐります。
さらに地元の神輿や山車も連なり神事を盛り上げます。

スケジュール(予定)
10:00〜 出発前式典 (しらかば保育園) 
11:30〜 御柱 清祓 
11:45~ 奉納太鼓 (RYOJIN) 
12:00〜 神輿・山車 巡行開始 
12:30〜 副御柱 大津公園駐車場内 曳行(えいこう)開始 
13:10〜 本御柱 大津公園駐車場内 曳行開始 
16:25  本御柱 曳行終了(境内仮納め) 
16:25〜 式典 

里曳きの曳行中の観覧は、「歩道上」のみになります。
※予定時間は当日の状況により、変更される可能性があります。
※記録映像(動画および静止画)を撮影します。お顔などが映る場合がありますので、ご了承ください。


〈建御柱(たておんばしら)〉
〇開催日:5月18日(日)
〇場所:大津諏訪神社境内 
境内で行われる「建御柱(たておんばしら)」では、御神木が大地にしっかりと建てられます。

スケジュール(予定)
11:00~ 建御柱 清祓
12:00〜 建御柱 開始
15:15〜 奉納太鼓 (RYOJIN)
15:30〜 建御柱 式典
17:00  御柱祭 終了



〈露店・キッチンカー〉
飲食ブースもお楽しみいただけます。
〇開催日:5月17日(土)・18日(日)
〇場所:大津公園(児童公園)
〇時間:10:00~17:00(予定)

〈イベント〉
お囃子やダンスの披露を予定しています。
〇開催日:5月18日(日)
〇場所:大津公園(児童公園)
〇時間:11:00~14:00(予定)
11:00~矢之津お囃子
11:30~キッズダンス
13:00~キッズダンス
13:30~大津忠吹奏楽部

〈撮影用副御柱の展示〉
今回、諏訪より運ばれた御柱の2本のうちの副御柱を撮影用として展示します。
〇開催日:5月18日(日)
〇場所:大津公園(児童公園)付近
〇時間:10:00~17:00(予定)


※上記イベント等の時間は目安です。状況により変動する場合があります。

〇主催:御鎮座1200年奉祝記念事業御柱祭実行委員会
〇協力:大津諏訪神社
〇後援:一般社団法人横須賀市観光協会/横須賀商工会議所/大津観光協会/大津地区社会福祉協議会/大津地区連合町内会
〇お問い合わせ:御柱祭実行委員会(大津諏訪神社内)TEL046-836-3570