2015年の箱根山水蒸気噴火は、事前に噴火警戒レベルが引き上げられたことで、人的被害はありませんでした。しかし、国内外の火山で、突発的な水蒸気噴火による被害が出ており、現在でも水蒸気噴火の予測は困難です。
本シンポジウムを通して、国内外の火山観測の現状を知り、また、噴火予測が難しい中で、どのように地元が火山と向き合っていくのかを、国内外の専門家の話を聞き、考える良い機会です。どうぞ、ご参加ください。
詳しくは、温泉地学研究所HPをご覧ください(『温地研 国際シンポジウム』で検索)。応募方法についても、掲載しております。
神奈川県立生命の星・地球博物館 国際シンポジウム開催!
箱根火山噴火から10年 水蒸気噴火へ向けた火山の観測研究と情報発信の世界的な進展
×
基本情報
| 住所 | 2500031 神奈川県小田原市入生田499 |
|---|---|
| 電話番号 | 0465-21-1515 |
| 問合せ先 | 神奈川県温泉地学研究所(0465-23-3588) |
| ウェブサイト | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
| ウェブサイト | 神奈川県温泉地学研究所公式HP |
| アクセス | 箱根登山鉄道入生田(いりうだ)駅から3分 国道1号「地球博物館前」交差点脇(歩道橋に表示あり) |
| 営業時間 | 9:00~16:30 ※入館は16:00まで |
| 関連資料 |
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
イベント基本情報
| 開催時間 | 13:30~15:50 ※受付は13:00から |
|---|---|
| 会場名 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 1階SEISAミュージアムシアター |
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
-
エリア
-
カテゴリ







.jpg)



ktbs-bnr240x92.jpg)