イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
CO2CO2(コツコツ)減らして、コツコツ増やそう!県では、県民の皆様が、脱炭素に自分事として取り組み、ライフスタイルを転換していただくため、脱炭素につながる商品を購入した場合などに、ポイントを上乗せするキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を実施します。今年度は、コンビニエンスストアを含む、県内約800の店舗等が参加するなど、規模を大幅に拡大して行います。 1 キャンペーンの概要 生産から流通、使用されるまでの過程においてCO2排出量が少ない商品を購入した場合などに、通常付与されるポイントよりも、ポイントを上乗せして提供します。 (ポイント上乗せイメージ) 2 事業者・対象商品等 コンビニエンスストア2社を含む12事業者、県内約800の店舗等で実施します。 (注記)参加事業者・対象商品等は、別紙のとおり。 (参考)昨年度実績:9事業者、県内97店舗等(延べ約53万人が利用) 3 実施期間 令和7年10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)まで 参考資料 「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」チラシ(別ウィンドウで開きます) 《キャンペーンサイトURL》 https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0522/co2co2pointplus/(別ウィンドウで開きます) 《デカボスコアの活用》 キャンペーンの実施に当たっては、その商品等を選ぶことにより、どれだけCO2排出量が削減されるかを数字で表した「デカボスコア」を店舗等に掲示しますので、お買い物の際の参考にしてください。 (注記)デカボスコアは、Earth hacks株式会社の登録商標です。 《SDGsの推進について》 県では、SDGsの達成にもつながる取組として、脱炭素に資する商品等の購入を通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。2025年10月1日(水)~12月26日(金)
-
新宿駅徒歩3分『るるぶキッチン』が神奈川県とコラボレーション!かながわの名産100選協議会とJTBパブリッシングは、直営飲食店舗『editor’s fav るるぶキッチン』において、2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで、かながわの名産100選を活用した料理の提供などを行う「まるごと!神奈川レストラン」を開催します!ランチタイムは、7つのエリアごとに特色のある名産品を、どんぶりまたはご飯に合わせた定食スタイルで、2週間ずつ計8品展開します。ディナータイムは、ランチメニューをアラカルトとして提供するほか、エリアの食材を組み合わせたおつまみメニュー、神奈川の日本酒やビールを提供。ランチタイム・ディナータイム・販促棚のタイアップ枠を、すべて神奈川一色のフルジャックで展開いたします。また、店内では大漁旗や小田原提灯の展示、スカジャンの試着体験を実施。さらに、かながわの名産100選の食と体験が当たるガチャガチャなど、この秋おもわず神奈川に行ってみたくなる仕掛けが満載です。かながわの名産100選×るるぶキッチン「まるごと!神奈川レストラン」※価格は税込です。【ランチメニュー 前半】10/3(金)~10/16(木)■足柄牛のすき煮定食【足柄】 2,000円■ふわふわデミグラスオムライス定食【相模湖・相模川流域】 1,400円■まご茶漬けと籠清の蒲鉾定食【箱根】 1,250円■三崎のまぐろの3種食べ比べ丼【三浦半島】 1,600円【ランチメニュー 後半】10/17(金)~10/31(金)■厚木のとん漬け定食【丹沢大山】 1,400円■湘南しらす丼【湘南】 1,600円■野菜たっぷり醤油サンマーメン 四五六菜館点心と慶のキムチ【横浜・川崎】 1,250円■大山豆腐のピリ辛麻婆豆腐ときゃらぶき定食【丹沢大山】 1,400円※すべてのランチメニューに『選べる神奈川銘菓』が付きます。※ランチメニューで提供するメニューは、ディナーメニューのアラカルトとしても提供。【ディナーメニュー】(抜粋)■「おつけもの慶キムチ」の大山豆腐冷ややっこ【横浜・川崎】×【丹沢大山】580円■きゃらぶきポテトサラダ【丹沢大山】 890円■四五六菜館 点心3種食べ比べ【横浜・川崎】 680円■神奈川3種盛り晩酌セット【横浜・川崎】×【三浦半島】×【丹沢大山】1,500円■三崎のまぐろのセビーチェ湘南ゴールドドレッシング【三浦半島】×【湘南】 980円■三崎のまぐろの茜身 竜田揚げ【三浦半島】 680円■籠清 蒲鉾3種食べ比べ【箱根】 830円■三崎のまぐろ 5種盛り食べ比べ【三浦半島】 2,180円■ポテチパンのブルスケッタ【三浦半島】 580円■クリームチーズキムチ【横浜・川崎】 890円■愛川のたまごプリン【丹沢大山】 680円※限定メニューから7品をピックアップした「まるごと!神奈川コース」(お1人様5,000円)もご用意しております。『かながわの名産100選』 について1985年から続く歴史の中で、豊かな自然が育んだ農林水産品、地元で長く愛される加工食品や工芸品の中から選定された珠玉の逸品リスト。2019年に観光客のニーズの変化やインバウンド等を意識して新たな「かながわの名産100選」を選定しました。現在、農林水産品33品目、加工食品56品目、工芸品11品目の計100品目が選定されています。『editor’s fav るるぶキッチン』店舗概要『るるぶキッチン』は、『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた“おいしい”をお届けするリアル店舗メディアです。飲食店として料理の提供に加えて、全国各地で作られている「本物」の食・食材を発掘し、『るるぶキッチン』にてオリジナル料理を通じて、その価値や魅力を消費者の方にお届けしてきました。2025年10月3日(金)から10月31日(金)
-
おみやげ付き、園内みかん食べ放題!三浦市内に点在するみかん農園では2025年10月15日(水)~11月30日(日)の期間、ミカン狩りを開催します。園内食べ放題で、家族連れから団体まで三浦の秋の味覚を存分に楽しむことができます。さらに、おみやげに約1キロのみかんも付きます。■開催期間:2025年10月15日(水)~11月30日(日)※雨天休園■入園時間:9:00~15:00(受付:14:30まで)■料金:小学生以上1,200円、小学生未満900円、2歳以下無料※団体(20名以上)は各50円引き※すべて税込、おみやげ付き■予約:不要※お越しになる前にご連絡ください 当日は、京浜急行線、三浦海岸・三崎口駅前三浦市観光案内所へお立ち寄りいただくか、各園にお問い合わせください。※団体は要予約。20名様より受け付けます※状況によって休園もしくは早期終了になる場合があります。 ■三浦の各みかん園1.奥本園 三浦市南下浦町上宮田2103 046-888-08952.ヤマサ園 三浦市南下浦町上宮田3377 080-5087-15833.岡安園 三浦市南下浦町上宮田925 046-888-09544.よしだ園 三浦市南下浦町上宮田1020 046-888-11025.石井園 三浦市南下浦町菊名614 046-888-03826.しもと園 三浦市南下浦町菊名281 090-9512-35057.飯島園 三浦市南下浦町金田634 080- 5548-86548.進藤園 三浦市初声町和田923 046-888-25509.丸ユ園 三浦市初声町和田2771 046-888-15232025年10月15日(水)~11月30日(日)
-
三浦半島の旅をちょこっと体験!行く前から三浦半島のことが好きになる!「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力を都内でも体験できるイベントを開催します!【イベント概要】会場:「KITTE」地下1階 東京シティアイアクセス:東京駅丸の内南口より徒歩1分 ・東京駅地下道で直結 ・東京駅丸の内南口より徒歩約1分日時:2025年10月22日(水)10:00~19:00内容:・わたしだけの旅のしおりをつくる パネルコンテンツコーナー 「地域まるごとホテル」の各エリアで楽しめる観光コンテンツが書かれたカードから、お気に入りを選んで組み合わせ、オリジナルの旅のしおりをつくることができます。・三浦半島の魅力を疑似体験 VR体験コンテンツコーナー VRゴーグルを装着し、360°視点で各エリアにワープしたような体験ができます。・三浦半島物産展コーナー(仮)・「地域まるごとホテル」の楽しみ方を知る「mitabiブース」・旅行オンラインイベント 「謎のイベントMC『ひげおぢ』と一緒に日本旅行のベテラン添乗員が教える“お得旅” in 三浦半島・三崎港 」 マイアバターでメタバースを探索しながら、「地域まるごとホテル」の魅力をオンラインで体験できる旅行イベントです。 事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。 https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。たくさんの方のご来場心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
-
マイアバターで参加する旅行オンラインイベントを開催「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力をオンラインで体験できるイベントを開催します!【イベント概要】謎の旅行好きおじさんこと「ひげおぢ」が三浦半島・三崎港エリアの「地域まるごとホテル」を徹底解説するバーチャルツアー!日本旅行のベテラン添乗員さんと一緒に、皆さまとメタバースを探索しながら、旅がもっとお得に、もっと楽しくなる情報をお届けします。ゲストとして、エリアの拠点となる宿「三崎宿」のスタッフも参加します。マイアバターでのご参加になりますので、顔出しは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。会場:オンライン日時:2025年10月22日(水)10:30~11:30(予定) 三浦半島の魅力に触れる!地域まるごとホテル 出張フェアと同日開催 【参加方法】事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。ご参加心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
-
みうら観光大使・たんぽぽ川村エミコさんプロデュース企画!「ホワイトハロウィン2025」が三浦市三崎の「うらりマルシェ」で開催されます。お笑いライブやワークショップで、ホワイトハロウィンの特別な思い出を作ろう!イベント詳細はこちら(うらり公式ホームページ) 開催日時 2025年10月18日(土)11:00~16:30(最終受付16:00) 開催場所 うらりマルシェ(三浦市三崎5-3-1) チケット 前売り1日券:大人(高校生以上)3,000円/子ども(4歳以上)1,000円/3歳以下無料当日1日券:大人(高校生以上)3,500円/子ども(4歳以上)1,000円/3歳以下無料前売りチケットはこちら(ホワイトハロウィン前売りチケット販売ページ)で販売中 イベント ■お笑いモンスターズ爆笑ステージ13時30分開場 14時00分開演【出演予定】 ななめ45°/錦笑亭満堂/やしろ優/たんぽぽ川村エミコ 【その他ゲストも来場予定】米本 学仁(俳優)/信川 清順(俳優)/オラクルひかる(オラクルカード芸人)/ラチエンブラザーズ(音楽デュオ)/花輪 茶之介(飴細工師)■フォトブースやワークショップハロウィンフォトブースで思い出写真を撮影!やワークショップでオリジナルランタン作り!是非ご参加ください!■ハロウィン仮装ランウェイハロウィン仮装を着て、モデル気分でランウェイしませんか?友達と一緒に、家族で一緒に、カップルやもちろん1人でもOK!特別な思い出作りにいかがですか。【参加条件】・一日チケット購入者・年齢制限なし・ハロウィンの仮装をしていること【当日スケジュール】12:00 集合・リハーサル13:30 市民ホール受付再集合14:00 本番(オープニングアウト)※応募人数によっては、抽選になる場合があります。抽選結果は、9月30日から随時ご連絡させていただきます。※応募人数によっては、当日参加が可能な場合もあります。詳細・応募はこちら(ハロウィン仮装ランウェイ応募フォーム) お問合せ ホワイトハロウィン事務局 ✉:kontanchanproject@gmail.com会場に関するお問合せは、うらりマルシェ(☎046-881-6721)2025年10月18日(土)
-
三浦市内でみこしを有する団体が集結し、三崎下町周辺をパレードする「三崎木遣みこしパレード」が開催されます。 当日は、三崎下町を中心とした各団体のみこしが一堂に会し、熱気に満ちた迫力あるパフォーマンスが披露されます。日時:2025年10月12日(日)13:00~16:30会場:日の出通り(スタート)→入船すずらん通り→県道26号手前(パフォーマンス) →三崎銀座通り→三崎公園内(フィニッシュ) ※予定2025年10月12日(日)
-
三浦半島の夏の風物詩、「三浦海岸納涼まつり花火大会」が開催されます。会場の三浦海岸は、京浜急行三浦海岸駅から徒歩5分という好立地、広い砂浜に座ってゆっくり花火を見上げる解放感いっぱいのスタイルです。ぜひご来場ください。日 時:令和7年8月7日(木)19時30分~20時場 所:三浦海岸主 催:三浦海岸納涼まつり実行委員会※荒天中止①荒天の場合の順延なし※振替開催はありません②天候予報等による開催の可否は、三浦市観光協会ホームページでのみ発表いたします。③その他詳細は決定次第順次三浦市観光協会ホームページにて発表いたします。2025年8月7日(木)
-
三浦市は、これまで地域の団体により開設されてきた三浦海岸海水浴場を、新たに「MIURA FUN BEACH三浦海岸」と銘打ち、様々な魅力を備えた海水浴場として2025年7月12日から開設します。1 開設期間 2025年7月12日(土)から8月31日(日)まで 遊泳時間:9:00~17:00 2 コンセプト 三浦海岸海水浴場の従来からの魅力(広い砂浜、電車・車でのアクセスの良さ、安全かつ家族で訪れやすい海岸)を生かしつつ、海の家がない中で「コンフォータブルステイ(快適な滞在)」の環境づくり、「食」「ビーチスポーツ」、「音楽」及び「文化」コンテンツの提供により新たな魅力を持つ海水浴場として再生します。※三浦海岸海水浴場賑わい創出企画運営業務を株式会社ニッポン放送に委託しています。 3 MIURA FUN BEACHの魅力 ライフセーバーが安全な海水浴を見守る遊泳エリアはもちろんのこと、ライブイベントが楽しめるステージや、ビーチスポーツが楽しめるエリア、地元の食材を使ったメニューを提供するフードトラック等も展開します。(1) 関東ビーチ初上陸のストレッチテントビーチ内には3つのテントを設営。南アフリカ発祥の全く新しい全候型テント「ストレッチテント」を使用し、来場者の日よけや、音楽イベント用ステージとして活用します。スタイリッシュな大型テントは、日中は心強い日よけに、夕暮れ時には、思わず写真を撮りたくなるオシャレな空間を演出します。(2) 三浦の食材を使った食体験飲食を提供する「FUNダイニング」には、地元・三浦の食材を使ったメニューを提供するフードトラックやテントが並びます。三浦産のスイカやイチゴを使用したジュースやかき氷、サバを使用したサバサンド、まぐろを使用したタコスなどを提供するお店が出店予定です。※営業時間は平日10:00から17:00まで、土日祝日は10:00から20:00まで。※出店者は、週ごとに変更となります。(3) 三浦ならではのビーチスポ―ツ三浦海岸が日本での発祥の地とされる、ブラジル生まれのビーチスポーツ「フレスコボール」の国内大会が開催されるほか、夏の期間中はビーチバレーやビーチサッカーなどの備品も準備(レンタル可能)。三浦ならではのビーチスポーツをお楽しみいただけます。 フレスコボールについてブラジル、リオ・デ・ジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツ。1945年にリオ・デ・ジャネイロの、コパカバーナビーチで考案され、以来、各地のビーチで親しまれています。日本では三浦海岸が発祥の地とされています。(4) 日本財団「海のそなえプロジェクト」との連携日本財団「海のそなえプロジェクト」と連携し、フローティングアイテム(ライフジャケット等)のレンタルや、フローティングアイテムを活用した体験会等を実施。水難事故抑止を目指します。※フローティングアイテムのレンタルは毎週土曜日を予定。数に限りがあります。 4 公式ロゴ 楽しい=「FUN」の”U”の文字、人が手を挙げて楽しんでいるように見えませんか?そして”U”をひっくり返すと、なんだか”A”にも見え…る!三浦海岸で楽しんで家路に帰るとき、「あぁ楽しかったな、もう一度来たいな!」と思っていただける、三浦海岸のファン=「FAN」になってくれることを願って、このロゴは生まれました。デザイナー Asuka Watanabe氏についてフリーランスのグラフィックデザイナー/イラストレーター、アートディレクター。多摩美術大学 造形表現学部にてデザインや美術について学んだのちに、広告プロダクションやデザイン事務所などを経て、フリーランス。FUJI ROCK FESTIVALとのコラボレーションなど、ブランディングやロゴデザインから、イラストレーションやペインティングまで多岐にわたり活動中。カラフルで幾何学的な図形を用い、独創的で印象的なデザインを制作。ウェブサイト:https://asukawatanabe.com Instagram:https://www.instagram.com/asuka_afo/ 5 waku-waku 海開きイベント 三浦海岸海水浴場の2年ぶりの再開を記念し、7月12日(土)・13日(日)に海開きイベントを開催します。三浦海岸が日本での発祥の地とされるフレスコボールの大会や、ライブイベントを実施。「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」のビジュアルデザインを手掛けたAsuka Watanabeによるライブ・ペインティングも予定。詳細は後日配信のリリースでご案内します。 6 その他 (1) 公式サイト・SNS公式サイト https://www.miurafunbeach.comInstagram @miurafunbeachX @miurafunbeach (2) ビーチクリーン(クリーンアップ三浦)海水浴場オープン前に三浦海岸でビーチクリーン活動(参加自由)を実施します。日時:2025年6月25日(水) 9:00~(予定) *イベント情報* ①三浦海岸から公開生放送! 『ラジオビーチ in 三浦海岸2025 ~MIURA FUN BEACH~』 ニッポン放送のリスナー感謝イベント『ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~』が7月13日(日)に神奈川県三浦市の「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」で開催され、5時間にわたり公開生放送が行われることが決定しました。 ■放送日時:2025年7月13日(日) 9:00~14:00 生放送■開催場所:MIURA FUN BEACH 三浦海岸※雨天時・荒天時は予定を変更する場合あり詳細は、ニッポン放送NEWSONLONEをご確認ください。2025年7月12日(土)~8月31日(日)
-
ユネスコ無形文化遺産【風流踊】チャッキラコとは、毎年1月15日の小正月に三浦市三崎の仲崎・花暮地区や海南神社で行われる豊漁・豊作や商売繁盛などを祈願する踊りで、女性だけで行われてきた民俗芸能の一つです。その起源は江戸時代まで遡り、『三崎志』(宝暦6年(1756)刊行)の年中行事の項に「〇初瀬踊 一名日ヤリ 十五日女児集リ踊ル」とあることから約250年前から伝承されてきたことが伺えます。また、踊りには2つの伝説が伝えられています。1つは、海南神社の祭神藤原資盈の奥方盈渡姫が、庶民の娘に教えたというもの。もう1つは、源頼朝が三崎来遊の際、磯取りしていた親子に舞を所望し、母親が唄い、娘が舞ったというものです。現在でも、下を向き、真顔で踊っていますが、これは当時庶民が殿様(源頼朝)の前で踊るときに、顔をあげて笑顔で踊ることができなかったことから由来していると言われています。古代・中世まで遡るかは不明ですが、少なくとも江戸時代中期までは文献で確認されています。チャッキラコは、大人の女性10人程が唄い、5歳程~12歳までの少女20人程が踊ります。少女は赤色の晴れ着、大人の女性は、黒色の着物に羽織姿で、舞扇とチャッキラコ(写真右下、綾竹)を演目に応じて使い分け、楽器類は伴わず、素唄と囃し言葉だけの素朴な唄と踊りです。踊りには、「ハツイセ」、「チャッキラコ」、「二本踊り」、「よささ節」、「鎌倉節」、「お伊勢参り」の6種類があります。当日、午前10時頃本宮の祠前で踊りを奉納、午前10時30分頃海南神社境内の社殿前で踊りを奉納します。午後からは仲崎竜神様と花暮竜宮様の祠前で踊りを奉納し、旧家や老舗商店等を祝福して回ります。現在、「ちゃっきらこ保存会」(昭和39年結成)により継承され、三浦の伝統文化として少女達が受け継いでいます。(三浦市公式サイトより)毎年1月15日
-
第41回三浦国際市民マラソンのエントリーを開始しました! 種目時間は前回と同じで、今年も「10kmラン」あります!! また、ハーフマラソンの制限時間を3時間30分に延長します。大会開催日 2026年3月1日(日) 会場 三浦海岸交差点前砂浜 種目・定員 ハーフマラソン:7,500名10kmラン:3,000名5kmラン:2,000名キッズビーチラン:200名(1年生・2年生:400m、3年生・4年生:800m) エントリー期間 2025年10月1日(水) ~ 2025年11月25日(火) 風光明媚なコース多種多様なロケーションが凝縮された風光明媚な景色を楽しめるコースです。また、アップダウンがあり、挑戦しがいのあるコースとランナーから好評です。ホノルルマラソンと国内唯一の姉妹マラソンハーフマラソン完走者の中から抽選で3名をホノルルマラソンに招待、ハーフマラソン総合優勝者1名をハワイズハーフマラソン・ハパルアに招待します。※大会概要等については、三浦国際市民マラソンHP、SNSをご覧ください。ホームページ:https://miura-marathon.com/TEL:046-882-1120(土・日・祝を除く8:30~17:00)メール:miura-marathon@nifty.com