旅のプランニング


お役立ち情報


このサイトについて

大山阿夫利神社で心を整え、ヨガで身体を整える「大山モーニングヨガ」

大山阿夫利神社で心を整え、ヨガで身体を整える「大山モーニングヨガ」

信仰の場としての大山、景勝の地としての大山

  • 阿夫利神社下社とふもとを6分で結ぶケーブルカー
  • こま参道のお土産店
  • 郷土玩具 こま

神奈川県伊勢原市、大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)が鎮座する大山は古くから霊山として信仰を集め、現在も1年を通して多くの人々が参拝に訪れています。

大山の標高は1252m、ピラミッド型の美しい山容で、春は桜、初夏は新緑、秋には紅葉が楽しめ、江の島、相模湾、三浦半島、伊豆大島、房総半島などが一望できる景勝地としても人気です。

とりわけ秋の紅葉シーズンには早朝から登山客でにぎわい、山の中腹にある大山阿夫利神社下社まで6分で上がれるケーブルカーは1日中、乗客が絶えることがありません。

山全体がパワースポット。全身で感じる、新しいモーニングコンテンツ「大山ヨガ」とは?

かつて、大山では関東一円から参詣者を集め、人々は身も心も無垢清浄になろうという祈りの言葉「六根清浄」を掛け声にして大山山頂を目指し、大山詣り(おおやままいり)をしました。

このたび神奈川県の新たなモーニングコンテンツとして生まれた「大山モーニングヨガ」は、ヨガのエクササイズとして大山阿夫利神社下社へと山を歩き、ヨガを楽しみながら「六根清浄」を祈念する新しいカタチの大山詣りです。

今回、同行してくださったはヨガインストラクターのTAKAさんとYukieさんです。
TAKAさんの活動拠点は大和市、ヨガと瞑想を中心に指導するマスコミにも度々登場するヨガインストラクター、世界的な有名ヨガブランドmandukaのアンバサダーもしています。 Yukieさんは、ヨガ講師でありながら、アメリカ生まれのセルフヒーリングダンスプログラムNia(ニア)の神奈川県唯一の認定講師としても活躍中です。  

宿泊プラン参加者限定の「キャンドルヨガ」では、就寝前のひととき、Yukieさんの指導のもと、キャンドルの明かりの中で幽玄なヨガの時間を過ごし、心身を整え、翌朝の「大山早朝ヨガ」に臨みます。

日帰りプランでは、早朝の約1時間、大山の自然の力を直接感じながら山歩きをした後に、大山阿夫利神社下社の昇殿参拝で身を清め、境内にある参集殿洗心閣の場をお借りしてTAKAさんの指導のもと、大山モーニングヨガを行いました。

インストラクターのTAKAさんの指導により、山歩きで疲れた筋肉を静めつつ、心のバランスを整えていきます。  

●今回のスケジュール(例)
1日目(宿泊プランの方のみ)  
15:00~ 各自でチェックイン  
18:00~ 夕食(ゆば会席)  
20:00~ キャンドルナイトヨガレッスン  
~21:00頃 終了

  2日目  
7:15~ 朝食(おにぎりやお味噌汁などの軽食)  
7:45~ 古宮旅館を出発し、大山阿夫利神社へ  
8:00  大山ケーブル駅にて日帰りプランの方々と合流  
ーーーーー登山(約90分)ーーーーー  
9:15  大山阿夫利神社・下社に到着  
9:45  参集殿洗心閣にて大山モーニングヨガ開始  
~10:45 レッスン終了  
11:20  大山阿夫利神社下社駅よりケーブルにて下山  
11:45  古宮旅館で昼食(豆腐会席)

宿泊プラン限定:とろける湯葉と絶品豆腐会席、そして心身を整えるキャンドルヨガ

  • 宿泊者限定のナイトキャンドルヨガ

「大山早朝ヨガ」は宿泊プランと日帰りプランを選べます。 宿泊したのは、古くから大山詣りの参拝者を受け入れてきた老舗の「古宮旅館」です。
夕食の「ゆば会席」の目玉は、目の前で湧き上がる湯葉を自分ですくいあげる、とろける食感の「引き上げゆば」が人気。湯葉を味わった後に残るおこげで作る湯葉せんべいまで、余すことなく楽しめるのが魅力です。
就寝前には、ヨガインストラクターYukieさんによるの「キャンドルヨガ」で、キャンドルの明かりに囲まれたほの暗い空間で集中力を高め、ゆったりとした動きと呼吸に合わせ、全身をほぐしていきます。
今回は特別に、体験後はYukieさんがとてもかわいい鶴のポチ袋作りを教えてくれました。

大山阿夫利神社で心を整え、ヨガで身体を整える「大山モーニングヨガ」を体験

翌朝は、日帰りプラン参加者と合流した後、早朝の大山の豊かな自然の中を歩いて大山阿夫利神社下社を目指す約1時間の山歩きでスタートします。
本格的な登山装備は不要で、飲み物、タオル、動きやすい服装、スニーカーで参加できます。
道中、大山寺で休憩をとったり、人気の厄除け祈願の「かわらけ投げ」に挑戦したりしながら、体力に合わせて自分のペースで登っていくことができます。 大山阿夫利神社下社に到着すると最初に目に飛び込むのが、江の島から三浦半島を望む絶景です。
しばらく景色を見ながら身体を休めた後、続いてインストラクターのTAKAさんによる大山モーニングヨガの時間となります。
日常を離れ、美しい自然と清らかな空気を満喫しながら、たくさんのパワーをいただける大山でのモーニングヨガ体験は、特別な記憶として心に刻まれるでしょう。
ヨガが終わったあとはケーブルカーで下山します。 ツアーの最後に宿坊でいただくお食事は、大山の清らかな湧水で育くまれた名物「大山とうふ」です。
湯豆腐、揚げ出し豆腐などの豆腐づくしのお料理は、植物由来の良質な「大豆たんぱく質」をたっぷりいただきつつも脂質を気にせず疲労回復を促し、身体を整えることができます。
本プログラムは「大豆たんぱく質」をいろいろな味わい方で楽しみつつ、身体を整えられるという大山だからこそできるトータルフィットネスプログラムとなっています。 ヨガを楽しむ機会として、大山モーニングヨガをとりいれてみませんか?

この記事を書いたライター

旅ナカラボ合同会社
代表 観光新規事業開発支援プロデューサー
野添幸太
「日本の旅をもっと便利に、もっとおもしろく、アップデートする」がミッション。
小田原を拠点に観光新規事業開発プロデューサーとして、観光コンテンツ企画開発支援と観光情報発信支援を行っています。

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。