
神奈川県で見つける冬の花!
-
横須賀・ソレイユの丘「10万本のヒマワリ」フランス語で太陽やヒマワリを意味する「ソレイユ」にふさわしい壮観な真夏のヒマワリ畑
神奈川県横須賀市「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、7月中旬から約10万本のヒマワリが一斉に咲き誇り、7月下旬から8月中旬に、エリアごとに順次見頃のピークを迎えます。フランス語で太陽やヒマワリを意味する「ソレイユ」にふさわしい壮観な真夏のヒマワリ畑は、澄み渡る青空・相模湾・富士山とともに、訪れる皆様を夏らしい絶景へと誘います。
ヒマワリ畑内は散策できるように道がつくられており、花々に囲まれた道を歩きながらとっておきの写真を無料でお撮りいただけます。子どもの背丈を超える品種(サンリッチ、パイオニアなど)が織りなす空間は、お子様だけでなく大人までワクワクすること間違いなし。
また、見頃のピークには富士山を背景にヒマワリの黄色い海が一面に広がり、夕暮れ時にはまるで絵画の中にいるかのような幻想的な世界を味わうことができます。
-
くりはま花の国「コスモスまつり」大切な人と、彩りの秋を。コスモスも笑顔も満開
横須賀 くりはま花の国では、2025年9月20日(土)~11月3日(月・祝)の期間、秋の恒例イベント「コスモスまつり」が開催されます。まつり期間中は、お子さま向けの楽しいイベントを多数開催されます。
18,000㎡の広大なコスモス園では例年100万本のコスモスが咲き誇りますが、今年はヒマワリの後に植え付けを行ったため、開花は11月上旬以降となる予定です。「無料花摘みイベント」は、11月23日(日)・24日(月・祝) に日程を変更して実施します。
ハーブ園では「センセーション」や「レモンブライト」がすでに咲き始めひと足早くコスモスをお楽しみいただけます。
秋のおでかけは、花と緑にあふれる「くりはま花の国」へ。入園無料で一日中楽しめる公園で、心に残るひとときをお過ごしください。
コスモスまつりイベントスケジュール
・9月20日(土)~23日(火・祝)
巨大!ダンボールめいろ(有料)
・9月27日(土)・28日(日)
こども縁日(有料)
・10月4日(土)・5日(日)
ちりめんコスモスづくり(有料)
・10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)
巨大!ダンボールめいろ(有料)
・10月18日(土)
こども工作教室(先着無料)
・10月19日(日)
こども縁日(有料)
・10月25日(土)・26日(日)
ハーブ園へようこそ!(有料)
各イベントのスケジュールや詳細は、公式ホームページで最新情報をご確認ください。
【くりはま花の国】
入園無料で楽しめる緑豊かな公園。春はポピー、秋はコスモスが咲き誇り、シーズンには市内外から訪れる多くの人でにぎわいます。ほかにもハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など見どころがいっぱい!冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台も子どもたちに大人気です。花の見頃に合わせたまつりや子どもが楽しめるイベントなども随時開催されています。 -
日比谷花壇大船フラワーセンター(冬のお花)いつ訪れても美しい花々が鑑賞できる県立植物園鎌倉市にある植物園「日比谷花壇大船フラワーセンター」。
門をくぐるとまず目に留まるのは花いっぱいに装飾された大きな石のモニュメント!園内は色とりどりの花が植わった花壇があり、季節ごとの花々を楽しむことができます。
5月上旬~中旬に見頃を迎える「シャクヤク園」は、数万本の花が咲き誇る全国有数の規模。濃淡様々なピンクのシャクヤクが観光客を歓迎してくれます。また、バラ園やツバキ園、ドーナツ型のユニークなグリーンハウスなど、趣向を凝らした多くのエリアがあります。
散策に加えて、園内のカフェ「大船カフェ ガーデンテラス」で一休みすることも可能です。ウッドデッキスペースで優雅なランチタイムを過ごすことができるほか、テイクアウトできるジェラートやソフトクリームもあるので、緑が気持ち良い芝生広場でピクニック気分を味わうことができます。 -
城山かたくりの里美しいカタクリの花が咲き誇る期間限定の里山「城山かたくりの里」は、紫色の日本カタクリが開花する3月~4月のみ一般公開される個人所有の里山です。約30万株ものカタクリが咲くことで知られており、開花シーズンは多くの人々がカメラを片手に訪れます。園内には日本カタクリと黄花カタクリの群生地が複数ありますが「白花カタクリ」を見つけたらラッキー!群生地に突然変異で咲く、大変珍しい種類です。里山には約100種類の山野草が自生しており、立派な淡墨桜やホウキモモの群生も見ごたえがあります。野草を愛でながら、プチハイキングをお楽しみください。
-
吾妻山公園【二宮町】「早咲きの菜の花」で有名な絶景公園二宮町にある、雄大な富士山や相模湾を望む絶景スポット「吾妻山公園」。1月~2月は約60,000株の「早咲き菜の花」が満開になり、山頂付近の斜面が黄色の絨毯に覆われます。
山頂までは約20分のプチハイキング。コースはいくつかありますが、はじめての方は二宮駅から1番近い「役場口コース」がおすすめです。木漏れ日が差し込む小道は心地よく、山頂の芝生広場でピクニックもでき、穏やかな時間が流れています。
また、名物・全長102mのロング滑り台は子どもたちに大人気!3月下旬は、満開の桜のトンネルを駆け抜ける絶景コースターに。つつじ、あじさい、コスモスなど、それぞれの季節に豊かな彩りを楽しめる公園です。 -
氷室椿庭園【茅ヶ崎市】200種類を超える椿が咲き誇る庭園三井不動産の元副社長である氷室さんご夫妻より茅ヶ崎市へ寄贈され、1991年に開園。約2,800平方メートルもの広い庭園には、椿や松、バラなど1,300本におよぶ庭木類が植えられています。椿の種類は200種以上におよび、なかでも「氷室雪月花」は、白や淡桃色の地に紅色の絞りが入った美しい品種です。椿の見ごろは、2月下旬~3月下旬。赤や白、ピンクなど色とりどりの花が目を楽しませてくれます。
-
清流山 常泉寺四季折々の花々と河童に心安らぐお寺「花のお寺」「河童のお寺」として親しまれる常泉寺。境内には一年中四季析々の花々が咲き誇ります。 特に春の「みつまた」と秋の「白い彼岸花」が有名。みつまたは3月上旬から中旬頃、彼岸花は9月中旬から下旬に見頃を迎えます。山内には大小合わせて約300体以上の河童さまがあちらこちらに配置され、花々とともに参拝者を楽しませています。
-
神奈川県立相模原公園開放的な芝生広場でのんびり。水と花と緑あふれる公園相模原市立麻溝公園に隣接する、広大な芝生広場を持つ公園です。菖蒲園でのハナショウブのほか、フランス式庭園を模した整形式庭園には美しくデザインされた彩鮮やかな大花壇や南国の植物を楽しめる大温室があり四季を通じてさまざまな「みどり」を楽しむことができます。木立に包まれた芝生広場や園内を散策して、のんびりと過ごしてはいかがでしょうか。
『フランス式庭園』と呼ばれる噴水広場の紅葉。4つの噴水池のまわりを季節の美しい花々で飾り、シンメトリックに構成される約100本ものメタセコイア並木は、まさに圧巻。サカタのタネグリーンハウス展望室から眺める秋景色も素晴らしい。
☆『フランス式庭園』と呼ばれる噴水広場の紅葉。
・紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬 -
花菜ガーデン(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)【平塚市】季節の花が一面に咲き誇るインスタ映えスポット広大な園内に四季折々の花木や草花があふれる花菜ガーデン。フォトジェニックなバラ園をはじめ、一年を通じて様々な花が見頃を迎えるため、年間パスポートも人気。
季節の花々が咲くプロムナードを散策できるだけではありません。緑広がる芝生広場でピクニックをしたり、実りある畑で野菜を収穫してみたり、レストランで特製メニューを味わったり、思い思いの時間を過ごすことができます。
園内は3つのゾーンに分かれています。いつ訪れても映える写真が撮れそうなフラワーゾーン、野菜の収穫体験・田植え・稲刈りなどができるアグリゾーン、展示室・実験室・図書室やレストランがあるめぐみの研究棟ゾーンの3つです。
子ども用の遊具があり、芝生の広場ではボール遊びもできます。収穫体験などの食育もできるとあって、お子様連れのファミリーにも人気のスポットです。