箱根町・小涌谷にある岡田美術館では、2025年12月14日(日)~2026年6月7日(日)の期間、特別展「愛でたい美術 ー絵画とやきものに見る幸せのかたちー」を開催します。
幸せへの願いを込めて、美術作品には、延命長寿や子孫繁栄、家内安全など、様々な意味を持つモチーフが表されてきました。不老長寿の「仙人」、霊獣とされる「龍」、めでたい兆しとして姿を現すという「鳳凰」、千年生きると言われる「鶴」、ともに冬の寒さに耐えることから「歳寒三友」と呼ばれ、やがて縁起物とされた「松竹梅」、花の王と呼ばれる富貴の象徴「牡丹」など、伝説上の生き物から身近な動植物まで多岐に渡ります。これらは、単独で表すだけではなく、いくつかを組み合わせることで複合的な意味をもち、めでたさが一層強まります。
本展では、おめでたいモチーフが愛らしく表現された絵画とやきものを一堂に展示いたします。見ているだけで幸せになる美術の世界をお楽しみください。
概要
■会期:2025年12月14日(日)~2026年6月7日(日)
■主催:岡田美術館
【会期中のイベント】
関連講座
『やきものに見るおめでたいモチーフ』
2026年3月28日(土)13:00~14:30
講師:塩谷 尚子(岡田美術館 学芸員)
関連スライドトーク
『愛でたい美術 –絵の見どころ・考えどころ-』
2026年2月21日(土)13:00~14:00
講師:小林 優子(岡田美術館 学芸員)
学芸員ギャラリートーク
特別展「愛でたい美術」
2026年12月26日~2026年5月29日
毎週金曜日11:00~
※参加費無料(要入館料)/申込不要