一つ一つ手作りの煎餅「大師巻」
INDEX
大師巻って?
サクサクの煎餅にパリパリの海苔がよく合う、川崎大師にちなんだ米菓。製造元の堂本製菓は1929年より川崎の街とともに歩んできた老舗で、揚げ煎餅に海苔を巻いた姿がまるで僧侶の袈裟(けさ)のようだったことから「大師巻」と名付けたのだそう。海苔を巻く工程は今でも丹精込めて手作業で作られており、老舗職人の心意気が感じられる一品は、かわさき名産品とともに神奈川県指定銘菓にも認定されています。
大師巻が味わえるお店
周辺の人気スポット
-
赤レンガパーク赤レンガ倉庫の周囲は「赤レンガパーク」という名の公園として整備され、臨港公園としての風情も楽しめる場所になっています。
パーク内では大小さまざまなイベントが開催されているほか、赤レンガ倉庫主催で定期的にイベントを開催しています。 -
新横浜公園(草地広場)広大な敷地ではスケートボードやランニングなどを楽しめます。芝生の広場や遊具などもあり、地域の人々の憩いの場所となっています。都会にたたずむ豊かな自然の中でリラックスできます。
-
山下公園横浜の代表ともいえる臨海公園。ベイブリッジや港を行き交う船を眺めながら、のんびりとした時間を過ごせます。近隣のお店でテイクアウトしたランチを持ち込み、海沿いに長く広がる芝生スペースでピクニックをする人も少なくありません。