体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
ひらつか花アグリは、四季折々の花を楽しめ、園芸や農業を学べる「花菜ガーデン」、大型農産物直売所「あさつゆ広場」、周辺のイチゴ農家による収穫体験農園、見本農園の紹介や農業相談ができる「農の体験・交流館」、市民農園「マイ菜ファーム」の施設が集まる、園芸や農業を体感・体験できるエリアです。
-
陶芸家「加茂道子」が運営する陶芸教室です。陶芸作品の作成依頼・オリジナル陶器・プレゼント・引き出物・お祝いの作成依頼等も受け付けています。
-
海外で書道パフォーマンスやワークショップをした時の、皆様の目の輝きと大きな拍手が忘れられません。大きな紙と大きな筆で書く書道パフォーマンスを楽しんでいただいたり、実際に筆を持って体験いただいたりしております。短時間で気軽に体験・鑑賞できるプログラムや、じっくりとお時間を取ってより深く理解できるプログラムを実施しております。日本語と英語、中国語の同時通訳も行います。
-
三浦半島は温暖な気候と豊かな土に恵まれています。「津久井浜観光農園」では、いちご、みかん、さつまいもの味覚狩り体験を皆様にご案内しております。案内所では、旬の野菜を販売しております。
-
おだわら・あしがらのキウイが味わえるお店。果物の収穫体験もできます。 -
川崎市をお楽しみいただける夏の産業観光バスツアー。アクセスが良い水族館「カワスイ 川崎水族館」で世界の水辺を冒険しながら、生きもの棲む環境を覗いてみませんか。このツアーで体験できる特別プログラムとして、水族館のお仕事内容がバックヤードツアーやパノラマスクリーンを使った「アマゾンカワイルカの秘密」に迫ります。夕食はカワスイ内のカフェでオリジナルメニューの「おとなのお子様ランチ」をご賞味いただきます。夕食後は川崎工場夜景を巡るドライブで、夏の夜をクールで幻想的な世界へ。(主催:名鉄観光サービス株式会社)
・開催日 9月21日(土)、9月28日(土) 荒天中止
・開催時間 15時~21時半
・開催場所 カワスイ川崎水族館、川崎市臨海部
・料 金 (大人)9,800円、(こども)7,800円
-
愛犬と楽しむ特別なひととき
箱根強羅公園は、開園111周年を記念して、初のわんちゃん向けイベント「111(わんわんわん)Festa」を開催します。
愛犬との箱根の旅の思い出作りにぴったりの企画が満載です。
◆わんわんフォトコンテスト
・期 間:2025年5月17日(土)~6月30日(月)
・参加方法:公式Instagram(@hakone_goura_park)をフォローし、
「#強羅公園わんわんわん」をつけて愛犬のベストショットを投稿。
・賞 品:ペア入園券、園内飲食券など
◆111周年記念撮影会
・日 時:2025年6月15日(日)14時~17時
・参加費:無料
プロカメラマンによる愛犬との記念撮影(データは後日HPからダウンロード)
◆ローズガーデン音楽会
・期間中の土・日曜日
・時 間:午前の部11時30分~ / 午後の部13時30分~
わんちゃん同伴可能な観覧エリアあり(雨天時は店内開催、わんちゃん不可)
◆箱根強羅公園について
・一部施設を除き、わんちゃんと自由に散策可能。飲食施設テラス席はリードまたはケージ利用可。
・入園料: 大人650円、小学生以下・愛犬無料2025年5月17日(土)~6月30日(月) -
日本の近代化の歴史を物語る見どころ満載♪ヴェルニー公園ガイドツアー
-
都心から車で1時間足らずとアクセスがよく自然環境豊かな中井町で農作物の収穫を体験していただくものです。
田畑では土や緑と触れ合いながら旬の農作物を収穫する喜びが味わえ、家庭ではお持ち帰りいただいた収穫物を調理して食べることで食の大切さを学ぶことができます。 -
完熟イチゴにこだわったイチゴ狩り・直売
※いちご狩りは2025年1月中旬より開始しました。初めの時期は、午前だけであったり、開催できない日がある場合もございますが、収穫量が増えてきましたら午前・午後の2回開催となる予定です!
2020年にオープンした川崎市の西部、新百合ヶ丘から車で15分ほどの長閑な田園風景が広がるエリアの麻生区早野にあるイチゴ農園Slow Farm。野菜の直売や農園内にはパティスリーも併設され、朝採れたイチゴを使ったケーキや、焼きたての焼き菓子が楽しめます。オムツ替えや授乳の設備もあり小さなお子様連れでも安心です。
いちご狩りの概要
〇営業日:水・土・日 予約制
〇時間:10:00~、13:00~
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:小学生以上2,800円、2歳から未就学児 1,800円
〇品種:紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、ほしうらら
〇備考:いちごの栽培状況をみながら毎週金曜日に予約サイト更新されます
営業日・料金は変動する場合があります。詳細は予約サイトをご確認ください。
〇予約方法:下段の公式サイト内予約フォーム、またはお電話(10:00~17:00)にてご予約ください。
直売もいちご狩りも楽しめる「神奈川のいちご」が味わえるお店です。
直売状況はSlowFarmのSNSでご案内しております。 -
<横浜エンタメクルーズ貸切プラン> ★横浜マリーンルージュ・横浜マリンロケットスペシャルクルーズショープラン★横浜のディナークルーズといえば「マリーンルージュ」。そんなマリーンルージュと、横浜駅にある大人気のショーレストラン「マリンロケット」がコラボレーション。この度、マリーンルージュの船内でマリンロケットのショーが楽しめる、団体様向け平日限定のスペシャルディナークルーズプランができました。
また、ショーを彩る魅力的なお食事の数々。料理長おすすめのブッフェ料理と飲み放題をマリーンルージュ2Fのセレッソを貸切にてご用意いたします。(最大66名様まで利用可能)
もちろん、ショーとお食事を楽しんだあとは、船内最上階のデッキにてみなとみらい地区や横浜ベイブリッジ等の夜景がお楽しみいただけます。
会社の忘年会・新年会、ご招待会等で是非ご利用してみてはいかがでしょうか。
詳細は下記お問合せ先へご連絡ください!
【料金】お一人様 18,000円(税込) <最低40名様~66名様まで> 【休業日】土・日・祝日および年末年始(12月31日~1月5日)
-
自然が多く穏やかな時間が流れる場所にある、歴史深い禅寺1394(応永元)年に創建された、臨済宗円覚寺派に属する禅寺。小さな境内には枯山水や静岡の彫刻家・杉村孝氏作が手がけた「わらべ地蔵」があります。お寺をもっと身近に感じてほしいと、一般向けに坐禅会や修行体験、季節ごとに七夕や観月会などのイベントを積極的に開催しており、不定期でハーブティー付きの夜坐&瞑想体験も行っています。非日常感あふれる夜の古刹で、日頃の悩みから解き放たれる瞬間を体感してみてください。
イベント詳細 予約サイトOtonami
https://otonami.jp/experiences/kongoji-moonlight/ -
伝統とモダンの融合した空間での 「滞在」という体験コンテンツ
鎌倉古今は神奈川県を代表する観光地、鎌倉の喧騒から少し離れた二階堂エリアにあります。160年以上も前に建てられた古民家をフルリノベーションされた施設です。
かながわDMOでは、今回、鎌倉古今を1棟貸し切りにした特別プログラムを※ユニークべニューとして商品化しましたので、詳細については、下記のタリフをダウンロードし、ご確認ください。
※ユニークべニューとは、歴史的建造物、文化施設や公的空間等で、会議・レセプションを開催することで特別感や地域特性を演出できる会場のこと指します。(日本政府観光局(JNTO)MICEの誘致開催支援HPより) -
名水百選「秦野盆地湧水群」の美味しいお水で育ったいちごは格別です
期間:2025年1月4日(土)~2025年6月上旬予定
※いちごの生育状況により期間変更あり
秦野でのんびり、自然を楽しむ秦野市の東地区にある『みどりやファーム』は、いちご狩りやBBQガーデン、にこにこ農園(貸し農園)などファーム内で1日のんびり過ごせます。
いちご狩りの概要
〇営業日:不定休 ※いちごの生育状況によりお休みあり
〇時間:10:00~15:00(最終受付13:00)
※当日来園される方は必ず事前にファームにお問い合わせ頂きお越しください。
※混雑状況等によりご利用できない場合がございますので、ご利用の際は事前にお問い合わせください。
〇事前予約可能(団体の方はお電話にてご相談ください。)
〇所要時間:45分食べ放題(お持ち帰り不可)
練乳・生クリームかけ放題
〇料金:小学生以上3,500円、3歳~未就学児2,000円
〇品種:章姫、かおり野、スターナイト、さがほのか、ほしうらら、恋みのり、すず、紅ほっぺ、よつぼしなど最大9種類※時期により取り扱いの少ない品種がありますこと、ご了承ください -
都心からのアクセス抜群!田園都市でいちご狩り東急田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅よりバスと徒歩で15分ほどの都心からのアクセスが良好ないちご狩り農園です。
川崎市宮前区にて200年以上代々農業を営む小泉農園が2020年に横浜市青葉区に保木農園をオープンしました!
完熟したいちご狩りを楽しめるほか、小泉農園がブランド化に成功したこだわりの「わがままいちご」を使ったジャムやいちご大福なども直売所で販売しています。
いちご狩りの概要
〇営業日:水・ 土
〇時間:①11:00~
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:中学生以上3,000円、小学生2,000円、2歳から未就学児2,000円
〇備考:お車でお越しの場合は駐車場が限られていますので必ず駐車場のご予約をお願いします -
開成町指定文化財、築300年を誇る古民家「あしがり郷瀬戸屋敷」を貸切!歴史あるお屋敷での食事と昔遊びで過去にタイムスリップ開成町指定文化財である、築300年の古民家「あしがり郷瀬戸屋敷」。
そんな特別な場所を貸切に、現役の釜戸を使ったご飯炊き体験や、地元の野菜を用いた夕食をいただける特別なプランができました。
食事の時間は、瀬戸屋敷内の囲炉裏を囲んで昔ながらの食事風景を体感できます。
ぜひこの機会にお申し込みください!
※ご希望により最寄り駅(開成駅)より、トゥクトゥクでの送迎が可能です。(雨天時不可)
※人数が9名以上のグループの受付は不可となります。
あしがり郷 瀬戸屋敷の詳細はこちら(別ウインドウで開きます)
●体験の流れ
16:40 開成駅西口に集合(※トゥクトゥクによる送迎希望有の場合)
16:55 瀬戸屋敷に集合
17:00~ 瀬戸屋敷内で開成町・瀬戸屋敷の紹介
17:15~ 鍋づくり体験(あらかじめ切られた具材を自身のペースと好みで鍋へ!)
17:25~ 釜戸ご飯炊き体験(竹製の火吹き棒での火起こし体験)
ーーーーご飯が炊けるまで自由時間ーーーーー
★屋敷内で昔遊びを体験するなど、思い思いにお過ごしください。
★昔遊びでは、花札やけん玉、かるたなどを用意しています。
18:15~ 囲炉裏を囲んでお食事
※配膳はセルフとなります。
※※お食事中に日本酒をご希望の方は、自由時間内に瀬戸酒造店(徒歩2分)で販売しています。
~19:15 食事が終了次第解散
~19:40 開成駅で解散(※トゥクトゥクによる送迎希望有の場合)
●金額(お一人 税込)
大人 10,000円
子供(小学生以下) 7,000円
プランの申し込みはこちらから(別ウインドウで開きます)
-
水上オートバイの噴射口を利用して「水圧で空を飛ぶ」マリンスポーツアクアボードを体験できます。相模湾・江ノ島の後ろには富士山が見える絶景のロケーションで アクアボードを楽しめます。※予定はHPでご確認ください
-
へら鮒・鯉・金魚の釣りをお気軽に楽しめます。貸竿無料で、食事施設もあります。
-
マッスルモンスターはアジア&日本初上陸の巨大クライミングアトラクションです。93種類のアクティビティを絶景とスリルを味わいながら楽しむことができます。
-
夜のみなとみらいを五感で味わい尽くす!贅沢ビアバイククルージング
-
都心からのアクセス抜群!田園都市でいちご狩り※いちご狩り開始しました!
詳しくは下段の公式サイトよりLINE公式におすすみいただき、LINEお友達登録をするとご確認いただけます。
東急田園都市線宮前平駅よりタクシーで5分。都心からのアクセスが良好ないちご狩り農園です。
川崎市宮前区にて200年以上代々農業を営む小泉農園では完熟したいちご狩りを楽しめるほか、小泉農園がブランド化に成功した「わがままいちご」を使ったジャムやいちご大福なども直売所で販売しています。
いちご狩りの概要
〇営業日:火・水・木・土・日
〇時間:①11:00〜②14:00〜
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:中学生以上3,000円、小学生2,000円、2歳から未就学児2,000円
〇備考:お車でお越しの場合は駐車場が限られていますので必ず駐車場のご予約をお願いします -
カフェも併設!県内最大のハウスで広々と楽しむいちご狩り2025年いちご狩りシーズンは6月頃まで
団体バスツアーも受付してます
有機質肥料を使用した土耕栽培で育てられたイチゴを味わうことができる農園です。栄養が豊富な土は、イチゴにコクのある甘味とさわやかな酸味を与えます。摘める品種は「紅ほっぺ」と「とちおとめ」で1月上旬~6月上旬まで収穫体験ができます。園内のイチゴを使用した手作りのイチゴ大福は人気の商品なので予約が必須です。その他ジャムの販売もあります。
いちご狩りの概要
〇事前予約制(ご予約は電話090-3237-1583又はじゃらんサイトにて受付)
※ご予約がないとご入園いただけない場合があります。
〇営業時間:10:00~16:00
〇所要時間:30分食べ放題
ミルク付き
〇料金:ホームページとじゃらんではご料金が異なり、時期によって変動もございますので
各サイト「嘉山農園ホームページ」「じゃらん」にてご確認ください。
〇品種:紅ほっぺ又はとちおとめ
※食べごろのハウスに案内いたします。
〇駐車場:約70台(無料)Café&Shop併設
自家農園産、地場産の新鮮な原材料を多く利用したスイーツ、ドリンク等ゆったりした畑の中のカフェでお楽しみいただけます。ホームメイドのいちごジャムやイチゴ大福、季節の野菜も販売しています。
カフェ営業時間:10:00~17:00(L.O16:30)
定休日:水 -
葉山オーシャンスポーツは葉山のビーチと古民家クラブハウスで、大きなボードの運搬や保管の心配をせずスタンドアップパドルボードを気楽に身軽に楽しめるクラブです。艇庫はビーチにあり、クラブハウスも海まで徒歩1分で、ボードを持ち運ぶ必要はありません。フィールドは風光明媚な葉山、富士山を望む、真名瀬海岸を中心に葉山の海で遊びます。クラブハウスは葉山真名瀬に建つ古民家です。
-
目を閉じれば波の音。見上げれば青い空。たまには都会の喧騒から離れて湘南のビーチへ。そこには太陽と海とあなたしかいない。太陽のぬくもりが残った砂浜に素足で立ち、大地のパワーを感じて、太陽に感謝する。潮風を浴びて、波の音に耳を澄ます。砂浜に寝そべり、遮るものがない空を見上げれば、自然と一体になった感覚が味わえます。
-
現役のアイドルと一緒にお寿司体験ができます!日本の伝統的な「寿司」という文化と(現代文化の代表でもある)アイドル文化を掛け合わせて、今までにない全く新しい体験型イベントを提供しています。
※原則貸し切り営業となります。
小さなお子様、海外の方、障碍者そして、人とのコミュニケーションが苦手な方でも参加する事ができます。
※ビジネス利用も可
ライブハウスに行くのは抵抗がある。年齢制限で入れない。密集が心配。。。という方でも、
安心して優しい空間と、楽しい時間を共有する事が出来ます。 -
カヌー(カヤック)の漕艇体験と川の生き物観察の機会を提供することで、町の特徴を活かしたスポーツの振興及び自然環境意識の啓発並びに児童生徒の健全育成を図ります。
-
世界最古の舞台芸術「能」を横浜・桜木町OTABISHOで学び、体験する
能は、650年の歴史をほこる日本を代表する古典芸能です。2008年にはユネスコの無形文化遺産にも登録された世界最古の舞台芸術とされています。
OTABISHO 横浜能楽堂では、能・狂言の普及のため、「見る、知る、体験する、学ぶ」をコンセプトに、展示と講座を行っています。
かながわDMOでは、今回、朝の開館前に貸し切りで行う特別プログラムを※ユニークべニューとして商品化しましたので、詳細については、下記のタリフをダウンロードし、ご確認ください。
※ユニークべニューとは、歴史的建造物、文化施設や公的空間等で、会議・レセプションを開催することで特別感や地域特性を演出できる会場のこと指します。(日本政府観光局(JNTO)MICEの誘致開催支援HPより) -
ザ・ワーフハウス山下公園で横浜の海を眺めながらハワイの朝活体験!港の景色が広がる山下公園の最先端に位置する施設、ザ・ワーフハウス山下公園でハワイの朝を感じられる特別な体験プランです。
本体験プランでは、主に2つのハワイアンな体験が可能。この機会に、ぜひハワイの朝活体験を山下公園でいかがでしょうか。
■アサイーボウル作成体験 お好きなフルーツを自分で選んで盛り付けて、オリジナルのアサイーボウルを作ろう!
…ハワイの朝といえば「アサイーボウル」。ハワイの健康的な朝食をオリジナルで作成できます。
鉄分、カルシウム、ミネラル、ポリフェノールなどを多く含むスーパーフード!
グラノーラやお好きなフルーツを自分でトッピングしてお楽しみいただけます。
■初心者大歓迎! フラダンス体験講座 ザ・ワーフハウス 山下公園
…ハワイといえばフラダンス!横浜の港を見ながらハワイの音楽にのって朝から健康的な運動を。
●スケジュール
8:50- 受付開始
9:00-フラダンス体験教室(※晴天時はテラスまで利用、雨天時は室内で行います。)
9:45- アサイーボウルづくり体験
10:00- 足湯など思い思いにお過ごしください。
10:30 終了予定
【実施日】2025年3月11日(火)
【金額】お一人様 5,000円
予約はこちらから
また、ザ・ワーフハウス 山下公園ではモーニングタイムの取組として、ピクニックプランも実施しています。
(詳細はこちら) -
都心から20分という最高のアクセスでいちご狩り!
※いちご狩りは完全予約制です
2021年にオープンした『上原さんちのいちご畑』は多摩川の流れに沿って広がる神奈川県川崎市の一番北の端に位置し、JR南武線「稲田堤」、京王相模原線の「京王稲田堤駅」より徒歩5・6分という電車で気軽にいちご狩りを楽しんでいただけるいちご農園です。近くに川崎市立稲田公園(くじら公園)もあります。いちご狩りの概要
〇営業日:2月以降は水・土・日
※育成状況により変動がございますので下段の公式サイトにてご確認ください。
〇営業時間:10:00~12:00/13:00~15:00
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:中学生以上3,000円、7歳~12歳(小学生まで)2,000円、3歳~6歳1,500円
※入園のみ、いちご狩りをしない場合、入園料として500円
〇品種:よつぼし、べにほっぺ
〇備考:専用駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。 -
昔懐かしい味の濃い「神奈川のみかん」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領字西平畑2969-9 -
ちっちゃな幸せ集めながら 寒川町の原風景にダイブ?!
「さむかわ観光ガイドクラブ」女性陣がおすすめする!!!
新しい寒川町のお散歩コースができました♬
その名も「四葉のクローバーを探す小旅」
寒川町の豊かな実りを支える用水路や
野鳥のさえずり絶えない目久尻川沿いの
やわらかな土の道を歩きましょう♬足元の小さな草花を辿りながら歩けば、
ノスタルジックで涼やかな風景に出会えます。ルートにはシロツメクサがたくさん!
四葉のクローバーを探しながら、
花や草を編みながら、
遠く富士山や大山を眺めて、
こころゆくまま お散歩へ♪
※下のリンクから寒川町観光協会HP「四葉のクローバーを探す小旅」ページに掲載の、webマップをご覧ください。 -
箱根神社や九頭龍神社、旧東海道杉並木などパワースポットが多数存在する元箱根に宿泊した翌朝は、お気に入りのスポットでリゾートヨガを満喫してはいかがでしょうか。
芦ノ湖畔の清々しい空気で深く呼吸を繰り返し、朝陽を身体いっぱいに浴びて、大地のエネルギーを存分に体感できます。 -
源頼朝や北条政子も参拝・祈願した日本三薬師の一つ716年に、行基により開創され、1300年の歴史を伝えています。中世より薬師霊場として篤く信仰され日向薬師の名をもって親しまれ、日本三薬師の1つに数えられています。その歴史を物語る数多くの国指定重要文化財の仏像が伝在しており、日本有数の文化財の宝庫でもあります。また、春は早春を知らせる梅の開花にはじまり大輪のミツマタが甘い香りを運んできます。
桜の花も舞い、賑やかな花々に境内が彩られます。自然豊かな場所でもあり、見所満載の日向薬師をぜひ訪れてみてください。