お出かけスポット検索
神奈川県への旅行・おでかけに役立つ観光スポットや遊び場情報を探せます。
条件を指定して絞り込み
-
カッパーク鷺沼内にある「鷺沼ふれあい広場」には、芝生ゾーン、草っぱらゾーン、土のグラウンドなどがあり、子どもが楽しめる遊び場です。
-
市民の森や自然観察の森などに囲まれた横浜市内最大級の自然公園。子どもたちに人気の100mのローラーすべり台やBBQ場があり、春先のナノハナ、秋のコスモスなどの四季折々の植物と、房総半島を望む眺望は圧巻。植物や野生動物の質問は「ののはな館」へ。併設する金沢動物園には、コアラやゾウ、キリンなどが飼育・展示されており、1日楽しむことができる。
-
かわさきエコ未来館は「地球温暖化」「再生可能エネルギー」「資源循環」の3つのテーマを中心に、環境保護を楽しく学べる施設です。
-
徳善寺は、木造の立派な山門が特徴的です。境内では季節折々の植物を鑑賞できます。
-
綾瀬駅から徒歩10分のところに位置する真言宗のお寺です。
-
2008年に横浜初の猫カフェとしてオープンしました。アクセスのよさや、横浜中華街、横浜スタジアムなどの沢山の観光名所のひとつとして遠方や海外からのお客様も多くご来店されます。猫ルームとカフェスペースを厳密に区分けし、ゆったりとした猫とお茶の時間が楽しめます。猫ルームは、50㎡と十分な広さがあり、常時30匹近くの猫とのびのびと遊べる空間になっています。
-
横浜市電保存館は、市電が廃止された翌年の昭和48年に滝頭車両工場跡地に開館し、その後、昭和58年には、現在の市営住宅1階に建て直されました。館内には、7両の市電車両、停留所標識、敷石を当時の姿で保存、市電が走っていた時代の「時間」と「空気」を感じていただけるよう再現しています。
-
横浜や湘南でご利用頂けるスポーツバイクのレンタサイクルショップです。
横浜ではみなとみらい、湘南では鎌倉や鵠沼ビーチがお楽しみいただけます。
クロスバイクをはじめ、ロードバイクも用意されています。 -
世代を超えて楽しめる「イセザキ・モール1-4St.」は24時間歩行者天国の陽の注ぐ緑豊かなショッピング・モール。老舗の専門店から大型チェーン店までが立ち並ぶ、新旧の魅力あふれた「街路樹のある買物公園」です。 歩きやすいバリアフリー、街路樹の木陰や休憩に便利なベンチなど、のんびりとした時間が流れています。
イベントも随時開催しており、落語やミニ・コンサートやJAZZ等、無料で楽しめる催しも毎週開催されています。 -
横浜開港当時からの歴史を誇る吉田町名店街です。伊勢佐木町と野毛をつなぐエリアで、多くの老舗が建ち並びます。昼は画廊や写真展など、アート関係の店が多く並んでいますが、夜は40軒以上のバーやカフェがオープンします。
-
幻想的な輝きに包まれた横浜港で幸せに包まれるパワースポットを巡るクルーズ。「クルーズ中に望むと幸せになれる」と都市伝説で噂されるポイント「横浜三塔」「青く輝くベイブリッジ」「女神像みちびき」これらの「幸せのパワースポット」を船上からご覧いただき、ロマンチックな気分を味わっていただけます。
-
西洋文化の影響を受けた名物料理「牛鍋」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-126 -
野島公園内にある旧伊藤博文金沢別邸は、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文により、明治31(1898)年に建てられた茅葺屋根の建物です。八景島や海を望む場所にあります。
-
1191年、源頼朝により創建されたと言われる歴史ある神社です。
-
元来、この地は入海の瀬戸(狭い海峡)のため、干満時に急流となり海上交通の難所でした。そのため、5〜6世紀の頃から海神を祀っていたとされています。
源頼朝が平家追討の挙兵に御神恩のあったことを感謝して、伊豆三島明神を勧請したのが瀬戸神社の始まりと言われています。 -
桜や紅葉の名所として知られ、神奈川県内では人気の行楽スポット。「かながわの橋100選」に指定されている浦舟水道橋などを通過しながらのクルージングを楽しめます。
-
エンジンやサスペンション部品を生産するユニット工場。最新の「モノづくり」生産技術の見学・体験ができます。「日産エンジンミュージアム」ではエンジン28台が常時展示されています。工場見学は予約制です。
-
港と市民を結ぶコミュニティースポット正式名称は川崎市港湾振興会館。港を一望できる高さ51mの展望室や体育館・テニスコート等の施設があるほか、世界最大級のホオジロザメの剥製標本も展示されています。
-
約3,800㎡の園内には20種40本の梅の木が存在しており、2月中旬から3月初旬にかけて紅白の花が美しく咲き誇ります。園内には北原白秋が与謝野鉄幹のために詠んだ詩が刻まれた歌碑もあります。
-
常楽寺の本堂は、江戸時代の元禄頃(1668~1703)に建立されましたが、昭和43年(1968)におこなわれた解体修理の時に、本堂の襖(ふすま)などに「マンガ」の絵を描いたことから「マンガ寺」と呼ばれるようになりました。市の重要歴史記念物に指定されている木造聖観世音菩薩立像、木造釈迦如来坐像及び木造十二神将立像が所蔵されています。
-
元禄年間(168~1704)に武蔵の国荏原郡に悪疫が流行した際、諸国を行脚していた祐天上人が不動尊を尊信するよう教え、土地の人々がこれを信仰したところ悪疫が去ったと言われています。身代り不動尊は、その霊験あらたかな本尊に感謝して堂宇を建て安置したことがはじまりです。
今では厄除け・交通安全祈願の身代り不動として一年中参拝客が訪れ、家内安全、商売繁盛、学業成就、開運成就などにも御利益があるとされています。神奈川県川崎市を本院とし、東京都杉並区、神奈川県横浜市、静岡県熱海市に別院があります。 -
谷戸に散在する七つの池は早野の谷戸の湧水を溜め、田畑に利用するために先人たちが各山合に造ったものと言われています。現在は墓所と公園が整備され、自然と景観の調和が保たれています。また五郎池から上池にかけての湿地にある林道は自然の香り・動植物の観察を満喫できます。
-
早野にある戒翁寺近くの御堂山(おどやま)に造立されている、土地の人から「殿様の墓」といわれる石造五輪塔(ごりんとう)です。
-
「大師河原水防センター」の一部で、2008年以来多摩川河口部の環境学習や歴史文化の情報展示を行っています。
また、展示のほか、自然素材を用いた工作教室や干潟の観察イベント等も実施しています。 -
亀井六郎の館跡があり、その子孫は昭和初期までここに居を構え暮らしていたといわれる場所です。
-
野鳥観察園では四季を通して、様々な野鳥を観察することができます。園内4ヵ所ある観察窓から、シンボル種であるカワセミ、ミサゴをはじめ、シジュウカラ、ヤマガラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、アカハラ、シロハラ、カワラヒワ、モズ、アオジ、イソヒヨドリ、カモ類、サギ類等々を観察できます。
-
横浜の開港以来外国人を狙った殺傷事件が多発したことを理由に、不審な浪士等を取り締まるために設置された関所跡です。(写真提供:photolibrary)
-
1999年 桜本商店街に設置された九福神像・その中には以前より地元で親しまれていた招き猫や「九ちゃん」の愛称の元気な少年を模した像があります。
あらゆる願いを上向きにするということで、像はみんな上を向いて立っています。
「上を向いて歩こう」の楽曲で有名な坂本九さんは川崎区の出身です。 -
東京湾にそそぐ総延長138kmの一級河川多摩川の河口部に広がる干潟とヨシ原は、川崎市の臨海部で自然が残る貴重な場所の一つです。
2004年には絶滅危惧種のアサクサノリが発見され話題になりました。
堤防沿いの桜並木が満開の時期には、人目を惹く美しさがあります。 -
学校給食や家庭・店舗で使用した食用油を回収し、その油を原料にリサイクル石けんやバイオディーゼル燃料を製造・販売しています。油をゴミにせず活用することで川崎市内での資源循環を実践しています。それぞれの製造工程を見学できます。
-
かつての炭問屋、藤屋の跡地です。江戸時代、周辺農家で焼かれた炭は黒川炭と呼ばれ、江戸に出荷されていました。当時、木炭の輸送は水上輸送が主流でしたが、黒川炭は江戸に近いため、仲買問屋を通じて、江戸に陸送されていました。
-
全通院勢至堂は、曹洞宗のお寺です。本尊の勢至菩薩は夢のお告げによって発掘されたとされており、江戸時代の寛永年間(1624~43)に建てられた本堂には寿老人が祀られています。
-
大木も残るありのままの素朴な雑木林です。
-
港の見える丘公園の展望台の南側に広がる沈床花壇の奥に、アーチ型の屋根と赤レンガの外観が一際目立つ館。横浜ゆかりの作家「大佛次郎」の業績と生涯を様々な資料で紹介しています。
-
元町の他地区とは少し異なり、商品の作り手をより身近に感じられる雰囲気をもっています。
画廊、花市場、ベーカリー、アクセサリーショップなど多くの小店舗があります。 -
個性的なショップ、ベイフロントの景観を生かしたレストランやカフェ、完全貸切型の結婚式場などからなるオープンモールです。施設内ではSNS上でも大人気な「天使の羽」のウォールアートをはじめ、インスタ投稿したくなるおしゃれなフォトスポットが沢山ございます。また、犬連れのお客様に嬉しい犬の水飲み場やリードフックなども設置しており、リードをつけることでモール内での散歩も可能です。街歩きを楽しむショッピングや、海を眺めながらの食事など、洗練された上質な時間とリラックできる空間をお楽しみいただけます。
-
オーソドックスな400mバンク。やや傾斜が大きいことから、コーナーからのまくりが決まりやすく、後方選手の追い上げが見どころです。
また、KKP(BMX&スケートボードパーク)を2022年夏に開設しました。
一般開放だけでなく、スクールも行っております。
詳細は川崎競輪場HPからKKPのHPを御確認ください。 -
四季の移ろいを感じる、横浜のオアシス横浜市の北西部に位置する「四季の森公園」。1980年代の市街化の波から貴重な樹林地を守るために整備され、市街地にありながら日本の原風景「里山」が残る公園です。
園内にはホタルが舞う湿地や水田、周囲を囲む雑木林など、どこか懐かしい風景が広がっています。自然のスポットを散策しながら季節ごとの花々を愛でるひとときは、まさに癒しの時間。なかでも約1,500㎡もの広さを誇るしょうぶ園では、6月中旬頃に見事なハナショウブが咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。散策路も整備されており、ゆっくり歩きながら花を観賞することができます。
また、子どもたちが安心して遊べる遊具広場やじゃぶじゃぶ池もあり、家族連れで楽しめるのも魅力。展望広場にあるジャンボすべり台はスリルと爽快感を味わえますよ! -
旧加賀藩主前田家で明治8年に建築された、関東で最古の能舞台「染井能舞台」を復元し、平成8年に開館。「敷居の低い能楽堂」を合言葉に、解説付きで初心者にもわかりやすい普及公演や、特色ある企画公演をはじめ、ワークショップなど様々な催しを開催。月1回程度の施設見学会(事前予約制)では、能舞台の歴史や能楽に関する展示、普段見られない楽屋などをスタッフが案内する。
※令和6年1月~令和8年6月まで大規模改修工事により休館。