神奈川の海水浴場&プール2025

神奈川の海水浴場&プール2025

神奈川の海水浴場&プールで夏を満喫!ビーチで砂遊びを楽しんだり、プールサイドでリラックスしたり。素敵な夏の思い出を作りに出かけてみよう。

海水浴場

  • 【小田原市】御幸の浜海水浴場
    伊豆半島や三浦・房総半島も見渡せる景色の良い海水浴場です。海の家も出店します。
  • 【小田原市】江之浦海水浴場
    漁港内にあるため波も穏やかで、小さな子どもも楽しめるファミリー向けの海水浴場です。
  • 【大磯町】大磯海水浴場
    明治18年に開設された海水浴場は、今年開設140周年を迎えます。駅からも近く、広い砂浜と日陰エリアもある大磯海水浴場へぜひお越しください。
  • 【湯河原町】吉浜海水浴場
    澄んだ水と砂鉄を含んだ砂が特徴の、遠浅で波静かな海水浴場。天気の良い日には初島や大島、房総半島まで見えるロケーションで、シーズン中はファミリーでにぎわいます。また、水質は最高ランク「AA」の水質を誇り、総合的に海水浴場の安全性を評価され、一定の基準を満たした海水浴場として公益財団法人日本ライフセービング協会により「JLA認定海水浴場」に認定されています。
  • 【茅ヶ崎市】サザンビーチちがさき海水浴場
    2025年度のサザンビーチちがさき海水浴場は7月5日より開設します。開設にあたり、「サザンビーチちがさき海水浴場ルール(2025年度)」に基づいて、安全・安心な海水浴場の維持に努めてまいります。さらに、今年もバリアフリービーチとして開設します。砂浜での移動がしやすいようにバリアフリーマットを設置することで、車いすはもちろん、ベビーカーでの移動も楽にできます。また、水陸両用車いす・アルミ製スロープの無料貸し出しも行っております。
  • 【藤沢市】片瀬東浜海水浴場
    日本の海水浴場の中でも歴史が古く、マリンスポーツの聖地としても知られる。「緑の江の島」や富士山を望む雄大な景観のもと、波静かで遠浅な立地が特長。広い砂浜があるので、子供が自然と触れ合える格好の海水浴場として、ファミリーにも人気が高い。「日本の海水浴場55選」にも選ばれている。
  • 【藤沢市】片瀬西浜・鵠沼海水浴場
    正面に江の島、西に富士、箱根、伊豆の連山を望む素晴らしい景観。約1㎞におよぶ、波が静かな遠浅のビーチは、湘南を代表する海水浴場として賑わう。隣接する鵠沼海岸には、常設ビーチバレーコートがあり、ビーチスポーツも盛んに行われている。
  • 【藤沢市】辻堂海水浴場
    落ち着いた雰囲気の海水浴場で、家族でゆっくり海水浴を楽しめる。海水浴場の周辺はサーフィンの人気スポットとなっている。近隣にはプールを併設する「県立辻堂海浜公園」がある。
  • 【鎌倉市】材木座海水浴場
    鎌倉の海水浴場で最も東に位置する材木座海水浴場は、海岸の遠方まで水深が浅い遠浅の海岸として知られています。遠浅であることにより、お子様が沖の方へ向かっても、急に深くなって足を取られる心配は低いので、お子様連れのご家族に最適の海水浴場となっています。
  • 【逗子市】逗子海水浴場
    国際環境認証「ブルーフラッグ」取得!「太陽が生まれたハーフマイルビーチ」と名付けられた逗子海岸は、遠浅で波静かなファミリービーチです。条例等ルールで守られており、安心して楽しむことができます。【ご注意:海水浴場開設期間中は砂浜での飲酒・バーベキュー、入れ墨(タトゥー)の露出、スピーカー等の拡声装置の使用は禁止です。ルールを守らない場合、退場となることがあります。】
  • 【三浦市】三浦海岸海水浴場「MIURA FUN BEACH三浦海岸」
    三浦海岸海水浴場の従来からの魅力(広い砂浜、電車・車でのアクセスの良さ、安全かつ家族で訪れやすい海岸)を生かしつつ、海の家がない中で「コンフォータブルステイ(快適な滞在)」の環境づくり、「食」「ビーチスポーツ」、「音楽」及び「文化」コンテンツの提供により新たな魅力を持つ海水浴場として再生します!ライフセーバーが安全な海水浴を見守る遊泳エリアはもちろんのこと、ライブイベントが楽しめるステージや、ビーチスポーツが楽しめるエリア、地元の食材を使ったメニューを提供するフードトラック等も展開します。
  • 【三浦市】荒井浜海水浴場
    神奈川県三浦市の油壺エリアに位置する、砂浜と磯が調和した美しい海水浴場です。水質の高さが評価され、環境省「日本の水浴場88選」にも選出されています。湾状の地形と穏やかな波により、シュノーケリングや磯遊びにも最適です。浅瀬では小魚やヤドカリなどの生き物観察ができ、晴れた日には富士山や相模湾に沈む夕日も望める絶景スポットとして知られています。夏季には常設店舗3軒が海の家として営業し、各店舗でシャワーや更衣室、荷物預かりなどの基本サービスが提供され、快適に海水浴を楽しめます。「海上亭」では海鮮浜焼きや予約制の手ぶらBBQ、「海の美術館」ではバーベキューや多彩な軽食、「カメハメハ大王の渚」ではパラソルやサマーベッドのレンタル、SUP体験、三崎マグロを使ったアヒポキ丼などの飲食メニューも用意されています。海岸には公衆トイレも整備され、ファミリーやグループでも安心して過ごせる環境です。
  • 【三浦市】和田海水浴場
    相模湾に面した全長約325mの砂浜が広がる海水浴場です。和田浜(三浦市側)と長浜(横須賀市側)のふたつの浜からなり、ゆるやかなカーブと奥行き、そして背後の松林の緑が美しいコントラストを生み出しています。遠浅で水質が良く、波も穏やかなため、小さなお子様連れのファミリーにも人気です。夏季には海の家【松波】が営業し、トイレや駐車場も整備されているため、快適に過ごせます。
  • 【横須賀市】長浜海水浴場
    地元の人たち間で「ナハマ」と呼ぶこの海水浴場は、のんびりとした雰囲気が漂い、子供連れなどに最適。砂浜の左右に岩場があり、シュノーケリングにも適している。一年を通じてマリンスポーツのスポットとしても人気があり、海水浴場開設期間中も遊泳区域外では、ウインドサーフィンやヨット、シーカヤックなどを楽しむ人たちで賑わう。また、近くにはソレイユの丘や荒崎公園もあり、遊びどころ満載。

プール

  • 【横浜市】こどもの国
    「こどもの国」は、都心からわずか30キロの距離にある横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる広大な敷地に広がる自然豊かな施設です。ここには、たくさんの子どもたちの遊び場があり、ご家族で楽しむことができます。上皇・上皇后両陛下のご結婚に際して国民から寄せられたお祝い金の使途について、「子どもたちのために使ってほしい」という両陛下のご希望から、子どものあそび場として1965年に開園しました。「雪印こどもの国牧場」やこども動物園、屋外プール、スケート場などの施設をはじめ、サイクリングコースやアスレチック、横浜で最も長い全長115メートルのローラー滑り台、迷路などの遊具が敷地内に点在しています。また、ミニSLや園内バス、手漕ぎボート、各種自転車などの乗り物も充実しており、さまざまな楽しみ方ができます。また、スイセン、ウメ、サクラ、モミジなど、季節の花々や数えきれない種類の昆虫、植物、野鳥の観察ができ、四季折々の変化が楽しめます。
  • 【横浜市】本牧市民プール
    メインとなるのは、一周240mの流水プール。かつて、本牧エリアが海水浴場だった事もあり、波打ち際をイメージした遠浅の渚プールや、2本のスライダーがあります。また、仮設のエアプールはお子様向けのスライダーが付いたアトラクションプール、幼児も安心して楽しめるキッズプール、高さ10mのエアマウンテンスライダー等、大人からお子様迄幅広くお楽しみいただけます。期間限定で、Nightプールも営業していますので、日焼けが気になる方は、是非Nightプールを満喫して下さい。夜ならではの、光のアイテムもあり、フォトスポットも楽しめます。施設内には、レストランや、売店、日替わりキッチンカー、BBQ場も併設しており、食の楽しみも充実しています。
  • 【横浜市】三ツ池公園プール
    大きな池と森が特徴の三ツ池公園では、夏場にプールを開設しています。25メートルプール、幼児用のスワンプールとカエルプールがあります。お子様から大人の方まで、森に囲まれた環境の中でプールを楽しむことができるのも魅力です。公園内にはプールの他にも、ロングすべり台などの遊具のほか、足をつけて涼める「水の広場」も人気です。
  • 【横浜市】保土ケ谷公園プール
    保土ケ谷公園では、夏の間5つのプールをオープンして皆様のお越しをお待ちしています。 花見台または保土ケ谷野球場前バス停のご利用が便利です。子供さん向けのプールから人気のスライダープールや25mプールがあります。
  • 【川崎市】よみうりランド プールWAI(Water Amusement Island)開催中!
    遊園地「よみうりランド」は、6月28日(土)から9月15日(月)の期間、プールWAI(Water Amusement Island)を開催中!プールWAIは、渚のある「波のプール」やヤシの木の演出で南国のリゾート気分を味わえる、都内有数のレジャープールです。「WAI」とはフィジー語で「水」を意味します。7月12日(土)から9月14日(日)の期間中は、計42日にわたりナイトプールも開催します。料金は、時期や曜日によって価格が異なる変動価格制です。バラエティー豊かな5つのプールと8種のスライダーで小さなお子様から大人までそれぞれに合った遊び方を見つけることができます。放水ショーやシンクロショーなど、毎日開催している様々なイベントも大人気です。都心からのアクセスが良く、遊園地との行き来もできるプール WAIで、楽しく充実した 1 日をお過ごしください。※期間中の営業日は 、 公式サイトをご確認ください。
  • 【箱根町】箱根小涌園ユネッサン
    水着で遊ぶ「ユネッサン」エリアと裸でのんびり温泉を楽しむ「森の湯」の2つからなる温泉テーマパークです。本格コーヒー風呂や絶景露天風呂、箱根で唯一のウォータスライダーや流れるプールもあります。更に不思議な感覚が味わえる「ドクターフィッシュの足湯」などがあり、皆で水着で楽しめます。「森の湯」は箱根外輪山を眺める庭園露天風呂が自慢。貸切風呂も増設で大好評。「お休み処」やエステやマッサージを受けられるリラクゼーションルームも設備されています。全天候型で、いつでも楽しめる施設です。
  • 【小田原市】ヒルトン小田原リゾート&スパ Hilton Odawara Resort & Spa
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、箱根の山々と相模湾に囲まれた絶好のロケーションに位置し、都心からわずか1時間のアクセスの良さが魅力です。全室オーシャンビューの客室からは、広大な海と空の絶景を堪能でき、リラックスしたひとときを過ごせます。 温泉やスパ、プールなどの充実したレジャー施設が自慢で、特に全天候型の温水プール施設「バーデゾーン」では、屋内外に10種類のプールを完備、ご家族やご友人と一緒に楽しむことができます。 また、地元の食材を活かしたレストラン「フローラ」では、小田原名産の新鮮な食材をふんだんに使用した朝食ビュッフェは幅広い世代に人気です。オリジナル海鮮丼やエッグステーション、小田原近郊で採れた新鮮なサラダステーションなど充実した朝食で活力あふれる1日を始めましょう。
  • 【藤沢市】辻堂海浜公園 ジャンボプール
    1 週 270mの「流れるプール」や、時間になるとザザーッと波が押し寄せる「波の出るプール」のほか、全長 約70m、高さ10mから一気に滑る「ウォータースライダー」、全長 9m、高さ 4mの「アクアスライダー」も子どもたちに人気。小さなお子様にも安心な深さ 20~40cmの「幼児プール」や、オムツの取れていないお子様でもプール用オムツの上に水着着用で「くじらの海」と「滝のプール」が利用できます。
  • 【大磯町】大磯ロングビーチ
    大磯プリンスホテルにある、広大なプールリゾート施設。1周500mの流れるプールや、海のような波のプール、ダイビングプール、ウォータースライダーなど7種のプールを楽しめます。※BBQ画像は過去写真です。メニューの最新情報は公式サイトをご確認ください。
  • 【相模原市】さがみ湖MORI MORI「スプラッッッシュカーニバル」
    首都圏から車で約50分、豊かな自然に囲まれたアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI」(神奈川県相模原市)では、2025年6月28日(土)に、関東最大級となる屋外水遊び広場「スプラッッッシュカーニバル」がオープンしました。「びちゃびちゃエリア」「じゃぶじゃぶエリア」の2つのエリアで構成された、総面積約5,000平方メートル の広大な敷地の水遊び広場です。 自然豊かな環境の中、思いきり水遊びが楽しめる「スプラッッッシュカーニバル」は、夏の思い出づくりに最適な新スポットです。ご家族で、涼しく楽しいひとときをお過ごしください。スプラッッッシュカーニバル 概要■営業期間2025年6月28日(土)~8月31日(日)※7月25日(金)までは土休日のみ営業■営業時間平日10:00~16:00休日9:00~17:00■料金入園料大人1,900円~、小人/シニア1,200円~フリーパス 大人 4,500 円~4,700円、小人/シニア3,700 円~3,900円※ワンちゃんのスプラッッッシュカーニバルへの入場は不可。※小人は3歳~小学生以下、シニアは 65 歳以上※2025年8月9日(土)~15日(金)は異なります。 ーびちゃびちゃエリアー真っ赤な「はしご車」、水鉄砲で的を狙う「クルクルシューティングゲーム」、冷たい雪に触れられる「ゆきあそび広場」など5種類の体験型コンテンツが揃うエリア。目玉は毎時開催される放水イベント「びっちゃんこタイム」で、週末やお盆には特別版「スーパーびっちゃんこタイム」も登場!  ー じゃぶじゃぶエリアーシンボルキャラクター「MORI MORI兄弟」をモチーフにした高さ6mの巨大バルーンプールや、長さ15mの3連ロングスライダーなど個性豊かな6種のプールが揃います。
  • 【三浦市】マホロバ・マインズ三浦
    【宿泊・日帰り温泉施設】本館客室は全室オーシャンビューで、どのお部屋も一般のホテルの客室よりも広い作りになっています。団体・法人向けの会議室や宴会場などの施設もあります。

水遊び

  • 神奈川県立四季の森公園 じゃぶじゃぶ池
    里山の起伏を利用して作られたじゃぶじゃぶ池は、池と大きな岩が点在する小川があり、木々に囲まれた自然の中で水遊びが楽しめます。
  • 神奈川県立相模原公園 せせらぎの園地区 じゃぶじゃぶゾーン
    水遊びができるじゃぶじゃぶゾーンは子どもたちにも大人気のスポットです。その他の池への立ち入りは禁止されています。※水遊びには危険が伴います、小さなお子さんの水遊びは必ず大人が見守ってください。
  • 神奈川県立秦野戸川公園 水無川
    水深も浅く、小さなお子様が楽しめるほか、下流ではワンちゃんも楽しめる川となっています。

イベント

  • 2025江の島マイアミビーチショー
    海開きを合図に、市内3海水浴場にて、多くのお客様にご来場いただくことを目的に家族連れで楽しめるキャラクターショー、ライフセーバー体験イベントなど様々なイベントが開催される。7月25日(金)、31日(木)、8月9日(土)、19日(火)、9月6日(土)の19:40~19:45に、片瀬西浜・鵠沼海水浴場であがる花火は必見です。
  • 海水浴場開設140周年記念 大磯港Water Battle
     「海水浴場発祥の地」である大磯で、真夏にぴったりな水に親しむウォーターアクティビティイベント「Water Battle」を実施します。原則事前申し込み制ですが、当日参加枠がある場合もございます。 夏の思い出作りに、ぜひ大磯港へお越しください! 大磯海辺の映画館 概要■開  催 日:7月26日(土)、8月16日(土)■時    間・1部:12:30から13:30まで(受付開始11:30)・2部:15:30から16:30まで(受付開始14:30)■開催場所:大磯港芝生広場(大磯1398番地18付近) ■主       催:大磯らしい潤いづくり協議会
  • 大磯海辺の映画館
    大磯港でアウトドアシアターを上映します!海辺で夜風を浴びながら、夏のひとときを過ごしてみませんか?キッチンカーの同時出店も予定しています。大磯海辺の映画館 概要■上映日時①:8月30日(土)19:00~■上映作品:「怪盗グルーのミニオン超変身」■上映場所:大磯海水浴場(大磯町大磯1990番地先)■上映日時②:9月20日(土)18:00~■上映作品:「パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー」■上映場所:大磯港芝生広場(大磯町大磯1398-18付近) ■主       催:大磯らしい潤いづくり協議会
  • 海老名中央公園「ウォーターランド」
    海老名中央公園では、毎年大人気の水あそびイベント「ウォーターランド」が今年も開催されます。今年は、大迫力の恐竜スライダーや、週替わりで登場する海の生き物遊具が加わり、何度でも訪れたくなる魅力がいっぱい!プールが初めてのお子さまでも楽しめる工夫が盛りだくさんなので、ご家族で安心して夏を満喫いただけます。普段のお買い物の中に、水遊び時間を!ウォーターランドは海老名中央公園の中にある七重の塔の前に設置されており、ビナウォークでの習い事の直前や買い物の後など、いつでも気軽に遊べるウォーターパークです。更衣室に無料のロッカーもあるので、荷物あっても安心です。プールサイドにはテントも完備され、お子さまの休憩スペースとしてはもちろん、見守るご家族の方もゆったり利用できます。営業情報■運営期間:2025年8月1日(金)~8月24日(日)※期間中は毎日運営!■運営時間:11:00~18:00 (最終受付 17:00)■開催場所:海老名中央公園 七重の塔前■対象年齢:満3歳~小学6年生※小学3年生以下のお子さまには、18歳以上の保護者の同伴必須※保護者1名につき、お子さま3名まで入場可■利用時間:おひとりさま1回1時間■定員:40名■利用料金:利用者 1,200円(税込)■保護者:300円(税込)  ■用具料金水着(男児): 2,000円(税込) 水着(女児): 2,500円(税込) ■ロッカー:  無料■主催:海老名指定管理グループ■協賛:ビナウォーク 注意事項・ご利用時は水着の着用をお願いいたします。・同伴者の方の水着の着用は任意です。・会場には、簡易の更衣室がございます。・水着をお持ちでないお客さまには、現地にて販売しております。・レンタルはございませんのでご了承ください。・おむつを着用しているお子さまは、水遊びおむつの着用をお願いいたします。・時間管理はリストバンドで行います。・退場時間を書いたリストバンドを受付で着けていただきます。・会場内が定員となった場合は、入場制限をさせていただく場合がございます。・天候などにより、予告なく内容が変更・中止となる場合がございます。・水鉄砲の使用はご遠慮いただいております。ご了承ください。・イラスト・写真はイメージです。
  • 三浦海岸海水浴場「MIURA FUN BEACH三浦海岸」OPEN!
    1 開設期間  2025年7月12日(土)から8月31日(日)まで 遊泳時間:9:00~17:00 2 コンセプト 三浦海岸海水浴場の従来からの魅力(広い砂浜、電車・車でのアクセスの良さ、安全かつ家族で訪れやすい海岸)を生かしつつ、海の家がない中で「コンフォータブルステイ(快適な滞在)」の環境づくり、「食」「ビーチスポーツ」、「音楽」及び「文化」コンテンツの提供により新たな魅力を持つ海水浴場として再生します。※三浦海岸海水浴場賑わい創出企画運営業務を株式会社ニッポン放送に委託しています。 3 MIURA FUN BEACHの魅力 ライフセーバーが安全な海水浴を見守る遊泳エリアはもちろんのこと、ライブイベントが楽しめるステージや、ビーチスポーツが楽しめるエリア、地元の食材を使ったメニューを提供するフードトラック等も展開します。(1) 関東ビーチ初上陸のストレッチテントビーチ内には3つのテントを設営。南アフリカ発祥の全く新しい全候型テント「ストレッチテント」を使用し、来場者の日よけや、音楽イベント用ステージとして活用します。スタイリッシュな大型テントは、日中は心強い日よけに、夕暮れ時には、思わず写真を撮りたくなるオシャレな空間を演出します。(2) 三浦の食材を使った食体験飲食を提供する「FUNダイニング」には、地元・三浦の食材を使ったメニューを提供するフードトラックやテントが並びます。三浦産のスイカやイチゴを使用したジュースやかき氷、サバを使用したサバサンド、まぐろを使用したタコスなどを提供するお店が出店予定です。※営業時間は平日10:00から17:00まで、土日祝日は10:00から20:00まで。※出店者は、週ごとに変更となります。(3) 三浦ならではのビーチスポ―ツ三浦海岸が日本での発祥の地とされる、ブラジル生まれのビーチスポーツ「フレスコボール」の国内大会が開催されるほか、夏の期間中はビーチバレーやビーチサッカーなどの備品も準備(レンタル可能)。三浦ならではのビーチスポーツをお楽しみいただけます。 フレスコボールについてブラジル、リオ・デ・ジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツ。1945年にリオ・デ・ジャネイロの、コパカバーナビーチで考案され、以来、各地のビーチで親しまれています。日本では三浦海岸が発祥の地とされています。(4) 日本財団「海のそなえプロジェクト」との連携日本財団「海のそなえプロジェクト」と連携し、フローティングアイテム(ライフジャケット等)のレンタルや、フローティングアイテムを活用した体験会等を実施。水難事故抑止を目指します。※フローティングアイテムのレンタルは毎週土曜日を予定。数に限りがあります。 4 公式ロゴ 楽しい=「FUN」の”U”の文字、人が手を挙げて楽しんでいるように見えませんか?そして”U”をひっくり返すと、なんだか”A”にも見え…る!三浦海岸で楽しんで家路に帰るとき、「あぁ楽しかったな、もう一度来たいな!」と思っていただける、三浦海岸のファン=「FAN」になってくれることを願って、このロゴは生まれました。デザイナー Asuka Watanabe氏についてフリーランスのグラフィックデザイナー/イラストレーター、アートディレクター。多摩美術大学 造形表現学部にてデザインや美術について学んだのちに、広告プロダクションやデザイン事務所などを経て、フリーランス。FUJI ROCK FESTIVALとのコラボレーションなど、ブランディングやロゴデザインから、イラストレーションやペインティングまで多岐にわたり活動中。カラフルで幾何学的な図形を用い、独創的で印象的なデザインを制作。ウェブサイト:https://asukawatanabe.com Instagram:https://www.instagram.com/asuka_afo/ 5 waku-waku 海開きイベント 三浦海岸海水浴場の2年ぶりの再開を記念し、7月12日(土)・13日(日)に海開きイベントを開催します。三浦海岸が日本での発祥の地とされるフレスコボールの大会や、ライブイベントを実施。「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」のビジュアルデザインを手掛けたAsuka Watanabeによるライブ・ペインティングも予定。詳細は後日配信のリリースでご案内します。 6 その他 (1) 公式サイト・SNS公式サイト   https://www.miurafunbeach.comInstagram @miurafunbeachX       @miurafunbeach (2) ビーチクリーン(クリーンアップ三浦)海水浴場オープン前に三浦海岸でビーチクリーン活動(参加自由)を実施します。日時:2025年6月25日(水) 9:00~(予定) *イベント情報* ①三浦海岸から公開生放送! 『ラジオビーチ in 三浦海岸2025 ~MIURA FUN BEACH~』 ニッポン放送のリスナー感謝イベント『ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~』が7月13日(日)に神奈川県三浦市の「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」で開催され、5時間にわたり公開生放送が行われることが決定しました。 ■放送日時:2025年7月13日(日) 9:00~14:00 生放送■開催場所:MIURA FUN BEACH 三浦海岸※雨天時・荒天時は予定を変更する場合あり詳細は、ニッポン放送NEWSONLONEをご確認ください。
  • 神奈川県PRキャラクター かながわキンタロウ
    神奈川県PRキャラクター かながわキンタロウ
    ※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。