観光の核づくり(神奈川新発見)
神奈川県では横浜・箱根・鎌倉に次ぐ「新たな観光の核づくり地域」として、城ケ島・三崎地域(三浦市)、大山地域(伊勢原市、秦野市、厚木市)、大磯地域(大磯町)の3地域を認定し、海外にも強力に発信できる国際観光地の創出を目指しています。
INDEX
城ケ島・三崎地域
-
都心からすぐ行ける、自然豊かな港町三浦半島の最南端に位置する城ヶ島。昔ながらの街並みが残る三崎とともに訪れてみては。
-
馬の背洞門波や雨風の浸食によってできた海蝕洞穴で、自然が作り出した芸術品です。穴からのぞく雄大な太平洋の景色にも圧倒されます。
-
J'sフィッシング手ぶらでOK、防波堤から歩いて行ける会場釣堀です。初心者やお子様でも本格的な釣りを安全に楽しめます。
-
海南神社三浦の総鎮守として歴史の古い神社。樹齢800年を超えるといわれている大銀杏があり、小正月には三崎に約250年以上前から伝わる民俗芸能「チャッキラコ」が行われます。
-
城ケ島灯台島の西に位置する城ケ島灯台と東端に位置する安房埼灯台は、夢見るチカラ、恋するチカラを与えてくれる「恋する灯台」として認定されています。「みはらし広場」には記念モニュメントも!
-
うらりマルシェ新鮮三浦野菜と三崎まぐろの産直センターや水中観光船など、様々な観光コンテンツを発信する施設です。
大山地域
-
古から人々に愛された大山古くから山岳信仰の対象とされ、日本遺産にも認定された伊勢原市のシンボル。
-
大山阿夫利神社 下社山岳信仰の中心、大山阿夫利神社の下社。大山の別名「雨降山」が名の由来と言われています。大山阿夫利神社からの眺望は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星として紹介されました。
-
雨降山 大山寺「大山のお不動さん」として親しまれている大山寺は、関東三大不動のひとつ。天日干しした土器を崖下に向けて投げる厄除けのかわらけ投げもできます。
-
こま参道大山ケーブルバス停から大山ケーブル駅まで続く参道。土産店や飲食店が多く軒を連ねています。
-
蓑毛大日堂蓑毛周辺は史跡が数多く、ヤビツ峠までの散策拠点にもなります。大日堂や仁王門(写真)などは国登録有形文化財に、大日如来像は県指定重要文化財になっています。
-
東丹沢七沢温泉大山の東側にある七沢温泉には、閑静なたたずまいを見せる旅館が点在し、風情のある情景が広がっています。源泉は強アルカリ泉。ぬるめのお湯なのでゆっくりどうぞ。
大磯地域
-
湘南の奥座敷をゆったり散歩多くの文人や政治家が避暑地として別荘や邸宅を築き、愛されてきた地。
-
旧吉田茂邸戦後の内閣総理大臣を務めた吉田茂が晩年を過ごした邸宅です。吉田茂が愛したバラ園や、日本庭園などもあり、見どころ満載です。
-
旧木下家別邸(大磯迎賓舘)大正モダンを思わせる築100年を超える洋館で、日本の木材で建てられた国内最古のツーバイフォー住宅。2012年に「国登録有形文化財」に登録されました。地産地消のピッツァ&イタリアンレストランは予約可能で、大人数(60名まで)にも対応できます。
-
旧島崎藤村邸文豪島崎藤村が晩年を過ごした家。遺稿となる「東方の門」はここで執筆していました。
-
鴫立庵西行法師の歌で名高い「鴫立沢」に建つ俳諧道場で、日本三大俳諧道場の一つと言われています。「鴫立沢」の標石の裏に「著儘湘南清絶地」と刻まれているのが、湘南という言葉の始まりといわれています。
-
大磯市毎月第三日曜日開催。「活気ある大磯に」という想いで始まった、クラフトやフードなど190店舗前後が大磯港に集まる朝市。夏期(7月~9月)は夜市になります。
パンフレットダウンロード
より詳細な情報を紹介している神奈川新発見のパンフレットがダウンロードできます。パンフレット片手に、魅力満載の新名所を訪れてください。