神奈川のイルミネーション2025

神奈川のイルミネーション2025

~冬を彩るイルミネーション&ライトアップ特集~
澄んだ空気に美しく映えるイルミネーションが、冬の神奈川をやさしく彩ります。
横浜や観光施設の壮大な演出、街なかで気軽に楽しめるイルミネーションまで、県内各地がきらめきに包まれる季節をお楽しみください。

神奈川のイルミネーション

観光地では壮大な光の演出が夜空を彩り、冬だけの特別な景色が広がります。
街と遊び場が一体となって輝く、ダイナミックな光の世界をぜひご体験ください。

  • 【川崎市】「よみうりランド ジュエルミネーション® 2025」
    遊園地「よみうりランド」では、2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)の149日間、16シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション®2025」が開催されます。今年も「LIGHT is LOVE」をグランドテーマにし、人や自然、地球への愛を同時に表現。また、「LIGHT HOP⤴」をサブテーマに掲げ、オレンジ系の色を差し色に、楽しさや華やかさを光で表現し、お客様が何度でも訪れたくなるような空間が演出されています。2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットです。今年も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュース。イルミネーションには地球にやさしい「グリーン電力」が使用されています。関東最大級のスケールとなるジュエルミネーションで、心躍る光の世界をご体感ください。 「よみうりランド ジュエルミネーション2025」開催概要 ■名称:よみうりランド ジュエルミネーション2025 LIGHT HOP⤴■期間:2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日) 休園日を除く計149日間(予定)※2026年3月2日(月)~3月13日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ■時間:16:00~20:30■料金
  • 【横浜市】横浜・八景島シーパラダイス「LIGHTIA~七色のキセキ~」
    横浜・八景島シーパラダイスでは、2025年11月15日(土)~2026年3月1日(日)の期間、シーパラならではのイルミネーション企画として、イルカと映像・光・音・噴水の演出がシンクロした没入型ナイトパフォーマンス「LIGHTIA~七色のキセキ~」が毎夜開催されます。 2025年7月に生まれ変わった「LIGHTIA~七色のキセキ~」は、過去・現在・未来を旅し、生命の誕生・歴史・つながりを描きながら、命の調和と未来の希望につなぐ“奇跡の花”を咲かせるため、イルカたちが時空を超える壮大な物語を表現したパフォーマンスです。映像・光・音・噴水の演出によって、イルカ、トレーナー、視覚演出の3つがトライアングルを形成するようにシンクロし、イルカと多様な光の色の世界から覚めることのない、圧倒的な20分間をお届けいたします。 さらに、水族館「アクアミュージアム」前の広場に「LIGHTIA~七色のキセキ~」をイメージした大型のイルミネーションオブジェを設置し、「LIGHTIA~七色のキセキ~」の世界観を演出いたします。多様な光の色の世界観を演出した大型のイルミネーションオブジェでは、フォトスポットとしてお楽しみいただけます。 今冬、シーパラならではのイルミネーションをご堪能ください。「LIGHTIA~七色のキセキ~」■開催日時2025年11月15日(土)~2026年2月28日(土)17:30~2026年3月1日(日)18:30~※各回約20分間■場 所 : アクアミュージアム4F ライブスタジアム
  • 【横浜市】夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2025〉
    横浜の街全体が光と音楽で連動する、国内最大級のイルミネーションイベント「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2025〉」が2025年 12月4日(木)~30日(火)の期間に開催されます。6回目の開催となる今年は、GREEN×EXPO 2027 の開催に向けて、「花」をテーマに実施されます。昨年、首都圏で初めて日本新三大夜景に選ばれた、今しか見られない横浜の冬の夜景を、是非お楽しみください。夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2025〉概要■開催期間:2025年12月4日(木)~12月30日(火)■開催時間:17:00~21:05 ■場所:横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園ほか)■入場料:無料■主 催:クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会■共催:横浜市① 演出「ハイライト・オブ・ヨコハマ」横浜都心臨海部の歴史的建造物やビル群、港の水際線などが光と音楽で連動するスペクタクルショー。ハイライト・オブ・ヨコハマパートナー施設(46 施設)赤レンガパーク(水際線)、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉、NHK 横浜放送局(タワー)、大さん橋ふ頭ビル、神奈川県警察本部庁舎、神奈川県本庁舎、神奈川県民ホール、汽車道港二号橋梁、クイーンズタワーA、クイーンズタワーB、Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫、Colette・Mare(コレットマーレ) 、THE GATE HOTEL 横浜 by HULIC、ザ・タワー横浜北仲 、産業貿易センタービル、シタディーンハーバーフロント横浜、新港中央広場 、大観覧車コスモクロック 21、 ナビオス横浜、 日本郵船氷川丸 、ハマウィング、ハンマーヘッドクレーン、ぷかりさん橋、 BASEGATE 横浜関内、ホテルニューグランド、MARK IS みなとみらい 、女神橋 、山下公園(水際線)、 山下公園(噴水)、 山下臨港線プロムナード、 横浜海上防災基地、 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、よこはまコスモワールド 、横浜市開港記念会館、横浜市庁舎、横浜市庁舎水辺テラス・プラザ、市民ラウンジ よこはま新港合同庁舎、横浜税関本関庁舎、横浜ハンマーヘッド、横浜美術館、横浜マリンタワー、横浜メディアタワー、横浜ランドマークタワー、横浜ワールドポーターズ、ランドマークプラザ ②演出:横浜港大さん橋国際客船ターミナル会場(クジランド)大さん橋屋上全体が演出エリアに拡大します。その中心には、25m の光のくじらが雄大に泳ぐ、国内最大級のプロジェクションマッピングが登場します。波打つようなウッドデッキ〈くじらのせなか〉で光に包まれる没入体験を楽しめます。また、横浜の夜景を一望できる大さん橋からは、「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を存分に堪能することができます。③ 演出:山下公園会場(ブライトガーデン)国内最大級の全長 250m に及ぶインタラクティブ・デジタルアート。18 台の光輝くオブジェ“スターツリー” の中心には花を開く光のオブジェ“スターフラワー”が鎮座し、光に包まれた庭園を創りだします。人の動きに反応して光が動きだす不思議な体験を楽しめます。④ 横浜赤レンガ倉庫との連携●Christmas Gate(新港中央広場)初開催ヨルノヨと横浜赤レンガ倉庫が連携し、新港中央広場に『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』の新エリア「Christmas Gate」が誕生。入場無料。【開催期間】11月21 日(金)~12月25 日(木)●クリスマスツリー(赤レンガパーク)『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』のメイン会場内に設置される高さ約 12m のクリスマスツリーも、「ハイライト・オブ・ヨコハマ」に初めて参加します。周辺のビル群と連動した演出を楽しめます。【演出期間】12月日(木)~12月25日(木)⑤ みなとぶらりチケットによる回遊施策横浜市交通局では、「ベイサイドブルー」や「あかいくつ」を含むエリア内の市営バス・市営地下鉄および神奈中バスが乗り放題となる横浜観光一日乗車券「みなとぶらりチケット」に、「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ 2025〉」の特別デザインを施した限定版を、オリジナルノベルティ付きで期間限定販売します。本チケットでは、200 を超える提携店舗にて、割引やプレゼントなどの特典も受けられ、横浜の夜をよりお得に、より楽しく満喫できます。【販売期間】2025年11月1日(土)~ 12月30日(火)※有効期間:購入した日から2026年 3月31日(火)まで【販売価格】大人 700 円、小児 350 円【販売場所】市営地下鉄7駅の事務室、桜木町駅観光案内所等【販売枚数】3,000 枚【ノベルティ】オリジナルマスキングテープ※コーヒーフィルターの廃材から再生された古紙を70%使用しています。 ⑥ 横浜市庁舎3階「市民ラウンジ」での特別ライトアップ「ハイライト・オブ・ヨコハマ」で輝くみなとみらいの夜景を、まるで額縁に入れたように見ることができる場所です。横浜市役所3階「市民ラウンジ」で特別ライトアップを実施。開放時間を延長したヨルノヨ期間だけの特別な光の空間を楽しめます。※通常20:00までの開放時間を、ヨルノヨ開催期間のみ特別に延長。日時:12月4日(木)~12月30日(火) 17:00~21:05場所:横浜市役所3階「市民ラウンジ」(横浜市中区本町 6-50-10)【市民ラウンジ開放時間】(平日) 7:00~21:15(土日祝) 10:00~21:15⑦脱炭素の取組~Made from Green Energy~イベントで使用する電力のうち、再生可能エネルギー(廃食用油を利用した 100%バイオディーゼル燃料を主として使用)を 75%以上とするとともに、非化石証書の購入を併用することで、再生可能エネルギー使用率 100%に向けた取組を進めています。また、イベント使用電力のほか、広報制作物やノベルティなど、イベント全体の取組においても脱炭素や資源の再利用など持続可能性に配慮しています。◆脱炭素パートナー(50 音順)・ 三和エナジー株式会社・ 株式会社 JVC ケンウッド・ みなとみらい 21 熱供給株式会社⑧ 地域との連携様々なイルミネーションをつなぐキャンペーンにおいて、回遊促進・滞在時間延長につなげる取組を実施します。イルミネーションを巡るデジタルスタンプラリーやホテルと連携した宿泊プラン、夜景観賞クルーズやフォトコンテストなどを実施します。
  • 【藤沢市】江の島シーキャンドル 湘南の宝石
    「江の島・片瀬海岸」エリア一帯を舞台としたウィンターイベントは、全国から多くのファンを獲得しております。湘南の夜景や自然と一体となった透明感あふれる宝石のようなイルミネーション。「湘南の宝石」の唯一無二の美景は「インターナショナルイルミネーションアワード イルミネーションイベント部門 優秀ストーリー賞 第1位」をはじめ、「関東三大イルミネーション」や「日本夜景遺産」など数多くの夜景ブランドタイトルを獲得しています。ぜひ、冬の澄んだ世界の中で輝く宝石をご覧ください。■開催期間2025年11月22日(土)~2026年2月28日(土)■開催時間・場所<江の島サムエル・コッキング苑>■平日 :17:00~20:00(最終入場19:30)■土日祝:17:00~21:00(最終入場20:30)※1月10日以降は点灯17:30~<江の島岩屋>9:00~17:00※詳細情報は、公式ホームページをご確認ください。
  • 【相模原市】さがみ湖MORIMORI 「さがみ湖イルミリオン」
    首都圏から車で約50分、豊かな自然に囲まれたアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI」では、2025年11月15日(土)から関東最大級600万球のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」が開催されます。17回目を迎える本年の注目コンテンツは、アーティストとのコラボレーションエリア「オトイルミ」で、冬の夜にぴったりなアーティスト5組(Crystal Kay、GRe4N BOYZ、Novelbright、秦 基博、マルシィ)によるイルミネーションショーを繰り広げられます。ショーの会場には、高さ15mのシンボルツリーを中心に、街角の電話ボックスやプレゼントボックス、晩餐会をイメージしたロングテーブル&チェア、巨大レター型オブジェなどがあり、まるでミュージックビデオのワンシーンに入り込んだかのようなフォトジェニックな空間が広がります。本年オープンした全長100mのスライダー「マジカルウェーブ」と、標高370mの空中を自転車で漕ぎ進む「青空ペダル」が、ナイトアトラクションとして登場します。人気の、虹色の光に包まれながら空中散歩を楽しめる「虹のリフト」とあわせて、「三大体験型イルミネーション」として楽しめます。世界中で愛され続けるデジタルペット「たまごっち」とのコラボレーションエリア「さがみ湖で発見!たまごっちのキラキラいるみね~しょん!」が登場するほか、昨年好評を博した「ナイトバブルショー」も開催されます。さがみ湖イルミリオン概要■営業期間:2025年11月15日(土)~2026年5月10日(日)※休園日等はWEBサイトをご確認ください。■営業時間:16:00~21:00※時期により異なります。※最終入場は営業終了の30分前まで。※昼間からご入園の方は、追加料金なしでイルミリオンを観覧できます。幻想的なシャボン玉との共演、ナイトバブルショー開催バブルアーティストチーム「バブルワークス」がお届けする特別イベントです。音楽に合わせて、イルミネーションに照らされたシャボン玉が夜空を舞う幻想的なショーは圧巻です。■開催日11月22日(土)、23日(日)、24日(祝月)、30日(日)12月13日(土)、14日(日)

街のイルミネーション

ターミナル駅やショッピング街には、歩くたび心が弾むような光の装いが広がります。
通勤・通学の途中でも、買い物の合間でも、ふと足を止めたくなるような温かく華やかなイルミネーションが、街に小さな感動を灯します。
日常の中で出会える、冬ならではのきらめきをお楽しみください。
  • 【横浜市】元町イルミネーション2025
    元町ショッピングストリートでは、11月1日から12月25日まで、「元町クリスマスイルミネーション」、12月26日から2026年3月1日まで「元町ウィンターイルミネーション」の開催にともない、2025年11月1日に「元町クリスマスツリー点灯式」を実施します。みなとみらい線「元町・中華街」駅、JR京浜東北線「石川町」駅からすぐ、横浜開港の頃より外国人向けの商店が並ぶ、モダンな西洋文化をいち早く取り入れたお洒落な街。横浜元町発祥のファッションブランドや家具、ジュエリー店等の他、グルメ店舗が軒を連ねた個性溢れるショッピングストリートです。 神奈川トヨタ自動車株式会社の協力のもと「車両(水素)の外部給電機能」を使用してのエコロジーな話題性の高い点灯式になります。プレゼンターとして女優・タレントの「丸りおな」さんを招いてのトークショーや「Felice」さんによる演奏も行われます。クリスマスカラーの横浜元町は、楽しさ満載で、オープンエアのストリートは寒さ知らずの賑いづくしです!!その他、昨年も1月に実施したあのプレゼントキャンペーンの告知も?? イルミネーションのもとクリスマスムード満載の元町ショッピングストリートは賑わいづくしです!!■点灯式日程:2025年11月1日(土) 16:30〜17:30(予定)■場所:元町プラザデッキ(1丁目)■クリスマスイルミネーション日程2025年11月1日(土)~12月25日(木)■ウィンターイルミネーション日程2025年12月26日(金)~2026年3月1日(日)
  • 【川崎市】イルミネーションイベント「kirara@アートしんゆり2025」【川崎市】
    今年で19回目を迎える、新百合ヶ丘の冬の風物詩・イルミネーションイベント「kirara@アートしんゆり」。今年のテーマは「しんゆりスターライトテラス」。“芸術・⽂化のまち”として多くの芸術・⽂化に惹かれた⼈々が集い、暮らし、日々発信を続けるまち“新百合ヶ丘”を、夜空に瞬く星々になぞらえました。街に点在する創造の光を、テラスの灯りのようにそっと寄せ合い、共有する時間と場をつくります。ひとりひとりが⾃分の“光”を⾒つけて持ち帰ることができる〜そんな静かで温かな夜を演出します。新百合ヶ丘駅南口のメインツリーをはじめ、オリーブ並木や新百合ヶ丘マプレ、駅北口の樹木などに、約11万球のあかりがそれぞれテーマを持ったイルミネーションに施されます。今年も小田急・新百合ヶ丘駅周辺の街全体をイルミネーションで明るく彩り、訪れた方々にあたたかさをお届けします。kirara@アートしんゆり2025 開催概要■テーマ:しんゆりスターライトテラス■開催期間:2025年11月15日(土)~2026年2月14日(土)■点灯時間:17:00~24:00■場所:小田急線新百合ヶ丘駅南口・北口 ■主催:kirara@アートしんゆり実行委員会■共催:川崎市麻生区、新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム

Column

日本新三大夜景都市 初選出の横浜を光で彩る イルミネーションイベントをつなぐキャンペーン

日本新三大夜景都市 初選出の横浜を光で彩る イルミネーションイベントをつなぐキャンペーン


横浜市では、11月から2月にかけて、横浜都心臨海部の各地で行われるイルミネーションイベントをつなぐキャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」を開催します。観光地や商業施設、商店街などで展開される40を超えるイベントの情報発信とともに、街のイルミネーションを巡って楽しめるデジタルスタンプラリーや、横浜夜景フォトコンテストなど、参加型企画も実施します。

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。