_県庁提供画像.jpg)
神奈川の歴史巡り “歴旅”
ボランティアガイドによる歴旅コラム
神奈川県には、 歴史上の重要な場所や遺構、建物なども数多く存在し、歴史の教科書に掲載されている有名な事件の地もあれば、知る人ぞ知る変わった建築様式の街並みも現存しています。そんな神奈川県にある歴史観光資源を観て・知って・体験してもらう旅を”歴旅(れきたび)”と呼んでいます。
神奈川の歴史巡り“歴旅”では、かながわガイド協議会に加盟しているガイド団体による歴旅コラムをご紹介いたします!地元や歴史に精通したガイドさんならではの目線を通して、神奈川を再発見しませんか。歴史的背景を知ると、県内観光がさらに興味深いものになりますよ。
※本文に記載した歴史的事項については諸説あります。
歴史観光
-
鶴見合戦
-
森戸大明神
-
松蔭寺、東福寺
-
金剛寺、飯山観音長谷寺
-
長泉寺、報恩寺、宮久保遺跡
-
川崎のイタリア!?ラ チッタデッラ
-
都会のローカル線JR鶴見線、感動のぶらり旅
-
身代わり地蔵と白幡池公園
-
横浜の水道物語、西谷浄水場
-
みなとみらい最大の公園、臨港パーク
-
横浜金沢と能
-
神奈川最大の自然島、城ケ島
-
葉山町のおすすめ景勝地
-
稲村ヶ崎の龍神伝説
-
何度も足を運びたくなる、江の島稚児ヶ淵
-
日向(ひなた)渓谷の風景
-
大磯・照ヶ崎、”アオバト”に会える海
-
小田原の絶景・おすすめ4スポット
-
癒しの湯・湯河原温泉を訪ね、その歴史を知る
-
日本初が多数!観音崎の魅力
-
飯山観音・飯山白山森林公園の紹介
-
海老名のおすすめ史跡・文化財
-
鎌倉武士も見ていた?横浜市港北区の絶景
-
関東大震災が呼び起こした歴史の真実
-
ハイキングに最適、弘法山
-
弥生時代の謎を解明⁉神崎遺跡
グルメ
-
葉山の銘菓
-
鎌倉のスイーツ「鳩サブレー」
-
お菓子とお茶でひと休み 藤沢の銘菓
-
いせはら人気の牧場めぐり
-
文豪島崎藤村や吉田茂元首相が愛した老舗新杵の西行饅頭
-
小田原 おススメ「蜜柑」
-
歴史とモダン~湯のまち湯河原の銘菓とスイーツ紹介
-
横須賀のパンとお菓子の話
-
厚木のご当地グルメのご紹介
-
とっておき!海老名の名産
-
雨のち晴れ。山のふもとの小さなケーキ屋さん
-
カレーライスまんま 湘南ひらつかで生まれた 「弦斎カレーパン」
-
秦野 落花生栽培の歴史と落花生銘菓
-
綾瀬 小麦の食文化から生まれた人気のグルメ
-
川崎駅周辺の「おいしいもの、みーつけた!」
-
鶴見区内のスイーツと銘菓を訪ねて
-
横浜市新子安の千草庵
-
「おじぞうさんもなか」が大人気!菓匠 栗山
-
開港都市・横浜のお菓子
-
横浜金沢の地元グルメ
-
三浦市の「うめぇもん」(うまいもの)
花・樹木
-
三浦半島随一の桜の名所 衣笠山公園
-
厚木 四季折々楽しめる花の紹介
-
なんじゃもんじゃ!?海老名の木にまつわる伝承【歴旅コラム】
-
横浜市港北区 西方寺の彼岸花
-
馬入・光と風の花づつみ 相模川のお花畑
-
秦野の花の名所
-
綾瀬市の花や樹木の名所
-
円錐形の銀杏並木から都会のオアシスへ‼
-
横浜市鶴見区内の花めぐり散策
-
歴史を秘めた権現山の桜
-
銀杏に「ゆずの木」 保土ヶ谷の樹木
-
異国情緒あふれる横浜の歴史的な木々
-
横浜金沢の伝統的な花と樹木
-
三浦海岸の河津桜並木
-
葉山町の花と樹木
-
鎌倉の花 妙本寺の海棠
-
歴史に彩られた“大庭の里”と“フジロード”
-
伊勢原の花・木・山野草の紹介
-
江戸と明治の面影を伝える東海道松並木
-
小田原の意外な花と木の紹介
-
湯のまち湯河原の雄大な自然を背景とした梅の名所