グルメ・お土産
条件を指定して絞り込み
-
世界最大級のチャイナタウン約600店以上の店舗が四方八方にひしめく横浜中華街。中国の地名を冠した路地には広東・北京・上海・四川料理の名店が軒を連ねています。
肉まんや餃子などの食事メニューに加えて、甘いスイーツやドリンクまで、様々な料理を味わうことができます。
また、「食」だけで終わらないのが中華街の魅力。占いやマッサージから、チャイナドレスや民族衣装を着て撮影できる変身写真館まで、多種多様なスポットがあるので1日中楽しめます。
金儲けや商売繁昌の神として信仰の篤い関帝廟(かんていびょう)や、海の守り神を祀った媽祖廟(まそびょう)、風水に基づいて建てられた門など、中国を感じられる見どころもいっぱい。
横浜で中国へのプチトリップを楽しんでみてください。 -
そごう横浜店地下2階「大食品館」内 SOGO YOKOHAMA B2F
-
新鮮な市場の食材を使用したグルメが大集合!
横浜市中央卸売市場本場にて、横浜市場の食材を味わえるグルメや、学びのワークショップが楽しめる
○イベント名: 横浜市場場外マルシェ 春の味覚フェス2025
「春の味覚フェス2025」を開催。
市場めしグランプリや無料プレゼントなど、盛りだくさんの内容です。
○日 程: 2025年5月10日(土)~5月11日(日)
○時 間: 10:00~16:00
○場 所: 山内ふ頭 (横浜市神奈川区山内町1)
○内 容: ・来場者プレゼント (各日先着200名)
・市場めしグランプリ2025 (来場者投票、豪華賞品抽選会)
・ワークショップ (横浜産コンブの足湯体験、野菜の重さ当てクイズなど)
・ステージイベント (横浜ヨコハマによるライブ)
・飲食 (生絞りオレンジジュース、魚河岸大鍋海鮮汁、ガンガン焼きなど)
・物販 (新鮮な野菜・果物、市場仕入のお弁当など)2025年5月10日(土)~5月11日(日) -
三浦海岸駅前ひろばがビアガーデンに!三浦海岸駅前ひろばにて、三浦半島のブルワリー中心のクラフトビールや三浦海岸の地元店舗のフードが楽しめる「三浦海岸ビールまつり」が、4月26日(土)~4月30日(水)および5月2日(金)~5月6日(火・祝)の期間に開催されます。
また、4月27日(日)、29日(火)、30日(水)の3日間限定で、タロットカードで「開運ビール占い」を行うビールタロット占い師「ルッぱらかなえ」さんが出店いたします。4月26日(土)~4月30日(水)、5月2日(金)~5月6日(火・祝) -
【入園無料】約130種類1,300株の「春バラ」開花! 横須賀港を臨むフランス式庭園にフォトスポットなどが登場!
横須賀市ヴェルニー公園では、4月下旬から春バラが開花し、5月24日・25日には「春のローズフェスタ」を開催。
バラと横須賀港の景色を楽しめます。○見どころ
・春バラ: 約130種類1,300株のバラ。5月中旬~下旬に見頃。
・フランス式庭園: 多彩なバラが楽しめる花壇。
○ローズフェスタ
・開催日:2025年5月24日(土) ~ 5月25日(日)
・内 容:バラ苗販売、マルシェ、キッチンカー、音楽コンサート(横須賀市消防団音楽隊、ジャズライブ)
○その他イベント
・よこすかカレーフェスティバル2025:5月17日(土)・18日(日)
・よこすかYYのりものフェスタ2025:5月31日(土)・6月1日(日)
○期間限定開放:フランス式花壇の芝生エリアを特別開放(4/26~6/1)。フォトスポットあり。
○歴史と文化: 逸見波止場衛門や記念碑など。
○ミュージアム: よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸(入館無料)。
○施設情報
・場 所:横須賀市ヴェルニー公園(横須賀市汐入町1-1)2025年5月24日(土) ~ 5月25日(日) -
江戸時代の漁師町からの伝統を引き継ぐ通りで、プロも訪れる魚屋が約20軒並び新鮮な魚を買うことができる。旧東海道の面影も残し、観光客にも人気のスポット。
-
「2017年11月にオープンした贈答用アソートクッキー国産量が国内トップ シェアを誇る菓子メーカー「ちぼり」の直営店& 菓子工場見学施設です。「五感で楽しむスイーツファクトリー」 をテーマとして、クッキーバイキングなどが楽しめます。2階の「 ミニ工場見学コーナー」では、 クッキーがトンネルオーブンから焼きあげるシーンを間近に見学で きるほか、小さな子どもも参加できる「お菓子づくり体験」 工房など、お菓子に触れる楽しさや、工場生産の面白さ、 焼き立ての美味しさを体験できます。」 -
「横浜という特別な時間を、大切なあの方にも。」
様々な文化が混在し、新たな価値を生み出してきた異文化共生の街、横浜中華街に、「上海料理 状元樓」が手掛ける洋菓子ブランド「Pâtissières JOGENRO」が誕生しました。
店内は1920年代、フランス租界時代の上海の邸宅をコンセプトに、どこか懐かしく、ノスタルジックな空気に包まれています。「Authentic × Unique」の考え方を基礎とし、フランス菓子に“上海”の要素を掛け合わせたまだ誰も目にしたことのない洋菓子をお届けします。
1階:贈り物にぴったりな焼き菓子の数々
月餅とレアチーズケーキを組み合わせた「チーズケーキ月餅」や、中華のテイストを取り入れた「フィナンシェ」や「クッキー」など、贈答に最適な焼き菓子が揃います。
2階:目の前で仕上げる特別な洋菓子を楽しむカフェスペース(席数:2階23席)
パティシエールがオーダーを受けてから目の前で仕上げるこだわりのパフェや、こだわりのドリンクを楽しめます。 -
城ヶ島で厳選されたフルーツたっぷりのパフェを楽しめるカフェ。
本当に美味しいフルーツで心の記憶にのこる 世界でたったひとつパフェを作っています! -
神奈川県北西部を中心に点在する 13 軒の蔵元。日本の「三名水」のひとつである丹沢山系の伏流水を仕込水として利用した日本酒と共に全国に紹介しています。かながわ蔵元屋(神奈川県酒造組合内)全銘柄 140 種の地酒を取り揃えて皆様をお待ちしております。オリジナル御酒飲帖の手作り体験もご案内しています。
-
慶応元年(1865年)創業、開成町唯一の酒蔵。酒田錦、セトイチ、あしがり郷の3ブランドを軸に日本酒のよろこびを広げています。敷地内にある「角打ち庭園」では、直売所で買ったお酒を飲むことができ、地元の農産物や発酵食品とともに、田んぼに囲まれた豊かな自然を縁側に腰掛けながらお楽しみください。また蔵のすぐ近くにある街の重要文化財にも指定されている古民家『瀬戸屋敷』の見学もおすすめです。
-
ヴェルニー公園で「よこすかカレーフェスティバル2025」を開催します!
横須賀市は、平成11年(1999年)に「カレーによるまちづくり」を始め、「カレーの街よこすか」を推進するための各種取り組みを進めてまいりました。各種取り組みのなかでも、メインイベントとなる「よこすかカレーフェスティバル2025」を開催します。
今年は、これまで本イベントを開催してきた三笠公園のリニューアル工事を控えているため、代替会場における開催とし、ヴェルニー公園(神奈川県横須賀市汐入町1-1)で開催いたします。
よこすか海軍カレーや横須賀海上自衛隊カレーの販売のほか、大人気のカレーバイキング、カレーパンまつりを引き続き開催します。また、北は青森県、南は愛媛県から集結した、全国各地の個性豊かなカレーをお楽しみいただけます。さらに、今年は、イベント期間中、ヴェルニー公園に隣接する海上自衛隊横須賀地方総監部にて、艦艇一般公開(予定)などが行われます。2025年5月17日(土)、18日(日)※荒天中止 -
焼肉店や韓国食材店が並ぶコリアタウンは、地元ではセメント通りと呼ばれて愛されています。レトロで気取らない、それでいて店ごとのこだわりが光る焼肉店がずらりと並びます。
-
昔懐かしい「あげぱん」と、優しいお味のあんこが詰まった「丹沢あんぱん」を製造しているオギノパン。本社工場では、できたてパンの購入と工場見学をお楽しみいただけます。
-
直売もいちご狩りも楽しめる「神奈川のいちご」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県川崎市麻生区早野 246(Slow Farm いちご農園内) -
都心から約1時間!気軽な近場旅でハワイ気分を満喫!
大磯プリンスホテルでは、2025年4月28日(月)~6月30日(月)の期間、「OISO Hawaiian Fair2025」が開催されます。
ゴールデンウィーク限定で登場する「アロハナイト ディナーブッフェ&フラショー」は、会場内を彩るハワイアンキルトをはじめ、アヒポキやガーリックシュリンプ、カルアポークのトルティーヤといった定番ローカルフードから、シェフが目の前で切り分ける豪快な牛肉のトマホークステーキ、トロピカルフルーツを使ったスイーツやドリンクまで、多彩なメニューが色鮮やかに並びます。
さらにフェア期間中は、親子で参加できる“フラダンス体験”や、色とりどりのリボンで作る“ハワイアンリボンレイメイキング”、波音とウクレレをBGMにリフレッシュする朝ヨガなど、ハワイの文化に触れる体験をご用意しています。
Hawaiian Fair2025概要
【ゴールデンウィーク限定開催】アロハナイトディナーブッフェ&フラショー
【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝) ※ご予約制
【場 所】メインバンケットホール(客室棟1F)
【時 間】17:00~21:00 ※90分・3部制
1部17:30/2部 18:30/3部19:30
【料 金】1名さまおとな ¥8,800、こども(6~11才)¥4,620、幼 児(3~5才)¥2,200
アルコール飲み放題1名さま ¥2,800
※表記料金には、サービス料(13%)・消費税が含まれております。
【フラショー】
茅ヶ崎市のフラダンススタジオ「Hula Halau 'o Leilani」の生徒による迫力ある魅惑のフラダンス、かわいらしいこどもフラをお楽しみいただけます。
時間 17:45〜/18:45〜/19:45〜 各回30分
※「アロハナイトディナーブッフェ&フラショー」をご利用のお客さまのみご覧いただけます。
フラダンス体験
ヤシの木が並ぶガーデンで、小さなお子さまからおとなまで、思い出に残る特別なリゾート時間をお過ごしください。
【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝)および、5月10日(土)〜6月28日(土)の期間の土曜日
【受 付】S.DINING(スパ棟1F)
【場 所】ガーデン(スパ棟1F 屋外)
【時 間】16:00~17:00
【料 金】おとな¥1,000/こども(6~11才)¥500
※表記料金には、消費税が含まれております。
※幼児(5才以下)は、おとな1名につき2名まで無料でご参加いただけます。
ハワイアンリボンレイメイキング
リボンの色に込められた「愛」「友情」「幸運」などの想いを組み合わせ、ハワイの伝統を感じながら、大切な人への想いを込めて作り上げます。ハワイアンリボンレイメイキングは、初心者の方やお子さまでもお気軽にご参加いただけます。
【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝)および、5月10日(土)〜6月28日(土)の期間の土曜日
【場 所】ロビー(客室棟1F)
【時 間】9:00〜18:00
【料 金】1点 ¥1,200より
※ワークショップのほか、ハワイアンリボンレイの小物やハワイアングッズの販売も行います。
1日のスタートに目覚めの朝YOGA
相模湾を臨めるガーデンで心地よい海風を感じながら、ハワイの波音やウクレレの音を聴きながらヨガで気分をリフレッシュ。朝のひとときにおすすめです。
【実施日】5月4日(日・祝)~6日(火・振休)および、5月11日(日)~6月29日(日)期間の日曜日※予約制
【受 付】THERMAL SPA S.WAVE スパ受付(スパ棟3F)
【場 所】ガーデン(スパ棟1F 屋外)
【時 間】8:00~9:00
【料 金】ご宿泊者さま:1名さま¥2,000
日帰り:ヨガ+温泉利用付き 1名さま¥2,500
ヨガ+温泉&スパ利用付き 1名さま¥6,000
※表記料金には、1名さまのレッスン料、ミネラルウォーター(500ml)、温泉利用料、消費税、入湯税(¥150)が含まれております。2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)※YOGAは4日~6日 -
喉と心を潤す、味と香りの「足柄茶」
安全・安心、そして美しい脂身の「やまゆりポーク」
豊かな自然と農作物が育てる「足柄牛」が味わえます。
●住所:神奈川県南足柄市竹松1117-1 -
ハイアット リージェンシー 横浜 「The Union Bar & Lounge」 新作情報
ハイアット リージェンシー 横浜の「The Union Bar & Lounge」では、2025年5月1日(木)~6月30日(月)の期間、
以下の期間限定メニューを提供します。1. マンゴー・アフタヌーンティ
・ウェルカムドリンク: 「Ècrin de Mangue」(エクラン ドゥ マング):完熟マンゴーの輝きを表現したドリンク。
トロピカルなマンゴーをふんだんに使用したアフタヌーンティー。
緑茶ゼリーとマンゴーの組み合わせにライムやミントを添え、爽やかな初夏の味わい。
・スイーツ:
上段:「アップルマンゴーパフェ」(パイナップル、パッションフルーツ、ココナッツ、マンゴーゼリー入り)
中段:「宮崎県産マンゴータルト」(濃厚なカスタードクリームとバナナソテーを使用)、
「マンゴームース」(チャイムース入り)
・下段:セイボリー
「チキンカツ チーズ ミニバーガー」
「シラス ソラマメ キッシュ」(釜揚げシラスと揚げシラス、ソラマメ、大葉を使用)
「エビ マンゴー フルーツトマト」(エビチリソースとナンプラーを使用)
場 所:The Union Bar & Lounge
価 格:6,500円/スパークリングワインのフリーフロー(90分)付き8,000円
期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
時 間:12:00または14:30開始 (2時間制)
予 約:2025年4月1日(火)12:00~(インターネット予約のみ受付、前日19時までの予約)
2. アーリーサマーカクテルズ
初夏を感じる3種類のカクテル。
カクテル詳細:
・「Nino del sol」(ニーニョ・デル・ソル):
ドラゴンフルーツとエルダーフラワーリキュール、オーキッドシロップのカクテル。
・「SHONAN Tomato Dolce」(湘南トマトドルチェ):
湘南産トマトジュースとウォッカ、チェリートマト、クランベリージュース、オリーブオイルミルクエスプーマ
のカクテル。
・「Chanoma」(チャノマ):
抹茶ベースの和風カクテル。ブランデー、エスプレッソ、ホワイトチョコレートリキュール、
きなこクリームを使用。
場 所:The Union Bar & Lounge
期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
価 格:各2,000円2025年5月1日(木)~6月30日(月) -
予約受付は、4月5日(土)正午より開始。宿泊パッケージは3月29日(土)~4月5日(土)の期間受付。本年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜のTHE KAHALA LOUNGEで好評の季節のアフタヌーンティー。
5月からのメニューは、この時期に旬を迎え、 糖度や香りが一層増す2色のメロンがテーマです。 みずみずしい果実の自然な甘さにシャンパンの爽やかさを添えた「 メロン・シャンパーニュのジュレ」や、 生クリームにマスカルポーネを合わせることでコクをプラスした「 メロンのショートケーキ」、 メロンと相性の良い抹茶のシャンティで果実の甘さを引き立てた「 赤肉メロンのムース」など、 メロン本来のおいしさを生かしたスイーツで、 初夏の軽やかな陽気を表現。 まるで若葉のように鮮やかで見目麗しいメロンスイーツがそろいま す。
「The KAHALA Afternoon Tea メロン」概要 ※数量限定、完全予約制
〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)
〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
〇予約開始日:4月5日(土)正午
※宿泊パッケージの受付は3月29日(土)~4月5日(土)
〇時間: 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30
〇料金:1名様 10,120円(税サ込)
オリジナルベア付 2名様セット23,540円(税サ込)
関連商品「メロンカクテル」概要
〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)
〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
〇料金
生ハムメロンパローマ(写真左)3,036円(税サ込)
テキーラとグレープフルーツを使用した、メキシコ定番のカクテル「パローマ」をメロンでアレンジ。 グラスのふちにあしらったフレーク状の生ハムと胡椒が、 味に変化をもたらします。
メロメロメロン(写真右)3,036円(税サ込)
完熟果実を贅沢に使用したフローズンメロンにシャンパーニュを注いで仕上げます。 舌の上でスッと溶ける甘さの後に贅沢な香りが弾けます。
※写真はイメージです。 ※仕入れ状況等により、提供内容・期間が変更になる場合がございます。
※20歳未満及びお車を運転されるお客様へのアルコール飲料は提供 できません。
【ホテルについて】
ハワイ・ホノルルで60年以上に渡り世界各国の要人に愛され続けている「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」のグローバル展開 第一弾として2020年9月に横浜・みなとみらいで開業。「Timeless Luxury 時を忘れ、時を超え、時を刻む。」をブランドコンセプトに、豊かさの本質とは何かを余すことなく追求し、皆様を“OHANA(私達の大切な仲間)”としてお迎えいたします。 光と影をモダンに表現した「クリスタルモダン」をデザインコンセプトに、横浜・みなとみらい地区では最大級の47㎡以上を誇る広々としたスタンダードルームを含む全146室の客室、活気あふれる3つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える宴会施設、極上の空間で心身をリフレッシュさせるSPAなど、充実した施設を備えています。2025年5月1日(木)~6月30日(月) -
可愛らしい苺のヴェリーヌやサクサク食感の苺タルトなど苺スイーツを満喫
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの最上階に位置するスカイラウンジ「ベイ・ビュー」では、
2025年1月8日(水)より4月30日(水)までストロベリーアフタヌーンティーセットを期間限定にて販売します。甘酸っぱい旬の苺を存分に楽しめるアフタヌーンティーセットが、「ベイ・ビュー」に新登場いたします。上段には、小さなパフェをイメージしたグラスデザート「苺のヴェリーヌ」や、サクサク食感のタルトと、みずみずしい苺がマッチした「苺のタルト フロマージュクリーム」、見た目も愛らしい「フランボワーズのエクレア」など、心躍るストロベリースイーツを5種類ご用意いたします。中段の、プレーンとストロベリー2種類の香ばしい焼きたてスコーンは、ストロベリージャム、クロテッドクリーム、メープルシロップでお楽しみください。下段には「フレッシュストロベリーサンド」や「スモークサーモンサンド」の他、ホテルならではのセイボリー「シーフードの地中海マリネ」や「彩り野菜のキッシュ」もお楽しみいただけます。
加えて、ホテル自慢の「ローストビーフ」やフルーツそのものの味わいを楽しめる「フレッシュストロベリー」も、お席にお届けいたします。さらに、20種類以上の紅茶はもちろん、スパークリングワインもフリーフローでご提供。フレッシュストロベリーの甘酸っぱさと絶妙に調和する爽やかな一杯をお楽しみください。
特別な日のお祝いにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな贅沢なひとときを演出するアフタヌーンティーセットです。
ホテル最上階から見渡すパノラミックな横浜の景色と共に、優雅なホテルライフをお過ごしください。【スカイラウンジ「ベイ・ビュー」
ストロベリーアフタヌーンティーセット
■期 間: 2025年1月8日(水)~3月31日(月)4月30日(水)までに延長
■時 間:11:30/12:00/14:00/14:30 ※全席2時間制
■場 所:スカイラウンジ「ベイ・ビュー」(28F)
■料 金:7,200円(税金・サービス料込)2025年1月8日(水)~4月30日(水) -
かわいいも、おいしいも、ぎゅっとひとつに詰め込んだ春色に染まるふたつの赤い果実
「リストランテマンジャーレ 伊勢山」(神奈川県横浜市西区)では、『いちごとさくらんぼの真っ赤なアフタヌーンティー』を、2025年4月2日(水)~6月2日(月)の期間限定で販売いたします。
シーズン毎にテーマを設け、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。春シーズンは、“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、「赤い宝石のスイートタイム」をテーマに、甘酸っぱくて可愛いスイーツをご用意しました。
ちょこんと乗ったチェリーがキュートなサワーチェリークラフティをはじめ、華やかでリッチな見た目のストロベリームースやフレッシュないちごとさくらんぼにアールグレイの香りを纏わせたヴェリーヌ、濃厚なクリームチーズとさわやかなグリオットチェリーが相性抜群のチーズテリーヌなど、旬のフルーツ“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、様々な食感と香りにこだわったスイーツ7種に加え、焼きたてのスコーン2種と軽食3種をご用意。
ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド・マリアージュ フレール社の紅茶やフレーバードティーをはじめ、約15種類をフリーフローでお楽しみいただけます。また、パティシエこだわりのオプションスイーツ「苺とチェリーのクレームシブースト」は、イタリアンメレンゲにカスタードを加えた特製ムースをスタッフが仕上げにキャラメリゼすることで、甘みの中にほろ苦さが加わり、奥行きのある香りに。
大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。
概要
プラン
・アフタヌーンティーのみ 4,900円~
・パフェ付きアフタヌーンティー 7,400円
・アシェットデザート付アフタヌーンティー 6,400円~
※価格はすべて消費税・サービス料15%込
〇期間:2025年4月2日(水)~6月2日(月) ※要予約
〇価格:平日4,900円~ / 土日祝5,400円~
〇提供時間:平日12:00~17:00/土日祝 15:00~17:002025年4月2日(水)~6月2日(月) -
いちごの魅力がギュッと詰まった王道の「いちごのアフタヌーンティー」
いちごの甘い香りに包まれる幸福な時間 「いちごのアフタヌーンティー」です!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階ラウンジ&バー「マリンブルー」は、
2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)の期間限定で、毎年大人気の「いちごのアフタヌーンティー」を提供します。いちごのジューシーで甘酸っぱい味わい、甘い香り、そして可愛らしい見た目を存分に楽しめる、いちごづくしの
・期 間:2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)
アフタヌーンティーです。
王道のショートケーキやシュークリームをはじめ、様々なスイーツでいちごの魅力を表現。
横浜の海を一望できる開放的なラウンジで、贅沢ないちごのアフタヌーンティーをお楽しみになってみては。
・場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)
・時 間:12:00~ *120分制
・料 金: 7,700円(いちご入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー)
6,500円(25種のカフェフリー)2025年4月1日(火)~5月6日(火) -
横浜中華街の中華菓子・中華まんじゅうが味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区山下町130 -
【ガーデンネックレス横浜 2025 連携商品】 庭園を彩る鮮やかな花々と緑をテーマにした優ティータイム
ホテルニューグランドでは、2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)までの期間、色鮮やかな花々と緑あふれる“庭園”をイメージした「花と緑のアフタヌーンティー」を
提供します。
ティースタンドを彩るスイーツは、グラデーションが美しい紫陽花を表現したグラスデザートや華やかなフィナンシェ、バラとフランボワーズのグミにサクサクのチョコレート生地の食感が楽しいパート・ド・フリュイ、切り株に見立てたジャスミンを使用したロールケーキなど、季節の花々をイメージしました。
セイボリーは、野菜畑のキッシュや日向夏とラベンダー香るキャロットラペなど、緑豊かなガーデンのような雰囲気に仕上げました。春から初夏にかけて彩りを増す美しい庭園を眺めているようなティータイムをお過ごしいただけます。一品ごとにこだわ りが詰まったティーフーズとともに、おいしい紅茶に癒されるひとときをごゆっ くりとご堪能 ください。
概要
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間:12:00~20:00(L.O.19:30)
〇料金:7,084円(税込・サービス料込) <土日祝はご利用時間を3時間とさせていただきます>
〇提供場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス
<17:00以降のご利用特典>
甘く可憐な「バラのカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯サービスします。(本館1階「ラ・テラス」のみ)
アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!
アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。
〇価格:4個入り 1,188円(税込)
〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND
〇営業時間:10:00~19:00
※2025 年 5~6 月は、ブルーベリースコーンとプレーンスコーン各 2 個となります。
※季節によって内容が変わります。
※クロテッドクリーム、ジャムは付いておりません。
横浜そごう 10 階 バー シーガーディアンⅢ
「花と緑のアフタヌーンティー」をお召し上がりいただけます
ホテルニューグランド直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」にて、ホテルでご提供しているアフタヌーンティーをお召し上がりいただけます。重厚でゆったりとしたソファーにお掛けいただき、横浜港の景色を眺めながらの時間をお過ごしいただけます。横浜駅直結の利便性はお買い物のご休憩にもおすすめです。
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)
〇料 金:\7,084(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>
〇定休日:そごう横浜店の定休日と同様
〇お問合せ:シーガーディアンⅢ2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月) -
創業200余年の日本酒蔵元 黄金井酒造。日本酒「盛升(さかります)」の蔵元です。
自然豊かな厚木市の七沢温泉入口に酒蔵を構え、東丹沢山麓の名水と厳選した酒米を使用した日本酒を製造しています。この他にも、焼酎、クラフトビール「さがみビール」、クラフトジン、リキュールなど地元原料を使用した数多くの商品を製造しています。敷地内には売店があり、買い物を楽しめます。また、試飲付の酒蔵見学も実施しています(6名以上、要予約、詳細はHP参照ください)。 -
オリエント急行の豪華サロンカーで、優雅なティータイムをお楽しみいただけます。当時、パリと南フランスを結ぶ「コート・ダジュール特急」として使用された実物の車両を
箱根ラリック美術館内に移設されています。
1929年製 PULLMAN 1ère CLASSE No.4158
この豪華サロンカーで、優雅なティータイムをお楽しみいただけます。
お申し込みは、当日レストラン受付にて先着順で承ります。(事前予約なし)
〇ティータイム料金:2750円
〇営業時間:10:00~16:00(随時)
〇受付時間: 9:00~15:20 -
漁業者が一貫して管理「湘南しらす(加工品)」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-1-5 -
横須賀の絶景レストランで、サステナブルな食体験を。ヴィーガン初心者も大歓迎!
汐入駅から徒歩1分、絶景のベイビューが楽しめるメルキュール横須賀の19階レストラン「ビストロ・ブルゴーニュ」では、
サステナブルな取り組みとして、ヴィーガンメニューを導入しました。
「ヘルシー×満足感」をコンセプトにしたヴィーガンメニューとは- 動物性食品を一切使用せず、植物性食材のみで作られた、環境にも体にも優しいメニューです。
- 横須賀の新鮮な食材を活かし、美味しさにもこだわった逸品です。
- 朝食・ランチブッフェ、アラカルトで展開(メニューは季節により変更)します。
ブッフェコーナーに新登場!ヴィーガンメニュー- 朝 食:「ミニ・グリーン・バーガー」
- 植物由来のパテを使用。新鮮な季節野菜を挟んで、自分好みのバーガーを楽しめます。
- ランチ:「濃厚フムス」
- 横須賀産有機レモンがアクセント。焼きたてパンとの相性抜群。
ヴィーガンメニュー開始記念!「2025春限定ヴィーガン・カクテル」- 提供期間: 2025年4月1日(火)~5月31日(土)
- 春らしいスミレを使った、見た目も華やかなヴィーガン・カクテルです。
- アルコール:「~スミレの香り広がる~ ヴィーガン・カクテル」 1,100円
- ノンアルコール:「~スミレの香り溢れる~ メープル・トニック」 900円
レストラン情報- レストラン名:ビストロ・ブルゴーニュ(メルキュール横須賀19階)
- 営業時間:
- 朝 食:6:30~10:00(L.O. 9:30)
- ランチ:11:30~14:30(L.O. 14:00)
- ディナー:17:30~21:00(L.O. 20:00)
- 予 約:
メルキュール横須賀について- 「三浦半島の遊びのスタートライン、ここだけの横須賀エクスペリエンス」をコンセプトにしたホテルです。
- 客室160室、レストラン、宴会・会議室を完備。
- 横須賀港を一望できる絶景レストランで、地元の食材を使ったフレンチを楽しめます。
- 周辺には観光スポットも多数あり、観光の拠点にも最適です。
この春は、メルキュール横須賀で、新しい食の楽しみ方を見つけてみませんか?「2025春ヴィーガンカクテル」:2025年4月1日(火)~5月31日(土) -
山下公園に面したカフェレストラン。
洋食をはじめ、ホテルニューグランドが受け継ぐフレンチをベースにアレンジしたコース料理、また、軽食やスイーツまで、多彩なメニューをお楽しみいただけるカフェレストランです。
このホテル発祥メニューである「シーフードドリア」「スパゲッティナポリタン」「プリン・ア・ラ・モード」を、変わらぬ味で提供し続けています。
木のぬくもりを大切にした外交やグリーンをたっぷり感じられる明るくあたたかな雰囲気の店内で、ティータイムからお食事まで、幅広くご利用いただけます。
-
過去の時代にタイムスリップしたかのような佇まいが目を引く、江戸時代から続く老舗の蔵元です。蔵見学や試飲販売を行っています。
-
芦ノ湖のワカサギは【公魚】と書いて、ワカサギと読みます。毎年10月1日に宮内庁へ献上している高級品です。美しい山々から流れ出た清らかな水を湛えた芦ノ湖で育った豊かな味わいのワカサギは、一度食べたら虜になってしまうほど。 網元おおばでは、店主自ら漁に出て獲ったワカサギをお楽しみいただけます。併設している、芦ノ湖フィッシングセンターでは、自身で釣りも体験できます。詳細は、お電話でお問い合わせ下さい。電話:0460-84-8984(11:00~魚が無くなり次第終了 不定休)
-
丹沢大山の麓にある吉川醸造は、1912年から6代にわたって続く酒蔵です。ここの霊峰は古くから阿夫利山(「雨降り山」)として知られており、大山阿夫利神社の参拝客で賑わい、吉川醸造の酒造りに重要な地下水源として利用されてきました。この自然の恵みである清らかな水と厳選された酒米が、定番の菊勇、そして2021年発売の新銘柄、雨降の酒造りにつながっています。吉川醸造では、粗い精米を利用し、低温でじっくりと発酵させることで、まろやかで飲みやすいお酒が自慢です。
-
西洋文化の影響を受けた名物料理「牛鍋」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区曙町2-17 -
西洋文化の影響を受けた名物料理「牛鍋」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-126 -
高座豚発祥の地のお肉屋さんです。
●住所:神奈川県綾瀬市吉岡東5-2-14 -
箱根の中でも最も古い温泉郷のひとつ、宮ノ下でお坊さんがつくる朝ごはんを日本有数の観光地である箱根。その中腹地点である宮ノ下には凡そ450年の歴史がある古い禅寺があります。そのお寺に斜向かいにある古民家を改装し、現役の僧侶がつくる精進料理の朝御飯が頂ける食堂になりました。コースは1種類。色々な『縁』で手元に届いた焼物と、お坊さんの食器である『応量器』でゆっくりと朝ごはんをお楽しみください。*基本的に朝8時からの予約制のみ。アレルギーや諸事情で時間をずらしたい場合には予約の際備考欄に記入が必要です。
-
神奈川県足柄上郡松田町にある酒造メーカーです。日本酒を中心に製造販売しており、主要銘柄名は「松みどり」です。1825年創業の老舗酒蔵。丹沢山系の伏流水を使用した酒は、口あたりがやわらかく、やさしい味わいです。
-
まぐろの旨味が詰まった名物「三崎のとろまん」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県三浦市三崎5-3-1 うらりマルシェ さかな館 1F -
湘南ゴールド(加工品含む)が味わえるお店です。
-
明治3年創業の伝統ある酒造会社です。 ※団体での蔵見学可 ※必ず事前連絡が必要 ※蔵見学は冬季(1~3月)のみ