イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
今週のお勧めイングリッシュガーデンではムクゲのホワイトが強い日差しにも負けず開花しました。県木の広場の入口ではハンゲショウが開花中です。白の班が大変美しい植物です。「半夏生」の名は、夏至から11日目を半夏生(ハンゲショウ)
と呼び、 その頃に花を付けることから名付けられたそうです。園路では涼しげなルリマツリが開花しました。ハーブ園ではアーティチョークが開花しました。さすがにこの暑さには厳しい様子です。開花情報 -
伝統と格式ある「相模薪能」と「おすすめの味覚」を堪能いただくツアーを開催します。
1,600年の歴史を有し、古来より人々の信仰厚い相模國一之宮 寒川神社では、毎年8月15日の終戦記念日に世界の恒久平和を祈念して「相模薪能」が執り行われます。
56回目の本年は、中森貫太氏 他による半能「井筒(いづつ)」、狂言は野村萬斎氏 他による「宗八(そうはち)」、観世喜正氏 他による能「融(とおる)」が演目となっております。本ツアーは寒川神社を正式参拝し、御神域「神嶽山神苑」を「さむかわ観光ガイドクラブ」がご案内します。
寒川神社参集殿で滋味あふれる寒川町の味覚をお楽しみいただいた後、静寂に包まれた境内で「相模薪能」を鑑賞します。
夏の宵、篝火に立ち上がる幽玄の世界に触れ、戦後80年という節目の年に改めて平和への想いを深めていただければ幸いです。
【企画概要】
寒川神社 相模薪能 平和祈念ツアー ~幽玄の世界への誘(いざな)い~
◆開催日時◆
2025 年8月15日(金) 14:00~20:00頃(薪能終了時刻)
※雨天時、薪能は寒川町民センターホールにて開催となります。
◆集合時間・場所◆
14:00までに寒川神社 神池橋前集合
◆ルート(予定)◆
正式参拝⇒神嶽山神苑入苑、方徳資料館見学⇒宮山神社、和光の塔
⇒参集殿でお食事
⇒17:30~相模薪能鑑賞 ※鑑賞席ご案内後解散となります。
◆参加費◆
8,500円
※正式参拝、相模薪能パンフレット代、食事代、資料、保険代等含む。
◆募集◆
30名 (最少催行人数25名)
◆申込方法◆
7月5日(土)9:30~24日(木)18:00
寒川町観光協会ガイドツアー「専用申込フォーム」より申込み
7月25日(金)15:00頃に寒川町観光協会HPにて当選発表
※申込多数の場合は抽選となります。
〇注意事項〇
・お飲み物を持参いただく等、熱中症対策をお願いいたします。
・小雨や開演後の降雨の場合、神社境内特設会場での観覧となります。その場合、傘の使用は不可となりますので、雨合羽のご準備をお願いいたします。 -
夏季限定ビアイベントを開催!ライトアップされた大聖堂を眺めながら、心ほどけるひととき
「伊勢山ヒルズ」では、『ハワイアン・ラナイ・ビアタイム~He lā maika‘i nou 良い1日を~』を2025年7月~8月の特定日限定で開催します。
結婚式の料理を担うシェフが監修した料理は、見た目がカラフルで華やかなロミロミサーモンをはじめ、
マグロのうまみとバケットのカリっとしたサクサクがアクセントとなったアヒポキブルスケッタ、
具材がごろごろ入ったコブサラダボウルなど、彩り豊かな前菜プレートをご用意。
メインプレートは、ジューシーな味わいとハーブの香りが魅力のミートと、
海のごちそうを贅沢な一串にしたシーフードの食べ応えのある2つのBBQブロシェットを提供します。
最後のデザートとしてお召しあがりいただく南国風かき氷は、ハワイをイメージとしたフルーツ“マンゴー”と
“パッションフルーツ”をふんだんに使用した甘酸っぱいソースとふわふわの氷が口の中で溶け合い、
南国リゾート気分を味わうことができます。
さらに、オプションにてご提供する、ハワイのローカルフードとして知られているロコモコ、
ボリューム満点のハンバーガー、カリっと香ばしいフライドポテトを共に召し上がっていただくことで、
お腹も心も満たされる至福のひとときを堪能できます。
お飲み物は、ノンアルコールのハワイアンカクテルも豊富にご用意をしておりますので、
アルコールの苦手な方や、お子様連れのファミリーでもお楽しみいただけます。ライトアップされた大聖堂を望む非日常空間で、“ハワイアン×ビール”をテーマとした、
夏の特別なひと時をお楽しみください。『ハワイアン・ラナイ・ビアタイム~He lā maika'i nou 良い1日を~』概要
■開催日
・2025年7月の金~日曜日及び21日(月・祝)
・2025年8月の金~日曜日及び11日(月・祝)
※要予約
■開催時間
1部:17:00~19:00(受付16:30)
2部:18:00~20:00(受付17:30)
3部:19:00~21:00 (受付18:30)
■価格
・大人ノンアルコールプラン6,000円
・アルコールプラン6,500円
・ハワイアンアルコールプラン8,500円
・中学生以上6,000円(ノンアルコールプラン)
・小学生(キッズプレート3,500円orノンアルコールプラン)
・未就学児(キッズプレート3,500円orキッズフリードリンク500円)
※すべて消費税・サービス料15%込
■開催場所: 伊勢山ヒルズ 披露宴会場「ヴェネツィア」邸ほか
※披露宴会場は開催日により異なります
【伊勢山ヒルズについて】
開港間もない横浜の迎賓館として諸外国の王族を饗応してきた「伊勢山離宮」。その華麗な歴史を受け継ぎ、明治から現代へと甦った「伊勢山ヒルズ」は、訪れる花嫁やゲストを賓客のようにお迎えいたします。2つのチャペル、7つの披露宴会場を有した白亜の大邸宅では、ラグジュアリーでシックな会場や、緑に包まれたナチュラルな会場、和装にもよく似合うオリエンタルモダンな会場、親しい人だけを招く少人数の会場など、おふたりの邸宅にお招きするような温かで贅沢なおもてなしに満ちたパーティが叶います。2025年7月4日(金)~8月31日(日)金・土・日及び祝日 -
心地よい風と冷たいビールで、猛暑を乗り切ろう!新横浜プリンスホテルでは、2025年6月1日(日)から9月30日(火)まで、ホテル屋上の「ROOF TOP BBQ BREEZE TERRACE SHINYOKOHAMA」にて、ビアガーデンプランを開催します。
手ぶらでバーベキューをお楽しみいただける「ROOF TOP BBQ BREEZE TERRACE SHINYOKOHAMA」。天幕とカーテンで変わりやすい夏の天候にも対応しています。BBQブースには食材をしっとり柔らかく焼き上げることができる本格アメリカンガスグリルを設置。選べるバーベキューメニューや、シェフこだわりのパエリアやアヒージョといった彩り豊かなメニューなど冷たい生ビールにぴったりなメニューと生ビールを含む22種類のドリンクの飲み放題セットの夏季限定のお得なプランです。
猛暑が予想される今年の夏、爽やかな風を感じるラグジュアリーなホテルBBQで心地よいひとときをお過ごしください。
ビアガーデンプラン 概要
■期間:2025年6月1日(日)~9月30日(火)
■時間
平日:12:00~15:00 /18:00~21:00
休日:10:30~13:30 /14:30~17:30 /18:30~21:30
※3時間制
■料金:1名さま5,000円※消費税込2025年6月1日(日)~9月30日(火) -
桃の香りに包まれる至福のひと時をどうぞ
ローズホテル横浜1階「ブラスリーミリーラ・フォーレ」では、2025年7月1日(火)より桃をテーマにした多彩なスイーツとセイボリーを楽しむ「桃づくしのアフタヌーンティー」を提供します。優しい味わいのブランマンジェに桃のコンポートとゼリーを合わせたグラスデザート「桃のヴェリーヌ」や、バニラ風味のババロアの上に花に見立てた桃のコンポートを飾り、白ワインゼリーで閉じ込めた見ためも華やかで美しい「桃の白ワインゼリー寄せ」、瑞々しく甘い香りの桃のジャムとアールグレイの香りのハーモニーを楽しむ「桃と紅茶のエクレア」など全7種の桃スイーツをご用意。
スコーンは定番のプレーンと、風味豊かな夏を感じるピーチ&ココナッツの2種を、自家製サマーストロベリージャムとクロテッドクリームでお楽しみください。
セイボリーでは、クリームチーズ・ブルーチーズ・サワークリーム・はちみつを使ったクリームとビーツのマリネ、桃のコンポートをサンドした、甘みと塩味のバランスが絶妙な「桃とビーツのフィンガーサンド」など4種のセイボリーにもご注目ください。
甘く豊かな桃の香りに包まれる、みずみずしい夏のアフタヌーンティーをどうぞお楽しみください。
桃づくしのアフタヌーンティー概要
■期間:2025年7月1日(火)〜2025年8月31日(日)※除外日:2025年8月9日(土)〜8月16日(土)
■会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
■時間:平日 10:00~18:00(L.O.) / 土日祝日 14:30~19:00(L.O.)
■予約:要 ※前日17:00まで
■料金:お一人様6,500円
※ラ・テイエールの紅茶・ホテルメイド焼き菓子土産付き6,700円
※スパークリングワイン含むワンドリンク付き6,900円
※価格は税金・サービス料込み2025年7月1日(火)~8月31日(日)※8月9日(土)〜8月16日(土)除く -
夏のお集まりにもぜひどうぞ
ローズホテル横浜1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」では、2025年6月1日(日)〜8月31日(日)の期間、
「サマービールフェア」を開催します。
毎年好評のハートランドビールフェアにクラフトビールも加わり、より夏の時期にお楽しみいただける内容です。
今年のテーマは【ハワイ】。「カロコ・サラダ」や「白身魚のラウラウ蒸し」などのハワイをイメージしたお料理、
そしてメインにはシェフ自慢のミートプレートとともに、フリーフローをご堪能ください。
〈料理内容〉
●カロコ・サラダ
●ガーリックシュリンプ&ポテトフライ
●本日のシェフおすすめパスタ
●白身魚のラウラウ蒸し
●ミートプレート(BBQバックリブ ホイセンソース、ディープフライドチキン スイートサワー、グリルビーフ チミチュリ)
〈飲み放題アイテム〉
スパークリングワイン、ハートランド生ビール、一番搾り生ビール、クラフトビール3種、
ワイン(赤・白 各3種)、ハイボール、焼酎(麦・芋)、梅酒、カクテル3種(ジントニック・
カシスオレンジ・ファジーネーブル)、ノンアルコールサワー6種※アルコール入りに変更可能(檸檬サワー・白桃サワー・巨峰サワー・キウイサワー・パッションフルーツサワー・日向夏サワー)
※上記メニュー・アイテムはサマービールフェア7,000円の場合。
サマービールフェア概要
■期間:2025年6月1日(日)〜8月31日(日)
■会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
■時間
日〜木 17:00~21:00(最終入店 19:00)
金・土 17:00~22:00(最終入店 20:30)
■料金
サマービールフェア7,000円
平日限定サマービールフェア ライトプラン6,000円
サマービールフェア お食事のみ5,000円2025年6月1日(日)〜8月31日(日) -
湘南初の道の駅が、2025年7月7日にオープン2025年7月7日、いよいよ道の駅「湘南ちがさき」がオープンします!
コンセプトは「ALOHA 湘南初!茅ヶ崎発!潮風薫る“ちがさき愛”いっぱいの交流拠点」。多くの人が集い、笑顔、交流、にぎわい溢れる道の駅となるよう、四季折々の食材に加え、ハワイと通ずる雰囲気や歴史文化等を存分にお楽しみいただけます。
新湘南バイパス茅ヶ崎海岸インターチェンジすぐという好立地を活かし、湘南地区のゲートウェイとして、茅ヶ崎市を含めた湘南地区にお越しになる皆様を温かくお迎えします。ご家族、ご友人とぜひお越しください。
■オープニングセレモニー
日時 2025年7月7日(月) 9:00~9:30
■グランドオープン
日時 2025年7月7日(月) 9:30~(テープカット終了後)2025年7月7日(月) -
芦ノ湖畔に夏の訪れを告げる「芦ノ湖夏まつりウィーク」が、2025年も7月31日(木)から8月5日(火)まで開催されます。
御鎮座1268年を迎える箱根神社の例大祭を中心に、湖畔各所で連日花火大会が開催されます。
2025年7月31日(木)芦ノ湖夏まつりウィーク【1日目】
「湖水祭花火大会」
芦ノ湖夏まつりウィークの幕開けを飾る湖水祭花火大会。
約5,000発の打ち上げ&水中花火が夜空と湖面を彩ります。
・打上げ開始時間:20:00~
・打上げ場所:元箱根湾
・打上げ数:約5,000発
2025年8月1日(金)【2日目】
「大祭奉祝花火大会」
箱根神社御鎮座1268年を記念し、約2,300発の花火が打ち上げられます。
・打上げ開始時間:20:00~
・打上げ場所:元箱根湾
・打上げ数:約2,300発
2025年8月2日(土)・3日(日)【3・4日目】
「箱根園サマーナイトフェスタ」
箱根園で開催されるサマーナイトフェスタの夜空を彩る花火大会。
・打上げ開始時間:20:00~
・打上げ場所:箱根園湾
・打上げ数:約2,500発
2025年8月4日(月)【5日目】
「湖尻龍神祭花火大会」
湖尻湾にて行われる神事と花火の競演。御神火とともに水中花火が湖畔を彩ります。
・打上げ開始時間:20:00~
・打上げ場所:湖尻湾
・打上げ数:約2,200発
2025年8月5日(火)【6日目・最終日】
「鳥居焼まつり花火大会」
大鳥居を燃やす伝統行事とともに、最終日の花火が夏を締めくくります。
・打上げ開始時間:20:00~
・打上げ場所:箱根湾
・打上げ数:約3,500発
2025年7月31日(木)~8月5日(火) -
江の島で最高のバンザイ海開きを合図に、市内3海水浴場にて、多くのお客様にご来場いただくことを目的に家族連れで楽しめるキャラクターショー、ライフセーバー体験イベントなど様々なイベントが開催される。
7月25日(金)、31日(木)、8月9日(土)、19日(火)、9月6日(土)の19:40~19:45に、片瀬西浜・鵠沼海水浴場であがる花火は必見です。2025年7月1日(火)~2025年9月7日(日) ※予備日なし -
三浦市は、これまで地域の団体により開設されてきた三浦海岸海水浴場を、新たに「MIURA FUN BEACH三浦海岸」と銘打ち、様々な魅力を備えた海水浴場として2025年7月12日から開設します。
1 開設期間
2025年7月12日(土)から8月31日(日)まで
遊泳時間:9:00~17:002 コンセプト
三浦海岸海水浴場の従来からの魅力(広い砂浜、電車・車でのアクセスの良さ、安全かつ家族で訪れやすい海岸)を生かしつつ、海の家がない中で「コンフォータブルステイ(快適な滞在)」の環境づくり、「食」「ビーチスポーツ」、「音楽」及び「文化」コンテンツの提供により新たな魅力を持つ海水浴場として再生します。
※三浦海岸海水浴場賑わい創出企画運営業務を株式会社ニッポン放送に委託しています。3 MIURA FUN BEACHの魅力
ライフセーバーが安全な海水浴を見守る遊泳エリアはもちろんのこと、ライブイベントが楽しめるステージや、ビーチスポーツが楽しめるエリア、地元の食材を使ったメニューを提供するフードトラック等も展開します。
(1) 関東ビーチ初上陸のストレッチテント
ビーチ内には3つのテントを設営。
南アフリカ発祥の全く新しい全候型テント「ストレッチテント」を使用し、来場者の日よけや、音楽イベント用ステージとして活用します。
スタイリッシュな大型テントは、日中は心強い日よけに、夕暮れ時には、思わず写真を撮りたくなるオシャレな空間を演出します。
(2) 三浦の食材を使った食体験
飲食を提供する「FUNダイニング」には、地元・三浦の食材を使ったメニューを提供するフードトラックやテントが並びます。
三浦産のスイカやイチゴを使用したジュースやかき氷、サバを使用したサバサンド、まぐろを使用したタコスなどを提供するお店が出店予定です。
※営業時間は平日10:00から17:00まで、土日祝日は10:00から20:00まで。
※出店者は、週ごとに変更となります。
(3) 三浦ならではのビーチスポ―ツ
三浦海岸が日本での発祥の地とされる、ブラジル生まれのビーチスポーツ「フレスコボール」の国内大会が開催されるほか、夏の期間中はビーチバレーやビーチサッカーなどの備品も準備(レンタル可能)。三浦ならではのビーチスポーツをお楽しみいただけます。フレスコボールについて
ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツ。
1945年にリオ・デ・ジャネイロの、コパカバーナビーチで考案され、以来、各地のビーチで親しまれています。
日本では三浦海岸が発祥の地とされています。
(4) 日本財団「海のそなえプロジェクト」との連携
日本財団「海のそなえプロジェクト」と連携し、フローティングアイテム(ライフジャケット等)のレンタルや、フローティングアイテムを活用した体験会等を実施。水難事故抑止を目指します。
※フローティングアイテムのレンタルは毎週土曜日を予定。数に限りがあります。4 公式ロゴ
楽しい=「FUN」の”U”の文字、人が手を挙げて楽しんでいるように見えませんか?
そして”U”をひっくり返すと、なんだか”A”にも見え…る!
三浦海岸で楽しんで家路に帰るとき、「あぁ楽しかったな、もう一度来たいな!」と思っていただける、三浦海岸のファン=「FAN」になってくれることを願って、このロゴは生まれました。
デザイナー Asuka Watanabe氏について
フリーランスのグラフィックデザイナー/イラストレーター、アートディレクター。
多摩美術大学 造形表現学部にてデザインや美術について学んだのちに、広告プロダクションやデザイン事務所などを経て、フリーランス。
FUJI ROCK FESTIVALとのコラボレーションなど、ブランディングやロゴデザインから、イラストレーションやペインティングまで多岐にわたり活動中。
カラフルで幾何学的な図形を用い、独創的で印象的なデザインを制作。
ウェブサイト:https://asukawatanabe.com Instagram:https://www.instagram.com/asuka_afo/5 waku-waku 海開きイベント
三浦海岸海水浴場の2年ぶりの再開を記念し、7月12日(土)・13日(日)に海開きイベントを開催します。三浦海岸が日本での発祥の地とされるフレスコボールの大会や、ライブイベントを実施。
「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」のビジュアルデザインを手掛けたAsuka Watanabeによるライブ・ペインティングも予定。
詳細は後日配信のリリースでご案内します。6 その他
(1) 公式サイト・SNS
公式サイト https://www.miurafunbeach.com
Instagram @miurafunbeach
X @miurafunbeach(2) ビーチクリーン(クリーンアップ三浦)
海水浴場オープン前に三浦海岸でビーチクリーン活動(参加自由)を実施します。
日時:2025年6月25日(水) 9:00~(予定)*イベント情報*
①三浦海岸から公開生放送! 『ラジオビーチ in 三浦海岸2025 ~MIURA FUN BEACH~』
ニッポン放送のリスナー感謝イベント『ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~』が
7月13日(日)に神奈川県三浦市の「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」で開催され、
5時間にわたり公開生放送が行われることが決定しました。■放送日時:2025年7月13日(日) 9:00~14:00 生放送
■開催場所:MIURA FUN BEACH 三浦海岸
※雨天時・荒天時は予定を変更する場合あり
詳細は、ニッポン放送NEWSONLONEをご確認ください。2025年7月12日(土)~8月31日(日) -
300年以上の歴史を誇る茅葺屋根で過ごすひととき300年以上の歴史がある俳諧道場。とても静かで日本的な落ち着いた雰囲気の場所で、俳句の修行をする場所として、古くから親しまれています。庭内に投句箱が設置されており、どなたでも投句が可能です。
風鈴まつり期間中、小田原風鈴と西行祭入選作品の展示をしています。
風流な俳句と涼やかな風鈴の音色で穏やかな時間をお過ごしください。
■開催期間:2025年7月20日(日)~8月24日(日)
■開庵時間:9 :00~16 :002025年7月20日(日)~8月24日(日) -
数量限定の特別メニューで、みなとみらいの景色を楽しむ優雅な午後を提供横浜みなとみらいに位置する横浜ベイホテル東急では、2025年7月1日(火)から8月31日(日)までの期間、ラウンジ「ソマーハウス」(2階)にて『桃のアフタヌーンティー』が提供されます。
このアフタヌーンティーでは、旬の桃をふんだんに使用したスイーツの数々が並び、見た目にも華やかに夏のティータイムを彩ります。今年は、「桃のショートケーキ」や「桃のタルト」などの定番に加え、「桃とベルベーヌのヴェリーヌ」や「桃の羊羹」など、和洋の要素を融合させた新しいメニューも登場。みずみずしく甘い桃の魅力を、多彩なスタイルでお楽しみいただけます。
また、「桃と生ハムのフォカッチャ」や「トマトの冷製スープ(ガスパチョ風)」といったセイボリーも充実しており、爽やかな酸味や香りがスイーツとの絶妙なバランスを演出。さらに、桃のコンポートとバニラアイス、ラズベリーソースの組み合わせが楽しめる「ピーチメルバ(ミニ)」は、アフタヌーンティーを注文された方限定の特別な一品です。
季節ならではの“桃づくし”のアフタヌーンティーを、横浜の優雅な空間でぜひご体験ください。
桃のアフタヌーンティー概要
■ 期 間:2025年7月1日(火)~8月31日(日) ※3日前までに要予約 ※数量限定
■ 時 間:1部12:00~ / 2部14:30~ ※2部制、2時間制
■ 場 所:ラウンジ「ソマーハウス」(2階)
■ 料 金:お1人さま 6,800円~
※スパークリングワイン(おかわり自由)付きのセットもございますお1人さまに1台ずつの『ティースタンド』でご提供している「ソマーハウス」。みなとみらいの景色を眺めながら過ごす優雅な午後のひとときをご堪能ください。
2025年7月1日(火)~8月31日(日) -
早生桃で、シーズンを先取り!ひと足早い桃スイーツを堪能
川崎日航ホテルのレストラン&バーでは、2025年5月17日(土)~2025年6月30日(月)の期間限定で、一般的に7月~8月頃が最盛期といわれている桃の出荷に先駆け、旬のはしりである福岡県産「早生桃」を使用した、「福岡県産もものアフタヌーンティー」を提供します。旬のはじまりを告げる、早生桃の贅沢な味わいをぜひご賞味ください。
概要
〇期間:2025年5月17日(土)~2025年6月30日(月)
〇時間:14:00~17:00
〇場所:【月~金】カフェレストラン ナトゥーラ(10階)、【土・日・祝日】バーラウンジ 夜間飛行(7階)
〇料金:お一人様7,000円 ※料金には、サービス料、消費税が含まれます。
〇予約:4日前迄の予約制
【川崎日航ホテル】
川崎日航ホテルはJR川崎駅に隣接しており、ビジネス・レジャーに利便性の良いホテルです。羽田空港からわずか15分、JR川崎駅より徒歩1分という格好の場所に位置しています。東京・横浜の人気スポットにも好アクセスで最適なロケーションです。2025年5月17日(土)~2025年6月30日(月) -
~音と光のライブエンターテインメント花火ショー~
今年も横浜・八景島シーパラダイスの人気コンテンツ「花火シンフォニア」の開催が決定しました。
「花火シンフォニア」は、デジタル制御によって花火と音楽がコンマ1秒までシンクロした圧巻の花火ショーです。
10分間で約2,500発もの花火が打ちあがります。夏の夜を彩る花火と音楽の祭典を今年もお見逃しなく!
2025年のスケジュール
■開催日
7月19日(土)・20日(日)・26日(土)
8月2日(土)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・23日(土)
9月13日(土)・14日(日)■時間:20:30~(約10分間)
※悪天候の場合は中止となる場合がございます。有料観覧席について
花火をゆったりご覧いただける有料観覧席の販売が予定されています。
詳細情報は横浜・八景島シーパラダイスの公式Webサイトにてご確認ください。7月19日(土)・20日(日)・26日(土)・2日(土)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・23日(土)・9月13日(土)・14日(日) -
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、2025 年4月1日(火)~5月31日(土)の期間限定で、
旬のメロンと爽やかな柑橘系フルーツをテーマしたアフタヌーンティーセット~メロン&シトラス~を提供しています。
食べごろのメロンやデコポンを使用したスイーツや、バラエティに富んだセイボリーをお楽しみください。
焼きたてのスコーンはお好きなだけお召し上がりいただけます。
ドリンクはドイツの老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」や各種コーヒー計25種類よりお選びいただけます。
※Folium Floris TAKARAZUKA シュガークラフトアーティスト 元宝塚歌劇団 みずき 愛氏がプロデュースした “シュガーレース®”付き
【アフタヌーンティーセット~メロン&シトラス~概要】
〇期間:2025 年4月1日(火)~5月31日(土)
〇時間:12:00~
〇場所:ラウンジ「シーウインド」2F
〇料金:6,200円
※記載料金には、消費税、サービス料が含まれております。2025年4月1日(火)~5月31日(土) -
当時のおもちゃ・フィギュア・人形と共に振り返る「ガールヒーロー」-History of Japanese animation for girls-
横浜人形の家では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラクターたちが各時代の視聴者たちをどのように勇気づけてきたのか、どのように社会に影響を与えてきたのか、約60年の軌跡を「魔法少女」に関するおもちゃやフィギュア、人形と共に振り返ります。
1966年の「魔法使いサリー」の放送から始まる「魔法少女」は、「魔法」、「変身」に代表される共通要素をもち、やがて大きな敵との戦いという性格を帯びて「ガールヒーロー」として展開していきました。さらに近年では多様なジェンダー・アイデンティティをもつキャラクターの登場、成人向けのコンテンツ化、2.5次元との接続など、混沌とした様相の中にあるといえます。
これからも「魔法少女」、更には「ガールヒーロー」の物語が人々を勇気づける存在としてあり続けるため、本展がひとつの契機となれば幸いです。
企画展概要
〇会期:2025年4月5日(土)~6月29日(日)
〇時間;9:30~17:00 最終受付16:30
〇観覧料:大人(高校生以上)1200円/小中学生600円 /未就学児無料
※観覧料には入館料(大人400円/小中学生200円)が含まれます、未就学児は入館料も無料
〇休館日:毎週月曜日 ※5/7㊌は休館
【本展だけの特別企画!】
①世界で一つだけのマミ×ブライス
クリィミーマミのアイドル「マミ」が、ブライスになって登場!!本展のために特別な1点ものとして制作していただきました。ぜひこの機会にご覧いただき、可愛い写真を撮影ください。
②☆横浜人形の家限定下記お越し☆クリーミィ―マミグッズ
本展を記念して、横浜人形の家のオリジナルグッズを館併設のミュージアムショップ限定で販売いたします。※数に限りがございます。
【展示構成】 ※変更となる場合がございます1.魔法少女の物語における「魔法」と「変身」
アニメーション「魔法使いサリー」(1966)、「ひみつのアッコちゃん」(1967)から現在も続く「戦闘系ガールヒーロー」アニメーションまで、「ガールヒーロー」たちの登場する物語において「魔法」や「変身」といった要素は、どのような意味をもっていたのでしょうか。「魔法少女」や「ガールヒーロー」の受容、更には「2.5次元」について研究してこられた須川亜紀子先生による解説で、当時のおもちゃや人形などを紹介します。
2.コレクターの愛原るり子さんの収集したおもちゃを一挙公開!
愛原るり子さんの収集した、当時の女の子向けアニメーションに関連するおもちゃなどおよそ100点を一挙公開!展覧会のメイン画像にも掲載するステッキやコンパクトを含め、貴重なアイテムが盛り沢山です。
3.高田明美先生「クリィミーマミ」原画展示
キャラクターデザインを手掛ける高田明美先生の直筆イラストレーション原画を大公開!肉眼で見る鮮やかな色彩は、高田先生の色への情熱的なこだわりを体感できます。うっとりするような美しい原画をぜひご覧ください。
4.創作人形作家による展示
創作人形の世界でも大人気の作家たちが「魔法」「変身」などの本展に関わるテーマを元に、それぞれの思う姿で制作、展示します。その技術や表現力は必見です。
参加作家(敬称略)・秋山まほこ/恋月姫/坂東可菜/吉田良/陽月
5.それぞれのガールヒーロー
本展テーマを元に、それぞれの表現を展示します。
参加作家(敬称略)/millna (カワイイカルト高円寺)/大家美咲(やまなみ工房)/川邊紘子(やまなみ工房)/佐藤貫太(嬉々!! CREATIVE)/愛原るり子 (個人作家/コレクター)
横浜人形の家/企画 長尾千斗
「魔法」を扱った物語について、多くの方が幼少時代にドキドキしながら触れた記憶があるのではないでしょうか。そして、アイドルであり、戦士でもあり、かわいい普通の女の子でもある「ガールヒーロー」たちへの憧れは、現在も昔もキラキラしたおもちゃに込められているように思います。ぜひ、懐かしさや憧れ、可愛さが詰まったももちゃや人形を見て、トキメキを浴びに来て下さい。
【横浜人形の家について】
世代を超えて楽しめる人形専門の博物館です。世界140ヵ国以上の人形から人間国宝の手による人形まで約1万点以上を収蔵しています。また、見て、触れて、感じて、遊ぶことができる企画展やイベントを随時開催しています。2025年4月5日(土)~6月29日(日) -
一年でこの時期にしか見られない、一面バラに囲まれる圧巻の風景
横浜イングリッシュガーデンでは、2025年4月19日(土)~5月25日(日)に「ローズ・フェスティバル」を開催します。約2,200品種2,800株のバラが4月下旬~5月中旬に見頃を迎え、特に5月中旬頃にはローズ・トンネルが見どころとなります。また、春バラ最盛期の4月26日(土)~5月18日(日)には「早朝プレミアム開園」を実施。4月28日(月)・29日(火祝)にはブルガリアの魅力を紹介する「ブルガリア・フェア」も開催されます。
※バラの開花・見頃時期は、気候により前後いたします。最新の開花状況は、公式SNS等を御参照下さい。
ローズ・フェスティバル
開催期間:2025年4月19日(土)~5月25日(日)
※10時より通常開園となります。
早朝プレミアム開園
通常の開園時間より2時間早く、朝8時よりご入園頂けます。バラの香りを堪能するのに最適な早朝の時間帯に、ゆったりと園内をご散策ください。
実施期間:4月26日(土)~5月18日(日)
受付時間:朝8:00 受付・入園開始 ~ 9:30 受付・入園終了
※9:30~10:00の時間帯にはご入園頂けません。「早朝プレミアム開園」にご入園された方は、そのまま通常営業時間帯もご滞在頂けます。
※「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。
ブルガリア・フェア
開催日:4月28日(月)・29日(火祝)
バラの国「ブルガリア」の魅力が詰まったイベント「ブルガリア・フェア」を開催!ブルガリアの魅力を知る講演会や、民族衣装も鮮やかなフォークダンス、ブルガリア刺繍のワークショップなどを開催致します。また、ブルガリア料理のキッチンカーの出展や、ブルガリア産ワイン、伝統陶器「トロヤン焼き」の出張販売も。当園ショップではブルガリアンローズを用いたジャムやはちみつ、ローズウォーター等を販売いたします。園内では実物のブルガリアンローズもご覧頂けます。是非お越し下さい!
【チケットについて】
「ローズ・フェスティバル」開催期間中(4月19日~5月25日)の10:00からの通常開園は、電子チケット事前購入の方からご案内いたします。臨時チケットカウンター及び券売機での当日券販売は、10:30から開始いたします。
開始時刻は当日の混雑状況により前後する場合がございますのでご了承ください。
また、券売機はキャッシュレス決済のみのご利用とさせていただきます。
「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。早朝入園をされる方は、事前に電子チケット購入ページ(楽天・アソビュー)より、「早朝プレミアム開園」の電子チケットをお求め下さい。2025年4月19日(土)~5月25日(日) -
初夏の訪れを祝う季節限定フラワーアフタヌーンティー
ウェスティンホテル横浜では、2025年4月26日~6月12日(木)の期間限定で、23階ロビーラウンジにて初夏の訪れを祝う「フラワーアフタヌーンティー -In Bloom-」を提供しています。
【フラワーアフタヌーンティー -In Bloom 概要】
「オレンジフラワーウォーターとレモンタルト」や「ジャスミンと蜂蜜マンゴームース」など、季節のフルーツと花の香を取り入れた華やかなラインナップ5品をご提供いたします。会場となる23階のロビーラウンジから見える富士山をイメージしたキュートな富士山の「ピスタチオバターサンド」がポイントです。
セイボリーは、静岡・朝霧高原特産の「萬幻豚のリエット」や、「大山鶏のラグー 三か日みかんゼリー」、「新玉ねぎとじゃがいもの冷たいスープ エディブルフラワー ライスパフ」など、旬の素材を合わせた初夏にふさわしいメニューを取り揃えました。ウェルカムドリンクとして、ピーチと桜の香りが漂う爽やかな「サクラブロッサムスカッシュ」をご提供。さらに、土日祝日限定で提供する特製パフェも楽しめます。
〇期 間:4月26日(土)~6月12日(木)
〇場 所:23階 ロビーラウンジ
〇時 間:11:30~/ 13:45~/ 16:00~(三部制・100分)
〇料 金:平日 8,000円 / 土日祝 9,000円(税・サービス料込)
〇場 所:23階 ロビーラウンジ
〇予 約:https://x.gd/L6Bii【フラワーナイトアフタヌーンティー -In Bloom- 概要】
ほのかな花の香りを取り入れたスイーツやセイボリーを楽しむ夜のアフタヌーンティーメニューをご提供いたします。「ジャスミンと蜂蜜マンゴーのムース」「菜の花のスープ ジャスミンの香り」「湘南ゴールドとアメーラトマトのカプレーゼ」など、旬の食材をふんだんに使ったお酒と相性の良いメニューをお楽しみいただけます。ドリンクは、ノンアルコールドリンクからシャンパンまで選べる3つのプランをご用意いたしました。
〇期 間:4月26日(土)~6月12日(木)
〇場 所:23階 ロビーラウンジ
〇時 間:18:00~20:00(最終入店)
〇料 金:3つのフリーフロープラン(2時間制)
① ライト8,000円(ノンアルコールスパークリングワイン、ノンアルコール赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)
② スタンダード9,000円(スパークリングワイン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)
③ プレミアム12,000円(シャンパン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)
※お飲み物のラストオーダーは30分前となります。
※料金はすべて税・サービス料込み
〇予 約:https://x.gd/CgS0x2025年4月26日(土)~6月12日(木) -
初夏の彩り溢れる、みずみずしい贅沢な旬を楽しむひとときをどうぞ。
ローズホテル横浜では、2025年5月1日〜6月30日の期間限定で、ホテル1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」にて「メロンのアフタヌーンティー」をご提供いたします。
パティシェが季節に合わせて作るデザートと横浜元町の紅茶専門店「ラ・テイエール」の紅茶とともに楽しむブラスリー ミリーラ・フォーレのアフタヌーンティー。
5・6月は、宝石のように光り輝くメロンリキュールジュレとパンナコッタ、赤肉メロンを重ねた「メロン ヴェリーヌ」や、カスタードクリームと北海道産純生クリーム、そして青肉メロンを挟んだ「メロン エクレア」、赤肉メロンのジュレを忍ばせた「メロンとレアチーズのムース」など全7種のメロンスイーツをご用意いたします。
ご家族ご友人、親しい方とのひとときにはもちろん、1名様よりご予約いただけますので、自分へのご褒美にもぜひご利用ください。旬のメロンを贅沢に使用した、初夏の爽やかなアフタヌーンティーをどうぞお楽しみください。概要
〇期間:2025年5月1日(木)〜6月30日(月)
〇会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
〇時間:平日 10:00~18:00(L.O.) / 土日祝日 14:30~19:00(L.O.)
〇予約:要 ※前日17:00まで
〇料金:お一人様 ¥6,500 ※価格は税金・サービス料込み。
※ラ・テイエールの紅茶・ホテルメイド焼き菓子土産付き ¥6,700
※スパークリングワイン含むワンドリンク付き ¥6,9002025年5月1日(木)~6月30日(月) -
~上質な抹茶を使用したスイーツを楽しむ特別なひととき~横浜ベイホテル東急のラウンジ「ソマーハウス」(2階) では、2025年5月1日(木)~6月30日(月)の期間限定で、「抹茶アフタヌーンティー」 を提供します。
新茶の季節に相応しく、八十八夜にあたる5月1日 より提供する新メニューを彩るのは、上質な抹茶を 贅沢に使用した、香り高いスイーツたち。抹茶のモン ブラン、オペラ、ブラウニーなど、味わい深く優雅な色彩も目を引きます。
初夏のまばゆい陽光がそそぐ、窓外の新緑を眺め ながら、清々しくスパークリングワインとともに
楽しみたい方には、フリーフローのセット(別料 金)もございます。抹茶の豊かな風味、絶妙な甘味 と苦味を堪能できるこのアフタヌーンティーを、 自分へのご褒美や、大切な方とのひとときに。
「抹茶アフタヌーンティー」 概要
〇期 間: 2025年5月1日(木)~6月30日(月) ※3日前までに要予約・数量限定
〇時 間: 1部12:00~ / 2部14:30~ ※2部制/2時間制
〇場 所: ラウンジ「ソマーハウス」(2階)
〇料 金: お1人さま 6,800円~(スパークリングワインのフリーフロー付き 7,800円~)2025年5月1日(木)~6月30日(月) -
黒柳徹子の唯一無二のスタイルを、 ファッションを中心に貴重なコレクションとともに紐解く展覧会!そごう美術館では、『GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―』展覧会を5月15日(木)〜6月29日(日)の期間で開催します。
女優・司会者・作家・ユニセフ親善大使として長年にわたり多方面で活躍、 日本のテレビ放送が始まった1953年から現在に至るまで第一線で輝き続け、世界中で“トットちゃん”としても親しまれています。 本展では、そんな黒柳徹子のスタイルを、 ファッションを中心に多彩なコレクションを通じて紐解きます。
GLAM(グラム)とは?
本展のタイトル「GLAM(グラム)」は、
Galleries(美術館)
Libraries(図書館)
Archives(記録・資料)
Museums(博物館)
の頭文字をとった言葉。
さらに、「魅力的」という意味も持ち、唯一無二のスタイルを表すにふさわしい言葉です。
単なる展覧会ではなく、黒柳徹子の人生や価値観に触れ、その魅力とエネルギーを感じていただく場にしたい。 そんな想いを込めて開催いたします。
また、「グラム」という言葉は、 現代に欠かせない表現のツール「Instagram(インスタグラム)」とも響き合い、時代を超えて発信し続ける姿を象徴しています。
テレビやSNSを通じてしか見ることのできなかった世界を、ぜひ本展でご覧ください。
概要
〇会 期:2025年5月15日(木)〜6月29日(日) 会期中無休
〇開館時間:午前10時~午後8時 ※入館は閉館の30分前まで
(そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます)
〇主 催: GLAM制作委員会
〇特別協力:そごう美術館
〇入館料:本展では平日・土日祝で入館料が異なります。
平 日 一般 2,000(1,800)円、大学・高校生 1,200(1,000)円、中学生以下無料
土日祝 一般2,400(2,200)円、大学・高校生 1,600(1,400)円、中学生以下無料
※消費税含む
※( )内は、前売、各種プレイガイドおよび以下をご提示の方の料金です。
[クラブオン/ミレニアムカード、クラブオン/ミレニアム アプリ]
※前売券は5月14日(水)まで、そごう美術館または 各種プレイガイドにてお取り扱いしております。
※障がい者手帳各種お持ちの方、および同伴者さま1名は無料でご入館いただけます。
入場チケット発売情報: 後日発表予定
2025年5月15日(木)~ 2025年6月29日(日) -
愛犬と楽しむ特別なひととき
箱根強羅公園は、開園111周年を記念して、初のわんちゃん向けイベント「111(わんわんわん)Festa」を開催します。
愛犬との箱根の旅の思い出作りにぴったりの企画が満載です。
◆わんわんフォトコンテスト
・期 間:2025年5月17日(土)~6月30日(月)
・参加方法:公式Instagram(@hakone_goura_park)をフォローし、
「#強羅公園わんわんわん」をつけて愛犬のベストショットを投稿。
・賞 品:ペア入園券、園内飲食券など
◆111周年記念撮影会
・日 時:2025年6月15日(日)14時~17時
・参加費:無料
プロカメラマンによる愛犬との記念撮影(データは後日HPからダウンロード)
◆ローズガーデン音楽会
・期間中の土・日曜日
・時 間:午前の部11時30分~ / 午後の部13時30分~
わんちゃん同伴可能な観覧エリアあり(雨天時は店内開催、わんちゃん不可)
◆箱根強羅公園について
・一部施設を除き、わんちゃんと自由に散策可能。飲食施設テラス席はリードまたはケージ利用可。
・入園料: 大人650円、小学生以下・愛犬無料2025年5月17日(土)~6月30日(月) -
株式会社よみうりランドが運営するする新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」は、5月23日(金)~6月29日(日) (6月12日(木)を除く)に、ほたる観賞イベント「ほたるびより」を開催します。
概要
よみうりランドは2009年からほたるの飼育に取り組み、井戸水が流れる小川を整備して観賞会を開催してきました。
今年の開催日数は37日間で、6月中旬ごろまではゲンジボタルの力強く迫力のある光、以降はヘイケボタルの淡く情緒ある光をご覧いただけます。ほたる観賞チケットは前売で販売します。
期間中は七夕の短冊を飾れるコーナーを設置するほか、「ほたる勉強会」を毎日開催します。楽しく学べるお客様参加型の企画も交えながら、 HANA・BIYORIスタッフがほたるの生態をわかりやすく解説します。夜を彩るやわらかな光で癒やしのひとときをお過ごしください。
〇開催日:5月23日(金)~6月29日(日)の計37日間(6月12日(木)を除く)
〇時 間:19:40~21:00
〇場 所:HANA・BIYORI内ほたる観賞エリア(屋外)
※雨天時や強風時はほたるが見られない可能性があります
〇料 金:ほたる観賞チケット(小学生以上):400円
※未就学児無料
※別途HANA・BIYORI入園料 (中学生以上800円 小学生500円)が必要です
※花景の湯入館のお客様はHANA・BIYORIもご利用いただけます
※ほたる観賞には専用のチケットが必要です
※ほたる観賞チケットは日時指定で販売します
※前売券はよみランCLUB(登録無料)で販売します
※当日券は入園窓口にて、10:00より若干数販売予定です
※当日の状況により観賞開始時刻が遅れる場合があります
【イベント】
■ほたる勉強会
ほたるの生態や観賞のポイントをHANA・BIYORIスタッフが解説します。今年はお客様が参加できる企画で、ほたるについて楽しく学べます。
〇場 所:HANA・BIYORI館内パラボラッチョ前 ※パラボラッチョとは、樹齢推定400年を超えるHANA・BIYORIのシンボルツリーです。
〇時 間:18:30 ※20分程度
〇料 金:無料
■七夕短冊飾りコーナー
HANA・BIYORI館内の短冊に願いを書いて飾っていただきます。
〇場 所:HANA・BIYORI館内特設スペース
〇時 間:10:00~20:00
〇料 金:無料
■「キドキドよみうりランド店」ほたる優先観賞券付きセット券販売
親子一緒に運動やあそびを楽しめ、こどもの“こころ・頭・からだ”のバランスが取れた発育をサポートする屋内遊戯施設「キドキドよみうりランド店」とのお得なセット券を数量限定で販売します。
〇営業時間:10:00~18:00 最終受付17:30
〇内 容:HANA・BIYORI入園料+ほたる優先観賞券+キドキド利用料
〇販売期間:5月23日(金)~6月29日(日) 計37日間(6月12日(木)を除く)5月23日(金)~6月29日(日) (6月12日(木)を除く) -
~期間限定のあじさいスイーツも好評発売中~
箱根強羅公園では、2025年5月31日(土)~6月30日(月)まで、開園111周年になぞらえ111鉢のあじさいのフォトスポットが登場します。
園内にある白雲洞茶苑から噴水池へ続く階段に可愛らしいピンク色で八重咲の「恋心」や、あじさいの装飾花が星形に見える「星組」など様々なあじさいの鉢を並べ、あじさいに囲まれて撮影することができます。
また、白雲洞茶苑の入口には、色とりどりのあじさいを浮かべた「花手水」をお楽しみいただけます。
さらに6月下旬には、アメリカ原産の白いあじさい「アナベル」が見頃を迎え「アナベルロード」として散策を楽しむことができます。園内にあるサンドイッチ料理レストラン「一色堂茶廊」では、あじさいアフタヌーンティーを販売し、
体験工房「箱根クラフトハウス」では、期間限定としてあじさい模様のとんぼ玉を制作することができます。1.あじさいフォトスポットについて
白雲洞茶苑前から噴水池へ続く階段にフォトスポットが登場し、111鉢のあじさいと一緒に写真を撮影することができます。白雲洞茶苑前には、涼しげなあじさいを浮かべた「花手水」をお楽しみいただけます。
■開催期間:5月31日(土)~6月30日(月)
■開催時間:9:00~17:00
■開催場所:白雲洞茶苑前
2.期間限定あじさいスイーツについて
■発売場所:一色堂茶廊(別途入園料が必要です)
■発売期間:6月30日(月)まで
■営業時間:10:00~16:00(LO15:30)
店内限定商品
①あじさいアフタヌーンティー 2,970円 (税込)~ ※数量限定
※サンドイッチの種類によって異なります
あじさいゼリーとトリプルベリーアイス、お花のレアチーズケーキやストロベリーロールケーキ、自家製スコーンなど、
可愛らしいスイーツは梅雨を彩るアジサイのようです。
サンドイッチは4種から選べます。チェリーが香るフルーティーな紅茶と一緒にお楽しみください。②あじさいティー 880円(税込)
かき混ぜると色が変わる不思議なドリンクは、バタフライピーティーとエルダーフラワーシロップを合わせ、
紫陽花のような色合いをイメージしたアイスティーです。3.とんぼ玉体験期間限定「あじさい模様」について
ガラスの棒をバーナーで熔かし、鉄の棒に巻き取っていきながら制作します。水色のあじさいをイメージした模様が可愛らしく、
夏らしいアクセサリーやキーホルダーなどを作ることができます。
■体験場所: 「箱根クラフトハウス」とんぼ玉工作堂
■発売期間:6月30日(月)
■商品名 :期間限定「あじさい模様」
■価格 :3,850円(税込)~2025年5月31日(土)~6月30日(月) -
歴史ある古民家でホタルを見てみよう!あしがり郷 瀬戸屋敷では、2025年5月31日(土)に、「夜の瀬戸屋敷」古民家のライトアップ 〜ホタルを見てみよう〜を開催します。
敷地内の池や水路では、最大で20匹ほどのホタルが舞う姿を楽しめるかもしれません。ライトアップされた歴史ある古民家と、開成町の清らかな水が育むホタルの共演を、ぜひご覧ください。
概要
開催日:2025年5月31日(土)
時 間:19:00〜21:00(最終入園 20 :30)
場 所:あしがり郷 瀬戸屋敷
入場料:無料2025年5月31日(土) -
「~祝 7つの館に寄せて~」山手西洋館では、2025年6月6日(金)~15日(日)の期間、「花と器のハーモニー2025」が開催されます。 今回のテーマは「~祝7つの館に寄せて~」、7つの館では、活躍中のテーブルコーディネーター等による、様々なお祝いのシーンが展開されます。
※「花と器のハーモニー」は、かつて外国人住宅等として使われていた横浜山手西洋館を舞台に2001年から続く、花とテーブルウェアで彩るイベントです。
花と器のハーモニー2025概要
〇開催期間:2025年6月6日(木)~15日(日)
〇時間:9:30~17:00※6日(金)・7日(土)・13日(金)・14日(土)は19:00まで延長※期間中休館日なし
〇会場:横浜山手西洋館7館(外交官の家、ブラフ18番館、ベーリック・ホール、エリスマン邸、 山手234番館、横浜市イギリス館、山手111番館)
〇入館料:無料 ※一部有料プログラムがあります
〇主催:横浜山手西洋館 花と器のハーモニー実行委員会
【装飾者と会場一覧】
横浜山手西洋館 装飾者(敬称略) テーマ 外交官の家 山本 三千子 (室礼三千) 七夕 ブラフ18番館 福田 博子 (花音フルールエターブル) 創建100周年 ベーリック・ホール ひがし きよみ (株式会社インフィニータ) ウエディング エリスマン邸 浜 裕子 (花生活空間) 子どもの祝い 山手234番館 鬼頭 郁子 (株式会社ミューゼ) 長寿 横浜市イギリス館 松田 千香子 (Hearty Style) 開港記念 山手111番館 塩谷 博子 (星商事株式会社) ビジネスシーン
・撮影について
期間中の館内での撮影は、携帯電話とタブレットによる写真撮影のみとなります。
期間中、カメラによる撮影希望の方には、別途有料の撮影日時を設けています。
下記の「有料撮影について」をご参照ください。
・靴棚使用中止について(横浜市イギリス館を除く)
期間中は、靴の履き違いを防ぐため靴棚の使用を中止します。
備え付けのビニール袋に入れて館内にお持ち込み下さい。2025年6月6日(金)~15日(日) -
ソレイユの丘では、6月7日(土)・8日(日)・14日(土)の3日間、幻想的な光を放つホタルの観察会を開催します。各回50名様まで(定員を超える応募があった場合は抽選)ご参加ご希望の方は、往復はがきでお申し込みください。(詳細はソレイユの丘ホームページをご参照ください。)
■締め切り:2025年5月26日(月)必着
※はがき1枚で5名まで応募可能です。2025年6月7日(土)・8日(日)・14日(土) -
神奈川のクラフトビールが海老名に集結!海老名駅前にあるビナガーデンズイベント広場では、6月7日(土)~8日(日)の2日間、「EBINA BOOZE FEST 2025」が開催されます。
Booze Fest(ブーズフェス)は、酒祭りのこと。神奈川県を中心に16のブルワリーが一堂に会し普段は各ブルワリーでしか味わえないビールを一度に楽しめる絶好の機会です!さらに海老名にゆかりのあるブルワリーも参加し、地元の味わいをお届けします。ビールにぴったりのフードや、音楽も楽しめる盛りだくさんのイベントです。
概要
〇開催日:6月7日(土)~8日(日)
〇時 間:11:00~19:00 (ラストオーダー18:30)
〇会 場:ビナガーデンズイベント広場
〇入場料:無料
※最初のビール注文時に、リユースカップを300円で購入していただきます。
※昨年度のリユースカップをご持参された場合は再度購入する必要はございません。
〇主 催:TDM 1874 Brewery(株式会社坂口屋)
〇協 力:小田急電鉄株式会社
【参加ブルワリー】
横浜市
・TDM 1874 Brewery
・Yellow Monkey Brewing
海老名市
・EBINA BEER
・Better life with upcycle
湯河原町
・Humans Beer
平塚市
・Yggdrasil Brewing
三浦市
・MIURA brewery
横須賀市
・GRANDLINE BREWING
・三浦ペニンシュラビール
茅ヶ崎市
・Barbaric WORKS
・MacKenDy Brewery
・Tsuji Brewing
小田原市
・小田原ガレージブリューイング
葉山町
・Brewstars Yacht Club
相模原市
・ケンズブリュワリー
静岡県
・West Coast Brewing
【参加キッチンカー・屋台】
・中華うぶかた、焼き鳥うぶちゃん(焼き鳥、カレーなど)
・SHINCA(モチコチキン)
・el Sandwichazo(キューバサンド)
・CHAN-CHEE kitchen(バターチキンカレーなど)
・ザ・ウィングス海老名(焼きそば、もつ煮など)
・Harding’s Caribbean Kitchen Truck(ジャークチキンなど)
・農家食堂(海老名野菜を使った天ぷらや煮物など)※土のみ
・HOTDOG&FRIES -TACHIBANAYA-(ホットドック)※日のみ
・Pommes Prost(ベルギーフライドポテト)※日のみ6月7日(土)~8日(日) -
約300品種のアジサイが見頃へ
横浜イングリッシュガーデンは、2025年5月26日(月)~6月29日(日)の期間、「アジサイ・フェスティバル」を開催します。園内に植栽された、およそ300品種に及ぶアジサイが見頃を迎えます。また、アジサイと雨傘を用いた季節のディスプレイ展示も人気です。
概要
■開催期間:2025年5月26日(月)~6月29日(日)
■開催時間:10:00~18:00(最終入園17:30)
■場 所:横浜イングリッシュガーデン園内
■料 金:大人1000円/小中学生500円/未就学児無料(開催期間中の入園料)
■定 休 日:なし(年末年始のみ)
■主 催:横浜イングリッシュガーデン(運営:㈱テレビ神奈川)2025年5月26日(月)~6月29日(日) -
花菖蒲とあじさいの競演をお楽しみください小田原城本丸東堀/花菖蒲園では、2025年5月31日(土)~6月15日(日)の期間、「小田原城あじさい花菖蒲まつり」を開催します。
6月になると約10,000株の花菖蒲が花開き、同じく見頃を迎える 周辺のアジサイ(約2,500株)と併せてお楽しみいただけます。
会場には飲食ブースやキッチンカーが出店し、期間中の日没~午後8時30分頃は花菖蒲とあじさいのライトアップが行われます。
花菖蒲とあじさいの競演をお楽しみください。
開花時期:花菖蒲 5月下旬~6月中旬、あじさい 6月上旬~7月上旬
小田原城あじさい花菖蒲まつり概要
■期 間:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
■会 場:小田原城本丸東堀/花菖蒲園
■入場料:無料
■主 催:小田原城あじさい花菖蒲まつり実行委員会
※期間中会場内にあるあじさいと花菖蒲の花育成資金として募金箱を設置しています。美しい花々を咲かせるため、ご協力ください。2025年5月31日(土)~6月15日(日) -
カタツムリになる一日開成町のあじさいの里では東京ドーム約3.6個分の広大な水田地帯の中に、あじさいが5,000株。田植えをしたばかりの緑に染まった田んぼと、虹色に咲き誇るあじさいに見とれながら、カタツムリになった気分でゆっくりと散策できます。開成町あじさいまつりを盛り上げる たくさんのイベントが開催されます。
第38回開成町あじさいまつり概要
開催期間:2025年6月7日(土)~6月15日(日)
会場:開成町「あじさいの里」
主催:開成町あじさいまつり実行委員会(開成町産業振興課)
同時開催
あじさいまつり特別展
築 300 年の古民家が魅せる築300年の古民家が魅せる「あじさい×竹×水」の特別展
場所:あしがり郷瀬戸屋敷
時間:10:00~17:00(最終入場16:30)※期間中無休
入園料:300円(中学生以下無料)
お問合せ:あしがり郷 瀬戸屋敷 TEL:0465-84-00502025年6月7日(土)~6月15日(日) -
SNS投稿キャンペーン「アジサイ割」実施中横須賀美術館では、
5月下旬から観音崎公園名物のアジサイが園路一面に色づき、 色とりどりのアジサイやガクアジサイをご覧になれます。6月上旬から中旬にかけては、色鮮やかなアジサイとともに、 谷内六郎外庭のネムノキも花を咲かせます。 アジサイを撮影して「#横須賀美術館」をつけて、SNSに投稿した画面を受付に提示で、企画展「成川美術館コレクション展」 観覧料が2割引になるキャンペーン実施中(~6/22(日))まで。 2025年5月29日(木)~6月22日(日) -
県内最大級、2万株のあじさいが咲き誇る!さまざまな色のあじさいたちが彩る初夏の八景島横浜・八景島シーパラダイスでは、2025年6月7日(土)~6月29日(日)の期間、「第25回八景島あじさい祭」を開催します。
海に囲まれた八景島の島内には、さまざまな花々が季節ごとに咲き誇り、初夏には「セイヨウアジサイ」や「ガクアジサイ」、八景島のオリジナルあじさい「八景ブルー」など、県内最大級を誇る2万株の色とりどりな「あじさい」が見ごろを迎えます。
「八景島あじさい祭」では、スタンプラリーをしながら島内8か所の見どころスポットを巡る「あじさい八景めぐりスタンプラリー」をはじめ、生きものと花々のコラボレーションやあじさいのように見た目が華やかなフードなど、あじさいの魅力を存分にお楽しみいただける催しが盛りだくさんです。
八景島は入島無料ですので、お散歩がてらあじさいを見たり、レストランやカフェで一息ついたり、気軽にお楽しみいただけます。また、島内には雨の日も快適に過ごせる屋内アトラクションやショップもあり、梅雨の時期ならではのシーパラをお楽しみいただけます。
【第25回 八景島あじさい祭 概要】
■期 間 : 2025年6月7日(土)~29日(日)
■開島時間 : 平 日8:30 ~21:30、土日8:30~22:30
※水族館、アトラクションの営業時間は異なります。
■場 所 : 八景島内 島内各所
■料 金 : 入島無料
※水族館、アトラクションは別途チケットが必要です。
■主 催 : 八景島あじさい祭実行委員会
(横浜・八景島シーパラダイス/八景島指定管理者)
■後 援 : 横浜市港湾局
■協 力 : 金沢茶道会/横浜ばら会/横浜緑地株式会社(順不同)
【イベント】
あじさい八景めぐりスタンプラリー
あじさい見どころスポットを巡ろう!
■期 間 : 2025年6月7日(土)~29日(日)
■時 間 :10:00~16:00
■参 加 費 : 無 料
■場 所 : あじさい見どころスポット8か所
押し花展
押し花を使った、絵画のような作品を展示いたします。
■日 程 : 6月7日(土)~29日(日)
■時 間 : 9:00~16:00
■場 所 : 客船ターミナル
■料 金 : 無料
■協 力 : 横浜緑地株式会社
八景島あじさい茶会
金沢茶道会の先生方が立てたお茶とお菓子を楽しむことができます。初めての方も
気軽にイスに座ってお楽しみいただけます。
■日 程 : 6月14日(土)、15日(日)
■時 間 : 10:00~15:00
■場 所 : 客船ターミナル
■料 金 : 茶券300日(お菓子付き)
■定 員 : 各日先着150名
■協 力 : 金沢茶道会
あじさいの増やし方教室
あじさいの挿木・育て方の教室です。
■日 程 : 6月17日(火)、18日(水)
■時 間 : 10:30~11:30
■場 所 : 客船ターミナル
■料 金 : 無料
■定 員 : 各回8名
■予約方法 : 電話(045-788-9778)、FAX(045-788-9732)、 メール(info@hakkeijima-partnership.jp)
■予約締切 : 各開催日の前日15:00まで
みんなでフラワーアレンジメントを楽しもう!
バラとあじさいと八景島の植物を使って、ダイナミックな作品づくりに挑戦いただけます。
■日 程 : 6月23日(月)、25日(水)
■時 間 :10:00~12:00
■場 所 : 客船ターミナル
■料 金 : 700円 ※前回ご参加の方は容器持参で100円引きになります。
■定 員 : 各回20名
■備 考 : 当日は動きやすい服装でお越しください。
■予約方法 : 電話(045-788-9778)、FAX(045-788-9732)、 メール(info@hakkeijima-partnership.jp)
■予約締切 : 各開催日の前日15:00まで
あじさいイベントデー
あじさいをモチーフにした手作りグッズの販売やワークショップを実施いたします。さらに、6月28日は横浜市消防音楽隊による演奏、6月29日は儀間神奈川會による沖縄伝統芸能のエイサーをお楽しみいただけます。
■日 程 : 6月28日(土)、29日(日)
■時 間 : 10:00~15:00
■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場
■備 考 : 荒天時中止
★横浜市消防音楽隊による演奏
■日 時 : 6月28日(土)①13:00~ ②14:30~ (各回約30分間)
■料 金 : 無料
■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場
■備 考 : 荒天時中止
★儀間神奈川會による沖縄伝統芸能のエイサー披露
■日 時 : 6月29日(日)①12:00~ ②14:00~ (各回約30分間)
■料 金 : 無料
■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場
■備 考 : 荒天時中止
【水族館】※チケットが必要です
水族館「ふれあいラグーン」では、ぺたぺたよちよちと歩く姿が可愛らしいケープペン
ギンたちが、あじさいなど色鮮やかなお花に彩られた道をパレードいたします。ペンギン
たちが一斉にぺたぺたと二足歩行で歩き回る可愛らしい姿は必見です。
パレードの後は、ケープペンギンとの記念撮影をお楽しみいただけます。
■時 間 :平日 (各回約5分間)①10:30~ ②16:30~ 、土休日 (各回約5分間) 16:30~
※動物たちの体調などにより内容の変更、または中止となる場合がございます。
■場 所 : ふれあいラグーン内パレードルート2025年6月7日(土)~6月29日(日) -
神奈川の秘境でホタル観賞を寄自然休養村では、2025年6月13日(金)~6月15日(日)、6月20日(金)~6月22日(日)に、「やどりきホタルの夕べ」を開催します。
6月の夕暮れ時、寄清流マス釣り場奥の水路沿いではホタルが飛び交う幻想的な光景を眺めることができます。初夏の寄の風物詩であるホタルを安全に、そして楽しくご鑑賞いただこうと、近隣観光施設や団体では、ホタルの飛翔時期にあわせて、夜間の延長営業や催し物などを行います。
概要
■期 間:2025年6月13日(金)~6月15日(日)、6月20日(金)~6月22日(日)
■時 間:日没~21:00
■場 所:寄清流マス釣り場、寄七つ星ドッグラン&カフェ 付近
■入場料:無料
※イベント開催日以外の、同地での(ホタルの)鑑賞はできません。 2025年6月20日(金)~6月22日(日)、6月13日(金)~6月15日(日)、 -
箱根の伝統と美を伝える「箱根をどり」が今年も開催されます。経験豊かな芸者衆から若手までが一堂に会し、
華やかな舞を披露いたします。
第21回目を迎える今年は、「昭和百年によせて」と題し、懐かしい名曲に合わせて優雅な舞台をお届けします。
箱根の芸者衆ならではの粋な姿を、ぜひご堪能ください。・開 催 日: 2025年6月14日(土)
・会 場: 箱根湯本見番 1階ホール
・出 演: 箱根芸者衆
・演 目: 「昭和百年によせて」
・公演時間:各回約60分
・第1部:10:30~
・第2部:12:30~
・第3部:14:30~
※各公演の開場は30分前
・料 金: 一人 5,000円(税込)
・チケット発売日: 2025年5月14日(水)〜
・予約方法: 電話受付のみ
電話 0460-85-5338 (受付時間 10時〜16時まで、売り切れ次第終了)
・座 席: 当日受付順
・当日受付時間: 各公演60分前から
・ご注意: チケットを忘れずにご持参ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2025年6月14日(土) -
光に包まれるあじさいの中を走る幻想列車!
箱根登山鉄道では、見頃を迎える沿線約7,000株のあじさいをライトアップし、
◆座席指定列車「夜のあじさい号」
座席指定列車「夜のあじさい号」を運行します。
光に照らされた幻想的なあじさいの中を、デビュー10周年を迎える「アレグラ号」で
ゆったりと巡る特別な体験をお楽しみください。
運行期間: 2025年6月14日(土)~6月30日(月)
運行区間: 箱根湯本駅 ~ 強羅駅 (途中駅での乗降不可)
運行車両: アレグラ号
運行時刻: にてご確認ください。箱根ナビ
座席券発売開始: 5月14日(水)10時より
予約・購入: インターネット発売サイト「箱根ナビ」
座席料金: 大人500円・小児250円(片道、別途運賃必要)
お楽しみポイント
記念撮影タイム(強羅行:宮ノ下駅、箱根湯本行:塔ノ沢駅)
ライトアップ箇所での徐行・停車、車内照明の減光
あじさい電車オリジナルうちわプレゼント
◆あじさいライトアップ
期 間: 2025年6月13日(金)~6月30日(月)
時 間: 18時30分~22時00分
定期列車からもご覧いただけます。
箱根登山電車沿線のあじさい
標高差により見頃が長く続くのが特徴。
職員が一年を通して手入れを行っています。
◆関連情報:
箱根ナビ 2025年6月14日(土)~6月30日(月) -
あじさいまつりに合わせ「将棋ワークショップ」を開催
毎年恒例の「長尾の里 あじさいまつり」が行われる妙楽寺本堂において、
今年、初の試みとして「こども将棋塾」を開催(定員小学生20人、事前申込制)。
森内俊之九段・島朗九段・室谷由紀女流三段が参加し、第一部で将棋のマナーと礼儀を学ぶ座学、
第二部で指導対局を行う。参加申込みは直接会場にて(6/10㈫迄)。定員になり次第終了。
イベント概要
■開催日:2025年6月15日(日)
■時 間:10:30~12:30
■場 所:長尾山 妙楽寺 本堂内
■参加費:無料
■主催 長尾山妙楽寺
■後援 長尾の里あじさいまつり実行委員会2025年6月15日(日) -
約1000株のあじさいが美しい長尾山妙楽寺で開催
第27回を迎える毎年恒例の「長尾の里 あじさいまつり」が開催予定。
イベント概要
当日は、イベントのオープニングとして「長尾こども太鼓」の皆さんによる力強い演奏を披露する他、野点の開催や、あじさいの苗・和菓子・地場産野菜・ルイボスティ茶等の販売も行います。梅雨の時期だからこそ楽しめる色とりどりのあじさいの景色の中で是非お楽しみください。
■開催日:2025年6月15日(日)
■時 間:10:00~14:00※雨天決行
■場 所:長尾山 妙楽寺
■入場料:無料
■主 催 : 長尾の里あじさいまつり実行委員会
■後 援 : 多摩区観光協会
※JR南武線、久地駅よりコミュニティバス「あじさい号」の臨時運行をいたします。
※駐車場は、ありませんので公共交通機関をご利用ください。2025年6月15日(日) -
一年に数日だけ見られる、寒川町ならではの幻想的な夕景。 太陽が「霊山・大山」の山頂に重なる特別な瞬間が、今年もやってきます。
もうすぐ夏至。寒川町では、夏至の太陽が霊山大山の山頂に沈む「ダイヤモンド大山」
を見ることができます。「二至二分の地」と呼ばれる寒川町ならではの、幻想的な夕景を楽しめる2025年6月19日(木)〜6月23日(月)の期間を「さむかわダイヤモンド大山日和」として、多くの方に美しい瞬間をお楽しみいただけるようご案内しています。
寒川町観光協会では、鑑賞に便利な「さむかわダイヤモンド大山スポットWEBマップ」を公開中。
おすすめのビュースポットや鑑賞時間の目安なども掲載していますので、ぜひご活用ください。
▼スポットマップはこちらから
おすすめの観賞日は夏至当日、6月21日(土)!
寒川神社周辺からの眺めが特に美しく、多くの人が訪れる人気スポットです。
※夏至の日没時間はおよそ19:00なので、大山の山頂に日が重なるのは18:30前後になります。【「二至二分の地」寒川町とは】
寒川町では、春分・秋分の日には「ダイヤモンド富士」、夏至には「ダイヤモンド大山」、冬至には「ダイヤモンド箱根」が見られます。これは町のほぼ中心に位置する「寒川神社」から、真西に富士山、夏至の日没の方向に大山、冬至には箱根神社が並ぶことに由来します。こうした特別な方角のラインには、数多くの神社や史跡が点在しており、「寒川のレイライン」**と呼ばれています。太古の昔から季節と共に生きてきた寒川町の歴史と、自然とのつながりを感じる瞬間です。田園や川面に夕日が映る風景は、今もなお、地域に息づく美しき風土を物語っています。6月19日(木)~6月23日(月) -
神奈川県の地元ブルワリーを集めたビールフェス
横浜駅東口の「はまテラス」では、2025年6月19日から6月22日の4日間、「クラフトビールフェス」が開催されます。本イベントは、神奈川県の地元ブルワリーを集めたビールフェスとして、様々なクラフトビールが楽しめるイベントです。今回は、令和6年能登半島地震で被害を受けた、石川県七尾市能登島に工場を構える金澤ブルワリーが出店します。石川県で醸造されたクラフトビールをぜひお楽しみください。濱の八百屋による横浜野菜の販売もあります。
※会場内では一部の商品を除きリユースカップを使用し、ごみの削減を図ります。
概要
〇開催日:2025年6月19日(木)~22日(日)
〇時 間:平日16:00~21:00、土曜12:00~21:00、日曜12:00~19:00
※天候により中止となる場合がございます。
〇会 場:横浜駅東口はまテラス
スカイビル・横浜新都市ビル(そごう横浜店)2階ペデストリアンデッキ
〇主催団体:横浜駅東口はまテラス有効活用委員会(株式会社横浜スカイビル、株式会社丸井 マルイシティ横浜、株式会社そごう・西武 そごう横浜店、横浜新都市センター株式会社)
【出店社】
(1)金澤ブルワリー
(2)Roto Brewery
(3)南横浜ビール研究所
(4)横濱金沢ブリュワリー
(5)横浜ビール
(6)プロント
(7)濱の八百屋(6/21(土)、6/22(日)12:30~17:00 ※商品がなくなり次第終了)2025年6月19日(木)~6月22日(日)