イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
-冬空を彩る芦ノ湖の花火を船上から-~ 事前購入限定のお子さま特別価格 通常の半額に ~
株式会社小田急箱根が運航する箱根海賊船は、節分祭前夜の2025年2月1日(土)に芦ノ湖元箱根湾内で開催される、
箱根神社「節分祭奉祝花火大会」にあわせ「冬景色花火クルーズ」を特別運航します。
冬は空気が澄んで花火がきれいに見える季節です。海賊船のデッキや特別船室などから、湖上に打ち上がる2,000発の
色鮮やかな花火の景色をお楽しみください。
「冬景色花火クルーズ」について
1 運航日 :2025年2月1日(土)
2 募集定員:450名
3 運航時間:箱根町港発19:20 ~元箱根湾~ 箱根町港着20:00(予定)
・出航の15分前までにお越しください。
・花火大会終了後、箱根町港へ帰航します。
・箱根町港発箱根湯本駅行き臨時20:13の箱根登山バスに接続いたします。
4 乗船場所:箱根町港(神奈川県足柄下郡箱根町箱根161)
・箱根登山バス箱根町線(H路線)「箱根町港」下車
・箱根町港隣接の無料駐車場台数(約120台)には限りがございます。
近隣には有料駐車場もございますが、箱根町港より離れるためお時間には
余裕をもってお越しください。
5 乗船運賃:①WEB 事前購入 おとな2,400円 こども 600円
②当日現地購入 おとな2,400円 こども1,200円
※全て税込み価格、乗船運賃は花火観覧クルーズ専用運賃となります。
※箱根フリーパスなどの周遊券ではご乗船いただけません。
※15名様以上のグループでご乗船のお客さまは、事前にお申し込みください。
<団体利用のお申し込み先>
小田急箱根 運輸本部 船舶部
TEL0460-83-6325(10:00~17:00)
6 チケット購入方法
①W E B での予約 「じゃらんnet」「アソビュー」で事前予約発売を実施します。
※事前予約発売は1月15日(水)より開始予定です。
②現地での購入 箱根町港の窓口で17:30から当日券を発売いたします。
※事前予約発売が優先となります。募集人員に達した場合、当日券は発売
いたしませんのでご了承ください。
7 その他
(1)花火は19:30から約20分間打上げ予定です。
(2)天候不良ならびに「節分祭奉祝花火大会」が延期もしくは中止となった場合、
運航を中止します。
※「冬景色花火クルーズ」の開催可否については、出航1時間前までに
「箱根ナビ」にてお知らせいたします。2025年2月1日(土) -
市制施行70周年記念イベント 1/26(日)は県内初の「空飛ぶクルマ」が出現!相模原市では、SDGsの達成に向けた機運を醸成し、企業や団体、市民一人ひとりの行動を促すため、「相模原SDGs EXPO」を開催いたします。次世代モビリティを始めとした未来技術に関する体験型のコンテンツや、2日間合計で100を超えるさがみはらSDGsパートナー等のブース出展を通じて、来場者の皆様にさがみはらの未来を感じていただくイベントです。
1日目みんなと共に身近なSDGsを考える1日。
2日目未来技術を体験し、楽しみながら相模原の未来を感じる1日。
2日目(1/26)は「空飛ぶクルマ」の展示機体試乗&VR飛行体験があります!
※予定していた「空飛ぶクルマ」のデモ飛行は中止となりました。詳細は下記、関連資料:「空飛ぶクルマ」のデモ飛行の中止についてをご確認ください。
開催概要
〇 開催日時
2025年1月25日(土)10:30~16:00
2025年1月26日(日)10:00~15:30
〇 開催場所
2025年1月25日(土)︓アリオ橋本(相模原市緑区大山町1番22号)
2025年1月26日(日):相模総合補給廠一部返還地(相模原市中央区小山2651番3外)
相模原スポーツ・レクリエーションパーク(相模原市中央区小山2696)
※1/26は、会場前の東西道路交通規制を実施いたします。(9︓00〜16︓00)。
※下段のMAPは2日目会場です。2025年1月25日(土)~2025年1月26日(日) -
今年の節分は2月2日(日)! 神奈川県で邪気を払い、無病息災を願う豆まき行事に参加しよう!
2月2日(日)は神奈川県内の多くの社寺や地域のイベントとして節分の豆まき行事が開催されます。
季節の変わり目の立春に無病息災を願う日本の伝統行事に参加して、健康と幸運を祈願しましょう!
ここでは「神奈川の節分・豆まき行事10選」をご紹介します。
(川崎市)川崎大師・節分会豆まき式
住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
公式HP
(横浜市)伊勢山皇大神宮・節分祭
住所:神奈川県横浜市西区宮崎町64
公式HP
(横須賀市)諏訪神社・節分祭
住所:神奈川県横須賀市若松町3−17
公式HP
(鎌倉市)建長寺・節分会
住所:神奈川県神奈川県鎌倉市山ノ内8
公式HP
(寒川町)寒川神社・節分祭
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
公式HP
(伊勢原市)大山阿夫利神社・節分祭
住所:神奈川県伊勢原市大山355
公式HP
(秦野市)出雲大社相模分祠・節分祭
住所:神奈川県秦野市平沢1221
公式HP
(南足柄市)大雄山最乗寺・節分豆まき祭
住所:神奈川県南足柄市大雄町1157
公式HP
(箱根町)箱根神社・節分祭
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
公式HP
(相模原市)與瀬神社・節分祭
住所:神奈川県相模原市 緑区 与瀬1392
相模湖観光協会HP
※行事は急きょ変更になる場合もございます。直前にも各主催のサイトにてご確認ください。2025年2月2日(日) -
ショコラティエの卓越した技が生み出す、アートピースのようなバレンタインショコラ
ホテルのショコラティエが一粒ずつ丁寧に仕上げたバレンタイン限定のボンボンショコラアソート「ショコラ バレンタイン」。
こだわりつくした極上のショコラは、口に入れたときに広がる風味、舌触り、後味など五感のすべてが喜ぶ逸品となっています。
本年は、神奈川県の地酒や足柄茶、湘南ゴールドなど、神奈川県のおいしいものをとり入れたフレーバーも登場します。
大切な方へのバレンタインの贈り物としてはもちろんのこと、自分自身への贅沢なご褒美や、おもてなしの際の
スペシャルなスイーツとしてもおすすめです。
■販売店舗 :グルメ&スーベニール「アイ マリーナ」(2F)
■販売期間 : 2025年1月20日(月)~2025年2月14日(金)
■ご予約受付: 2025年1月6日(月)11:00~
■営業時間 :11:00~18:00/土日祝日 10:00~
*いずれも数量限定のため、売り切れ次第終了
■予約・問い合わせ: 045-223-2366(アイ マリーナ直通)2025年1月20日(月)~2025年2月14日(金) -
横浜が誇るチョコレートブランドとヨットの帆の外観で知られるホテルが初コラボレーションヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、2025年1月6日(月)~3月16日(日)の期間限定で、横浜発のクラフトチョコレートブランド「VANILLABEANS(バニラビーンズ)」とのコラボレーションにより生まれた「いちごとチョコレートのアフタヌーンティー with VANILLABEANS」を提供します。
VANILLABEANSは24年続く横浜のチョコレートファクトリーで、世界各国から良質なカカオ豆のみを仕入れて自社で焙煎し、香り、酸味、風味、コクのバランスなど、すべてに妥協せず常に良質なチョコレートを提供し続けています。
ともに横浜で生まれ、同じ横浜の海を見続けてきた、VANILLABEANSとヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。チョコレートとホテル、形は違っても同じ“良いものをお客様へ届けたい”という互いの思いが重なり、今回のコラボレーションが実現しました。
VANILLABEANSがコラボレーションのために用意したチョコレートは、コロンビアやドミニカ共和国、エクアドル、ガーナなどで収穫された味わいの異なるカカオ豆を使用して作り上げた逸品。
その最高の素材をホテルのパティシエがスイーツに合わせて使い分け、さらに、旬を迎えるいちごと組み合わせて、宝石のように美しいチョコレートスイーツに仕上げました。
-
「いちごとチョコレートのアフタヌーンティー with VANILLABEANS」
■期 間:2025年1月6日(月)~3月16日(日)
■場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)
■時 間:12:00~*120分制
■料 金:9,000円(いちごのシャンパン1杯&25種のカフェフリー)
7,500円(25種のカフェフリー)
■予約・お問い合わせ:045-223-2267(レストラン予約/10:00~19:00)
■Webサイト:https://www.icyokohama-grand.com/restaurant/detail.php?rpid=125
*事前予約のうえご利用の方には、お持ち帰り用にVANILLABEANSの「ショーコラ」を1つプレゼント。
(用意した上限数に達し次第終了)
*一部のスイーツにはお酒が使用されています
*画像はすべてイメージです
*上記料金はすべて税金・サービス料を含みます2025年1月6日(月)~3月16日(日) -
-
これまでに、あなたの目線で切り取ったクイーン・エリザベスの写真を応募!最優秀賞は横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」にて展示ラグジュアリーな船旅を提供し続けているキュナードは、3月29日(土)から開始するクイーン・エリザベス日本発着クルーズ
2025年シーズンを記念して、横浜マリンタワーとのコラボレーションによる【クイーン・エリザベス フォトコンテスト】を
開催します。
これまでに皆様の目線で切り取ったクイーン・エリザベスの写真を1月2日(木)より応募フォームにて募集いたします。
応募作品の中から「最優秀賞」に選ばれたお写真は3月29日(土)〜5月24日(土)まで横浜マリンタワーにて開催される
「キュナード写真展」にて展示いたします。
さらに、最優秀賞および優秀賞に選ばれた受賞者には横浜マリンタワー、キュナード両者より記念品をプレゼントいたします。
【フォトコンテスト概要】
・応募期間:2025年1月2日(木)〜2025年3月1日(土)
・募集作品:これまでにご撮影されたクイーン・エリザベスのお写真 ※撮影場所は問いません。
・結果発表:受賞者には事務局から直接ご連絡いたします。
・賞 品:【最優秀賞】横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」での展示、および記念品を贈呈
【優秀賞】記念品を贈呈
• 応募方法 :応募フォームより応募
※応募要項、注意事項などは応募フォーム内にてご確認いただけます。
※応募時に提供された個人情報は、応募者の選定および関連する選考・通知プロセスのみに使用され、その他の目的には
一切使用いたしません。
※応募者の個人情報は、クイーン・エリザベス フォトコンテストおよびキュナード写真展に関する業務においてのみ利用され、
第三者に提供されることはありません。また、コンテスト終了後、応募者の個人情報は速やかに適切に管理・処理されます。
【受賞作品について】
受賞された作品は、3 月 29 日(土)から横浜マリンタワーにて開催される「キュナード写真展」にて展示いたします。
【キュナード写真展について】
・展示期間:2025年3月29日(土)〜2025年5月24日(土)
・展示場所:横浜マリンタワー2F 展示スペース
・入場料 :無料
【クイーン・エリザベス写真展/フォトコンテストに関するお問合せ先】
・横浜マリンタワーお問い合わせフォームはこちら2025 年 1 月 2 日(木)〜2025 年 3 月 1 日(土) -
いつもより華やかな“記念Day”を。
花があふれる美しい港町である横浜は、カップルや夫婦の記念日を、思いきり楽しめるエリアでもあります。日中から一緒にお祝いをする。夜はちょっといいディナーを楽しんで、素敵なホテルでまさかのサプライズも!?いつもより華やかで特別な“記念Day”を、ぜひ横浜でお楽しみください。
詳しくは公式HPをチェック!!2025年1月15日(水)~2025年3月31日(月) -
ストロベリー・デザートブッフェや神奈川県産食材を使用した和のアフタヌーンティーなど
新世代の「ウェルビーイング」を体現化したライフスタイルホテル、ウェスティンホテル横浜(英語表記:The Westin Yokohama)は2025年1月から3月にかけて、旬の苺や神奈川県産食材をふんだんに使用した特別メニュープロモーションを展開いたします。
ブラッスリー・デュ・ケでは甘酸っぱい苺を主役にしたデザートブッフェを、喫水線では地元の恵みを活かした和のアフタヌーンティーや贅沢なお弁当ランチなど、季節感溢れる多彩なメニューをご用意いたします。
3階「ブラッスリー・デュ・ケ」では、春の訪れを感じさせる苺を主役に、ムースやショートケーキ、タルト、ジュレ、マカロンなど、苺を贅沢に使ったスイーツを心ゆくまでお楽しみいただける豪華なデザートブッフェを開催いたします。
ライブステーションではパティシエがお客様の目の前で仕上げる「ロングミルフィーユ」を提供し、焼きたてのパイのサクサク感と滑らかなクリームの絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。また、「季節のキッシュ」や「ウェスティンホテル横浜特製カレー」、ピザ窯で焼き上げる「シェフのおまかせピザ」などのセイボリーアイテムも取り揃え、飽きることない贅沢な時間をお過ごしいただけます。
○期 間:2025年1月6日(月)~3月14日(金)※平日のみ開催
○時 間:15:00~17:00(L.O.16:30)
○料 金:大人6,200円、お子さま(4歳~12歳)3,100円
※料金は全て税・サービス料が含まれています。2025年1月6日(月)~3月14日(金) -
〜贅沢なひとときを彩る6つのプランで大人のための特別な時間を〜
横浜のパフェバー「Constellation.(コンステレーション)」では、2025年1月5日から2月28日までの期間限定で、苺とチョコレートをテーマにしたアフタヌーンティーを提供いたします。
3種のアフタヌーンティーには、ウェルカムシャンパン付きのプランもご用意。
優雅で特別な時間を、大切な方々とともにお楽しみください。
トランク型 The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT
トランク型 The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT
9,500円 (税込サ別)
トランク型 The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT ウェルカムシャンパン付
11,500円 (税込サ別
苺とチョコレートをテーマに、大人女子に向けた優雅なアフタヌーンティーをお届けします。
トランクに詰め込んだ、苺の甘酸っぱさとチョコレートの濃厚な風味が織りなすスイーツやセイボリーを、厳選紅茶とともに静かな空間でご堪能ください。
The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT
The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT
6,900円 (税込サ別)
The Glamour Heel: Strawberry & Chocolate AT ウェルカムシャンパン付
8,900円 (税込サ別)
苺の甘酸っぱさとチョコレートの濃厚な風味が織りなすスイーツやセイボリーが、宝石箱に美しく彩られたアフタヌーンティー。
宝石箱を開いた瞬間のような華やかさがあり、選び抜かれた紅茶とともに、優雅なひとときをお過ごしいただけます。
-
『ストロベリー&チョコレート アフタヌーンティー』~テディベアの贈り物~
株式会社ベストブライダルが運営する「リストランテマンジャーレ 伊勢山」は、『ストロベリー&チョコレート アフタヌーンティー~テディベアの贈り物~』(1名4,900円~)を、2025年1月8日(水)~3月17日(月)の期間限定で販売いたします。
◆「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」公式ホームページ:
https://www.bestbridal.co.jp/restaurant/special/detail-12290/?restaurant=iseyama_mangiare
シーズン毎にテーマを設定し、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。2025年のストロベリー・アフタヌーンティーは、くまさんモチーフを取り入れた「いちご×チョコレート」づくしの“大人かわいい”アフタヌーンティーをご用意しました。
スイーツは、アイコニックなテディベア型のチョコレートがのったチョコレートシュークリームをはじめ、チェック柄のハートのプレートショコラと真っ赤なカラーが目を惹く「いちごのムース」、ホワイトショコラにディップした丸ごとフレッシュいちごなど一つ一つのスイーツにいちご要素を取り入れました。さらに、濃厚なチョコレートとさわやかないちごにクランブルの食感がアクセントとなったヴェリーヌ、チョコといちごが美しい層を織りなすオペラなど、いちごの酸味とチョコレートの甘みをバランスよく盛り込んだパティシエ特製の全7種のスイーツ、3種の軽食、焼き立てのスコーン2種をご堪能いただけます。
2025年1月8日(水)~3月17日(月) -
ハイアット リージェンシー 横浜 / Hyatt Regency Yokohamaは、2025年1月10日(金)よりThe Union Bar & Lounge(ザ・ユニオンバー&ラウンジ)にて、「ストロベリー・アフタヌーンティー」と「冬のシーズナルカクテル」が登場いたします。
毎年大好評の「ストロベリー・アフタヌーンティー」。1月・2月は「Season1」、3月・4月は「Season2」と2つの異なる「イチゴの世界」をお楽しみいただけます。「Season1」では、ほろ苦いチョコレートとイチゴを掛け合わせたスイーツや、香りや食感までこだわり抜いたセイボリーをご堪能いただきます。また、クリエイティブな感性から独創的な一杯を生み出すバーテンダーチームからは、冬をイメージしたユニークな3種類の「冬のシーズナルカクテル」をご提供いたします。
「ストロベリー・アフタヌーンティー Season1」
■場 所:The Union Bar & Lounge (ザ・ユニオン バー&ラウンジ)
■期 間:2025年1月10日(金)~ 2025年2月28日(金)
■時 間:12:00または14:30開始 ※いずれも2時間制
■価 格:6,000円 / スパークリングワインのフリーフロー(90 分)付き7,500円
■予約開始日:2024年12月10日(火)12:00~ (予約開始日はインターネット予約のみ受付)
※前日19 時までの事前予約制となります。
※記載の価格はサービス料と消費税が含まれております。
※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合がございます。
『 冬のシーズナルカクテル 』La vie en Rose(ラヴィアンローズ)
バラの女王と呼ばれている“ダマスクローズ”の香りを凝縮させた自家製ローズシロップに、ブランデー“Camus VSOP”と“モーツァルトチョコレートリキュール”を合わせ、仕上げにレモンのフォームを乗せた大人のチョコレートカクテル。ワイングラスを一輪のバラに見立てたバレンタインの季節にお楽しみいただきたい一杯。
Marchen(メルヘン)
“恋する乙女”をイメージ。旬のいちごに、はちみつ香るスコッチウイスキーリキュールとベリーリキュール。トップには、ロイヤルジャスミンミルクティーの口当たり優しい泡とコットンキャンディを合わせ、甘酸っぱくもほろ苦い、乙女の気持ちを表現しました。
B.G.F(ビー・ジー・エフ)
濃厚で香り高いエスプレッソをベースに、プレミアムバーボン“ウッドフォードリザーブ”、スパイシーなハーブリキュールを合わせ、繊細なシェイクで口当たり滑らかに仕上げたカクテル。
冬のシーズナルカクテル■場 所:The Union Bar & Lounge (ザ・ユニオン バー&ラウンジ)
■期 間:2025年1月10日(金)~ 2025年2月28日(金)
■価 格:各2,000円
※記載の価格はサービス料と消費税が含まれております。
※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合がございます。 -
横浜・みなとみらいの新港ふ頭にあるホテル、インターコンチネンタル横浜Pier 8は、2024年12月3日(火)よりレストラン&バー「Larboard(ラーボード)」にて、冬の訪れを感じさせる「Larboard Afternoon Tea ~Snow~」をお届けいたします。
スイーツは、香り高い白ワインに洋梨を組み合わせたジュレや、深みのある赤が印象的なタルト・タタン、チョコレートの雪の結晶をのせたフォンダンショコラなど、冬の甘いご馳走がまるでオブジェのように並びます。シェフのとっておきメニュー“CHEF'S SPECIAL”は、甘いブランマンジェに温かいアーモンドミルクをそそいでスープ仕立てでご提供いたします。
一面の雪を想起させる白いアイテムを集めたセイボリーでは、優しい香りのセロリラブのポタージュや真鯛と蕪のカルパッチョ、鶏むね肉と林檎のサラダ、温かいたらば蟹のクリームグラタンなどが楽しめます。冬の横浜港を眺めながら、Larboardならではの繊細でアートのようなアフタヌーンティーをご堪能ください。
【Larboard Afternoon Tea ~Snow~】
■期 間:2024年12月3日(火)~2025年3月3日(月)
■場 所:レストラン&バー「Larboard」(2階)
■時 間:13:30〜16:30 L.O.
■料 金:7,000円(税サ込)
■ご予約・お問い合わせ:045-307-22282024/12/3(火)~ 2025/3/3(月) -
川崎キングスカイフロント東急REIホテルは、2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)の期間
「ストロベリーアフタヌーンティー」を販売いたします。季節ごとにテーマを変えて提供しているアフタヌーンティー。今回は、スイーツからセイボリーまで苺をふんだんに使用した内容で魅了します。ウェルカムプレートには、フルーティーな味わいが特徴の苺ドレッシングを神奈川近郊の季節の野菜にかけて楽しめる色鮮やかな一皿と、しいたけ香るモロヘイヤのなめらかなスープをご用意いたします。
スイーツは、苺のショートケーキをグラスに閉じ込めたオリジナルのミニパフェをはじめ、サクサク食感のパイの上になめらかなカスタードクリームと苺を乗せた苺のスティックパイ、和と苺の調和を楽しめる冷ぜんざいなど、苺が口いっぱいに広がる贅沢なラインアップとなっております。
セイボリーは、苺の酸味とモッツァレラチーズのミルキーな味わいが絶妙にマッチした、見た目にも華やかな苺のカプレーゼや、ミント風味で爽やかに仕上げたクセになる味わいのスペイン産生ハムと苺のマリネをご用意し、甘みと酸味、塩味のバランスがとれた内容となっております。
5階のレストランから望む多摩川と羽田空港のここでしか見ることのできない景色と共にお楽しみください。
ストロベリーアフタヌーンティー
■販売期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)
■提供時間:一部12:30~14:30(平日のみ)
二部13:00~15:00
■提供場所:5FCaptain's Grill and Bar
■料 金 :お1人様5,000円
■販 売 :各回限定3組6名(2時間制/要予約)
※提供時間が変更になる場合がございます
※表示料金には、サービス料10%・消費税10%が含まれております
※食材の入荷状況等により、メニューが変更になる場合がございます
※食物アレルギーのある方は、予めスタッフにお知らせください
※写真はイメージです2024年12月1日(日)~3月31日(月) -
甘酸っぱいいちごと、爽やかなお茶のハーモニー!厳選された上質なお茶『恋する八女茶。』を味わういちごのアフタヌーンティー
新横浜プリンスホテルでは、「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」(42F)にて『〈いちご×八女茶〉恋する八女茶。
アフタヌーンティー』を販売いたします。いちごの美味しいこの季節に毎年ご好評いただいている、いちごのアフタヌーンティー。今年は甘酸っぱいいちごと、福岡県八女地方で栽培される『恋する八女茶。』が主役のアフタヌーンティーをご用意いたしました。
『恋する八女茶。』は、厳選された上質な茶葉の一番茶のみを使用した、甘味と旨みが特徴のお茶です。お茶のほのかな渋味と甘味が、いちごの甘酸っぱさを引き立たせます。アフタヌーンティーでは、八女茶のコクを感じられるチョコカヌレや、いちごと八女茶のハーモニーを味わう華やかなパフェなどのスイーツに加え、八女茶風味のタルタルソースで召しあがるライスコロッケなどのユニークなセイボリーをご提供いたします。
地上約150mのホテル最上階からの絶景とともに、赤いいちごと緑の八女茶が織りなす、春を先取りするような華やかなアフタヌーンティーをお楽しみください。
開催概要
〇期 間: 2024 年12月27日(金)~2025年3月20日(木・祝)
〇時 間: 平日4:00P.M.~/土・休日2:00P.M.~(120分制)
〇場 所: トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ(42F)
〇料 金: 1名さま ¥6,500/オプションメニュー付き1名さま ¥7,500【メニュー内容】
★コーヒー・紅茶などを含む21種類のドリンクフリーフロー付き◆スイーツ(6種類)
八女茶チョコカヌレ、いちごとブルーベリーのチーズタルト、いちごのホワイトチョココロネ、いちごのシャーベット、いちごミルクスコーン マスカルポーネチーズとあんこの八女茶風味、恋する八女茶。のいちごパフェ
◆セイボリー(6種類)
鎌倉ハムを使ったライスコロッケ 八女茶風味のタルタルソースで、紅はるかと粒マスタードのサラダ タルト仕立て、湘南しらすのアヒージョ ボローバンスタイル、ズワイ蟹とロマネスコのレムラード、鴨のリエットを詰めた小さなシュー、ノルウェーサーモンの生春巻 イクラとストロベリーソースのアクセント★オプションメニュー★
トップ オブ ヨコハマのガーリックライス 黒毛和牛のグリルを添えて※料金には消費税が含まれております。別途サービス料(13%)を加算させていただきます。※当社のレストラン、宴会場などにおける食物アレルギー対応につきましては、食品表示法により製造会社など(当社の食材仕入先)に表示義務のある特定原材料7品目食物アレルギー(えび、かに、小麦、そば、乳、卵、落花生)のみとさせていただきます。特定原材料7品目の対応をご希望のお客さまは事前にお申し出ください。
※仕入れの状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。
※上記内容はリリース時点(12月6日)の情報であり変更になる場合もございます。
※写真は2名さま用のイメージです。2024年12月27日(金)~2025年3月20日(木・祝) -
可愛らしい苺のヴェリーヌやサクサク食感の苺タルトなど苺スイーツを満喫
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの最上階に位置するスカイラウンジ「ベイ・ビュー」では、2025年1月8日(水)より3月31日(月)まで
ストロベリーアフタヌーンティーセットを期間限定にて販売します。甘酸っぱい旬の苺を存分に楽しめるアフタヌーンティーセットが、「ベイ・ビュー」に新登場いたします。上段には、小さなパフェをイメージしたグラスデザート「苺のヴェリーヌ」や、サクサク食感のタルトと、みずみずしい苺がマッチした「苺のタルト フロマージュクリーム」、見た目も愛らしい「フランボワーズのエクレア」など、心躍るストロベリースイーツを5種類ご用意いたします。中段の、プレーンとストロベリー2種類の香ばしい焼きたてスコーンは、ストロベリージャム、クロテッドクリーム、メープルシロップでお楽しみください。下段には「フレッシュストロベリーサンド」や「スモークサーモンサンド」の他、ホテルならではのセイボリー「シーフードの地中海マリネ」や「彩り野菜のキッシュ」もお楽しみいただけます。
加えて、ホテル自慢の「ローストビーフ」やフルーツそのものの味わいを楽しめる「フレッシュストロベリー」も、お席にお届けいたします。さらに、20種類以上の紅茶はもちろん、スパークリングワインもフリーフローでご提供。フレッシュストロベリーの甘酸っぱさと絶妙に調和する爽やかな一杯をお楽しみください。
特別な日のお祝いにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな贅沢なひとときを演出するアフタヌーンティーセットです。
ホテル最上階から見渡すパノラミックな横浜の景色と共に、優雅なホテルライフをお過ごしください。【スカイラウンジ「ベイ・ビュー」
ストロベリーアフタヌーンティーセット
■期 間: 2025年1月8日(水)~3月31日(月)
■時 間:11:30/12:00/14:00/14:30 ※全席2時間制
■場 所:スカイラウンジ「ベイ・ビュー」(28F)
■料 金:7,200円(税金・サービス料込)2025年1月8日(水)~3月31日(月) -
今回で第55回を迎える「小田原梅まつり」は、曽我梅林と小田原城址公園にて開催いたします。
霊峰富士を望み約3万5千本の白梅が咲き誇る曽我梅林や、約250本の紅白梅が咲く小田原城址公園を気軽に散策していただけます。
○期 日:2025年年2月1日(土)~2月24日(月・休)
≪各会場のイベント等≫
1.曽我梅林
(1)総合案内所:9:00~16:00 電話番号:0465-42-1965 ※梅まつり期間中のみ
(2)梅の里食堂の営業:11:00~14:00
※終了時間は変動します。数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
(3)売店の営業:9:00~16:00
(4)イベント:食堂の南側梅林内に野外ステージ設置
「寿獅子舞」 期間中の日曜日(13:00~、15:00~) 計2回/日
「祭囃子」 期間中の土曜日(予定)。
※上記イベントは現時点での予定となります。
※詳細は後日、曽我別所梅まつり観光協会ホームページに掲載予定です。
(5)シャトルバスの運行および臨時駐車場について
梅まつり期間中、お客様の交通利便性の向上及び交通渋滞の緩和を図るため、シャトルバスの臨時運行を行います。
運行日:梅まつり期間中の土日祝日(計10日間)
時 間:9:00~16:00(20~30分間隔で運行します。)
区 間:上府中公園北側駐車場 ~ JAかながわ西湘 曽我の里支店前
運 賃:無料
※臨時駐車場(上府中公園北側駐車場)の利用時間は9:00~16:00です。
(6)観光バスについて
会場に観光バス駐車場や一時乗降場所はございません。
公共交通機関や、梅まつり期間中の土日祝日に運行されるシャトルバスをご利用ください。
「第55回小田原梅まつり」開催のお知らせ
2.小田原城址公園
(1)立春青空句会:2025年2月3日(月)10:00~12:00頃
本丸広場にて小田原俳句協会により、小田原城址公園の梅の木(一部)に、梅を題材にした短冊を吊るします。
(2)小田原城址公園の梅について
・約250本の紅白梅が咲きます。
・上記のように小田原城址公園の梅の木に梅を題材にした短冊をつるす「立春青空句会」が開催されます。
・天守閣や銅門、常盤木橋など歴史と風情を楽しむ散策ができます。
ぜひ、お楽しみくださいませ。 -
40品種以上の梅の花が楽しめる梅園!
生田緑地のメタセコイアの林から、階段を上ること5分程。広さ約2,500㎡の梅園では道知辺(みちしるべ)や藤牡丹(ふじぼたん)など44種、90本以上(2025年1月時点)の紅梅や白梅、枝垂れ梅などがご覧いただけます。
例年2月中旬から3月の上旬にかけて見頃となります。(天候によって変わる可能性がございますので予めご了承ください)
また、冬の時期には葉の落ちた木々の間を飛び交う野鳥たちを観察しやすく、野鳥の写真撮影愛好家の皆さまの撮影スポットにもなっています。
※梅園散策の際は、お互いに譲り合いながらご鑑賞いただきますよう、お願い申し上げます。 -
様々ないちごとの「meet」をテーマに「Yokohama Strawberry Festival 2025」2月6日(木)より横浜赤レンガ倉庫にて開催!
“いちご尽くし”の夢の空間が今年も誕生!人気専門店「いちびこ」のカフェエリアで楽しむ“アフタヌーンティー”、
“規格外いちご”などのパフェづくり体験は初登場!ブランドいちごの無料配布・直売も実施!横浜赤レンガ倉庫では、2025年2月6日(木)から3月2日(日)の計24日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて
『Yokohama Strawberry Festival 2025』を開催します。※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業いたします。
同イベントは、お子様から大人の方まで多くの人に愛される“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして
2013年に初開催し、今年で12回目を迎えます。今年は、“全国各地のいちご”や“店舗・生産者”、“多様ないちごの
楽しみ方”等、“いちご”を通じて様々な出会いが生まれてほしいという想いを込め、テーマを「meet」としました。今年は更に会場内の“いちご”をより楽しんでいただくために、いちごの種類や味を分かりやすくまとめた
「いちご味わいチャート」を初めて掲出します。
また、大人気のいちごスイーツ専門店「いちびこ」が特設のカフェエリアに初出店。このイベントのために特別に
考案したイベント限定の“アフタヌーンティー”を展開し、カフェのような落ち着ける空間で特別なスイーツを
お楽しみいただけます。
同イベントとしてもアフタヌーンティーのご提供は初となります。その他、規格外いちごなどを使用したオリジナル
パフェ作りワークショップや、様々ないちごスイーツに出会える日にち限定のPOPUP、ブランドいちごの無料配布等
も実施し、隅々までいちご尽くしの空間をお楽しみいただけます。自分好みの様々ないちごと出会える35店舗以上が出店!
スイーツから雑貨まで見渡す限り“いちご”の夢の空間
今年はいちごスイーツやドリンク、グッズなどを楽しめる35店舗以上が出店予定。
会場には“インスタ映え”を狙える約2mのいちごの巨大オブジェや、ついカメラに納めたくなる可愛らしい
“いちごスイーツ”等、“いちご尽くし”の夢のような空間が広がります。また、今年の新たな取り組みとして、いちごの品種や味を分かりやすくまとめた「いちご味わいチャート」を会場内に
掲示します。今年のテーマ「meet」のもと、より多くのいちごの魅力、楽しみ方に出会えるように多種多様な“いちご”と
コンテンツをご用意します。・期間 :2025年2月6日(木)~3月2日(日)計24日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業
・会場 :横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・営業時間 :10:00~18:00(最終入場時間 17:45)
・入場料 :500円(税込)
※飲食・物販・ワークショップ代等は別途 ※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
・主催 :横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
・後援 :横浜市
・協力 :茨城県鉾田(ほこた)市、JAグループ佐賀、奈良県、
和歌山県紀の川市 株式会社ふるーつふぁーむわかやま、JA熊本経済連
・特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/2025年2月6日(木)~3月2日(日) -
旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用したスイーツなどいちごの魅力を満喫できる
大磯プリンスホテルは、旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用し、いちごの恵みを存分にご堪能いただける
「ストロベリーアフタヌーンティー」を2025年1月10日(金)〜4月27日(日)まで販売いたします。
冬から春に向けて旬を迎えるいちごの甘酸っぱさや風味を活かしたスイーツ「いちごフロマージュブラン」や「いちごパフェ」、
「いちごタルト」をはじめ、春に芽吹く新芽のような柔らかなグリーンがアクセントの地元食材“丹沢大山茶”の香りと渋みに
いちごの甘酸っぱさが絶妙な「いちごと丹沢大山茶のスコーン」や「いちごとピスタチオのガトー」など、
いちごを存分に味わっていただける全11種のスイーツをお楽しみいただけます。ーストロベリーアフタヌーンティー ー
【場 所】S.DINING(スパ棟1F)
【期 間】2025年1月10日(金)〜4月27日(日)
【料 金】1名さま ¥6,000
【時 間】2:00P.M.〜5:00P.M.(ラストオーダー3:00P.M.) ※平日のみ1:00P.M.より※前日5:00P.M.までの予約制
※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算いたします。
※上記内容はリリース時点(1月6日)時点の情報で変更になる場合がございます。
※写真は2名さま分のイメージです。
※「アフタヌーンティー」につきましては、メニュー内容の変更および食物アレルギー食材の除去はいたしかねますので、
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。※状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。2025年1月10日(金)〜4月27日(日) -
地元グルメやコタツを満喫するゆったりくつろぎイベント横浜市では、都心臨海部の公園・道路等の公共空間を積極的に活用し、にぎわいを創出する取組を、地域・事業者等の様々な
主体と連携しながら推進しています。
このたび、山下公園に隣接する山下公園通り周辺において、横浜マリンタワー前の一部の車道と歩道空間を一体的に活用し、
夜のにぎわい創出に向けた実証実験を実施します。
当日は、地元で生産された食材を使った飲食を楽しめるほか、実証実験に必要な電気を水素燃料電池車から供給するなど、
クリーンエネルギーを活用した取組も実施します。
今回の実証実験を今後の公共空間の活用やまちづくりの検討につなげていきます。
横浜くつろぎエコナイト ~Yamashita Park Avenue~
〇内 容 :規格外野菜等を使った料理の販売、水素ガスで調理した BBQ 料理の販売
水素燃料電池車からの電気供給によるコタツなどのくつろぎ空間等
※画像はイメージです
※実施内容の詳細は横浜市ホームページをご確認ください
〇開催日 :2025年1月17日(金)~18日(土)
〇開催時間:各日 17:00~21:00
※雨天等により、実施内容を一部変更、又は中止する場合があります。
〇主 催 :横浜市都市整備局
〇共 催 :山下公園通り会2025年1月17日(金)~18日(土) -
新年を迎え、令和6年11月から邸宅内を公開した旧大隈重信別邸の大広間で以下の催し物を開催します。
各イベントへの参加は無料です。イベント① お正月の「大隈カルタ」取り
2025年1月11日(土)に、大隈重信に関する『大隈カルタ』を使ったカルタ取りを開催します。
イベント② 落語
2025年1月26日(日)に、大隈重信が創立した早稲田大学の落語研究会による落語を演じます。
イベント③ 観梅と日本画の絵画展
2025年2月15日(土)~24日(月)は、邸園の庭での梅の観賞と邸宅大広間での日本画の展示をお楽しみいただけます。
尚、①と②は定員制なので、電話による事前予約をお受けします。
◆明治記念大磯邸園とは・・・
大磯町には、明治期、我が国の近代化の歩みとして重要な取組である立憲政治の確立などに貢献した先人の多くが邸宅や別荘を構えていました。
近年、この地の別荘等の多くが老朽化し、マンションに建替えられたり敷地の一部が売却されるなど開発により失われつつある邸園(邸宅と庭園)を貴重な歴史的遺産として保存・活用されることが求められています。
平成30年(2018)が明治改元後150年に当たることをきっかけに、明治以降の近代化に功績のあった先人達の歩みを次世代に遺すため、明治150年施策の一環として、この地に「明治記念大磯邸園」の整備を進めることとしました。
本邸園は、伊藤博文、大隈重信、西園寺公望、陸奥宗光という立憲政治の確立等に重要な役割を果たした人物にゆかりのある邸宅等が集中する稀有な場所となっています。2025年1月11日(土)、1月26日(日)、2月24日(月) -
富士屋ホテルレイクビューアネックス 箱根ホテルのメインダイニングルーム イル ミラジィオにて、
秋限定の「カレーフェア」を 11 月 30 日(土)まで開催中です。
このフェアのおすすめは料理長の中澤太地が創作した「ふじやまスープカレー」。
スパイスの効いたスープに鶏肉や 10 種類の野菜が使用され、和のテイストを加えるために、
スープにはかつお出汁が取り入れられています。
また、ライスは富士山の形を模して盛り付けられ、見た目も楽しめる一品です。
芦ノ湖畔の美しい風景を眺めながら、ゆっくりとしたランチタイムを楽しめる内容となっております。
秋の訪れを感じる芦ノ湖畔で安らぎのランチタイムを箱根ホテルでお過ごしください。 -
歴史ある場所!城山湖の紅葉スポット
「評議原(ひょうぎっぱら)」は、城山湖周辺のハイキングコースにある、モミジの林です。この地の名前は、片倉城・津久井城・小松城の武将が落城についての相談をしたことに由来すると伝えられています。
11月下旬ごろになると、葉が鮮やかな赤色や黄色に染まり、絶好の紅葉スポットとしてハイキング客から人気を集めています。 -
まだ見ぬ絶景へ 古建築と紅葉が織りなす昼と夜
国指定名勝「三溪園」では、三溪園を代表する紅葉スポット「聴秋閣」の奥にある遊歩道を開放するほか、金・土・日曜日
には紅葉のライトアップを開催します。そのほか、梅菓子やお香などの期間限定店舗やどなたでも気軽に参加できる茶会を
お楽しみいただけます。空きの三溪園は黄色や赤に色づいた木々が園内の古建築をより一層輝かせ、日中は黄金色に輝くイチョウや色鮮やかなカエデ
やモミジが美しく、しっとりとした古都の風情が漂います。夜間にはライトアップの光によって演出された幻想的な空間が
非日常体験をもたらしてくれます。三溪園で最も美しい紅葉スポットは「聴秋閣」周辺です。かつて二条城内にあったと伝えられる瀟洒な建造物の奥には奈良
この建造物は3つの屋根を組み合わせた外観から、1922年(大正11)に三溪園に移築されるまでは「三笠閣」と呼ばれてい
から運んだ大きな岩を配した渓谷が造られており、渓谷中腹から下流方向を見ると、紅葉に包まれた建造物とその奥にそびえる「三重塔」が一幅の絵画のような風景を造り出しています。
ました。移築後、三溪園の創設者・原三溪はその名を「聴秋閣」と改め、周辺に秋の紅葉を楽しむ風情を造り出したのです。
■紅葉の遊歩道開放:2024年11月22日(金)~12月15日(日)
■紅葉ライトアップ:2024年11月22日(金)~24日(日)
11月29日(金)~12月1日(日)
12月6日(金)~8日(日)
■開催(営業)時間:紅葉の遊歩道開放 9:00~16:00
:紅葉のライトアップ 日没~19:30(19:00最終入園)
※17:00以降、観覧エリアは一部制限されます。
■休園日:12月26日~31日 -
「さむかわ冬のひまわり」のメインイベント「摘みとり体験会」を、11月に開催します。
今年はより多くの方に楽しんでいただえるよう、11月中旬に「第1弾」、11月下旬に第2弾と2
回にわたり開催を決定しました。
寒川町の温暖で穏やかな気候を利用し、町内で延べ13万本以上を咲かせている「さむかわ冬のひまわり」事業。
9年目の今年は初めてテーマを決め、メイン会場の「さむかわひまわり畑」では摘みとり体験にプラスして
見晴台など「映えるスポット」を設け、冬の始まりの思い出をより豊かに演出します。
寒川町の広い空の下で咲く幸せ色のかわいい「冬のひまわり」が少しでも来場者の心を和ませ、摘みとって
いただいたひまわりたちがご自宅を和やかに彩り、「ほっと」するひと時のお手伝いになればと願っております。
―「さむかわ冬のひまわり」2024 ― 今年のテーマは「あい」!!
【摘みとり体験会(有料)】※雨天中止
※諸事情により予告なく内容変更・中止する場合がございます
※詳細・最新情報は寒川町観光協会ホームページをご確認ください。
〇第 1 弾:2024年11月15日(金)、16日(土)、17日(日) 10:00~14:00
〇第 2 弾:2024年11月22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)、25日(月)10:00~14:00
〇会 場:さむかわひまわり畑 住所→寒川町宮山3922-5 付近
〇費 用:冬のひまわり事業協力金100 円 摘み取り体験5本100円
☆23日、24日は野菜・焼き芋の販売・手作り雑貨販売等出店あり。
【問合せ先】一般社団法人 寒川町観光協会
※9:30~18:00 水曜日定休
電 話:0467-75-9051 /Fax 0467-84-7400 -
例年12月6日 修験者装束の山伏が天下泰平の祈願や山伏問答をした後、オキの火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。火防の神様として全国各地から、消防や火力発電など「火を取り扱う仕事」の関係者が、お参りとお札を求めに訪れます。例年12月6日
-
ホテルのレストランやカフェで飲み放題、ジェラート食べ放題、ウォーターパーク使い放題などアーリーチェックインや高層階客室確約、駐車料金もすべて含まれ、館内ではお財布不要!
マホロバ・マインズ三浦は、2025年1月8日(水)より、滞在中のアルコールやカフェドリンク、ジェラートを含む飲食や、ウォーターパーク利用、アーリーチェックイン、駐車料金、アメニティやタオルの追加と高層階客室料金などをすべて宿泊料金に含んだ、お得な「オールインクルーシブプラン(2食付き)」の販売を開始しました。
一般的なオールインクルーシブプランは、バイキングやラウンジでの食べ放題・飲み放題を意味する場合も多いのですが、当館のプランでは夕朝食時の食べ放題・アルコール飲み放題はもちろん、館内Rita Cafe(リタカフェ)でもビールやワインなどのドリンクや、コーヒーその他のソフトドリンクが飲み放題で、さらにお子様や甘党にも嬉しいジェラート食べ放題というのも、マホロバ・マインズ三浦ならではのポイントです。
また、一年を通して水着で遊べる「ウォーターパーク」の利用と水着レンタル、通常より1時間早い14時からのアーリーチェックインや高層階客室確約、客室・温泉大浴場用のタオルやアメニティの追加、駐車料金といった、通常なら追加料金が発生するサービスもすべて宿泊料金に含まれており、チェックイン後はお財布不要でワンランク上の滞在を実現します。
宿泊料金以外の出費を気にすることなく旅行を思う存分楽しむことができ、長い滞在時間や温泉大浴場の利用も含まれるので、記念日やお祝い、あるいはご両親へのプレゼント旅行など、特別な日の思い出作りに最適な宿泊プランとなっています。
◆オールインクルーシブプラン 宿泊料金
(1名あたり/サービス料・消費税込)
*1室2名利用:23,100円より
*1室3~5名利用:22,000円より
*1室6名利用:20,900円より
※別途入湯税が大人(中学生以上)1名あたり150円かかります。
※料金は曜日・時期により変動します。 -
華やかに、生き生きと、そして奥深く
速水御舟は明治末期から昭和初期まで東京で活躍し、近代日本画に大きな足跡を残しました。その優れた作品と清廉で求道的な制作態度に当時の画家たちが尊崇の念を寄せ、14歳年下の田中一村もまた、御舟を尊敬した一人でした。
2025年、御舟の没後90年の節目を迎えることを記念し、当館に収蔵されるそれぞれの代表作、御舟「木蓮(春園麗華)」と一村「白花と赤翡翠」を中心に、御舟の作品4件と一村の作品7件を一堂に展示します。
併せて、狩野芳崖・橋本雅邦・富岡鉄斎・大橋翠石・横山大観・下村観山・菱田春草・川合玉堂・上村松園・鏑木清方・小林古径・前田青邨・奥村土牛・土田麦僊・村上華岳・東山魁夷・加山又造などの作品を展観し、明治初期から大正を経て昭和後期に至る、計50件の珠玉の日本画をお楽しみいただきます。
2024年12月15日(日)~2025年6月1日(日) -
今年で14回目、おなじみの定期公演です。
演目は五穀豊穣を願って舞われる「二人三番叟」と、平安時代の奥州安倍氏の反逆を縦糸に、一族の再興へ
情熱を傾ける男たちと、それに翻弄される女たちの重層的な物語を描いた人気曲「奥州安達原」袖萩祭文の
段の2本立てでお送りします。
※お話と人形解説には手話通訳がつきます。
※作品・乙女文楽についてはこちら
〇公演日程:2025年2月1日(土)開演:15:00
2025年2月2日(日)開演:11:00/15:00
〇開 場:開演の30分前
〇会 場:川崎市国際交流センター ホール(川崎市中原区)
〇チケット:料金(全席自由)
前売:3,800円
当日:4,000円
※当日は開演 1 時間前より入場整理券を配布いたします。
〇出 演: 「二人三番叟」
2月1日(土)
【15時】 荒木倫子 / 鶴田理紗
2月2日(日)
【11時】 冨木義之 / 金子優子
【15時】 荒木倫子 / 鶴田理紗
音源は録音です「奥州安達原」袖萩祭文の段
袖萩 亀野直美
平傔仗直方 松本幸子
浜夕 山下潤子
安倍貞任 蓬田雅代
安倍宗任 鈴木文
源義家 松本幸子
お君 田川陽香(1日15時/2日15時)
安藤麻衣(2日11時)
腰元 冨木義之(1日15時/2日15時)
鶴田理紗(2日11時)
仕丁 金子優子・荒木倫子浄瑠璃:竹本越孝
三味線:前 鶴澤駒治
奥 鶴澤三寿々指導:故桐竹智恵子
◇
桐竹勘十郎2025年2月1日(土)~2月2日(日) -
三浦半島の農と海が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が
楽しめます。
また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。
ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランや
BBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。
約10haの花畑では、季節ごとに表情を変える色とりどりの花々を楽しめます。イベントも随時開催しているので要チェック!
■開花情報
ナノハナ 綺麗に咲き始めました!
ワダン 海岸岩場に咲きます
イソギク 海岸沿いに自生する植物です
■見ごろ予想
ナノハナ(ガーデンウエスト) 見頃は12月初旬~2月末頃
ヤブツバキ(THE Veiw 付近) 見頃は12月~1月
アイスチューリップ(エントランス) 開花は12月初旬~中旬
スイセン (アニマルヴィレッジ付近) 2月下旬 -
3つのステージを突破せよ!超難関のチャレンジアクティビティが11月22日(金)
から登場!
『The 鉄人GREAT QUEST CHALLENGE』~鉄人達よ、その雄姿を皆に見せつけよ~
大型アスレチック『疾風怒濤の鉄人舞台』は、2023年4月に同園がリニューアルオープンした際に新登場した 、高さ15mを
誇り全36種のアトラクションに挑戦できる、ソレイユの丘を代表する人気アクティビティです。
この度、新たに登場する『The 鉄人GREAT QUEST CHALLENGE』は、鉄人の名にふさわしく、筋力や体力に自信のある
方や挑戦心溢れる方に向けて企画しました。挑戦者には、アスレチック内の1階から3階の各階に用意された全3つのステージ
にチャレンジしていただきます。
最初に挑戦していただく1stステージは、木とワイヤーが架かったねじれた橋を、ワイヤーを踏まずに木のブロックだけで
渡りきる『Spin Log(スピンログ)』。
次に挑戦していただく2ndステージは、高さ約10mの空間に張り巡ったネットを制限時間15秒以内に渡り切る、俊敏さが
試される『Spider Net(スパイダーネット)』。
そして、超難関の最終3rdステージは、最上階に設置された天空のクライミングウォールをクライムストーンのみを使って
渡り切る『Tetsujin Climb(鉄人クライム)』となっています。
ステージをクリアした方には、『疾風怒濤の鉄人舞台』オリジナルの金・銀・銅メダルが贈呈されます。
さらに、全ステージをクリアした方には、体験料金の全額が返金されます。
自分の限界を超え、グレートな鉄人になれるのか?!「我こそは鉄人だ」という、皆様のチャレンジをお待ちしております。
ソレイユの丘の大型アスレチック『疾風怒濤の鉄人舞台』では、今後も鉄人達のチャレンジ精神を刺激するような心弾む
企画をお届けしてまいります。
○時 間:■3~11月
平 日 9:45~16:30(最終受付15:20)
土日祝 9:45~17:00(最終受付15:50)
■12~2月
10:00~16:30(最終受付 15:20)
○体験料金:3,200円(1時間)/18歳以上
2,400円(1時間)/~17歳
4,800円(1時間)/親子2名
※上記料金は「疾風怒濤の鉄人舞台」ご利用の料金になります。
※「GREAT QUEST CHALLENGE」挑戦は無料です。
○参加方法:疾風怒濤の鉄人舞台をご利用中にお近くのスタッフにお声がけください。
○身長制限:身長120㎝以上2024年11月22日(金)~ -
過去最大出店の40店舗が茅ヶ崎に集結!!
「パンに親しむ、パンを楽しむ」ことを目的とした茅ヶ崎発のパン祭りは、今年で5回目となります。
過去最大出店数である40店舗が茅ヶ崎市に一堂に会し、市内を中心に、県内西部エリアや
北海道、茨城県、静岡県からの出店も!!さらに、アイシングクッキーづくり〈申込制〉も実施し、子どもも大人も楽しめるイベントになっています!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
これだけのパン・スイーツの店舗が集まるイベントはなかなかありません。
〇開催日:2024年11月17日(日)(小雨決行、荒天時24日に延期)
〇時 間:10:00~15:00 ※売り切れ次第終了となります。
〇料 金:入場無料2024年11月17日(日) -
横浜赤レンガ倉庫では、2024年11月22日(金)から12月25日(水)の計34日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場
・赤レンガパークにて『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』を開催します。
「クリスマスマーケット」は、1393年にドイツ・フランクフルトで始まったと言われているヨーロッパの伝統的なクリスマス
イベントです。ヨーロッパの生活の中心となっている、教会や市庁舎、村役場等が集う広場に、食べ物や木組みのおもちゃ、
クリスマスの雑貨を販売する“ヒュッテ”(木の小屋)が所狭しと並びます。
現在ではヨーロッパ以外にも広まり、世界各地で開催されています。横浜赤レンガ倉庫で開催する「クリスマスマーケット」は2010年に初開催して、今年で15回目を迎えます。
本イベントは、クリスマスマーケットの象徴でもある“ヒュッテ”(木の小屋)をはじめ、会場の装飾等をクリスマス
マーケット発祥の地・ドイツから取り寄せ、本格的な世界観を表現しています。
さらに、みなとみらいの近代的な街並みと海を臨む横浜赤レンガ倉庫にクリスマスの煌びやかな雰囲気が融合し、様々な景色を
堪能いただける特別な機会をご提供します。多くの方に愛され、昨年は約130万人(※)に来場いただいた『Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫』。
高さ約10mのモミの木を約2万球のLEDで装飾した巨大ツリーや、頭上に広がる全長約50mの幻想的なイルミネーションルーフ等、
会場内を彩る煌びやかなイルミネーションも充実しています。
また、海とツリーを臨める特等席で人混みを避けて食事を楽しめる完全個室の「プレミアムラウンジ」や、過去最多58店舗の
飲食・物販ブースを設ける等、今年も幅広いお客様にお楽しみいただけるコンテンツでお出迎えします。
(※「約130万人」=期間中の横浜赤レンガ倉庫来館者数)
15回目を迎える記念すべき今年のコンセプトは「Memorial(メモリアル)」で、ご来場いただいた皆様の記憶に残るクリスマスを
体験いただきたいという想いが込められています。このような想いから今回は、世界的な洋食器ブランド「ノリタケ」や横浜の
ラグジュアリーホテルとのコラボレーション等をご用意しています。
また今年からは、プレイガイド上で事前に入場チケットを購入し待ち時間を短縮できる「優先入場チケット」も登場し、より
快適な過ごし方をしていただけるようアップデートしています。
今年の注目ポイント■過去最多!メイン会場に58店舗が出店し、クリスマスムードを高めるドイツ料理・グッズが勢揃い!
有料エリアであるメイン会場内の飲食・物販ブースは昨年の41店舗から58店舗に拡大。ドイツの伝統的な料理やクリスマス
雑貨など、より個々のお好みに合わせてフード・ドリンク・グッズをお選びいただけます。
また、今年はみなとみらいに2022年に開業した「ウェスティンホテル横浜」の飲食ブースが初登場し、ワンランク上の
メニューをご堪能いただけます。■今年初!お客様からの声に応え、待ち時間を短縮できる「優先入場チケット」が登場!
お客様からの声に応え、プレイガイド上でチケットを購入し、入場までの待ち時間を短縮できる「優先入場チケット」
(※)を今回初めて販売します。
※「優先入場チケット(プレミアムマグカップ付)」も販売
■創立120周年を迎えた洋食器ブランド「ノリタケ」とコラボした「プレミアムマグカップ」がイベント初登場!
毎年デザインを変えて販売している“オリジナルマグカップ”に加えて、今回は2024年に創立120周年の節目を迎えた
世界的な洋食器ブランド「ノリタケ」とコラボレーションした“プレミアムマグカップ”を展開します。
開催概要○期 間:2024年11月22日(金)~12月25日(水)計34日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります。
○会 場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク
(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
○営業時間:12月7日(土)~12月25日(水)11:00~22:00(L.O. 21:30)
○点灯時間:16:00~営業終了まで(クリスマスツリーは16:00~23:00まで)
○入 場 料 :通常入場チケット:500円(税込)
プレイガイドでの事前決済、または、当日会場でのお支払いとなります。
・優先入場チケット:1,500円(税込)待ち時間を短縮してご入場いただけます。 ※数量限定販売
・優先入場チケット(プレミアムマグカップ付):4,500円(税込)
待ち時間を短縮してご入場いただけるほか、チケット1枚につき金色のプレミアムマグカップ1個を
お渡しいたします。※数量限定販売2024年11月22日(金)から12月25日(水) -
川崎で、色とりどりの伝統文化をご堪能ください!「カナガワ リ・古典プロジェクト」は、本県ゆかりの伝統文化を新しい発想で活用し、現代を生きる文化芸術として再(Re・リ)発信する取組です。今年度は、川崎市と横浜市鶴見区の2か所を舞台に開催します。川崎会場では、地域住民に継承されてきた多彩な民俗芸能の公演等を実施します。
川崎会場における企画
開催日時 2024年11月23日(土)
(1)ホール公演:14:00から17:00まで
(2)ワークショップ:10:30から11:30まで
会場 (1)ホール公演:川崎市コンベンションホール(川崎市中原区小杉町2丁目276-1)
(2)ワークショップ、その他展示企画等:川崎市コンベンションホールホワイエ及び会議室
内容 (1)ホール公演
地元で育まれてきた民俗芸能を披露します。また、川崎に伝わる日本の獅子舞と神奈川にゆかりのある世界の獅子舞の公演を行います。
川崎大師引声念仏(川崎大師双盤講)
沖縄の民俗芸能(川崎沖縄芸能研究会)
新城の囃子曲持(新城郷土芸能囃子曲持保存会)
小向の獅子舞(小向獅子舞保存委員会)
世界の獅子舞
中国(横浜中華学校校友会国術団)
韓国(アンデミ ノルムセ)
インドネシア(深川バロン倶楽部)
(2)ワークショップ
神奈川の山間部で伝承されている民俗芸能を体験できる2つのワークショップを実施します。
三増の獅子舞(愛川町三増獅子舞保存会)
足柄ばやし(南足柄市足柄ばやし保存会)
(3)その他展示企画等
三増の獅子舞公演
足柄ばやし公演
新城囃子曲持の体験・写真コーナー
リ・古典アーカイブ映像放映
沖縄物産展コーナーなど
費用 無料 申込方法 ホール公演とワークショップはそれぞれにお申込みが必要です。
(1)ホール公演
次のオンラインチケット発券システムよりお申込みください。2回の申込み期間を設けます。
(一次申込)https://teket.jp/2024/37428(別ウィンドウで開きます)
(二次申込)https://teket.jp/2024/37439(別ウィンドウで開きます)
<一次>
申込期間:8月20日(火)14:00から9月30日(月)23:59まで
定員:250名(申込超過の場合は抽選)
当選通知の連絡:10月2日(水)
<二次>
申込期間:10月3日(木)12時00から11月5日(火)23:59まで
定員:100名(申込超過の場合は抽選)
当選通知の連絡:11月7日(木)
席に余裕がある場合は、当日入場も可能です。残席の状況は、11月8日(金)以降、県ホームページに掲載する予定です。
(2)ワークショップ
次のオンラインチケット発券システムよりお申込みください。2回の申込み期間を設けます。
(一次申込)https://teket.jp/2024/37428(別ウィンドウで開きます)
(二次申込)https://teket.jp/2024/37439(別ウィンドウで開きます)
<一次>
申込期間:8月20日(火)14:00から9月30日(月)23:59まで
定員:各10名(申込超過の場合は抽選)
当選通知の連絡:10月2日(水)
<二次>
申込期間:10月3日(木)12:00から11月5日(火)23:59まで
定員:各5名(申込超過の場合は抽選)
当選通知の連絡:11月7日(木)
ホール公演を観覧するには、別途上記(1)ホール公演の申込みが必要です。
主催等
主催:かながわの伝統文化の継承と創造プロジェクト実行委員会(神奈川県、神奈川県教育委員会、川崎市等で構成)
後援:川崎市教育委員会
なお、当事業は文化庁の文化芸術振興費補助金(令和6年度地域文化財総合活用推進事業)を活用して実施します。2024年11月23日(土・祝) -
~かわさき・かながわSDGsローカルイベント~コンセプトは、地元「かわさき」と「かながわ」の「イイモノ・イイコト」を 楽しく知っていただくイベント
「川崎SDGsプラットフォーム」ならびに、「川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会」後援
のもとで、昨年創業20周年を迎えた川崎名物キムチ専門店「おつけもの慶」が、地元自治体や地元事業者と連携しながら川崎と
神奈川の魅力をぎゅっと詰め込んだ大イベントを開催します。
「かわさき名産品」「かながわの名産100選」認定品や地元グルメ、川崎のものづくり技術を生かした技術の展示、川崎の職人
「かわさきマイスター」製品紹介の他、参加事業者によるワークショップや大抽選会、そして地元高校生考案商品発表会イベント
などなど、川崎や神奈川の魅力や情報を楽しく知っていただく盛りだくさんのローカルイベントを川崎アゼリアにて開催!また今回は特別枠として、セレサ川崎農業協同組合大型農産物直売所セレサモスや柿生野菜生産者直売会による川崎産野菜の
販売会、そして川崎市の産業連携都市である静岡県富士宮市と川崎市コラボの特別物産展も同時開催!ぜひ遊びに来てください!〇開催日 :2024年11月26日(火)~12月1日(日)/6日間
〇開催時間:11:00~20:00 (最終日は19:00閉場)
〇会 場:JR川崎駅東口地下街・川崎アゼリア サンライト広場(中央広場)
〇販売品目:・川崎市および神奈川県の名産品、地産品、加工品等の食品と農産物の販売
・川崎ものづくりブランド事業者ならびに地元事業者製造品等の物品展示販売
・川崎ものづくりブランド及びかわさきマイスターのワークショップ・紹介イベント
・自治体連携による情報発信コーナー
・川崎市市制100周年のパネル展示ならびに川崎SDGs資料展示
・川崎市立川崎高校生活科学科イベント開催(プロジェクトK 2024発表会)
・川崎市との産業連携都市である静岡県富士宮市の物産紹介によるスポット出展
・神奈川県のSDGsインフォメーション、観光インフォメーションコーナー
・参加企業を含む大抽選会イベント
〇後 援:川崎SDGsプラットフォーム
川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
〇主 催:有限会社グリーンフーズあつみ・おつけもの慶
〇協 力:川崎アゼリア株式会社
〇掲載情報:https://www.kawasakicity100.jp/event/c-568720240724/2024年11月26日(火)~12月1日(日) -
冬の魔法で夢のような世界に入り込んだかのような空間を演出ホテルニューグランドでは館内にクリスマスツリーやイルミネーションを設置し、クリスマスシーズンにぴったりの特別な空間を演出します。2024 年のホリデーシーズンのテーマは『Snow Magic Fantasy』です。
ホテルの玄関を物語の世界への入り口と見立て、冬の魔法で夢のような世界に入り込んだかのような イメージで空間を演出しお客様をお迎えします。タワー館 1 階フロント前のロビーには、物語性のある世界観 あふれるクリスマスの森をイメージしたツリーデコレーションをご用意、本館 2 階ザ・ロビーには、3.5 メートルを 超えるツリーを設置し、サンタクロースが住む邸宅風の心あたたまる空間を演出します。
本館中庭では、 「夜の横浜イルミネーション 2024‐2025」の連携イベント「光の庭園」を開催、クリスマス期間限定の 光のアーチやギフトボックスの他、合計 1.5 万球の煌めくイルミネーションに包まれる空間をお楽しみ いただけます。ホテル全体が魔法にかかった物語の世界のような雰囲気でクリスマス気分を盛り上げます。
クリスマスツリー
場所: タワー館1階 ロビー/本館2階 ザ・ロビー
期間: 2024年11月30日(土)~12月25日(水)
点灯時間: タワー館/終日 本館/8:00~24:00
光の庭園
場所: 本館中庭
期間: 2024年11月30日(土)~2025年1月31日(金)
※クリスマス仕様の「光の庭園」は12月25日(水)まで
点灯時間: 日没~23:30頃
「光の庭園」は、「夜の横浜イルミネーション2024‐2025」
(2024年11月1日㈮~2025年3月2日㈰横浜市臨海部で開催)の連携イベントです。
※クリスマスツリー、光の庭園のご来場者様へ
・本館2階ザ・ロビーのクリスマスツリーにつきましては、宴会場使用時や貸し切りの際などご覧いただけない場合がございます。また、ご見学可能日時に関するお問合せにつきましては、ご宴席のご予約状況が流動的なため、ご案内いたしかねますことご容赦くださいませ。
・長時間のご滞在はご遠慮いただき、ご来館いただきましたお客様同士譲り合ってご見学いただけますようお願いいたします。
・機材を持ち込んだ写真撮影や無断での商用撮影はお控え願います。
ホテルのクリスマス限定ケーキも見逃せません!きめ細やかで軽い口どけの生クリームを美しくデコレ―ションした王道のショートケーキは、しっとり焼き上げたスポンジにたっぷりの苺をサンド、トップに飾った苺のミニサンタのの表情に癒されます。素材の美味しさと生クリームの綺麗な絞りに、パティシエの技とこだわりが光る一品です。※詳しくは下記のサイトよりご確認ください。
クリスマスケーキについてはこちらから2024年11月30日(土)~2024年12月25日(水) -
川崎ルフロン前にて「いも」をテーマとした【いもフェス in川崎】を開催芋が美味しい季節がやってまいりました!芋に因んだ料理が勢揃い!
芋は400年以上昔から栽培されており、現代でも食卓で馴染みのある食材です。
今回は、そんな芋たちをテーマに、フードからスイーツまで幅広く変化を遂げた芋を感じられるイベントとなっております。
会場内には、芋を使用したフードやスイーツがたくさん揃っております。
ステージでは、アーティストやパフォーマーによるステージをお楽しみいただけます。
また、お子様にも楽しんでいただけるよう、縁日企画やステージにて大道芸・パフォーマンスも多数ございます。
「いもフェス in川崎」
○開催日時:11月30日(土) 11:00~21:00(L.O.20:45)
12月 1日(日) 11:00~20:00
○会 場:川崎ルフロン前 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1
○入場料 :無 料
○主 催:DotDeli株式会社
○事務局 :DotDeli株式会社
※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。
※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。
○イベント公式LINE:https://lin.ee/LWIslnN
イベント詳細掲載しております。
また、クーポンの抽選に参加ができます!
○イベント詳細はこちら2024年11月30日(土)~12月1日(日) -
煌めく山手の丘物語 山手の丘で7か国を旅するように楽しむ横浜山手西洋館「世界のクリスマス2024」横浜山手に点在する西洋館 7 館が、それぞれ国を 1 つとりあげ、クリスマス装飾とともにその国の文化を紹介します。
今年のテーマ国は、「スイス連邦」「フィンランド共和国」「ドイツ連邦共和国」「ブルガリア共和国」「英国」「南アフリカ共和国」「大韓民国」の 7 か国。
期間中各館ではクリスマス関連の講座やコンサート、12 月 21 日(土)には山手イタリア山庭園で日没からキャンドルガーデンを開催します。また、能登半島地震復興支援として、クリスマス期間限定で石川県や能登の特産品を販売します。山手の丘で 7 か国を旅するように、横浜山手西洋館「世界のクリスマス 2024」をお楽しみください。
※外交官の家については、改修工事のため休館となっています。
期間:2024年12月1日(日)~12月25日(水)(期間中は休館日なし)
時間: 9:30~17:00 ※金・土曜日は18:00まで開館時間延長
場所 :ブラフ18番館、 ベーリック・ホール 、エリスマン邸、 山手234番館、横浜市イギリス館、 山手111番館、 旧山手68番館
★キャンドルガーデン
場所:山手イタリア山庭園
日時:12月21日(土)日没~19:00(荒天の場合は翌日)
※ブラフ18番館は19:00まで開館
★石川県や能登の特産品販売
能登半島地震復興支援のため、山手西洋館 5 館で石川県や能登の特産品を限定販売します。
(山手 111 番館、旧山手 68 番館を除く)
※無くなり次第終了
販売内容:高澤ろうそく、わり氷(琥珀糖)、塩サイダー飴、いしり2024年12月1日(日)~12月25日(水) -
約 1,500 本の灯りや民族音楽に癒されてみませんか?2024年12月7日(土)に神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)でキャンドルナイトを開催します。
今年は約1,500本のキャンドルを灯し、民族楽器で奏でる野外クリスマスミニコンサートやホットスナックなどを
お楽しみいただけます。
そして、特別MCでよしもと神奈川県住みます芸人さんも駆けつけて会場を一緒に盛り上げてくださいます。
あーすぷらざのキャンドルナイトは、環境問題や省エネ、広くは人間の自由と多様性、平和について考えるきっかけ
づくりとして毎年開催しているイベントです。
ぜひ皆様も、やわらかな灯りを見つめながら、ゆったりとしたひとときを過ごしましょう。
【今年のプログラム】
○野外クリスマスミニコンサート(無料、申込不要) 1部17:00~/2部17:45~
定番クリスマスソングや民族音楽など、キャンドルナイト特別メドレーを民族楽器で奏でます。
○曲 目(予定):ジングルベル/We Wish You a Merry Chris tmas/アンダー・ザ・シー/ボラーレ/カントリー・ロードetc...
○特別MC登場
特別MCとして、よしもと神奈川県住みます芸人アルバトロスしんが登場します。会場で見つけたら声をかけてみよう。
じゃんけんで勝つと、いいこと※があるかも?! ※限定50名
○ホットスナック限定販売 11:00~18:00
2FレストランSOBANIにて、キャンドルナイト限定ホットスナックをテイクアウト販売します。
※ゴミ箱の設置はございません。
○企画名:キャンドルナイト2024
○日 程:2024年12月7日(土) 点灯時間 16:30~18:30(予定)
○会 場:あーすぷらざ1Fラウンジ前 / 2Fアプローチデッキ
○主 催:神奈川県立地球市民かながわプラザ(指定管理者:公益社団法人青年海外協力協会)
※雨天の場合は縮小して開催、荒天時は中止といたします。なお、内容変更や中止の場合はHPでお知らせします。2024年12月7日(土) -
バーニングカラーの特別ライトアップで点灯!全長10メートルにおよぶ「ゴジラのすべり台」が装いも新たに上陸!!
1999年11月3日に設置された「ゴジラのすべり台」が、ゴジラ70周年、すべり台設置から25周年を迎える記念すべき年に、装いも新たに色味を塗り直す作業を行いました。
横須賀市民やゴジラファンに25年にわたって愛されてきたゴジラ。25年前の迫力ある姿によみがえったゴジラが、横須賀市くりはま花の国でお待ちしています。
12月14日(土)から、『ゴジラVSデストロイア』公開30周年を記念して、バーニングカラーのスペシャルライトアップを期間限定で行います(2025年1月5日(日)まで)。
バーニングカラーでライトアップされたゴジラをお楽しみください!
開催概要
〇開催日:2024年12月14日(土)〜2025年1月5日(日)
〇時間:17:00~20:00(雨天時も点灯)〇開催場所:くりはま花の国 冒険ランド
〇料金:入場料無料
※くりはま花の国の第一駐車場をご利用されると便利です。駐車場有料
※2024年12月14日(土)~2025年1月6日(月)までの期間、ゴジラ滑り台はご利用できません。
撤去作業によっては滑り台の利用出来ない期間が延長する場合がございます。
写真は、イメージです。2024年12月14日(土)〜2025年1月5日(日)