
涼を求めて 神奈川の避暑地
滝 ~マイナスイオンで癒される~
-
-
-
-
-
-
-
霧降りの滝(平塚八景)【平塚市】ビー玉がこぼれるように流れる滝と日本武尊が立ち寄ったと言われる立石を巡るハイキングコースです。日之宮山を源流とする宮下川で水流豊富な時には霧のように見えることから命名されました。傍らには不動堂があり別名「魔王の滝」と言われています。
-
-
-
夕日の滝【南足柄市】落差23m、幅5mの滝で金太郎が産湯をつかった滝と伝えられています。夕日の滝の名称は、夕日に映える美しさから名づけられたと言われています。新緑、紅葉ともに美しく、夏はキャンプ場が開かれ水遊びでにぎわいます。
-
洒水の滝【山北町】洒水の滝は「日本の滝百選」、またその水は「全国名水百選」に選ばれている名瀑です。その姿は三段からなり、その落差は一の滝69m、二の滝16m、三の滝29mという豪快な滝です。毎年7月第4日曜日の滝祭りでは、僧侶などが滝への道を掃き清める名瀑おろしの儀式が行われ、観光客の安全を祈願します。
Column
.jpg)
厚木市観光協会主催の「相模里神楽垣澤社中 獅子舞&日帰り滝修行体験」に行ってきました!
朝早くに集合し、マイクロバスで元湯玉川館へ。着替え後、パワースポットである大釜弁財天で山伏の祈祷を受け、読経練習をしてから滝修行へ。冷たい滝に打たれながらも、参加者は清々しい表情でした。その後は温泉と食事を楽しみ、獅子舞の演舞鑑賞と体験も。都市の利便性と豊かな自然、温泉を兼ね備えた厚木市の奥深い魅力を再認識する貴重な体験でした。
ーコラム執筆:神奈川県観光協会ー
ーコラム執筆:神奈川県観光協会ー
宮ヶ瀬ダムの観光放流
定期的に行われている宮ケ瀬ダムの観光放流です。自然に囲まれた場所に位置しカップルや家族、子供連れにも人気の宮ヶ瀬ダムエリア。約6分間にわたり迫力満点の水のショーを見ることができます。約70mもの高さから放流される水の柱には、晴れていれば虹がかかることもあり、美しく壮大な眺めでとても人気があります。