心ときめく♥神奈川のアフタヌーンティー

心ときめく♥神奈川のアフタヌーンティー

新緑が美しい5月。初夏の訪れを感じさせるトロピカルなアフタヌーンティーが登場!季節感あふれるスイーツとともに、かながわの魅力あふれるスポットを訪れ、心ときめく特別な一日をお楽しみください。
※アフタヌーンティーは数量・席数に限りがあり、事前予約が必須な場合もあります。ご確認のうえお出掛けください。

横浜市内のアフタヌーンティー
みなとみらい・桜木町・横浜

  • ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 5/7~
    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2025 年5月7日(水)~7月13日(日)の期間限定で、2階ラウンジ&バー「マリンブルー」にて旬のメロンを贅沢に使用した「メロンアフタヌーンティー」を提供しています。ホテルの外観を模したスタンドに並ぶのはフレッシュで香り高い青肉と、ジューシーで濃厚な甘みの赤肉、2 種類のメロンを使い、それぞれの味わいを活かしたスイーツの数々。スコーンもメロン味のこだわりぶりで、初夏から盛夏をイメージした、夏野菜を使ったラタトゥイユやピリ辛のトルティーヤロールなどのセイボリーも楽しめます。 平日17時30分以降は、メロンのパフェがセットになった1日10セット限定のプレミアムプランも用意されています。 ホテルのラウンジで初夏の煌めく海を眺めながら、この時期しか味わえないジューシーで甘みたっぷりのメロン尽くしのアフタヌーンティーを心ゆくまで愉しんではいかがでしょうか。【メロンアフタヌーンティー】〇期 間:2025年5月7日(水)~7月13日(日)〇場 所:2階ラウンジ&バー「マリンブルー」〇時 間:12:00~ *120分制〇料 金:7,700円(メロン入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー)、           6,500 円(25種のカフェフリー) 【平日17時30分以降限定】「パフェ付きプレミアムプラン」<1日10セット> 〇期 間:2025年5月7日(水)~7月13日(日)    〇時 間:17:30~ *時間制限なし 〇料 金:10,000円(メロンアフタヌーンティー、パルフェ メロン~メロンのパフェ~、25種のカフェフリー)
  • ウェスティンホテル横浜『フラワーアフタヌーンティー -In Bloom-』
    ウェスティンホテル横浜では、2025年4月26日~6月12日(木)の期間限定で、23階ロビーラウンジにて初夏の訪れを祝う「フラワーアフタヌーンティー -In Bloom-」を提供しています。【フラワーアフタヌーンティー -In Bloom 概要】「オレンジフラワーウォーターとレモンタルト」や「ジャスミンと蜂蜜マンゴームース」など、季節のフルーツと花の香を取り入れた華やかなラインナップ5品をご提供いたします。会場となる23階のロビーラウンジから見える富士山をイメージしたキュートな富士山の「ピスタチオバターサンド」がポイントです。セイボリーは、静岡・朝霧高原特産の「萬幻豚のリエット」や、「大山鶏のラグー 三か日みかんゼリー」、「新玉ねぎとじゃがいもの冷たいスープ エディブルフラワー ライスパフ」など、旬の素材を合わせた初夏にふさわしいメニューを取り揃えました。ウェルカムドリンクとして、ピーチと桜の香りが漂う爽やかな「サクラブロッサムスカッシュ」をご提供。さらに、土日祝日限定で提供する特製パフェも楽しめます。〇期 間:4月26日(土)~6月12日(木)〇場 所:23階 ロビーラウンジ〇時 間:11:30~/ 13:45~/ 16:00~(三部制・100分)〇料 金:平日 8,000円 / 土日祝 9,000円(税・サービス料込)〇場 所:23階 ロビーラウンジ〇予 約:https://x.gd/L6Bii 【フラワーナイトアフタヌーンティー -In Bloom- 概要】ほのかな花の香りを取り入れたスイーツやセイボリーを楽しむ夜のアフタヌーンティーメニューをご提供いたします。「ジャスミンと蜂蜜マンゴーのムース」「菜の花のスープ ジャスミンの香り」「湘南ゴールドとアメーラトマトのカプレーゼ」など、旬の食材をふんだんに使ったお酒と相性の良いメニューをお楽しみいただけます。ドリンクは、ノンアルコールドリンクからシャンパンまで選べる3つのプランをご用意いたしました。〇期 間:4月26日(土)~6月12日(木)〇場 所:23階 ロビーラウンジ〇時 間:18:00~20:00(最終入店)〇料 金:3つのフリーフロープラン(2時間制)① ライト8,000円(ノンアルコールスパークリングワイン、ノンアルコール赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)② スタンダード9,000円(スパークリングワイン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)③ プレミアム12,000円(シャンパン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶27種)※お飲み物のラストオーダーは30分前となります。※料金はすべて税・サービス料込み〇予 約:https://x.gd/CgS0x
  • ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 The KAHALA Afternoon Tea メロン
    本年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜のTHE KAHALA LOUNGEで好評の季節のアフタヌーンティー。5月からのメニューは、この時期に旬を迎え、糖度や香りが一層増す2色のメロンがテーマです。みずみずしい果実の自然な甘さにシャンパンの爽やかさを添えた「メロン・シャンパーニュのジュレ」や、生クリームにマスカルポーネを合わせることでコクをプラスした「メロンのショートケーキ」、メロンと相性の良い抹茶のシャンティで果実の甘さを引き立てた「赤肉メロンのムース」など、メロン本来のおいしさを生かしたスイーツで、初夏の軽やかな陽気を表現。まるで若葉のように鮮やかで見目麗しいメロンスイーツがそろいます。「The KAHALA Afternoon Tea メロン」概要  ※数量限定、完全予約制〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)〇予約開始日:4月5日(土)正午※宿泊パッケージの受付は3月29日(土)~4月5日(土)〇時間: 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30〇料金:1名様 10,120円(税サ込)オリジナルベア付 2名様セット23,540円(税サ込)関連商品「メロンカクテル」概要〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)〇料金生ハムメロンパローマ(写真左)3,036円(税サ込)テキーラとグレープフルーツを使用した、メキシコ定番のカクテル「パローマ」をメロンでアレンジ。グラスのふちにあしらったフレーク状の生ハムと胡椒が、味に変化をもたらします。メロメロメロン(写真右)3,036円(税サ込)完熟果実を贅沢に使用したフローズンメロンにシャンパーニュを注いで仕上げます。舌の上でスッと溶ける甘さの後に贅沢な香りが弾けます。※写真はイメージです。 ※仕入れ状況等により、提供内容・期間が変更になる場合がございます。※20歳未満及びお車を運転されるお客様へのアルコール飲料は提供できません。【ホテルについて】ハワイ・ホノルルで60年以上に渡り世界各国の要人に愛され続けている「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」のグローバル展開 第一弾として2020年9月に横浜・みなとみらいで開業。「Timeless Luxury 時を忘れ、時を超え、時を刻む。」をブランドコンセプトに、豊かさの本質とは何かを余すことなく追求し、皆様を“OHANA(私達の大切な仲間)”としてお迎えいたします。  光と影をモダンに表現した「クリスタルモダン」をデザインコンセプトに、横浜・みなとみらい地区では最大級の47㎡以上を誇る広々としたスタンダードルームを含む全146室の客室、活気あふれる3つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える宴会施設、極上の空間で心身をリフレッシュさせるSPAなど、充実した施設を備えています。
  • インターコンチネンタル横浜Pier 8
     Larboard Afternoon Tea ~Vert~「Vert(ヴェール)」とはフランス語で「緑色」を意味し、その名の通り緑色をテーマにしたアフタヌーンティーです。早春から初夏にかけての食材が持つみずみずしさや、自然の甘み、ほのかな苦みなどを活かし、草木が芽吹く生き生きとした季節を表現したスイーツやセイボリーが並びます。春の恵みを感じられる新緑のアフタヌーンティーを楽しみながら、埠頭に建つホテルのレストランでのゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。期 間: 2025年3月4日(火)~ 6月2日(月)時 間: 13:30~16:30 (L.O.)料 金: ¥7,000■ CHEF’S SPECIAL ■あんみつ バニラアイスクリームとコーヒー風味の黒蜜ソース■ SWEETS ■◇フロマージュムースとキウイフルーツのマリネ◇メロンのショートケーキ◇ライムのタルト◇青梅と梅酒のジュレ◇煎茶のフィナンシェ■ SAVORY ■◇アボカドディップと全粒粉クラッカー◇キューカンバーサンドウィッチ◇グリンピースのポタージュ◇ジェノヴェーゼ チキン◇真鯛と春のビーンズサラダ■ SCONE ■プレーンスコーン(クロテッドクリーム・はちみつ)■ CAFÉ SELECTION ■8種のTWG Teaセレクション、6種のコーヒーからお好きなだけお楽しみになれますメニュー(PDF)
  • ヨコハマグランドインターコンチネンタル 中国料理「驊騮(カリュウ)
    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、 31階 中国料理「驊騮(カリュウ)」にて、2025年1月15日(水 )から 1日30食限定で「飲茶アフタヌーンティー」の提供を開始しました。2024年に好評だった飲茶アフタヌーンティーのメニューをバージョンアップし、さらに平日限定で気軽に利用できるプランや集まりなどにぴったりな個室プランも新しく加わっています。料理は、少し遅めのランチとしても楽しめるように、前菜4種、蒸し点心4種、揚げ点心2種、本日の野菜炒め、ミニサイズの炒飯を用意。続くデザートの甜点心4種と全16種のメニューが、コースのように順番にサーブされます。中国茶は9種類を自由に飲み替え可能で、それぞれのお茶の香りや味の違いが楽しめます。また平日には、時間があまりない場合にも利用しやすい、中国茶1種付きのリーズナブルなプランや、大きな窓から31階の眺望が楽しめる窓有り個室プラン(4名様から)もあります。飲茶を楽しみたい方はもちろんのこと、友だちや家族との楽しい集まりや、お祝いの席など、利用シーンにあわせて選べます。眼下に広がる横浜の海を眺めながら、出来立ての点心に舌鼓。モダンで落ち着いた雰囲気のメインダイニングで、優雅な時間を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。「飲茶アフタヌーンティー 」□ 期 間:2025年1月15日(水)~□ 場 所:中国料理「驊騮」(31階)□ 時 間:平日13:30~、14:00~ 土日祝11:00~、13:30~ ※120分制□ 料 金: 8,500円(乾杯用スパークリングワインもしくはカクテル付、中国茶9種飲み替え自由)      6,500円(中国茶1種)※平日限定<平日限定 窓有り個室プラン>      7,500円(中国茶1種)※ご利用は4名様より□ 予約・お問い合わせ:045-223-2267(レストラン予約)  ※いずれのプランも前日18時までの事前予約制 ※1日限定30食 ※メニュー内容は季節や仕入れ状況によって変わります ※画像はすべてイメージです ※上記料金はすべて税金・サービス料を含む ※諸般の事情により、内容に変更が生じる場合があります  最新情報はホテルホームページをご確認ください
  • リストランテマンジャーレ 伊勢山
    「リストランテマンジャーレ 伊勢山」(神奈川県横浜市西区)では、『いちごとさくらんぼの真っ赤なアフタヌーンティー』を、2025年4月2日(水)~6月2日(月)の期間限定で販売いたします。シーズン毎にテーマを設け、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。春シーズンは、“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、「赤い宝石のスイートタイム」をテーマに、甘酸っぱくて可愛いスイーツをご用意しました。ちょこんと乗ったチェリーがキュートなサワーチェリークラフティをはじめ、華やかでリッチな見た目のストロベリームースやフレッシュないちごとさくらんぼにアールグレイの香りを纏わせたヴェリーヌ、濃厚なクリームチーズとさわやかなグリオットチェリーが相性抜群のチーズテリーヌなど、旬のフルーツ“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、様々な食感と香りにこだわったスイーツ7種に加え、焼きたてのスコーン2種と軽食3種をご用意。ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド・マリアージュ フレール社の紅茶やフレーバードティーをはじめ、約15種類をフリーフローでお楽しみいただけます。 また、パティシエこだわりのオプションスイーツ「苺とチェリーのクレームシブースト」は、イタリアンメレンゲにカスタードを加えた特製ムースをスタッフが仕上げにキャラメリゼすることで、甘みの中にほろ苦さが加わり、奥行きのある香りに。大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。概要プラン・アフタヌーンティーのみ 4,900円~・パフェ付きアフタヌーンティー 7,400円・アシェットデザート付アフタヌーンティー 6,400円~※価格はすべて消費税・サービス料15%込〇期間:2025年4月2日(水)~6月2日(月)  ※要予約〇価格:平日4,900円~ / 土日祝5,400円~      〇提供時間:平日12:00~17:00/土日祝 15:00~17:00
  • MS. CASABLANCA
    「MS. CASABLANCA」(横浜 NEWoMan 8階)では、2025年3月より、南俊郎シェフ監修による新メニューとして、春を感じるアフタヌーンティーセットと台湾の伝統スイーツ「豆花(トウファ)」の提供を開始しました。本格的な台湾スイーツに、シェフならではのアレンジが加わり、華やかなカフェタイムを提供いたします。【予約限定】彩り豊かなチャイニーズアフタヌーンティー季節の食材をふんだんに使用し、春を感じさせるスイーツとセイボリーを盛り込んだアフタヌーンティーで、華やかな見た目とともに、贅沢なカフェタイムをお楽しみください。お一人様からご予約可能で、お好きな順番でゆっくりとご堪能いただけます。アフタヌーンティー概要〇料金:3,850円(税込)※1名様からご予約可能〇提供時間: 90分制。平日:14時・15時・16時の3部制、土日祝:15時・16時の2部制【メニュー】セイボリー:成都式 よだれ鶏、黒豚中華春巻き、蒸し魚の椒麻(ジャオマ)ソーススイーツ:苺抹茶クリームのエッグタルト、揚げプリン-フランボワーズソース-、ココナッツ団子メイン:桜海老と中国湯葉のお粥ドリンク:苺の泡茶(フォームティー)中国茶5種飲み放題(120分):東方美人茶、特級ジャスミン茶、プーアル茶、桂花烏龍茶、金萱茶南シェフが手掛ける台湾の定番デザート3種の「豆花」台湾の伝統スイーツ「豆花」を南俊郎シェフがアレンジし、3種の異なる味わいで提供。滑らかな触感が特徴の豆乳ベースのデザートで、薬膳食材を使ったヘルシーなものから、濃厚な黒胡麻やフレッシュなフルーツを使用したバリエーション豊かなメニューです。 監修シェフ 南俊郎氏について1983年徳島県生まれ。大学卒業後に料理の道に進む。「酒中花空心」(大阪)、「空心」(大阪)を経て「シェフス」(東京・新宿)で働き、料理長を4年半務める。2016年に南青山に「Mimosa」を独立開業。わずか2年後にミシュラン一つ星を獲得し、2022年で5年連続のミュシュランを獲得する。2023年から連続でミシュランセレクテッド受賞。

Column

あの崎陽軒で⁉ アフタヌーンティー

あの崎陽軒で⁉ アフタヌーンティー

横浜の名物「シウマイ」でお馴染みの崎陽軒で、本格的な英国式アフタヌーンティーを提供しています。意外性がありますがリピーターも多く、ホテルのロビーのような空間でゆったりと午後のひとときをお楽しみいただけます。

横浜市内のアフタヌーンティー
関内・馬車道・山下公園・中華街

  • ホテルニューグランド
    ホテルニューグランドでは、2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)までの期間、色鮮やかな花々と緑あふれる“庭園”をイメージした「花と緑のアフタヌーンティー」を提供します。ティースタンドを彩るスイーツは、グラデーションが美しい紫陽花を表現したグラスデザートや華やかなフィナンシェ、バラとフランボワーズのグミにサクサクのチョコレート生地の食感が楽しいパート・ド・フリュイ、切り株に見立てたジャスミンを使用したロールケーキなど、季節の花々をイメージしました。セイボリーは、野菜畑のキッシュや日向夏とラベンダー香るキャロットラペなど、緑豊かなガーデンのような雰囲気に仕上げました。春から初夏にかけて彩りを増す美しい庭園を眺めているようなティータイムをお過ごしいただけます。一品ごとにこだわ りが詰まったティーフーズとともに、おいしい紅茶に癒されるひとときをごゆっ くりとご堪能 ください。概要〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)       〇提供時間:12:00~20:00(L.O.19:30)〇料金:7,084円(税込・サービス料込) <土日祝はご利用時間を3時間とさせていただきます>〇提供場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス<17:00以降のご利用特典>甘く可憐な「バラのカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯サービスします。(本館1階「ラ・テラス」のみ)アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。〇価格:4個入り 1,188円(税込)〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND〇営業時間:10:00~19:00※2025 年 5~6 月は、ブルーベリースコーンとプレーンスコーン各 2 個となります。 ※季節によって内容が変わります。 ※クロテッドクリーム、ジャムは付いておりません。横浜そごう 10 階 バー シーガーディアンⅢ「花と緑のアフタヌーンティー」をお召し上がりいただけます ホテルニューグランド直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」にて、ホテルでご提供しているアフタヌーンティーをお召し上がりいただけます。重厚でゆったりとしたソファーにお掛けいただき、横浜港の景色を眺めながらの時間をお過ごしいただけます。横浜駅直結の利便性はお買い物のご休憩にもおすすめです。 〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)〇提供時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)〇料 金:\7,084(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>〇定休日:そごう横浜店の定休日と同様〇お問合せ:シーガーディアンⅢ
  • ハイアット リージェンシー 横浜
    ハイアット リージェンシー 横浜 「The Union Bar & Lounge」 新作情報 ハイアット リージェンシー 横浜の「The Union Bar & Lounge」では、2025年5月1日(木)~6月30日(月)の期間、以下の期間限定メニューを提供します。 1. マンゴー・アフタヌーンティトロピカルなマンゴーをふんだんに使用したアフタヌーンティー。 ・ウェルカムドリンク: 「Ècrin de Mangue」(エクラン ドゥ マング):完熟マンゴーの輝きを表現したドリンク。 緑茶ゼリーとマンゴーの組み合わせにライムやミントを添え、爽やかな初夏の味わい。・スイーツ: 上段:「アップルマンゴーパフェ」(パイナップル、パッションフルーツ、ココナッツ、マンゴーゼリー入り) 中段:「宮崎県産マンゴータルト」(濃厚なカスタードクリームとバナナソテーを使用)、    「マンゴームース」(チャイムース入り)・下段:セイボリー    「チキンカツ チーズ ミニバーガー」    「シラス ソラマメ キッシュ」(釜揚げシラスと揚げシラス、ソラマメ、大葉を使用)    「エビ マンゴー フルーツトマト」(エビチリソースとナンプラーを使用)場 所:The Union Bar & Lounge価 格:6,500円/スパークリングワインのフリーフロー(90分)付き8,000円期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)時 間:12:00または14:30開始 (2時間制)予 約:2025年4月1日(火)12:00~(インターネット予約のみ受付、前日19時までの予約) 2. アーリーサマーカクテルズ 初夏を感じる3種類のカクテル。カクテル詳細:・「Nino del sol」(ニーニョ・デル・ソル):  ドラゴンフルーツとエルダーフラワーリキュール、オーキッドシロップのカクテル。・「SHONAN Tomato Dolce」(湘南トマトドルチェ):  湘南産トマトジュースとウォッカ、チェリートマト、クランベリージュース、オリーブオイルミルクエスプーマ  のカクテル。・「Chanoma」(チャノマ):  抹茶ベースの和風カクテル。ブランデー、エスプレッソ、ホワイトチョコレートリキュール、  きなこクリームを使用。場 所:The Union Bar & Lounge期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)価 格:各2,000円

Column

横浜の老舗果物店のフルーツパーラー

横浜の老舗果物店のフルーツパーラー

水信フルーツパーラーがある商業・文化施設「北仲ブリック&ホワイト」(馬車道駅直結)は、大正15年に建てられた官立の横浜生糸検査所に付属する生糸絹物倉庫跡地に2棟がレプリカ復元されたもので、ここ北仲エリアはみなとみらい21地区の新しいビル群と、横浜の歴史を感じさせる山下・関内エリアのちょうど結び目に位置し、“歴史”と“未来”が交差する場所。  
パーラーの内装は、観光列車のデザインで著名な水戸岡鋭治氏によるもので、華やかさと毅然とした佇まいが建物の外観と見事に調和しています。厳選されたフルーツを使用したメニューが豊富に用意されています。ぜひ一度訪れてみてください。(アフタヌーンティーの提供をしている期間もございます。)







Column

中華街の新たなスイーツスポット

中華街の新たなスイーツスポット

2025年2月、横浜中華街に「Pâtissières JOGENRO(パティシエール ジョウゲンロウ)」がオープンしました。1920年代、フランス租界時代の上海にあった邸宅をイメージした店内は、どこか懐かしくノスタルジックな雰囲気に包まれています。中華街の路地にあるこの隠れ家のようなカフェでは、杏仁の香り漂うしっとりとしたフィナンシェや、レアチーズと餡をサンドしたサクサクの月餅など、フランス菓子と上海のエッセンスを融合させた創作スイーツが楽しめます。





「アフタヌーンティー」と横浜のおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと心ときめく優雅な一日

5月中旬頃はバラが咲き誇る山下公園や港の見える丘公園などの散策がおすすめです。
  • 横浜人形の家『魔法少女の軌跡』展
    横浜人形の家では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラクターたちが各時代の視聴者たちをどのように勇気づけてきたのか、どのように社会に影響を与えてきたのか、約60年の軌跡を「魔法少女」に関するおもちゃやフィギュア、人形と共に振り返ります。 1966年の「魔法使いサリー」の放送から始まる「魔法少女」は、「魔法」、「変身」に代表される共通要素をもち、やがて大きな敵との戦いという性格を帯びて「ガールヒーロー」として展開していきました。さらに近年では多様なジェンダー・アイデンティティをもつキャラクターの登場、成人向けのコンテンツ化、2.5次元との接続など、混沌とした様相の中にあるといえます。 これからも「魔法少女」、更には「ガールヒーロー」の物語が人々を勇気づける存在としてあり続けるため、本展がひとつの契機となれば幸いです。企画展概要〇会期:2025年4月5日(土)~6月29日(日)〇時間;9:30~17:00 最終受付16:30〇観覧料:大人(高校生以上)1200円/小中学生600円 /未就学児無料 ※観覧料には入館料(大人400円/小中学生200円)が含まれます、未就学児は入館料も無料〇休館日:毎週月曜日 ※5/7㊌は休館【本展だけの特別企画!】①世界で一つだけのマミ×ブライスクリィミーマミのアイドル「マミ」が、ブライスになって登場!!本展のために特別な1点ものとして制作していただきました。ぜひこの機会にご覧いただき、可愛い写真を撮影ください。②☆横浜人形の家限定下記お越し☆クリーミィ―マミグッズ本展を記念して、横浜人形の家のオリジナルグッズを館併設のミュージアムショップ限定で販売いたします。※数に限りがございます。【展示構成】 ※変更となる場合がございます 1.魔法少女の物語における「魔法」と「変身」アニメーション「魔法使いサリー」(1966)、「ひみつのアッコちゃん」(1967)から現在も続く「戦闘系ガールヒーロー」アニメーションまで、「ガールヒーロー」たちの登場する物語において「魔法」や「変身」といった要素は、どのような意味をもっていたのでしょうか。「魔法少女」や「ガールヒーロー」の受容、更には「2.5次元」について研究してこられた須川亜紀子先生による解説で、当時のおもちゃや人形などを紹介します。2.コレクターの愛原るり子さんの収集したおもちゃを一挙公開!愛原るり子さんの収集した、当時の女の子向けアニメーションに関連するおもちゃなどおよそ100点を一挙公開!展覧会のメイン画像にも掲載するステッキやコンパクトを含め、貴重なアイテムが盛り沢山です。3.高田明美先生「クリィミーマミ」原画展示 キャラクターデザインを手掛ける高田明美先生の直筆イラストレーション原画を大公開!肉眼で見る鮮やかな色彩は、高田先生の色への情熱的なこだわりを体感できます。うっとりするような美しい原画をぜひご覧ください。4.創作人形作家による展示創作人形の世界でも大人気の作家たちが「魔法」「変身」などの本展に関わるテーマを元に、それぞれの思う姿で制作、展示します。その技術や表現力は必見です。参加作家(敬称略)・秋山まほこ/恋月姫/坂東可菜/吉田良/陽月5.それぞれのガールヒーロー 本展テーマを元に、それぞれの表現を展示します。参加作家(敬称略)/millna (カワイイカルト高円寺)/大家美咲(やまなみ工房)/川邊紘子(やまなみ工房)/佐藤貫太(嬉々!! CREATIVE)/愛原るり子 (個人作家/コレクター) 横浜人形の家/企画 長尾千斗「魔法」を扱った物語について、多くの方が幼少時代にドキドキしながら触れた記憶があるのではないでしょうか。そして、アイドルであり、戦士でもあり、かわいい普通の女の子でもある「ガールヒーロー」たちへの憧れは、現在も昔もキラキラしたおもちゃに込められているように思います。ぜひ、懐かしさや憧れ、可愛さが詰まったももちゃや人形を見て、トキメキを浴びに来て下さい。【横浜人形の家について】世代を超えて楽しめる人形専門の博物館です。世界140ヵ国以上の人形から人間国宝の手による人形まで約1万点以上を収蔵しています。また、見て、触れて、感じて、遊ぶことができる企画展やイベントを随時開催しています。
  • そごう美術館 GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―
    そごう美術館では、『GLAM―黒柳徹子、時代を超えるスタイル―』展覧会を5月15日(木)〜6月29日(日)の期間で開催します。女優・司会者・作家・ユニセフ親善大使として長年にわたり多方面で活躍、 日本のテレビ放送が始まった1953年から現在に至るまで第一線で輝き続け、世界中で“トットちゃん”としても親しまれています。 本展では、そんな黒柳徹子のスタイルを、 ファッションを中心に多彩なコレクションを通じて紐解きます。 GLAM(グラム)とは? 本展のタイトル「GLAM(グラム)」は、 Galleries(美術館) Libraries(図書館) Archives(記録・資料) Museums(博物館) の頭文字をとった言葉。 さらに、「魅力的」という意味も持ち、唯一無二のスタイルを表すにふさわしい言葉です。 単なる展覧会ではなく、黒柳徹子の人生や価値観に触れ、その魅力とエネルギーを感じていただく場にしたい。 そんな想いを込めて開催いたします。 また、「グラム」という言葉は、 現代に欠かせない表現のツール「Instagram(インスタグラム)」とも響き合い、時代を超えて発信し続ける姿を象徴しています。 テレビやSNSを通じてしか見ることのできなかった世界を、ぜひ本展でご覧ください。概要〇会 期:2025年5月15日(木)〜6月29日(日) 会期中無休 〇開館時間:午前10時~午後8時 ※入館は閉館の30分前まで (そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます) 〇主 催: GLAM制作委員会  〇特別協力:そごう美術館 〇入館料:本展では平日・土日祝で入館料が異なります。 平 日 一般 2,000(1,800)円、大学・高校生 1,200(1,000)円、中学生以下無料 土日祝 一般2,400(2,200)円、大学・高校生 1,600(1,400)円、中学生以下無料 ※消費税含む ※( )内は、前売、各種プレイガイドおよび以下をご提示の方の料金です。 [クラブオン/ミレニアムカード、クラブオン/ミレニアム アプリ] ※前売券は5月14日(水)まで、そごう美術館または 各種プレイガイドにてお取り扱いしております。 ※障がい者手帳各種お持ちの方、および同伴者さま1名は無料でご入館いただけます。 入場チケット発売情報: 後日発表予定
  • 山下公園【横浜市中区】
    横浜の代表ともいえる臨海公園。ベイブリッジや港を行き交う船を眺めながら、のんびりとした時間を過ごせます。近隣のお店でテイクアウトしたランチを持ち込み、海沿いに長く広がる芝生スペースでピクニックをする人も少なくありません。港町横浜に相応しく「北太平洋の女王」と呼ばれた豪華客船「氷川丸」が園内に係留。日中は船内を見学可能です。バラの名所としても有名で、氷川丸のすぐそばに「未来のバラ園」があり、バラと氷川丸のコントラストもフォトジェニックです。。関東大震災のがれきを埋め立てて作られた歴史ある公園だけに、野口雨情の童謡「赤い靴」の「赤い靴はいてた女の子像」や、姉妹都市であるアメリカ・サンディエゴから寄贈された「水の守護神」や、「カモメの水兵さんの歌碑」、「インド水塔」など多くのモニュメントがあり、記念碑巡りも楽しめます。周辺には赤レンガ倉庫や大さん橋、中華街、港内観光船ターミナル等多くの観光スポットが点在。横浜観光の合間にぜひ立ち寄ってみてください。
  • 山手ローズウィーク2025【横浜市中区】
    横浜の山手西洋館では、今年も「山手ローズウィーク」が開催されます。期間中はローズコンサートや庭園ガイドなどのイベントが予定されています。歴史ある西洋館と美しく咲き誇る薔薇のコントラストは、この時期ならではの特別な風景です。ぜひ、この機会に山手西洋館へ足をお運びください。山手ローズウィーク概要〇開催期間:5月 3日(土)~5月25日(日)〇時間:9:30~17:00  〇場所:外交官の家、横浜市イギリス館≪山手イタリア山庭園 庭園ガイド≫日時:5月9日(金)➀13:30~②15:00~定員:各回10名(当日先着順)参加費:無料集合場所:外交官の家事前申し込み不要≪バラ散策マップの配布≫※外交官の家で配布します。≪ローズコンサート≫日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~場所:横浜市イギリス館中庭日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~定員:なし(雨天時のみ各回先着80名)参加費:100円日時:5月24日(土)14:00~(無料)場所:山手イタリア山庭園整形花壇前日時:5月24日(土)14:00~参加費:無料※雨天中止

箱根町のアフタヌーンティー

  • 富士屋ホテル 【箱根町宮ノ下】
    富士屋ホテルのアフタヌーンティーはウエルカムドリンクからスタート。クラシックな3段スタンドに往年のレシピのスイーツや、季節の素材を使ったメニューをバランスよく盛り付けます。一口サイズのスイーツは毎日パティシエがひとつひとつ手作りしています。セットのティーメニューは、シーズナルティーや和紅茶、レシピにこだわった人気メニュー「ロイヤルミルクティー」もお選びいただくことができ、茶葉を変えて何度でもおかわりをお召し上がりいただけます。 たっぷりティータイムを楽しんだ後はホテル庭園の散策もおすすめ。約 5,000 坪の庭園は 20分ほどの散策コースになっています。リゾートホテルならではのゆったりとした空間の中、贅沢素材のセイボリーや季節のスイーツとともに優雅なひと時をお過ごしください。 アフタヌーンティーセットは、庭園のしっとりとした眺めがお楽しみいただける「オーキッド」、箱根外輪山を望める 「オーシャンビューパーラー」の二つの趣の異なる空間にてご提供いたします。 *内容は季節に応じて変更いたします。*お席のご利用は2時間制にてお願いいたします。 【アフタヌーンティーセット】場所:本館1F  ラウンジ料金:お一人様6,400円(消費税、サービス料込)*アフタヌーンティーセットは12時よりご提供いたします。*お時間、席数限定にてご予約承ります(インターネット,お電話予約)。*3名以上のご予約はお電話にてご予約承ります。
  • 富士屋ホテル クレープシュゼット付き
    メインダイニングルーム ザ・フジヤにてクレープシュゼット付きのアフタヌーンティーの提供を開始「明治11年創業、日本のクラシックホテルの先駆けである富士屋ホテルで、特別なアフタヌーンティーはいかがですか? 富士屋ホテルのメインダイニングルーム ザ・フジヤにて、2025年3月15日(土)より新たにクレープシュゼット付きの『ロイヤルアフタヌーンティー』の提供が始まります。 旬の素材を使った季節のスイーツや、シェフ特製のセイボリー、厳選された紅茶。そして、ワゴンサービスで提供される贅沢なクレープシュゼット。歴史と伝統が息づく空間で、優雅なティータイムをお過ごしいただけます。 会場となるメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」は、天井の装飾や彫刻など、細部にまでこだわりが光る美しい空間です。特別な日の思い出に、ぜひ富士屋ホテルのアフタヌーンティーをお楽しみください。 <ロイヤルアフタヌーンティー> 期 間:2025年3月15日(土)~通年 時 間:11:30~13:00(予約制) 料 金:11,000円(税サ込) 内 容:季節のスイーツ、セイボリー、クレープシュゼット、ティーメニュー 予約・問い合わせ:0460-82-2211 皆様のご予約を心よりお待ちしております。」
  • 富士屋ホテル別館 旧御用邸菊華荘
    富士屋ホテル別館、築約120年の歴史を誇る旧御用邸 菊華荘にて、2025年4月1日(火)より、日本の伝統と美意識を取り入れた和のアフタヌーンティー「時の抽き出し千代箱 -四季彩アフタヌーンティー」を提供開始します。 三段の抽き出し型木箱に、旬の素材をふんだんに使った和菓子やホテル特製の和洋折衷スイーツ、箱根寄木細工の器に盛り付けられた繊細な味わいのセイボリーなど、見た目にも美しい品々をご用意いたしました。上質な日本茶や紅茶とともに、伝統的な日本家屋の趣ある空間で、優雅なひとときをお過ごしください。 旧御用邸 菊華荘 「時の抽き出し千代箱 - 四季彩アフタヌーンティー -」 ・提供期間:2025年4月1日(火)~通年・会  場:旧御用邸 菊華荘・時  間:11:30~13:00(11:30/12:00/12:30/13:00 にて予約制)      ※状況に応じ営業時間を変更する場合がございます。・料  金:7,500円(税・サービス料込み)

「アフタヌーンティー」と箱根町のおすすめスポット♥

箱根町はおしゃれなスポットの宝庫!
ー箱根町のおすすめスポットをご紹介ー
  • ポーラ美術館 カラーズ(箱根町仙石原小塚山)
    ポーラ美術館(箱根町)では、2025年5月18日(日)まで「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」を開催中です。本展覧会は、近代から現代までの美術家たちが獲得してきた「色彩」とその表現に注目し、色彩論や色を表現する素材との関係にふれながら、色彩の役割についてあらためて考察するものです。チューブ入りの油絵具を巧みに扱い、さまざまな色彩によって視覚世界を再構築した19 世紀の印象派や新印象派をはじめ、20世紀のフォーヴィスムの絵画や抽象絵画、そして色彩の影響力によって観る者の身体感覚をゆさぶる現代アートにいたる近現代の色彩の歴史を、近年ポーラ美術館のコレクションに加わった11点の初公開作品をはじめとした絵画や彫刻、インスタレーションなどによって読み直します。概要〇会期:2024 年 12 月 14 日(土)~ 2025 年 5 月 18 日(日)〇会場:ポーラ美術館 展示室 1, 2, 3, アトリウム ギャラリー〇主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館【ポーラ美術館】2002年に「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに神奈川県箱根町に開館。印象派から 20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションを核とする展覧会を開催する一方で、現代美術の第一線で活躍する作家たちの作品も収集・展示し、同時代の表現へと展望を拡げている。富士箱根伊豆国立公園という立地を生かした森の遊歩道では四季折々の豊かな自然を楽しめる。
  • 彫刻の森美術館(箱根町二ノ平)
    最大の特徴は、野外美術館であることです。また、景勝地・箱根の山々を背景に、アートを堪能できます。近・現代を代表する彫刻家の名作約120点が常設展示されています。

鎌倉市内のアフタヌーンティー

  • 石窯ガーデンテラス(鎌倉市)
    鎌倉五山第五位の浄妙寺。山門をくぐり、境内を抜けて坂道を上がっていくと、そこには瀟洒な洋館があります。石窯ガーデンテラス。スコットランド人ガーデンデザイナーが手掛けたナチュラルな庭の、四季折々の美しい景色を眺めながらいつもよりゆったりと、ランチやお茶の時間をお楽しみください。 アフタヌーンティー お一人様 ¥4,500(税込) 自家製のスコーンやスイーツ、フィンガーサンドをシルバースタンドに盛り付けたイギリスの伝統的スタイルです。庭の景色を眺めながら、ゆっくり過ぎる時間をお楽しみください。お飲み物はオリジナルブレンドの紅茶、またはコーヒー(いずれもHotのみ)からお選びください。 ※ご提供数に限りがあります。品切れの際にはご容赦ください。※写真は2人分のイメージです。季節によりスイーツの内容が変わります。

「アフタヌーンティー」と鎌倉のおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと古都の風情
ー鎌倉のおすすめプランー
浄妙寺で心静かなひとときを過ごすプランはいかがですか。
着物姿でのお参りと、イングリッシュガーデンでのアフタヌーンティー。
特別な一日は鎌倉らしいお土産で締めくくりです。
  • 鎌倉きもの小町
    鎌倉小町通レンタル着物店では珍しい庭付き店舗です。敷地面積55坪の店内で、お客様ご持参のカメラで写真を撮って頂いても、直ぐに観光地へ行かれても結構です。様々な種類の着物1000着からお洋服感覚でお選び頂けます。当日対応もできますが、事前予約をお勧め致します。
  • 浄妙寺
    鎌倉五山第五位の寺格を有する建長寺派の古刹で足利氏の菩提寺の一つ。境内は国指定史跡。喜泉庵(茶堂)では枯山水の庭を眺めながら抹茶を喫することができる。また、境内奥の石窯ガーデンテラスでは食事やイングリッシュガーデンも楽しめます。
  • 鎌倉紅谷 八幡宮前本店
    職人が手仕事で仕上げる「クルミッ子」が味わえるお店です。●住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4

大磯町のアフタヌーンティー

  • 大磯プリンスホテル
    大磯プリンスホテルでは、宮崎マンゴーも味わえる!初夏の『マンゴーアフタヌーンティー』を2025年5月20日(火)〜7月6日(日)まで提供します。「宮崎マンゴショート」「宮崎マンゴータルト」や、「マンゴーショコラ」「マンゴーとジャスミン茶のスコーン」など、マンゴーづくしの全10種のスイーツをご用意いたしました。ノンアルコールカクテル「マンゴーレモネードスカッシュ」も魅力的なアフタヌーンティーです。【期  間】2025年5月20日(火)〜7月6日(日)【時  間】14:00〜17:00(ラストオーダー15:00) ※平日のみ13:00より【場  所】S.DINING(スパ棟1F)【料  金】1名さま ¥6,500※前日17:00までの予約制です。※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算いたします。※写真は2名さま分のイメージです。※「アフタヌーンティー」につきましては、メニュー内容の変更および食物アレルギー食材の除去はいたしかねますので、 あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。※状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。

三浦半島エリアのアフタヌーンティー

  • SCAPES THE SUITE アフタヌーンティー【葉山町】
    富士山や江の島を望みながら、葉山の色からインスピレーションされた季節を感じるスイーツの数々とセイボリー。スパークリングワインの乾杯酒、ドイツの歴史あるロンネフェルトの紅茶や葉山「日の出園」のお茶を含む各種ドリンクをフリーでお楽しみいただけます。心が満たされる贅沢なひとときをお過ごしください。【アフタヌーンティー乾杯酒&スイーツ・セイボリー等15種 ロンネフェルト等フリー】〇提供時間:14:00~17:00〇料金:4800円(税・サ込)※前日15時までの予約制です。※仕入れ状況等によりメニュー内容が変更となる場合があります。※大皿料理のシェアスタイルでの提供です。SCAPES THE SUITE 風光明媚な森戸海岸にある全4室のコンパクトデザインホテル。レストラン、結婚式場、宴会・会議・イベントスペースも兼ね備えています。

「アフタヌーンティー」と三浦半島エリアのおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと潮風を感じる
ー葉山町のおすすめスポットをご紹介ー


  • 神奈川県立近代美術館 葉山館
    年間数回の展覧会を開催しているほか、敷地内には彫刻を楽しめる散策路があります。また、レストラン、ミュージアムショップもあり、レストランからは一色海岸の眺望を楽しめます。
  • 真名瀬海岸
    葉山海岸の中心部に位置する海岸です。天気の良い日は富士山を眺めることが出来ます。美しい夕日の景色もおすすめです。
  • 長者ヶ崎海岸【葉山町】
    江の島、伊豆半島、富士山を望む景観が魅力の海岸で、海水浴場としても有名です。

モデルコース

ドライブコース(バス利用も可)
・漁協葉山支所前で開かれる朝市へ。野菜や魚はもちろん、葉山を代表するフードが並びます。
・アクティブにSUP(スタンドアップパドルボート)体験。心も体もリフレッシュしましょう。
・目の前の森戸海岸を眺めながら「SCAPES THE SUITE」でゆっくりアフタヌーンティーを。
夕暮れ時の美しい風景で一日の締めくくり。

※ハヤマ・マーケットは日曜日のみの開催です。
※SUP体験、アフタヌーンティーは予約が必要です。

おわりに

神奈川県で楽しめる魅力的なアフタヌーンティーを紹介しました。
ぜひ、この記事を参考にアフタヌーンティー巡りを楽しんでみてください。
心ときめく神奈川県の新たな魅力を発見していただけることを願っています。

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。