心ときめく♥神奈川のアフタヌーンティー
~SUMMER~

心ときめく♥神奈川のアフタヌーンティー ~SUMMER~

みずみずしい桃やトロピカルフルーツを贅沢に使ったアフタヌーンティーで、涼やかにゆったりと夏のアフタヌーンティーをお楽しみください。
アフタヌーンティーと神奈川県の観光スポットを組み合わせて素敵な一日をお過ごしください。

※アフタヌーンティーは数量・席数に限りがあり、事前予約が必須な場合もあります。ご確認のうえお出掛けください。

横浜市内のアフタヌーンティー
みなとみらい・桜木町

  • ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 7/13まで
    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2025 年5月7日(水)~7月13日(日)の期間限定で、2階ラウンジ&バー「マリンブルー」にて旬のメロンを贅沢に使用した「メロンアフタヌーンティー」を提供しています。ホテルの外観を模したスタンドに並ぶのはフレッシュで香り高い青肉と、ジューシーで濃厚な甘みの赤肉、2 種類のメロンを使い、それぞれの味わいを活かしたスイーツの数々。スコーンもメロン味のこだわりぶりで、初夏から盛夏をイメージした、夏野菜を使ったラタトゥイユやピリ辛のトルティーヤロールなどのセイボリーも楽しめます。 平日17時30分以降は、メロンのパフェがセットになった1日10セット限定のプレミアムプランも用意されています。 ホテルのラウンジで初夏の煌めく海を眺めながら、この時期しか味わえないジューシーで甘みたっぷりのメロン尽くしのアフタヌーンティーを心ゆくまで愉しんではいかがでしょうか。【メロンアフタヌーンティー】〇期 間:2025年5月7日(水)~7月13日(日)〇場 所:2階ラウンジ&バー「マリンブルー」〇時 間:12:00~ *120分制〇料 金:7,700円(メロン入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー)、           6,500 円(25種のカフェフリー) 【平日17時30分以降限定】「パフェ付きプレミアムプラン」<1日10セット> 〇期 間:2025年5月7日(水)~7月13日(日)    〇時 間:17:30~ *時間制限なし 〇料 金:10,000円(メロンアフタヌーンティー、パルフェ メロン~メロンのパフェ~、25種のカフェフリー)
  • ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 7/14から
    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、2階ラウンジ&バー「マリンブルー」にて、2025年7月14日(月)~9月15日(月・祝)の期間限定で、夏にもっとも美味しい季節を迎える「桃」を使ったアフタヌーンティーが提供されます。 みずみずしくて香りの良い桃と、桃と相性の良い素材を組み合わせたピーチカラーのスイーツが並ぶ今回のアフタヌーンティーでは、同ホテルパティシエ考案の2つの新作スイーツもお目見え。 白桃のパウンドケーキは、中に白桃のパート・ド・フリュイが入っており、ひとくちごとにしっとりとしたパウンド生地の風味と濃縮された桃の味を楽しめます。また、フランス産の赤い桃で作ったガナッシュを桃のジュレで包んだ葛ねり仕立てのスイーツは、ジュレのもちもちとした食感と中に入ったガナッシュのとろけるような口どけが魅力です。 平日の17時30分以降には「パルフェ ペッシュ~桃のパフェ~」がセットになった、1日10セット限定のプレミアムプランも用意されています。 海辺のリゾートのようなホテルの優雅なラウンジで、桃がいっぱいの可愛らしいアフタヌーンティーを心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか。 【桃のアフタヌーンティー】〇期 間::2025年7月14日(月)~9月15日(月・祝)〇場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)〇時 間:12:00~*120分制〇料 金:7,700円(桃入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー付)           6,500円(25種のカフェフリー付) 【平日17時30分以降限定】「パフェ付きプレミアムプラン」<1日10セット> 〇期 間:2025年7月14日(月)~9月12日(金)  〇時 間:「17:30~20:00(最終入店)」 ※時間制限なし〇料 金:10,000円(桃のアフタヌーンティー、パルフェ ペッシュ~桃のパフェ~、25種のカフェフリー)
  • ヨコハマグランドインターコンチネンタル 中国料理「驊騮(カリュウ)
    ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、 31階 中国料理「驊騮(カリュウ)」にて、2025年1月15日(水 )から 1日30食限定で「飲茶アフタヌーンティー」の提供を開始しました。2024年に好評だった飲茶アフタヌーンティーのメニューをバージョンアップし、さらに平日限定で気軽に利用できるプランや集まりなどにぴったりな個室プランも新しく加わっています。料理は、少し遅めのランチとしても楽しめるように、前菜4種、蒸し点心4種、揚げ点心2種、本日の野菜炒め、ミニサイズの炒飯を用意。続くデザートの甜点心4種と全16種のメニューが、コースのように順番にサーブされます。中国茶は9種類を自由に飲み替え可能で、それぞれのお茶の香りや味の違いが楽しめます。また平日には、時間があまりない場合にも利用しやすい、中国茶1種付きのリーズナブルなプランや、大きな窓から31階の眺望が楽しめる窓有り個室プラン(4名様から)もあります。飲茶を楽しみたい方はもちろんのこと、友だちや家族との楽しい集まりや、お祝いの席など、利用シーンにあわせて選べます。眼下に広がる横浜の海を眺めながら、出来立ての点心に舌鼓。モダンで落ち着いた雰囲気のメインダイニングで、優雅な時間を存分に堪能してみてはいかがでしょうか。「飲茶アフタヌーンティー 」□ 期 間:2025年1月15日(水)~□ 場 所:中国料理「驊騮」(31階)□ 時 間:平日13:30~、14:00~ 土日祝11:00~、13:30~ ※120分制□ 料 金: 8,500円(乾杯用スパークリングワインもしくはカクテル付、中国茶9種飲み替え自由)      6,500円(中国茶1種)※平日限定<平日限定 窓有り個室プラン>      7,500円(中国茶1種)※ご利用は4名様より□ 予約・お問い合わせ:045-223-2267(レストラン予約)  ※いずれのプランも前日18時までの事前予約制 ※1日限定30食 ※メニュー内容は季節や仕入れ状況によって変わります ※画像はすべてイメージです ※上記料金はすべて税金・サービス料を含む ※諸般の事情により、内容に変更が生じる場合があります  最新情報はホテルホームページをご確認ください
  • インターコンチネンタル横浜Pier 8
    横浜・みなとみらいの新港ふ頭にあるホテル、インターコンチネンタル横浜Pier 8(ピアエイト)で、2025年6月3日(火)~2025年9月1日(月)の期間中、2階レストラン&バー「Larboard(ラーボード)」にて、バイオレットカラーのスイーツとセイボリーが揃う「Larboard Afternoon Tea ~Violetta~(ヴィオレッタ)」が提供されます。初夏から盛夏を迎えるこの季節に、海を間近に望む埠頭のホテルで、創造に満ちた気品あふれるバイオレットカラーのスイーツとセイボリーを堪能してみてはいかがでしょうか。 概要〇期 間:2025年6月3日(火)~2025年9月1日(月)〇場 所:レストラン&バー「Larboard」(2階)〇時 間:13:30〜16:30 L.O.〇料 金:7,000円(税サ込)【インターコンチネンタル横浜 Pier 8について】インターコンチネンタル横浜 Pier 8 は埠頭という希少な立地に位置する、海を間近に感じられる滞在型のリゾートホテルです。客船をイメージした客室では、汽笛の音や潮の香りが、まるで船旅をしているかのような気分にさせてくれます。レストランではゆっくりとした時間を過ごしながら、クルーズ旅のようなひとときを堪能できます。
  • ウェスティンホテル横浜
    ウェスティンホテル横浜では、2025年6月13日(金)〜9月15日(月)の期間限定で、開業3周年を記念した鎌倉紅谷の銘菓「クルミッ子」、ピエール・エルメ・パリの洗練されたスイーツ、そしてホテルのエッセンスを織り交ぜた、3社による特別なアフタヌーンティーを提供します。横浜の市花であるバラのエッセンスを随所に取り入れた、3周年ならではの華やかなティータイムをお楽しみください。また、夕暮れ時には、「アフタヌーンティー with 鎌倉紅谷 & ピエール・エルメ・パリ」のスイーツと、お酒に合わせた軽やかなセイボリーを組み合わせた、アペリティーボスタイルのプランを用意しています。ドリンクは、ノンアルコールドリンクからシャンパンまで選べる3つのプランを提供します。【アフタヌーンティー with 鎌倉紅谷 & ピエール・エルメ・パリ】■期 間:2025年6月13日(金)〜9月15日(月)■場 所:23階 ロビーラウンジ■時 間:11:30~/ 13:45~/ 16:00~(三部制・100分)■料 金:平日 9,000円、土日祝 9,800円(税・サービス料込)・お土産付きプラン:アフタヌーンティー+イスパハン クルミッ子 (+1,150円)・アフタヌーンティー+マカロン (+3,100円)【ナイトアフタヌーンティーwith 鎌倉紅谷 & ピエール・エルメ・パリ】■期 間:2025年6月13日(金)〜9月15日(月)■時 間:18:00〜20:00 (L.O. 19:00)※お飲み物のラストオーダーは30分前となります。■場 所:23階 ロビーラウンジ■料 金:下記3つのフリーフロープラン(2時間制)・ライト9,000円(ノンアルコールスパークリングワイン、ノンアルコール赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶)・スタンダード11,000円(スパークリングワイン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶)・ プレミアム13,000円(シャンパン、赤・白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー・紅茶)※価格はすべて税・サービス料込
  • 横浜ベイホテル東急 
    横浜みなとみらいに位置する横浜ベイホテル東急では、2025年7月1日(火)から8月31日(日)までの期間、ラウンジ「ソマーハウス」(2階)にて『桃のアフタヌーンティー』が提供されます。 このアフタヌーンティーでは、旬の桃をふんだんに使用したスイーツの数々が並び、見た目にも華やかに夏のティータイムを彩ります。今年は、「桃のショートケーキ」や「桃のタルト」などの定番に加え、「桃とベルベーヌのヴェリーヌ」や「桃の羊羹」など、和洋の要素を融合させた新しいメニューも登場。みずみずしく甘い桃の魅力を、多彩なスタイルでお楽しみいただけます。また、「桃と生ハムのフォカッチャ」や「トマトの冷製スープ(ガスパチョ風)」といったセイボリーも充実しており、爽やかな酸味や香りがスイーツとの絶妙なバランスを演出。さらに、桃のコンポートとバニラアイス、ラズベリーソースの組み合わせが楽しめる「ピーチメルバ(ミニ)」は、アフタヌーンティーを注文された方限定の特別な一品です。季節ならではの“桃づくし”のアフタヌーンティーを、横浜の優雅な空間でぜひご体験ください。 桃のアフタヌーンティー概要■ 期 間:2025年7月1日(火)~8月31日(日) ※3日前までに要予約 ※数量限定■ 時 間:1部12:00~ / 2部14:30~ ※2部制、2時間制■ 場 所:ラウンジ「ソマーハウス」(2階)■ 料 金:お1人さま 6,800円~※スパークリングワイン(おかわり自由)付きのセットもございます お1人さまに1台ずつの『ティースタンド』でご提供している「ソマーハウス」。みなとみらいの景色を眺めながら過ごす優雅な午後のひとときをご堪能ください。
  • ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 
    2025年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜では、2025年7月1日(火)~8月31日(日)の期間限定で、「トロピカルアフタヌーンティー」を提供します。予約受付は、6月7日(土)12:00より開始します。THE KAHALA LOUNGEで好評の季節のアフタヌーンティーの今夏のテーマはトロピカルです。常夏の島 ハワイを思わせる南国ムード漂うメニューは、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜の真骨頂。マスカルポーネクリームにフレッシュマンゴーがぎっしりとのり、果実感を楽しめるタルトや、ベルガモットが香る華やかなクリームの中にグレープフルーツのコンフィを忍ばせた、すっきりした後味のマカロンなど、7種のスイーツが所狭しと並びます。視覚からも元気をもらえる色鮮やかなマンゴーやパッションフルーツ、パイナップルなどトロピカルフルーツを楽しめます。■「トロピカルアフタヌーンティー」概要  ※数量限定、完全予約制■期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)■時間: 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30■場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)■料金:1名様 10,120円(税サ込)/ オリジナルベア付 2名様 23,540円(税サ込)※写真は全て2名様分の盛り付け例です。※写真はイメージです。 ※仕入れ状況等により、提供内容・期間が変更になる場合がございます。【ホテルについて】ハワイ・ホノルルで60年以上に渡り世界各国の要人に愛され続けている「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」のグローバル展開 第一弾として2020年9月に横浜・みなとみらいで開業。「Timeless Luxury 時を忘れ、時を超え、時を刻む。」をブランドコンセプトに、豊かさの本質とは何かを余すことなく追求し、皆様を“OHANA(私達の大切な仲間)”としてお迎えいたします。  光と影をモダンに表現した「クリスタルモダン」をデザインコンセプトに、横浜・みなとみらい地区では最大級の47㎡以上を誇る広々としたスタンダードルームを含む全146室の客室、活気あふれる3つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える宴会施設、極上の空間で心身をリフレッシュさせるSPAなど、充実した施設を備えています。
  • リストランテマンジャーレ 伊勢山
    「リストランテマンジャーレ 伊勢山」では、2025年6月4日(水)~9月22日(月)の期間限定で、『桃VSメロンアフタヌーンティー』提供しています。シーズンごとに変わるテーマで、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツが人気のアフタヌーンティー。今回は、初夏のフルーツ“桃”と“メロン”を堪能できるスイーツです。旬の桃をふんだんに使用したツヤっと輝くムースをはじめ、ジューシーなメロンの果実溢れるメロンタルト、プルンとしたジュレとふわりと香るミントのパンナコッタが相性抜群の桃ジュレとミントのパンナコッタ、コロンとしたフォルムが可愛いメロンマカロンを提供します。他にも、メロンの果実やジュレ、メロンシャーベットにクランブルのサクサク食感を楽しめる紅茶香るメロンパフェなど旬のフルーツ“桃”と“メロン”を贅沢に使用した、一つ一つにこだわったスイーツをご賞味できます。さらに、愛犬と共に利用できるレストラン(テラス席限定)として人気な「リストランテマンジャーレ伊勢山」では、わんちゃんとのティータイムを楽しんでいる様子からイメージした、「揺れる“犬プリン”」がアフタヌーンティーのオプションとして新登場!愛犬同伴でない方も店内でお召し上がりいただけるスイーツです。器を揺らすと形が変わるほどぷるんぷるん揺れるわんちゃんは、“きゅるん”とした瞳と“ぽってり”したシルエットがとてもかわいらしいスイーツをご用意。なめらかな口どけと濃厚な味わいが口の中で広がり、舌の上でとろけるようなスイーツを堪能できます。また、夏にぴったりのスイーツ「桃あんみつ」もオプションとして販売決定。濃厚なミルクのぜいたくな味わいが特徴のハーゲンダッツアイスクリーム『バニラ』を中心に桃の果実、あんこ、白玉、わらび餅など彩り豊かな食材が並び、さらにその上に、シャリシャリの食感の抹茶氷を振りかけることで多彩な食感が楽しいスイーツです。大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。概要■ 期間: 2025 年 6 月 4 日(水)~ 9 月 22 日(月) ※火曜日定休■提供時間:平日12:00~17:00/土日祝15:00~17:00■価格:平日 4,900 円~/土日祝5,400 円~■プラン・アフタヌーンティーのみ4,900 円~・パフェ付きアフタヌーンティー7,400 円・アシェットデザート付アフタヌーンティー6,900 円~・オプションドリンク付アフタヌーンティー6,100 円~※価格はすべて消費税・ サービス料 15% 込■予約:要

横浜市内のアフタヌーンティー
関内・馬車道・山下公園・中華街

  • ローズホテル横浜
    ローズホテル横浜1階「ブラスリーミリーラ・フォーレ」では、2025年7月1日(火)より桃をテーマにした多彩なスイーツとセイボリーを楽しむ「桃づくしのアフタヌーンティー」を提供します。優しい味わいのブランマンジェに桃のコンポートとゼリーを合わせたグラスデザート「桃のヴェリーヌ」や、バニラ風味のババロアの上に花に見立てた桃のコンポートを飾り、白ワインゼリーで閉じ込めた見ためも華やかで美しい「桃の白ワインゼリー寄せ」、瑞々しく甘い香りの桃のジャムとアールグレイの香りのハーモニーを楽しむ「桃と紅茶のエクレア」など全7種の桃スイーツをご用意。スコーンは定番のプレーンと、風味豊かな夏を感じるピーチ&ココナッツの2種を、自家製サマーストロベリージャムとクロテッドクリームでお楽しみください。セイボリーでは、クリームチーズ・ブルーチーズ・サワークリーム・はちみつを使ったクリームとビーツのマリネ、桃のコンポートをサンドした、甘みと塩味のバランスが絶妙な「桃とビーツのフィンガーサンド」など4種のセイボリーにもご注目ください。甘く豊かな桃の香りに包まれる、みずみずしい夏のアフタヌーンティーをどうぞお楽しみください。桃づくしのアフタヌーンティー概要■期間:2025年7月1日(火)〜2025年8月31日(日)※除外日:2025年8月9日(土)〜8月16日(土)■会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」■時間:平日 10:00~18:00(L.O.) / 土日祝日 14:30~19:00(L.O.)■予約:要 ※前日17:00まで■料金:お一人様6,500円 ※ラ・テイエールの紅茶・ホテルメイド焼き菓子土産付き6,700円※スパークリングワイン含むワンドリンク付き6,900円※価格は税金・サービス料込み
  • ハイアット リージェンシー 横浜 
    ハイアット リージェンシー 横浜 では、2025 年 7月1日(火) ~ 2025 年8月31日(日)の期間に、ジューシーで上品な甘さが魅力の旬の桃を贅沢に使用した「ピーチ・アフタヌーンティー」が提供されます。 ウェルカムドリンクには、桃の甘さとスパイスが香るスパークリング「Spicy Sangria」をご用意。スイーツは、ゼリーやクリームを重ねた華やかな「ピーチメルバ パフェ」、桃とアールグレイが香る「ピーチ アールグレイ タルト」、エキゾチックな味わいの「ピーチ アプリコット マカロン」など全8種類が登場します。 セイボリーは、海老カツを挟んだ「海老カツ スイートチリ ミニバーガー」、ハーブ香る「ビーフボロネーゼ 夏野菜 キッシュ」、桃とホタテの旨味が広がる「桃 ホタテ フェンネル」の3種類です。 旬の桃をふんだんに使った華やかなティータイムをぜひお楽しみください。ピーチアフタヌーンティー概要■開催期間:2025 年 7 月 1 日(火) ~ 2025 年 8 月 31 日(日)■時  間:12:00 または 14:30開始 ※いずれも2時間制■場  所:The Union Bar & Lounge (ザ・ユニオン バー&ラウンジ)■価  格:6,500円/スパークリングワインのフリーフロー(90 分)付き8,000円■予約開始日:2025 年6月1日(日)12:00~(予約開始日はインターネット予約のみ受付)※前日19 時までのご予約にて承ります。※記載の価格にはサービス料と消費税が含まれております。※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合がございます。

Column

横浜の老舗果物店のフルーツパーラー

横浜の老舗果物店のフルーツパーラー

水信フルーツパーラーがある商業・文化施設「北仲ブリック&ホワイト」(馬車道駅直結)は、大正15年に建てられた官立の横浜生糸検査所に付属する生糸絹物倉庫跡地に2棟がレプリカ復元されたもので、ここ北仲エリアはみなとみらい21地区の新しいビル群と、横浜の歴史を感じさせる山下・関内エリアのちょうど結び目に位置し、“歴史”と“未来”が交差する場所。  
パーラーの内装は、観光列車のデザインで著名な水戸岡鋭治氏によるもので、華やかさと毅然とした佇まいが建物の外観と見事に調和しています。厳選されたフルーツを使用したメニューが豊富に用意されています。ぜひ一度訪れてみてください。


横浜市内のアフタヌーンティー
横浜駅周辺

  • 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 
    横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、2025年6月1日(日)~ら7月31日(木)の期間限定で、アフタヌーンティーセット~ピーチ&マンゴー~を提供します。みずみずしい桃を贅沢に使用した「桃のショートケーキ」やゴロゴロとしたマンゴーの果肉たっぷりの「マンゴーのタルト」など、旬のピーチとマンゴーを使用した季節限定スイーツをお楽しみいただけます。プレーンとマンゴーの2種類の焼きたてスコーン、「ツナサンド」や「 フレッシュマンゴーサンド」をはじめとしたホテルメイドのセイボリーもご用意。初夏の午後を優雅に彩る、至福のひとときをお過ごしください。<お飲み物> ドイツの老舗紅茶メーカー「ロンネフェルト」や各種コーヒー計25種類よりお選びいただけます。 ※Folium Floris TAKARAZUKA シュガークラフトアーティスト 元宝塚歌劇団 みずき 愛氏がプロデュースした “シュガーレース®”付き【アフタヌーンティーセット~ピーチ&マンゴー~概要】■期間:2025年6月1日(日)から7月31日(木)■時間:12:00~■場所:ラウンジ「シーウインド」2F■料金:6,200円※記載料金には、消費税、サービス料が含まれております。内容3段のハイティースタンド【上段】 ・桃のショートケーキ ・マンゴープリン ・マンゴーのタルト ・桃のジュレとミントのブランマンジェ ・桃とバニラのマカロン【中段】 ・プレーンスコーン ・マンゴースコーン【下段】 ・ツナサンド ・フレッシュマンゴーサンド ・じゃがいもと玉ねぎのキッシュ ・自家製ピクルス  

Column

崎陽軒で⁉ アフタヌーンティー

崎陽軒で⁉ アフタヌーンティー

横浜の名物「シウマイ」でお馴染みの崎陽軒で、本格的な英国式アフタヌーンティーを提供しています。意外性がありますがリピーターも多く、ホテルのロビーのような空間でゆったりと午後のひとときをお楽しみいただけます。

「アフタヌーンティー」と横浜のおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと心ときめく優雅な一日
暑い日でも涼しく過ごせる美術館や体験施設がおすすめです。
  • そごう美術館 「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」
    そごう美術館では「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」を2025年7月19日(土)から9月2日(火)まで開催します。本展では大の猫好き浮世絵師・歌川国芳をはじめとする浮世絵版画をとおして猫の生き方や歴史、人との関わりを「猫あるある」を交えてご紹介します。体を丸めたり毛づくろいをしたりと猫らしい仕草やにんまり笑った人間味ある表情、ちょっと怖い化け猫、擬人化されたユーモラスな猫など、江戸時代から明治時代にかけての絵師たちが描いた浮世絵版画147点が一堂に介します。私たちを惹きつけてやまない奥深い猫の魅力をお楽しみください。Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし概要■会   期:2025年7月19日(土)〜2025年9月2日(火)  ※会期中無休 ■開館時間:10:00~20:00 ※入館は閉館の30分前まで (そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合があります) ■事前予約:不要■入  館  料:一般1,400(1,200)円、大学・高校生1,200(1,000)円、中学生以下無料 ※税込※公式オンラインチケット[e-tix]にてお求めの方は、事前および会期中いずれも( )内の料金。※2025年7月18日(金)までに、そごう美術館にてお求めの方は、( )内の料金。※会期中、チケット売場にて[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]をご提示の方は( )内の料金。※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは入館無料。■主  催: そごう美術館、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)■後  援:神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会■企画協力:(株)アートワン■協  賛:(株)そごう・西武※ご入館前にそごう美術館ホームページおよび会場入口掲示の「ご入館の際のお願い」をご確認ください。※展覧会・イベントの中止や延期、一部内容が変更になる場合がございます。※最新情報は、そごう横浜店・そごう美術館ホームページをご確認ください。※館内では係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。※入館者が一定数を超えた場合には、入場制限を行います。(入場制限時、会場付近にはお待ちいただく場所はございません)会期前には落語会「立川志らく 落語会」の特別イベントや、夏休み期間中の中学生以下対象のギャラリートーク、ワークショップ、学習スペースなど多彩な関連イベントを開催。関連イベント詳細はこちら
  • 横浜美術館 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
    横浜美術館は、2025年6月28日(土)から11月3日(月・祝)まで、横浜美術館リニューアルオープン記念展として「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」を開催します。この展覧会は、佐藤の創作活動の軌跡をたどる世界初の大規模個展です。佐藤が表現者・教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、40年にわたる創作活動を概観します。佐藤の創作の根幹には、「作り方」「分かり方」についての独自の理論やアイデアが蓄積されています。展覧会では、佐藤の多様な作品の創作プロセスを紹介し、その独創的なコミュニケーションデザインの考え方や理論を紐解いていきます。「作り方が新しければ、自ずとできたものは新しい」と語る佐藤。あらゆる物事にじっくりと対峙すること、自分なりの考え方を整理整頓すること、そこから表現を生み出すことの大切さ、面白さを、展覧会を通して広く伝えます。概要■期   間:2025年6月28日(土)~11月3日(月・祝) (開館日数:111日)■開 館 時 間:10:00~18:00 (入館は閉館の30分前まで)■休    館   日:木曜日■主        催:横浜美術館、TOPICS■特 別 協 賛:株式会社電通、株式会社サイバーエージェント、DNP大日本印刷■協          賛:株式会社湖池屋、株式会社ビームス■協          力:NHKエデュケーショナル、アドミュージアム東京、NEC、東京藝術大学大学院映像研究科、佐藤雅彦教育文化財団、みなとみらい線■観   覧   料:一般2,000(1,900)円/大学生1,600(1,500)円/中学・高校生1,000(900)円/小学生以下無料※()内は有料20名以上の団体料金(要事前予約、美術館券売所でのみ販売)※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料※同時開催のコレクション展も、「佐藤雅彦展」チケットで観覧当日に限りご入場いただけます。※5月28日(水)よりオンラインチケット発売【横浜美術館について】横浜美術館は、1989年11月3日に開館しました。迫力のあるシンメトリーな外観と、吹き抜けの開放的な「グランドギャラリー」が特徴の当館は、9つの展示室のほか、多彩なワークショップを行うアトリエ、約24万冊の蔵書がある美術図書室なども揃う、国内でも有数の規模を誇る美術館です。国際的な港町、横浜にふさわしい美術館として、開港以降の近・現代美術を幅広く扱い、14,000点を超える(2024年3月現在)所蔵品からテーマを立てて紹介するコレクション展や、バリエーションに富んだ企画展を開催しています。横浜の街が育んできた歴史と、発展し続けるみなとみらい21地区の息吹を感じながら、横浜美術館で充実した時をお過ごしください。
  • Shiseido Beauty Park(資生堂)
    「Shiseido Beauty Park」は、誰でも自由に訪れることができる美の体験施設です。最先端の研究施設である「資生堂グローバルイノベーションセンター」の1、2階に開設され、「肌・身体・心のサイエンスであなただけの美が、目を醒ます。」をコンセプトとしています。肌・身体・心の美と健康をつくる新しい食体験「BEAUTY YAKUZEN」を提供する「Shiseido Kitchen Lab」や、肌・身体・心の測定と3年後などの未来の顔予測が分かる“美の検診”を提供する「Shiseido Beauty Diagnosis Lab」(有料・要予約)、近年心身の健康や美へ良い影響を与えることが明らかになりつつある感情“AWE”(畏敬の念)に着目した「見るだけで美しくなれる映像体験」を楽しめる「Shiseido Art & Science Lab」、研究所発「世の中にない」を共創するビューティープロダクツを体験できる「fibona Lab」など、研究員と生活者がつながり、未来の美の可能性を共創する施設で、資生堂の先進サイエンスから生まれる新たな美の体験を、お楽しみいただけます。

箱根町のアフタヌーンティー

  • 富士屋ホテル 【箱根町宮ノ下】
    富士屋ホテルのアフタヌーンティーはウエルカムドリンクからスタート。クラシックな3段スタンドに往年のレシピのスイーツや、季節の素材を使ったメニューをバランスよく盛り付けます。一口サイズのスイーツは毎日パティシエがひとつひとつ手作りしています。セットのティーメニューは、シーズナルティーや和紅茶、レシピにこだわった人気メニュー「ロイヤルミルクティー」もお選びいただくことができ、茶葉を変えて何度でもおかわりをお召し上がりいただけます。 たっぷりティータイムを楽しんだ後はホテル庭園の散策もおすすめ。約 5,000 坪の庭園は 20分ほどの散策コースになっています。リゾートホテルならではのゆったりとした空間の中、贅沢素材のセイボリーや季節のスイーツとともに優雅なひと時をお過ごしください。 アフタヌーンティーセットは、庭園のしっとりとした眺めがお楽しみいただける「オーキッド」、箱根外輪山を望める 「オーシャンビューパーラー」の二つの趣の異なる空間にてご提供いたします。 *内容は季節に応じて変更いたします。*お席のご利用は2時間制にてお願いいたします。 【アフタヌーンティーセット】場所:本館1F  ラウンジ料金:お一人様6,400円(消費税、サービス料込)*アフタヌーンティーセットは12時よりご提供いたします。*お時間、席数限定にてご予約承ります(インターネット,お電話予約)。*3名以上のご予約はお電話にてご予約承ります。
  • 富士屋ホテル クレープシュゼット付き
    メインダイニングルーム ザ・フジヤにてクレープシュゼット付きのアフタヌーンティーの提供を開始「明治11年創業、日本のクラシックホテルの先駆けである富士屋ホテルで、特別なアフタヌーンティーはいかがですか? 富士屋ホテルのメインダイニングルーム ザ・フジヤにて、2025年3月15日(土)より新たにクレープシュゼット付きの『ロイヤルアフタヌーンティー』の提供が始まります。 旬の素材を使った季節のスイーツや、シェフ特製のセイボリー、厳選された紅茶。そして、ワゴンサービスで提供される贅沢なクレープシュゼット。歴史と伝統が息づく空間で、優雅なティータイムをお過ごしいただけます。 会場となるメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」は、天井の装飾や彫刻など、細部にまでこだわりが光る美しい空間です。特別な日の思い出に、ぜひ富士屋ホテルのアフタヌーンティーをお楽しみください。 <ロイヤルアフタヌーンティー> 期 間:2025年3月15日(土)~通年 時 間:11:30~13:00(予約制) 料 金:11,000円(税サ込) 内 容:季節のスイーツ、セイボリー、クレープシュゼット、ティーメニュー 予約・問い合わせ:0460-82-2211 皆様のご予約を心よりお待ちしております。」
  • 富士屋ホテル別館 旧御用邸菊華荘
    富士屋ホテル別館、築約120年の歴史を誇る旧御用邸 菊華荘にて、2025年4月1日(火)より、日本の伝統と美意識を取り入れた和のアフタヌーンティー「時の抽き出し千代箱 -四季彩アフタヌーンティー」を提供開始します。 三段の抽き出し型木箱に、旬の素材をふんだんに使った和菓子やホテル特製の和洋折衷スイーツ、箱根寄木細工の器に盛り付けられた繊細な味わいのセイボリーなど、見た目にも美しい品々をご用意いたしました。上質な日本茶や紅茶とともに、伝統的な日本家屋の趣ある空間で、優雅なひとときをお過ごしください。 旧御用邸 菊華荘 「時の抽き出し千代箱 - 四季彩アフタヌーンティー -」 ・提供期間:2025年4月1日(火)~通年・会  場:旧御用邸 菊華荘・時  間:11:30~13:00(11:30/12:00/12:30/13:00 にて予約制)      ※状況に応じ営業時間を変更する場合がございます。・料  金:7,500円(税・サービス料込み)
  • ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ 
    ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパでは、2025年6⽉1 ⽇(⽇)~8月31日(日)の期間、“箱根山麓紅茶と小田原の柑橘が爽やかに香る”『夏のアフタヌーンティー』が提供されます。森の中で深呼吸をしたくなるような空気に包まれる夏の箱根でお楽しみ頂く今回のアフタヌーンティーは、小田原産の柑橘類や芳醇な香りを放つ夏のフルーツが散りばめられ、香り高いスパイスや箱根山麓紅茶をアクセントにした、オリジナリティ溢れる食材と味覚の組み合わせをお楽しみいただけます。 箱根山麓紅茶や小田原産の柑橘類などの地元産の食材が積極的に使用されています。近隣の豊かな自然の中で育まれた食材の魅力も是非お楽しみください。夏のアフタヌーンティー概要■期 間:2025年6月1日(日)〜2025年8月31日(日)■場 所:リビングルーム■時 間:12:00~14:30■料 金:¥5,200 / グラスシャンパン付 ¥6,200(税込、サービス料別)※お飲み物は、ロンネフェルトの紅茶やハーブティー(ポットサービス)またはコーヒー・カフェラテ・エスプレッソ・カプチーノ・日本茶などからお好きなだけ選べます。※数量限定※メニュー内容・提供期間は予定です。予告なく変更になる場合がございます。   

「アフタヌーンティー」と箱根町のおすすめスポット♥

箱根町はおしゃれなスポットの宝庫!
ー箱根町のおすすめスポットをご紹介ー
  • ポーラ美術館 「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」
    ポーラ美術館では、2025年5月31日(土)~11月30日(日)の期間、開館以来初となるフィンセント・ファン・ゴッホをテーマとした展覧会を開催します。わずか37年の生涯のなかで、数多くの絵画を制作したゴッホの名声を築き上げているのは、うねるような筆触とあざやかな色彩による独自の様式、そして何よりもその劇的な生涯に対する評価であると言えるでしょう。わが国でも明治末期以降、個性と情熱にあふれたゴッホの作品や芸術に一生を捧げたその生き方は、美術に関わる者たちの心を揺さぶるだけではなく、文化、そして社会といった広範な領域にインパクトを与えました。  今日にいたるまで変わることのないゴッホからの影響を糧としながら、芸術家たちはそれぞれの時代にふさわしい新たな情熱を、どのように生成してきたのでしょうか。本展ではこのような歴史を振り返るとともに、現代を生きるわたしたちにとって「ゴッホ」がいかなる価値を持ち得るのかを検証します。概要■会期:2025年5月31日(土)~11月30日(日)※会期中無休■会場:ポーラ美術館 展示室 1, 2, 3■主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館 【ポーラ美術館】2002年に「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに神奈川県箱根町に開館。印象派から 20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションを核とする展覧会を開催する一方で、現代美術の第一線で活躍する作家たちの作品も収集・展示し、同時代の表現へと展望を拡げている。富士箱根伊豆国立公園という立地を生かした森の遊歩道では四季折々の豊かな自然を楽しめる。
  • 箱根ガラスの森美術館 クリスタル・ガラスのアジサイ
    【休館日のお知らせ】2025年7月14日(月)から7月17日(木)までの4日間、展示替えの為休館いたします。大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。クリスタルガラスのあじさい「オルテンシア」(イタリア語で「あじさい」の意味)は、直径1.4cmのクリスタルガラスと自然のあじさいの葉を組み合わせて作られた、箱根ガラスの森美術館でしか見られないオリジナルオブジェです。7色のクリスタルガラスをさまざまな組み合わせで、あじさいの花々が日に日に変わる姿を表現しています。15,000粒のクリスタルガラスが、庭園の中央で太陽の光と風を受け、時には雨露を浴びてキラキラと輝きます。 ■開催期間:2025年5月24日(土)~8月13日(水)■開催時間:10:00~17:30(ご入館は17:00迄)■料  金:一般1,800円、 高大生1,300円、 小中生600円(税込)■定 休  日:7月14日(月)~7月17日(木)は休館■主  催:箱根ガラスの森美術館※荒天時は休館
  • 箱根海賊船(箱根観光船)
    箱根海賊船はクイーン芦ノ湖、ロワイヤルⅡ、ビクトリーの3隻で芦ノ湖内を遊覧する海賊船です。四季によって姿を変える芦ノ湖周辺の美しい自然と共に、富士山・箱根神社の水中鳥居と言った箱根ならではの景色をご覧いただけます。湖を航行するため揺れも少なく、静かで優雅なクルージングをお楽しみいただけます。
  • ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズと トラッドマンズ ボンサイによる共同展示会 「自然の造形は、時と文化を超える」
    ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ(箱根町強羅)では、 2025年7月4日(金)から13日(日)までの10日間、ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズとトラッドマンズ ボンサイによる共同展示会「自然の造形は、時と文化を超える」を開催いたします。フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが一から手がけた、人と自然がつながる唯一無二の場所「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ(Nicolai Bergmann Hakone Gardens)」と、日本の伝統文化である盆栽を世界に発信すべく、伝統を守りつつ既成概念を超えた新たな表現に挑み続ける「トラッドマンズ ボンサイ(TRADMAN’S BONSAI)」。異なる植物芸術を追求する両者が共に挑み、創出する自然の造形美。園内に点在する6つのパビリオン内で、トラッドマンズ ボンサイが手がける盆栽と、ニコライ・バーグマンによるフラワーデザインが共に空間をつくり上げます。花も盆栽も、いまを生きる植物でありながら、時という概念を超えた普遍性を宿しています。その様子を間近で体感し、自然との向き合い方、時間の捉え方、美が織りなす関係性を改めて見つめ直す10日間の饗宴。ぜひ、この儚くも美しい時間をニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズでご堪能ください。※本展示会は、ガーデンの入園料のみでご覧いただけます。7月9日(水)は営業します。 トラッドマンズ ボンサイ/ TRADMAN’S BONSAI日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるというミッションのもと、2015年にトラッドマンズ ボンサイを結成。伝統を守るだけでなく、盆栽に込められた「おもてなしの心」と「利他の精神」の本質を大切にしながら、ストリートカルチャー、ファッション、アートとの融合により、日本の伝統文化に革新を取り入れ、日々進化を続けています。トラッドマンズ ボンサイは、盆栽を通じて「日本の格好良さ」を新たに定義し、斬新な価値を生み出していきます。フラワーアーティストニコライ・バーグマンニコライ・バーグマンは、もっとも有名なフラワーアーティストの一人で、その名前は現代フラワーデザインの代名詞となっています。ニコライ・バーグマンのフラワーデザインは、確固としたスカンジナビアンスタイルを活かしながら、ヨーロッパのフラワーデザインスタイルと、日本の細部にこだわる感性や鍛え抜かれた職人技が一つに融合されています。代表作は、2000年に誕生したフラワーボックスアレンジメントです。フラワーボックス考案後、瞬く間に日本中で大ヒットし、今や世界中でフラワーギフトの定番となっています。フラワーボックスアレンジメントの誕生を皮切りに、フラワーデザイン界は一変し、よりファッショブルへと進化しました。フラワーアーティストの幅をさらに広げた活動を展開しています。盆栽プロデューサー小島鉄平千葉県柏市・松葉町で育ち、柏市立松葉中学校を卒業。学生時代は音楽、ファッション、タトゥーなど、ストリートカルチャーの熱狂的な愛好者として青春を過ごす。アパレル業界ではバイヤーとしてキャリアを積み、海外での買い付けを重ねるなかで、日本文化の奥深さに改めて魅了される。やがて、盆栽に宿る静謐な美しさと精神性に惹かれ、2015年に「TRADMAN’S BONSAI」を結成し、翌2016年に株式会社松葉屋を設立。“伝統とは革新の連続である”という信念のもと、盆栽に現代の感性と美意識を掛け合わせ、ブランドや空間との融合を実現。shu uemura、NIKE、Dior、RIMOWAをはじめとする国内外のブランドとのコラボレーションを多数手がける。盆栽を文化の枠を超えた「体験」へと昇華させ、世界に向けて“日本の格好良さ”を発信し続けている。

鎌倉市内のアフタヌーンティー

  • 鎌倉プリンスホテル『紫陽花アフタヌーンティー』
    鎌倉プリンスホテルでは、2025年5月14日(水) 〜 7月10日(木)の期間限定で、「紫陽花アフタヌーンティー」を提供します。紫陽花シーズン限定のアフタヌーンティー。あじさいをイメージした華やかで繊細なスイーツの数々、セイボリーには、優雅なアフタヌーンティーにぴったりな牛肉のサンドウィッチなどをご用意いたしました。ドリンクは、通常メニューのほかに、あじさい色のノンアルコールカクテル「あじさいドリンク」をご用意しております。窓一面に広がる海を眺めながら、色とりどりのスイーツとセイボリーをお楽しみください。概要〇期間:2025年5月14日(水) 〜 7月10日(木)〇時間:11:30〜15:30 (ラストオーダー15:00)※平日時間制限なし/土休日、催事開催時につきましては利用時間を120分とさせていただきます。〇会場:レストラン ル・トリアノン(ホテル棟2F)〇料金:1名さま一般 5,700円※Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員さま ¥5,200 ※写真はイメージです。※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算させていただきます。※Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員さま料金でご利用の場合は、他の割引と併用できません。あらかじめご了承ください。※当社のレストラン・宴会場等における食物アレルギー対応につきましては、8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)のみとさせていただきます。8品目の対応をご希望のお客さまは事前にお申し出ください。※仕入れの状況により、メニュー内容に変更がある場合がございます。
  • 石窯ガーデンテラス(鎌倉市)
    鎌倉五山第五位の浄妙寺。山門をくぐり、境内を抜けて坂道を上がっていくと、そこには瀟洒な洋館があります。石窯ガーデンテラス。スコットランド人ガーデンデザイナーが手掛けたナチュラルな庭の、四季折々の美しい景色を眺めながらいつもよりゆったりと、ランチやお茶の時間をお楽しみください。 アフタヌーンティー お一人様 ¥4,500(税込) 自家製のスコーンやスイーツ、フィンガーサンドをシルバースタンドに盛り付けたイギリスの伝統的スタイルです。庭の景色を眺めながら、ゆっくり過ぎる時間をお楽しみください。お飲み物はオリジナルブレンドの紅茶、またはコーヒー(いずれもHotのみ)からお選びください。 ※ご提供数に限りがあります。品切れの際にはご容赦ください。※写真は2人分のイメージです。季節によりスイーツの内容が変わります。

「アフタヌーンティー」と鎌倉のおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと古都の風情
ー鎌倉のおすすめプランー
浄妙寺で心静かなひとときを過ごすプランはいかがですか。
着物姿でのお参りと、イングリッシュガーデンでのアフタヌーンティー。
特別な一日は鎌倉らしいお土産で締めくくりです。
  • 鎌倉紅谷 八幡宮前本店
    職人が手仕事で仕上げる「クルミッ子」が味わえるお店です。●住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
  • 新倉さんちの手づくりジャム 鎌倉店
    新倉さんちの手づくりジャム鎌倉店 御成通りすぐ! 店内すべてのジャムの試食をご用意しています。地元食材を生かした無添加ジャムをお土産にどうぞ。鎌倉散策の際はぜひお立ち寄り下さい。
  • 江ノ電(江ノ島電鉄株式会社)
    藤沢と鎌倉を結ぶ、緑色の車体が印象的な電鉄。途中駅には江ノ島駅や長谷駅があり、観光で利用する人も多い路線です。「のりおりくん」は江ノ電の電車全線で、1日何度でも、どの駅でも「のりおり」ができる乗車券です。 全長10kmの短い路線ながら沿線には山あり海あり、その車窓からは江の島うや富士山なども楽しめます。さらに江ノ電沿線の施設にて素敵な特典が受けられます。
  • 建長寺
    臨済宗・建長寺派の総本山で、鎌倉五山※の第一位の禅宗寺院です。「いざ、鎌倉」という言葉で知られる北条時頼が創建。「けんちん汁」発祥の地としても有名です。総門をくぐると、三門、仏殿、法堂、唐門と国の重要文化財が続きます。中でもきらびやかな装飾が施された「唐門」は必見!他にも、国宝の梵鐘、国指定名勝の庭園など、見どころが多数あります。春は桜と白木蓮、秋は萩と紅葉が美しく、季節の楽しみも。清らかな風や鳥のさえずりなど、自然も体感できます。坐禅や写経ができる日もあるので、ぜひ公式サイトをご確認ください。※「鎌倉五山」は栄西禅師が開いた禅の教え"臨済宗"の寺(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺)

大磯町のアフタヌーンティー

  • 大磯プリンスホテル
    大磯プリンスホテルでは、宮崎マンゴーも味わえる!「マンゴーアフタヌーンティー」を2025年5月20日(火)〜7月6日(日)まで提供します。「宮崎マンゴショート」「宮崎マンゴータルト」や、「マンゴーショコラ」「マンゴーとジャスミン茶のスコーン」など、マンゴーづくしの全10種のスイーツをご用意いたしました。ノンアルコールカクテル「マンゴーレモネードスカッシュ」も魅力的なアフタヌーンティーです。【期  間】2025年5月20日(火)〜7月6日(日)【時  間】14:00〜17:00(ラストオーダー15:00) ※平日のみ13:00より【場  所】S.DINING(スパ棟1F)【料  金】1名さま ¥6,500※前日17:00までの予約制です。※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算いたします。※写真は2名さま分のイメージです。※「アフタヌーンティー」につきましては、メニュー内容の変更および食物アレルギー食材の除去はいたしかねますので、 あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。※状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。

三浦半島エリアのアフタヌーンティー

  • SCAPES THE SUITE アフタヌーンティー【葉山町】
    富士山や江の島を望みながら、葉山の色からインスピレーションされた季節を感じるスイーツの数々とセイボリー。スパークリングワインの乾杯酒、ドイツの歴史あるロンネフェルトの紅茶や葉山「日の出園」のお茶を含む各種ドリンクをフリーでお楽しみいただけます。心が満たされる贅沢なひとときをお過ごしください。【アフタヌーンティー乾杯酒&スイーツ・セイボリー等15種 ロンネフェルト等フリー】〇提供時間:14:00~17:00〇料金:4800円(税・サ込)※前日15時までの予約制です。※仕入れ状況等によりメニュー内容が変更となる場合があります。※大皿料理のシェアスタイルでの提供です。SCAPES THE SUITE 風光明媚な森戸海岸にある全4室のコンパクトデザインホテル。レストラン、結婚式場、宴会・会議・イベントスペースも兼ね備えています。

「アフタヌーンティー」と三浦半島エリアのおすすめスポット♥

アフタヌーンティーと潮風を感じる
ー葉山町のおすすめスポットをご紹介ー


  • 神奈川県立近代美術館 葉山館
    年間数回の展覧会を開催しているほか、敷地内には彫刻を楽しめる散策路があります。また、レストラン、ミュージアムショップもあり、レストランからは一色海岸の眺望を楽しめます。
  • 真名瀬海岸
    葉山海岸の中心部に位置する海岸です。天気の良い日は富士山を眺めることが出来ます。美しい夕日の景色もおすすめです。
  • 長者ヶ崎海岸【葉山町】
    江の島、伊豆半島、富士山を望む景観が魅力の海岸で、海水浴場としても有名です。

モデルコース

ドライブコース(バス利用も可)
・漁協葉山支所前で開かれる朝市へ。野菜や魚はもちろん、葉山を代表するフードが並びます。
・アクティブにSUP(スタンドアップパドルボート)体験。心も体もリフレッシュしましょう。
・目の前の森戸海岸を眺めながら「SCAPES THE SUITE」でゆっくりアフタヌーンティーを。
夕暮れ時の美しい風景で一日の締めくくり。

※ハヤマ・マーケットは日曜日のみの開催です。
※SUP体験、アフタヌーンティーは予約が必要です。

おわりに

神奈川県で楽しめる魅力的なアフタヌーンティーを紹介しました。
ぜひ、この記事を参考にアフタヌーンティー巡りを楽しんでみてください。
心ときめく神奈川県の新たな魅力を発見していただけることを願っています。
  • 神奈川県PRキャラクター かながわキンタロウ
    神奈川県PRキャラクター かながわキンタロウ
    ※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。