イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
遥か3000年前のエジプトへワープ!横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)では、「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」を開催中です。
ツタンカーメンの発見から100年余り
考古学者のハワード・カーターが 1922 年にツタンカーメンの王墓を発見してから 100 年以上が経ちました。古代エジプト文明は今も様々な研究、発掘がされ、新しい発見も相次いでいます。本展覧会は、エジプト考古学者河江肖剰氏監修のもと、ツタンカーメンの謎に迫る体感型展示会です。
父であるアクエンアテンが多神教から一神教へ宗教改革を強引に行なった影響で、その一族は長らく歴史から抹消されてきました。 そのため今なおツタンカーメン王の実像は多くの謎に包まれていま す。
展示内容
100年以上前にツタンカーメンの王墓から発見された黄金のマスクや棺は、現在ではエジプトの貴重な宝物として門外不出となっています。本物を見るには飛行機に乗ってエジプトへ行くしかありません。そのため、本展では世界に3セットしか存在しない130点余りの貴重なスーパーレプリカが展示されています。これらのレプリカは、ツタンカーメンの遺物を忠実に再現したもので、まるで本物を目の前にしているかのような感覚を味わうことができます。さらに、完全再現されたツタンカーメン王墓、イマーシブなプロジェクション映像、実物の黄金のマスクや玉座から3D スキャンしたCGなど、アナログとデジタルを駆使した、没入感あふれる、非日常体験をお届けします。ツタンカーメンの生きた短い生涯に思いを馳せながら、遥か3000年前のエジプトへワープするような感覚をお楽しみください!
開催概要
〇展覧会名称:「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」
〇開催期間 :2024年12月13日(金曜)~2025年12月25日(木曜)
〇会 場 :ツタンカーメン・ミュージアム(横浜みなとみらいPLOT48)
〇チケット代: 大人(大学生以上)2600円、中高生2000円、小学生1500円(全て税込)、未就学児無料
〇開館時間:11:00~18:00 ※最終入館は閉館の30分前 ※火曜休館
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
〇企 画 :角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人角川文化振興財団)
〇監 修 :河江肖剰(名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター教授)
※展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。2024年12月13日(金)~2025年12月25日(木) -
The Secrets of Color From Impressionism to Contemporary Artポーラ美術館(箱根町)では、2025年5月18日(日)まで「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」を開催中です。
本展覧会は、近代から現代までの美術家たちが獲得してきた「色彩」とその表現に注目し、色彩論や色を表現する素材との関係にふれながら、色彩の役割についてあらためて考察するものです。チューブ入りの油絵具を巧みに扱い、さまざまな色彩によって視覚世界を再構築した19 世紀の印象派や新印象派をはじめ、20世紀のフォーヴィスムの絵画や抽象絵画、そして色彩の影響力によって観る者の身体感覚をゆさぶる現代アートにいたる近現代の色彩の歴史を、近年ポーラ美術館のコレクションに加わった11点の初公開作品をはじめとした絵画や彫刻、インスタレーションなどによって読み直します。
概要
〇会期:2024 年 12 月 14 日(土)~ 2025 年 5 月 18 日(日)
〇会場:ポーラ美術館 展示室 1, 2, 3, アトリウム ギャラリー
〇主催:公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館
【ポーラ美術館】
2002年に「箱根の自然と美術の共生」をコンセプトに神奈川県箱根町に開館。印象派から 20世紀にかけての西洋絵画を中心としたコレクションを核とする展覧会を開催する一方で、現代美術の第一線で活躍する作家たちの作品も収集・展示し、同時代の表現へと展望を拡げている。
富士箱根伊豆国立公園という立地を生かした森の遊歩道では四季折々の豊かな自然を楽しめる。2024年12月14日(土)~2025年5月18日(日) -
華やかに、生き生きと、そして奥深く
特別展「御舟と一村、珠玉の日本画 ―明治から現代までの巨匠とその名作―」
速水御舟は明治末期から昭和初期まで東京で活躍し、近代日本画に大きな足跡を残しました。その優れた作品と清廉で求道的な制作態度に当時の画家たちが尊崇の念を寄せ、14歳年下の田中一村もまた、御舟を尊敬した一人でした。2025年、御舟の没後90年の節目を迎えることを記念し、当館に収蔵されるそれぞれの代表作、御舟「木蓮(春園麗華)」と一村「白花と赤翡翠」を中心に、御舟の作品4件と一村の作品7件を一堂に展示します。
併せて、狩野芳崖・橋本雅邦・富岡鉄斎・大橋翠石・横山大観・下村観山・菱田春草・川合玉堂・上村松園・鏑木清方・小林古径・前田青邨・奥村土牛・土田麦僊・村上華岳・東山魁夷・加山又造などの作品を展観し、明治初期から大正を経て昭和後期に至る、計50件の珠玉の日本画をお楽しみいただきます。
概要
〇期間:2024年12月15日(日)~2025年6月1日(日)
〇時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
〇入館料:一般・大学生2,800円、小中高生1,800円
※期間中は「速水御舟さん、田中一村さん」入館料特別割引キャンペーンを実施!
https://www.okada-museum.com/information/archives/437.html2024年12月15日(日)~2025年6月1日(日) -
2025年2月8日(土)全館オープン!横浜美術館は2025年2月8日(土)より、いよいよ全館オープンを迎えます。これを記念して「横浜」をキーワードにさまざまな人々をむかえいれたいという思いを込め、「おかえり、ヨコハマ」展を開催します。
タイトルには、「3年ぶりに横浜美術館が帰ってきた」という意味と、「異なる時代にいろいろな地域からやってきて横浜に暮らした(あるいは現在暮らす)さまざまな人たちを、あらためて『おかえり』と言って迎え入れたい」という希望が込められています。
本展のみどころ
1.「横浜」の歴史の新たな発見を美術館で
「横浜」をキーワードに「多様性」という観点のもと、絵画、写真、工芸、映像などの作品や資料を通して、新たな視点で意外な横浜の歴史を深堀します。
2.横浜美術館コレクションの名作の数々が久しぶりに勢ぞろい
セザンヌ、ピカソ、マグリットや奈良美智など、近代美術の名作から現代美術の作品まで楽しむことができます。
3.子どもも一緒に楽しめる
子どものために作品を選び、見やすいよう工夫して展示する「子どものギャラリー(仮称)」を会場内に設け、親子でお話ししながら鑑賞する機会をつくります。
会期:2025年2月8日(土)~6月2日(月)
開館時間:10:00~18:00(入館は17:30)
休館日:木曜日(ただし3月20日(木・祝)は開館)、3月21日(金)
観覧料:一般1,800(1,700)円、大学生1,500(1,400)円、高校・中学生900(800)円、小学生以下無料※( )内は有料20名以上の団体料金(要事前予約、美術館券売所のみで販売)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
同時開催する横浜美術館コレクション展も、「おかえり、ヨコハマ」展チケットで観覧当日に限りご入場いただけます。
主催:横浜美術館、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
協力:みなとみらい線
特別協力:横浜市歴史博物館、神奈川県立歴史博物館
横浜美術館は、1989年11月3日に開館しました。迫力のあるシンメトリーな外観と、吹き抜けの開放的な「グランドギャラリー」が特徴の当館は、9つの展示室のほか、多彩なワークショップを行うアトリエ、約24万冊の蔵書がある美術図書室なども揃う、国内でも有数の規模を誇る美術館です。国際的な港町、横浜にふさわしい美術館として、開港以降の近・現代美術を幅広く扱い、14,000点を超える(2024年3月現在)所蔵品からテーマを立てて紹介するコレクション展や、バリエーションに富んだ企画展を開催しています。
横浜の街が育んできた歴史と、発展し続けるみなとみらい21地区の息吹を感じながら、横浜美術館で充実した時をお過ごしください。2025年2月8日(土)~6月2日(月) -
砂は、その土地によって異なる姿を見せる「大地のかけら」です。
本企画展では、砂の多様性、砂からわかる周辺の大地の特徴、博物館で砂を集める意味などについて紹介するほか、
砂が持つさまざまな性質について実験展示などを通してわかりやすく紹介します。
●開催期間:2025年2月22日(土)~5月11日(日)
●開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 特別展示室2025年2月22日(土)~5月11日(日) -
相模湖の森の光り輝く遊園地に、リラックマ、すみっコぐらしたちが登場。
2024年11 月16日(土)~2025年5月11日(日)の期間、
関東最大級600万球のイルミネーションイベント
「さがみ湖イルミリオン」を開催します! 「さがみ湖イルミリオン」は、関東三大イルミネーションにも認定されている、関東最大級の600万球が光り輝く
そのほか、
イルミネーションイベントです!
本年は「リラックマ」や「すみっコぐらし」などのサンエックス株式会社の人気キャラクターが集結する
「サンエックスキャラクターズイルミネーション」 エリアが登場します。 メインエリアであるサンエックスキャラクターズステージでは、「 えびえびEveryday!!」や
「ベリーぎゅっとコリラックマ」などの楽曲を使用し、 アフロ犬も登場するスペシャルイルミネーションショーも
展開します。 コラボグッズやノベルティ付きフードメニューが楽しめるほか、 ここでしか買えないさがみ湖イルミリオン限定
【ぶらさげぬいぐるみ】も登場します。
11月16日(土)は、開幕を記念してキャラクターが遊びにくる点灯式を開催します。 また期間中、 すみっコぐらしの
キャラクターが夜空を彩るドローンショーのほか、ナイトバブルショーも開催します。
お楽しみ盛りだくさんの「さがみ湖イルミリオン」「 サンエックスキャラクターズイルミネーション」 にご期待ください。
【サンエックスキャラクターズイルミネーション概要】
全長250m、虹色に輝く虹のリフトに乗り、降りたった山頂エリアが「 サンエックスキャラクターズイルミネーション」
エリアです。「リラックマ」「すみっコぐらし」「たれぱんだ」「アフロ犬」「 こげぱん」「にゃんにゃんにゃんこ」
「センチメンタルサーカス」の7キャラクターをテーマにしたイルミネーションエリアが光り輝 きます。
また、「えびえびEveryday!!」や「ベリーぎゅっとコリラックマ」などの楽曲を使用し、 アフロ犬も登場する
スペシャルイルミネーションショーは、夢あふれる空間です。
〇点灯式開催!キャラクターも遊びに来る★
開催日時:2024年11月16日(土)16:45~
さがみ湖イルミリオン開幕を記念して、キャラクターが遊びに来る点灯式を開催いたします。 詳細は決定次第WEBサイトでお知らせします。
〇すみっコぐらしのキャラクターが夜空を彩るドローンライトショー開催!
開催日時:2024年11月30日(土)、12月1日(日)、12月7日(土)、12月8日(日)
標高370mの山頂エリアから、約500機のドローンが一斉に飛び立ち、 夜空を彩るドローンライトショーを開催。
夜空をキャンバスに、「すみっコぐらし」 のキャラクターたちをドローンライトで表現します。 光り輝く観覧車やライトアップされたリフト、 起伏に富んだ地形を生かしたイルミネーションとの
幻想的なシンクロは、さがみ湖イルミリオンならではの見どころです。 詳細は決定次第、WEBサイトでお知らせします。 2024年11月16日(土)~2025年5月11日(日) -
毎月第3土曜日 7:00~16:00開催!
改札口を出ると、もうそこは骨董市。全国から集まったおよそ300のお店、明治、大正、昭和に使われた古民具、書画・掛け軸・陶磁器・工芸品・古布・西洋骨董など、貴方の探しているお宝が待ってます。初心者からコレクターの方まで満足できる「やまと古民具骨董市」です。外国の方も大勢来場します。毎月第3土曜日 7:00~16:00開催! -
『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』開催中!本原画展では、「科学」や「魔法」をモチーフに描かれた作品を紹介し、藤子・F・不二雄先生ならではの夢のかなえ方を読み解きます。『ドラえもん』の未来のひみつ道具、『チンプイ』に登場するマール星の科法、『ジャングル黒べえ』で使われる魔法など...。藤子・F・不二雄先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界を、原画を通してお楽しみいただけます。
当ミュージアムの入場チケットは「完全日時指定制」になっております。必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。
※詳しくは下記公式HPにてご確認ください。
前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)予定
後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)予定
開催場所:展示室Ⅱ(2F)
前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)予定 後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)予定 -
2024年11月1日でアレグラ号はデビュー10周年を迎えます!~記念ヘッドマークの掲出と「アレグラ号」
車内での写真展を開催~
小田急グループの株式会社小田急箱根は、3000形「アレグラ号」が就役10年を迎えることを記念し、
2024年11月1日(金)より10周年記念キャンペーンを開催します.。また、3001号の車内では写真家・大橋史明氏による、アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」を開催します。
10周年を迎えた車内にて、四季折々の箱根の町と「アレグラ号」の魅力が詰まった全11作品をお楽しみいただけます。
また、展示作品を収録したフォトブック「雨のひ、ハレのひ」は箱根湯本駅、強羅駅の窓口やオンラインストアで
販売いたします。第1弾として、11月1日(金)より「アレグラ号」全車両に10周年記念デザインのヘッドマークを掲出して運行します。
ヘッドマークは通常デザインとランダムで掲出される2種類の全3種類あり、どのデザインを付けた「アレグラ号」と
会えるかは、乗車時までのお楽しみです。■ヘッドマークの掲出および10周年記念写真展について
〇 ヘッドマークの掲出について
(1)掲出期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)掲出車両:アレグラ号(3000形4両、3100形2両)
(3)ヘッドマークデザイン全3種
〇アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」
(1)開催期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)開催場所:「アレグラ号」3001号車内
※車両検査等の都合により運行しない日もございます。
(3)フォトブックの販売について
1.商品名:大橋史明氏 アレグラ号10周年記念写真集「雨のひ、ハレのひ」
2.発売開始日:2024年11月1日(金)
3.販売価格 :1,100円(税込) ※送料別
〇販売箇所:箱根湯本駅、強羅駅、箱根登山電車ONLINESTORE2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金) -
ともに川端龍子の弟子として10代で入門し、青龍社で研鑚を積んだ岡信孝と牧進は、親愛の絆で結ばれながらも、
独立してそれぞれの道を歩んできました。現代日本画の一翼を担う二人の作品を、館収蔵作品から精選して展示します。
日本画の様式美を生かした岡の雅趣豊かな花鳥画と、日本の四季を題材に無常の美を描き出す牧の大作を中心とした展観です。
両画家のまとまった作品を収蔵する当館ならではの企画展です。2025年3月13日(木)~7月16日(水) -
アートともに旅のひとときを箱根ホテルにて、富士山をテーマにした特別展示を開催中です。
この展示では明治・大正・昭和初期に製作された陶器が展示されており、これらの作品は
輸出工芸コレクター※金子 皓彦 氏のコレクションです。
それぞれの時代や地域の特徴的な技法を用い日本の象徴である「富士山」を描いています。
100 年の時の流れを感じてください。
また、箱根ホテルは、2025年6月15日に創業102周年を迎えます。
レイクビューラウンジ イル ラーゴでは、冬季限定の「あったかフェア」を開催中です。
「ポトフ」や「ふじやまスープカレー」など、寒い日にぴったりな料理を楽しみながら、
芦ノ湖の美しい景色とともに心も体も温まるひとときをお楽しみください。
「富士山をテーマに陶器を展示中」 について
【展 示 期 間】2025 年 5 月 7 日(水)まで
【時間 . 料金】11:00~17:00 入場無料
【展 示 場 所】箱根ホテル ロビー階 (Lakeside art gallery)
【展 示 内 容】明治・大正・昭和期の富士山が描かれた陶器約 18 点
※金子 皓彦 氏 所蔵の約100年前の陶器
寄木細工、木象嵌、芝山細工、陶磁器、麦わら細工、貝細工などの工芸品や民具の調査と収集に努め、
20万点にもおよぶ資料をコレクションしている。また、日本輸出工芸研究会会長を務める。2025年5月7日(水)迄 -
横浜の街を花と緑で彩るフラワーリレーイベント
ガーデンネックレス横浜は3月19日(土)~6月15日(日)まで開催されます。
「ガーデンネックレス横浜」は、横浜の街を舞台に2017年から続く花と緑にあふれる都市「ガーデンシティ横浜」を推進するリーディングプロジェクトとして、毎年開催しています。横浜を象徴する港の景観のある「みなとエリア」をはじめ、横浜最大級の大花壇を有する「里山ガーデン」等の様々なスポットにおいて、サクラにはじまり、チューリップ、バラと、まるでリレーをするように咲き誇る花々を満喫することができます。
「ガーデンネックレス横浜」の一環として、日本最大級の園芸イベント 「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が5月3日(土・祝)~5日(月・休)の期間に開催されます。同イベントは、日本を代表するガーデンデザイナー、吉谷桂子氏がプロデュースするメイン展示をはじめ、ガーデンデザイナー、ガーデナー、生産者など、ガーデンの最前線で活躍するエキスパートたちによる各種展示、愛好家が楽しむことができる最新の花やガーデンの展示、さらには、子どもたちを対象とした職業体験や木のおもちゃブース、そして、ショッピングなど花と緑の様々な楽しみ方が凝縮されたイベントです。
3月19日(水)~6月15日(日)までの間、対象となる市内の飲食店では、「花と緑」にちなんだ「食」を堪能することができる、よこはまグルメマップ「花味絵図」も併催します。ます。和洋中スイーツをはじめ、カフェやバーなどの魅力あふれる店舗が連なる横浜を楽しむことができます。【横浜ガーデンネックレス2025の概要】
開港時、東西花貿易の一大拠点だった横浜。歴史と共につくりあげてきた公園緑地や美しい街並みを巡りながら、季節の花々のリレーを楽しむことができます。横浜の象徴ともなっている臨海部において、季節の花が咲き誇ります。
主催: 横浜市/運営主体:ガーデンネックレス横浜実行委員会
みなとエリア(都心臨海部)における見どころ主な見どころ
花:サクラ
期間:3月下旬~4月上旬
内容:さくら通りや汽車道、山手エリアなどが約300本もの桜に彩られます。都心臨海部の横浜の景観を背景に、春の訪れと桜を楽しむことができます。
場所:さくら通り/汽車道/山下公園/大岡川/元町公園など
花:チューリップ
期間:4月上旬~4月中旬
内容:約70種10万本のチューリップが咲き誇る横浜公園、そこから港へ続く日本大通り、潮風を感じながら海や船など港町としての景観が楽しめる新港中央広場など、色鮮やかなチューリップがみなとエリアを彩ります。
場所:横浜公園/山下公園/新港中央広場/日本大通り
花:バラ
期間:5月上旬~5月下旬
内容:横浜市の花である「バラ」。香り・色彩・景色と3つの異なるテーマのバラ園がある港の見える丘公園や、約160品種1,900株のバラの競演が楽しめる山下公園などが見どころです。
場所:山下公園/港の見える丘公園/山手イタリア山庭園/横浜イングリッシュガーデン
里山ガーデン(里山ガーデンフェスタ)における見どころ
横浜市内最大級、約10,000㎡の「横浜の花で彩る大花壇」では、人気のネモフィラやラナンキュラスなど約110品種・20万本の花々のほか、約150本のサクラなど、咲き誇る花々や里山の新緑を楽しむことができます。大花壇の今春のテーマは「はるかぜの丘」。春風の吹く里山で、花に囲まれる特別なひと時を過ごせます。
〇期 間:3月19日(水)~5月6日(火・休)
〇場 所:よこはま動物園ズーラシア隣接(横浜市旭区上白根町1425-4)
【横浜フラワー&ガーデンフェスティバル概要】
「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」は、日本最大級の園芸イベントです。
〇主催:横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025実行委員会
〇期間:5 月 3 日(土・祝)~5 月 5 日(月・休)
〇場所:パシフィコ横浜 展示ホール A・B
〇時間:10:00~17:00
〇入場料:前売券:1,500円 当日券:1,800円 中学生以下無料
【横浜ローズウィーク概要】
横浜市の花「バラ」の見ごろにあわせて、市内各所のバラ園や、バラがテーマのイベント、スイーツ、カクテル、ショッピングなど、横浜の歴史を感じる街並みや港の風景とともに“バラ”を楽しむことができる「バラの街歩き」期間です。
〇期 間:5月3日(土・祝)~6月15日(日)
〇場 所:山下公園/港の見える丘公園/横浜山手西洋館/アメリカ山公園/横浜イングリッシュガーデン/八景島バラ園ほか市内各所
【よこはまグルメマップ花味絵図】
和洋中スイーツをはじめ、カフェやバーなどの魅力あふれる店舗が連なる横浜において、「花と緑」、「食」を楽しむことができるイベントよこはまグルメマップ「花味絵図」を展開。本WEBサイトは、NPO法人横浜ガストロノミ協議会との連携事業です。
よこはまグルメマップ花味絵図はコチラから!
みんなでつくろう「はなみるスポット横浜」
最新の開花情報や市内の美しい花や緑のスポットを探せるサイト「はなみるスポット横浜」は、一日最大4万枚投稿のある植物SNSアプリ「GreenSnap」と連動し、実際の訪問者の投稿などから、リアルタイムな情報を見ることができます。また、自分で撮影した花や緑の写真を「GreenSnapアプリ」で投稿をすることにより、「はなみるスポット横浜」のサイト作りに参加できます。
みんなでつくろう「はなみるスポット横浜」はコチラから!2025年3月19日(水)~6月15(日) -
箱根駅伝の感動を体感できる場所、箱根駅伝ミュージアムが2025年3月19日に
開館20周年を迎えます!
富士屋ホテル株式会社が運営する箱根駅伝ミュージアムは、2025年3月19日(水)に開業20周年を迎えます。
2005年の開館以来、100万人を超える人々が訪れ、箱根駅伝の歴史と魅力に触れてきました。20周年を記念して、特別企画展では箱根寄木細工で作られた往路優勝記念トロフィーを展示します。
そして、3月19日の記念日には、来場者の方にオリジナル記念ステッカーをプレゼント!ミュージアム内では、過去の名勝負の映像や、各大学のユニフォーム、貴重な展示品を見ることができます。
101回目を迎えた箱根駅伝の歴史と感動を、次世代へと繋ぐ場所。
あなたも箱根駅伝ミュージアムで、熱い歴史を感じてみませんか?」
「開業20周年を迎え特別企画展を開催」
【期 間】 2025年5月11日(日)まで
【場 所】 箱根駅伝ミュージアム 企画展ゾーン
【営業時間】 (平日) 10:00~16:30(土・日・祝)
9:30~17:00 *いずれも入館は閉館の30分前までとなります。
【料 金】 ・大人 650円・中学生/小学生450円
*団体(15名様以上)料金もあります。詳細情報については、箱根駅伝ミュージアムの公式ホームページ等をご確認ください。
~2025年5月11日(日)まで -
hideって誰?そごう美術館では、hide特別企画展 「PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000(サイコビジョン ヒデ ミュージアム シンス 2000)」を 3 月19日(水)〜5月7日(水)の期間で開催します。
X JAPANのギタリスト“HIDE”として、ソロアーティスト(hide with Spread Beaver/zilch)として、日本の音楽シーンに 多大な影響を与え続ける“hide(ヒデ)”。 昨年12月13日にhideが生誕60周年を迎え、「hide 60th Anniversary」プロジェクトが盛り上がりをみせる 今年、2021年から東京・名古屋・大阪・福岡で開催され各メディアでも話題となった、hide特別企画展 「PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000(サイコビジョン ヒデ ミュージアム シンス 2000)」がついに横浜でFINALを迎えます。
本展覧会の最大の魅力は、レプリカではない「実物」のみを展示していること。 hide オフィシャルマネジメント事務所が保管・管理する貴重な資料の中から、幼少期や初めてバンドを結成した際の思い出の 品をはじめ、実際に着用した衣装、愛用のギター、直筆の歌詞ほか貴重な実物が約300点展示されるほか、世界的に活躍 するフォトグラファー管野秀夫氏のhide写真パネル展示や、「AR」でhideと写真撮影できるフォトスポット、オリジナルグッズの 販売など、「現在進行形」のhideをご体感いただけます。
さらに横浜会場では、『hide生誕60周年』&『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』FINALを記念して、 初公開の展示品も!!! News Release 昨年5月にhide生誕60周年を記念してリリースされた永久保存版BOXセット『REPSYCLE〜hide 60th Anniversary Special Box〜』のジャケットやブックレットの撮影で実際に使用された「オブジェ」(作:岩倉知伸/造形作家) が福岡会場に続き展示されるほか、会期中も一部展示を差し替え、ミュージアムオリジナルグッズも新商品が登場するなど、 すでに来場した方も新たなhideの魅力に触れることができます。 今もなお世界中で愛され続ける伝説のロックミュージシャンhideが誕生し世界を魅了するまでの軌跡をぜひご堪能ください。開催概要
〇名 称:PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000
〇期 間:2025年3月19日(水)〜5月7日(水)
〇開館時間:午前10時〜午後8時(入館は閉館の30分前まで)
〇 会 場:そごう美術館(そごう横浜店6階)
〇主 催:PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000
〇運営事務局 後 援:TOKYO MX / FMヨコハマ
〇企画制作:VISIONS INC. / 株式会社ブレイク
〇制作協力:株式会社オーク 特別協力・総合監修:HEADWAX ORGANIZATION CO., LTD.
〇特別協力:そごう美術館
〇協 力:Universal Music LLC ほか
※チケットなど詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。2025年3月19日(水)~ 2025年5月7日(水) -
江戸には桜や梅、藤、菊の名所があり、行楽地として栄えました。
また、多くの愛好家たちによって朝顔や花菖蒲、菊などの品種改良が進み、庶民も鉢植えを楽しむことができました。
江戸の人々も愛でた植物や花の浮世絵43点を展示します。○展示期間:2025年3月22日(土)~2025年5月6日(火・振替休日)
注:令和7年3月17日(火曜日)から3月21日(金曜日)まで、展示替えのため休室
3月28日(金)、4月25日(金)、月曜日(祝日の場合は翌平日)○ギャラリートーク(作品解説)
・日 時:2025年4月19日(土) 10:00~10:30
・会 場:図書館2階視聴覚室
・定 員:20名(申し込み先着順)
・申し込み:電子申請は3月15日(土)から受付、
文化振興課へ電話(0463-86-6309)は3月17日(月)から受付
・参 加 費 :無料2025年3月22日(土)~2025年5月6日(火・振替休日) -
横須賀の絶景レストランで、サステナブルな食体験を。ヴィーガン初心者も大歓迎!
汐入駅から徒歩1分、絶景のベイビューが楽しめるメルキュール横須賀の19階レストラン「ビストロ・ブルゴーニュ」では、
サステナブルな取り組みとして、ヴィーガンメニューを導入しました。
「ヘルシー×満足感」をコンセプトにしたヴィーガンメニューとは- 動物性食品を一切使用せず、植物性食材のみで作られた、環境にも体にも優しいメニューです。
- 横須賀の新鮮な食材を活かし、美味しさにもこだわった逸品です。
- 朝食・ランチブッフェ、アラカルトで展開(メニューは季節により変更)します。
ブッフェコーナーに新登場!ヴィーガンメニュー- 朝 食:「ミニ・グリーン・バーガー」
- 植物由来のパテを使用。新鮮な季節野菜を挟んで、自分好みのバーガーを楽しめます。
- ランチ:「濃厚フムス」
- 横須賀産有機レモンがアクセント。焼きたてパンとの相性抜群。
ヴィーガンメニュー開始記念!「2025春限定ヴィーガン・カクテル」- 提供期間: 2025年4月1日(火)~5月31日(土)
- 春らしいスミレを使った、見た目も華やかなヴィーガン・カクテルです。
- アルコール:「~スミレの香り広がる~ ヴィーガン・カクテル」 1,100円
- ノンアルコール:「~スミレの香り溢れる~ メープル・トニック」 900円
レストラン情報- レストラン名:ビストロ・ブルゴーニュ(メルキュール横須賀19階)
- 営業時間:
- 朝 食:6:30~10:00(L.O. 9:30)
- ランチ:11:30~14:30(L.O. 14:00)
- ディナー:17:30~21:00(L.O. 20:00)
- 予 約:
メルキュール横須賀について- 「三浦半島の遊びのスタートライン、ここだけの横須賀エクスペリエンス」をコンセプトにしたホテルです。
- 客室160室、レストラン、宴会・会議室を完備。
- 横須賀港を一望できる絶景レストランで、地元の食材を使ったフレンチを楽しめます。
- 周辺には観光スポットも多数あり、観光の拠点にも最適です。
この春は、メルキュール横須賀で、新しい食の楽しみ方を見つけてみませんか?「2025春ヴィーガンカクテル」:2025年4月1日(火)~5月31日(土) -
かわいいも、おいしいも、ぎゅっとひとつに詰め込んだ春色に染まるふたつの赤い果実
「リストランテマンジャーレ 伊勢山」(神奈川県横浜市西区)では、『いちごとさくらんぼの真っ赤なアフタヌーンティー』を、2025年4月2日(水)~6月2日(月)の期間限定で販売いたします。
シーズン毎にテーマを設け、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。春シーズンは、“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、「赤い宝石のスイートタイム」をテーマに、甘酸っぱくて可愛いスイーツをご用意しました。
ちょこんと乗ったチェリーがキュートなサワーチェリークラフティをはじめ、華やかでリッチな見た目のストロベリームースやフレッシュないちごとさくらんぼにアールグレイの香りを纏わせたヴェリーヌ、濃厚なクリームチーズとさわやかなグリオットチェリーが相性抜群のチーズテリーヌなど、旬のフルーツ“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、様々な食感と香りにこだわったスイーツ7種に加え、焼きたてのスコーン2種と軽食3種をご用意。
ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド・マリアージュ フレール社の紅茶やフレーバードティーをはじめ、約15種類をフリーフローでお楽しみいただけます。また、パティシエこだわりのオプションスイーツ「苺とチェリーのクレームシブースト」は、イタリアンメレンゲにカスタードを加えた特製ムースをスタッフが仕上げにキャラメリゼすることで、甘みの中にほろ苦さが加わり、奥行きのある香りに。
大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。
概要
プラン
・アフタヌーンティーのみ 4,900円~
・パフェ付きアフタヌーンティー 7,400円
・アシェットデザート付アフタヌーンティー 6,400円~
※価格はすべて消費税・サービス料15%込
〇期間:2025年4月2日(水)~6月2日(月) ※要予約
〇価格:平日4,900円~ / 土日祝5,400円~
〇提供時間:平日12:00~17:00/土日祝 15:00~17:002025年4月2日(水)~6月2日(月) -
青い絨毯と真紅の絶景!くりはま花の国 ポピー・ネモフィラまつり開催!4/26(土)の開花情報
・人気のネモフィラは残念ながらくりはま花の国では見頃を過ぎて咲いていたんだなという程度になりました。・ポピー園のシャーレーポピーですがようやく一部エリアで咲き始めました。
・四季の花壇のアイスランドポピーも見頃を過ぎました。
まだまだ、全体に広がるには一週間はかかりそうです。
・西洋シャクナゲもホワイトカラーを残し見頃過ぎです。
・園路のナノハナ、チューリップも見頃を過ぎました。・ハーブ園ではナニワイバラが一斉に開花しました。・中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。・モッコウバラもいきなりホワイト、イエローと満開です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の風が心地よい季節、横須賀市・くりはま花の国では、今年も恒例の「ポピー・ネモフィラまつり」が開催されます!約100万本のシャーレーポピーが咲き誇るポピー園では、一面を鮮やかな赤色に染め上げます。そして、山頂に近い天空の花畑では、淡いブルーのネモフィラが見頃を迎え、まるで青い絨毯が広がるような幻想的な風景が楽しめます。その他園内の各所でアイスランドポピーなどの様々な花の開花リレーをお楽しみいただけます。
空を泳ぐこいのぼり!
2025 年4月19日(土)~5月18日(日)の期間中は、こどもの日を祝して、ポピー園に優雅なこいのぼりが登場します!シャーレーポピーの鮮やかな赤色の上を泳ぐこいのぼりたちの姿は、くりはま花の国ならではの絶景です。ぜひこの機会にお楽しみください。
ポピー園にて無料の花摘み大会
5月24日(土)・25日(日)は、ポピー園にて無料の花摘み大会を開催予定です。
開催概要
〇開催期間: 2025年4月5日(土)~5月25日(日)
〇場所:ポピー園、その他園内各花壇
〇料金: 入園無料
【くりはま花の国について】 くりはま花の国は、入園無料で気軽に楽しめる緑豊かな公園です。春のポピー、秋のコスモスをはじめ、ハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など、見どころ満載!特に冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台は、お子様に大人気です。花の見頃に合わせて様々なお祭りやイベントも開催され、一年を通して楽しむことができます。
※写真はイメージです。開花状況は天候などにより変動する場合がございますので、予めご了承ください。2025年4月5日(土)~5月25日(日) -
~音声ガイド×リアルイベント×SNSキャンペーン、三本立てでお届け!~
カワスイ 川崎水族館(以下、カワスイ)は、お笑い芸人・ゴー☆ジャスとコラボした特別企画
「ゴー☆ジャスとめぐる世界の水辺の旅」を、2025年4月26日(土)~5月11日(日)のゴールデンウィーク期間限定で
開催します。“宇宙海賊”ゴー☆ジャスと一緒に、世界の水辺を楽しくめぐる冒険に出かけましょう!
☆イベント概要
期間中は、ゴー☆ジャスによるオリジナル音声ガイドの販売をはじめ、直筆サインが当たるSNSキャンペーン、
さらにはリアルイベントの開催と、盛りだくさんのコンテンツで皆様をお迎えします。
1.ゴー☆ジャスのカワスイ音声ガイド
「君のハートに、レボ☆リューション!」でおなじみのゴー☆ジャスが、カワスイの生きものたちを楽しく
&個性たっぷりにご紹介。まるで一緒に旅しているかのような特別体験が味わえます。
・販売価格:600円(税込)
・購入方法:カワスイチケットカウンター、アソビューにて販売
・内容:ゴー☆ジャスによる音声ガイド(特設サイトより再生)
ラゲッジタグ風のデザインカード(QRコード付き)
※音声ガイドの再生にはスマートフォンが必要です。イヤホンをご持参ください。
※事前購入は4月18日(金)10時から開始します。
2.SNSキャンペーン
指定のハッシュタグをつけてSNSに投稿すると、抽選でゴー☆ジャスの直筆サイン入りポストカードが当たる
キャンペーンを実施!
・参加方法:
1.カワスイ公式X(旧Twitter)@kawasui_aqua をフォロー
2.対象ポストをリポスト
3.抽選で当選者にDM連絡
・キャンペーン期間:2025年4月11日(金)~5月11日(日)
3.川崎ルフロンでのリアルイベント
イベント初日となる4月26日(土)には、カワスイがある川崎ルフロン1階でゴー☆ジャス
本人が登場するスペシャルトークイベントを開催します!当日は、ゴー☆ジャスならではのユーモアあふれる
トークで、カワスイの見どころや、音声ガイドにまつわる裏話、水族館の楽しみ方などをたっぷりご紹介。
お子さまから大人まで楽しめる内容となっており、観覧無料・予約不要でどなたでもご参加いただけます。
ゴールデンウィークの幕開けに、笑いと学びの30分をお楽しみください。
☆開催場所: 川崎ルフロン1F特設会場
☆参加方法: 当日自由参加(観覧無料)
☆開催日程: 2025年4月26日(土)
☆実施時間: 11:00~11:30(午前の部)、13:00~13:30(午後の部)イベントの詳細はカワスイ公式HPから
2025年4月11日(金)~5月11日(日) -
県内にゆかりのある異才・中村正義の生誕100年記念展本展は「異端」「鬼才」「風雲児」などと呼ばれ、旧態依然とした戦後の日本画壇に鮮烈な作品を遺した中村正義の生誕100年を記念した展覧会です。
関東圏では14年ぶり、ゆかりの地である神奈川県内では神奈川県立近代美術館での「反骨、奔放の偉材 中村正義」展(1983年)以来42年ぶりとなる公立美術館での本格的な中村正義展となります。
中村正義(1924-1977)は、戦後日本画壇において特異な存在として多彩で精力的な活動を展開しました。
本展では正義の代表作を中心に構成するほか、関連作家の作品もあわせて紹介し、映画や舞台美術、住宅デザインや写楽研究などの多様な活動にも焦点をあて、およそ120点の作品で画業を辿り、あらためて正義の実像に迫ります。
概要
展覧会名:生誕100年 中村正義 ーその熱と渦ー
〇会 場:平塚市美術館 展示室
〇開催期間:2025年4月12日(土)~5月18日(日)
※会期中、一部作品の展示替えを行います
〇開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
〇休 館 日 月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)
〇観覧料金 一般1000(800)円、高大生500(400)円、
中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※毎週土曜日は高校生無料
※各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金
(年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
〇主 催:平塚市美術館、東京新聞
〇協 力:中村正義の美術館
〇協 賛:神奈川中央交通株式会社
【関連事業】
・ギャラリートーク
内田あぐり(日本画家)×勝山滋(当館館長代理)
日時:4月19日(土) 14:00~15:00
場所:展示室Ⅱ(申込不要、要観覧券)
・当館学芸員によるギャラリートーク
日時:5月6日(火・祝) 14:00~14:40
場所:展示室Ⅱ(申込不要、要観覧券)
・ドキュメンタリー映画「父をめぐる旅」
日時:会期中の10:00~/14:00~
上映時間:102分
場所:ミュージアムホール
(申込不要、観覧無料。都合により上映場所が変更される場合があります。詳細はお問合せください。)
【同時開催】
よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…
会期:2025年4月12日(土)~9月7日(日)
【施設について】
「湘南の美術・光」をメインテーマとし、湘南にゆかりのある作品を集めた特集展や企画展などを開催しています。文化・芸術の創造や学びの場として、市民に親しまれています。2025年4月12日(土)~5月18日(日) -
1984年に連載をスタートした大人気ロングセラー!!『鎌倉ものがたり』作品舞台の鎌倉で、記念展開催
「鎌倉ものがたり」は、2024年に連載40周年を迎えました。これを記念して、物語の舞台である鎌倉の地、豊島屋本店(2階ギャラリー)にて、記念の展覧会を開催いたします。展覧会では、映像化され大きな話題となった『鎌倉ものがたり』の貴重な原画展示をはじめ、作者・西岸良平氏の愛用品や、鳩サブレー缶、フォトスポットなど、様々な形でお楽しみいただけます。
また、物販コーナーでは複製原画の受注生産販売の受付(QRコードにて)も行う予定です。
春の若葉や美しい花々を愛でながら、心躍るひとときをお過ごしください。
開催概要
〇名称:「鎌倉ものがたり誕生40周年記念展」
〇会期:2025年4月12日(土)~4月27日(日)
〇開催時間:10:00~17:00
※最終入場は各日の閉場の30分前まで/最終日は16:00閉場
〇会場:鎌倉 豊島屋 本店(2階ギャラリー)神奈川県鎌倉市小町2-11-19
※この展覧会の件で、豊島屋様への電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
〇入場料:無料
〇主な展示内容
・複製原画
・単行本
・鳩サブレー缶
・猫王バルーン
・西岸先生愛用品
・西岸先生コメントなど
※入場入れ替え制ではございません。
※天候やその他の状況により開催時間は変更になる場合がございます。
※運営状況についてはイベント公式HP及び公式X(旧Twitter)でご案内いたします。
※混雑の際は予告なく、開催時間などを変更させていただく場合がございます。
※会場が混雑した場合、お客様の安全確保の為、入場規制を行う場合がございます。
※会場内にて写真、ビデオの撮影を行なう場合がございます。撮影した写真、画像は今後のイベントの宣伝物などに使用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
※危険ですので会場内外は走らないでください。
※通路などの共有スペースでの座り込みなど、他のお客様のご迷惑になるような行為はご遠慮ください。
※会場内は禁煙です。
※ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬、介助犬は除く)。
※模造刀剣類などの危険物の持ち込みはご遠慮ください。
※会場に更衣室、クローク等のご用意はございません。
※イベント日時、内容などは諸般の事情により予告なく変更、延期、中止となる場合もございます。
※イベントを安全・円滑に進めるため、スタッフの案内に従っていただけますよう、お客様のご協力をお願い申し上げます。2025年4月12日(土)~27日(日) -
3rd Anniversary -Welcome Spring
いよいよニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズに膨らんだ蕾が開花する美しいシーズンがやってきました。園内には昨年オランダから取り寄せたチューリップやムスカリなどの赤や黄色、オレンジ、ピンク、紫など色鮮やかな球根花が一気に開花を始めます。咲き方もさまざまで、眺めているだけで陽気な気分を味わえ、賑やかな箱根 ガーデンズへ訪れる方々を魅了します。
また、2025年4月15日に、ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズは3周年を迎えました。
2025年4月12日 – 5月11日までの期間、3周年のアニバーサリーとして、園内のカフェ「NOMU hakone」では地産地消の春の素材を駆使した3周年のスペシャルランチをご用意します。
春の見どころ、体験どころ、味わいどころが満載の3周年のニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズへ、皆様のお越しをお待ちしております。2025年4月12日(土)~5月11日(日) -
話題の人気ショップや神奈川県・みなとみらいエリア初出店店舗が続々オープンMARK IS みなとみらい(神奈川県横浜市)は、進化し続けるみなとみらいエリアの魅力をさらに高めるために、2025年春大規模のリニューアルを実施いたします。
新しい生活がスタートしたこの季節、MARK IS みなとみらいは、新店舗オープンや季節に合わせたイベントを開催して、より一層充実した空間と時間をお届けします。
TENTIAL 横浜みなとみらい(リカバリーウェア(アパレル)・寝具・雑貨 )
オープン日:3月28日(金) /みなとみらいエリア初出店
ニューバランス(シューズ・メンズ・レディス・キッズ )
オープン日 :4月18日(金) /みなとみらいエリア初出店
NANGA SHOP YOKOHAMA (メンズ・レディースアパレル・寝袋・寝具 )
オープン日 :4月18日(金) /移転・リニューアル
トリンプ (インナーウェア )
オープン日 :4月18日(金) /みなとみらいエリア初出店
Zoff( 眼鏡・サングラス)
オープン日 :4月24日(木) /リニューアル
RED WING SHOE STORE 横浜 MARK IS みなとみらい (靴・レザーアクセサリー )
オープン日 :4月25日(金) /神奈川県初出店
フリースピリッツ(革小物・革財布・革鞄・革雑貨 )
オープン日:5月2日(金) /神奈川県初出店
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好評につき、今年も開催 MARK IS みなとみらい限定企画!
~MARK IS みなとみらい Presents~
●「横浜DeNAベイスターズ」選手から母への感謝メッセージを展示
毎年好評をいただいている「サンクスママレター」企画を今年も開催。昨シーズン日本一に輝いた「横浜DeNAベイスターズ」の選手が、ご自身のお母様へ日頃の感謝の気持ちを綴ったメッセージを、MARK IS みなとみらい限定で展示いたします。ここでしか見られない選手たちのメッセージは必見です。
【展示場所】 館内各所のデジタルサイネージ
【展示期間】 4月15日(火)~5月11日(日)
●オリジナルプレゼントを作ろう!「母の日ワークショップ」
ペイントされたガラスのボトルにお好みのドライフラワーを飾り付けた、母の日の贈り物にぴったりなオリジナルボトルが作れるワークショップを開催いたします。
【開催会場】1階 グランドガレリア
【開催日時】 5月10日(土)、5月11日(日) 各日ともに10回開催
①10:30~11:10 ②11:10~11:50 ③11:50~12:30④12:30~13:10 ⑤13:10~13:50 ⑥13:50~14:30
⑦14:30~15:10 ⑧15:10~15:50 ⑨15:50~16:30 ⑩16:30~17:10
【参加人数】 各回最大10名様(各日100名、合計200名)
【参加条件】 当日3,000円(税込)以上お買い上げのレシート提示で1組1作品まで
※複数店舗のレシート合算可
※詳細は施設HPをご覧ください。2025年4月15日(火)~5月11日(日) -
毎年4月と5月に大磯の街がお花いっぱいで皆様をお迎えします。町内のお庭・お店・畑などを一般公開し、訪れる方を草花たちがもてなす楽しいイベント。
参加のお庭や花を飾るお店も毎年増え、回を重ねるごとに町中が花で綺麗になっていきます。なかにはアートが楽しめるお庭やお店も!
バラの見ごろは、4月下旬と5月中旬頃。ガイドブックを手に、ぜひお越しください。
【2025年開催日】
- 4月18(金)19(土)20(日)
- 同時開催 ハンギングバスケットコンテスト 4/18~20
- 5月 9(金)10(土)11(日)
4月18(金)19(土)20(日) 5月 9(金)10(土)11(日) -
“アイドルがお仕事中の園内”で1日中楽しめる
遊園地「よみうりランド」は、コラボイベント「アイドルマスター SideM×よみうりランド」を4月18日(金)~5月18日(日)に開催します。期間中は、園内で働くアイドルたちの描き下ろしイラストを使ったオリジナルグッズや装飾が楽しめます。また、録り下ろしボイスが聞けるコラボアトラクションや、朝・昼・夕方で内容の変わる園内放送など丸1日楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。ここでしか味わえない魅力が詰まったコラボレーションにご期待ください。
アイドルマスター SideMとは
アイドルプロデュースコンテンツ『アイドルマスター』シリーズ唯一の男性アイドルがメインのコンテンツです。ユーザーはアイドル事務所「315 プロダクション」のプロデューサーとなり、医者、フリーター、自衛官など様々な経歴を持つ、計49名の個性豊かな男性アイドルたちと共に、トップアイドルを目指します。イベント概要
〇イベント名:アイドルマスター SideM×よみうりランド
〇開催日:4月18日(金)~5月18日(日) ※期間中休園日あり
〇公式イベントページ https://www.the-chara.com/blog/?p=90041
※イベントの参加には遊園地入園料が必要ですコラボワンデーパス
コラボ限定特典のオリジナルカンバッジとチケット風カードがセットになったワンデーパスを販売します。
〇販売期間:3月19日(水)12:00~5月18日(日)
〇有効期限:4月18日(金)~5月18日(日) ※期間中休園日あり
〇料 金:おとな(18歳~64歳)5,600円/中高生4,400円/小学生・シニア(65歳~) 3,800円/未就学児(3歳~)2,200円
[販売方法]https://land-ticket.yomiuriland.com/ticket/products/imas-sidem-onedaypass
※購入にはよみランCLUBへの会員登録(無料)が必要です
[特 典]オリジナルホログラムカンバッジ、チケット風カード
[引換場所]お化け屋敷ひゅ~どろ前のりもの券売場2025年4月18日(金)~5月18日(日) -
一年でこの時期にしか見られない、一面バラに囲まれる圧巻の風景
横浜イングリッシュガーデンでは、2025年4月19日(土)~5月25日(日)に「ローズ・フェスティバル」を開催します。約2,200品種2,800株のバラが4月下旬~5月中旬に見頃を迎え、特に5月中旬頃にはローズ・トンネルが見どころとなります。また、春バラ最盛期の4月26日(土)~5月18日(日)には「早朝プレミアム開園」を実施。4月28日(月)・29日(火祝)にはブルガリアの魅力を紹介する「ブルガリア・フェア」も開催されます。
※バラの開花・見頃時期は、気候により前後いたします。最新の開花状況は、公式SNS等を御参照下さい。
ローズ・フェスティバル
開催期間:2025年4月19日(土)~5月25日(日)
※10時より通常開園となります。
早朝プレミアム開園
通常の開園時間より2時間早く、朝8時よりご入園頂けます。バラの香りを堪能するのに最適な早朝の時間帯に、ゆったりと園内をご散策ください。
実施期間:4月26日(土)~5月18日(日)
受付時間:朝8:00 受付・入園開始 ~ 9:30 受付・入園終了
※9:30~10:00の時間帯にはご入園頂けません。「早朝プレミアム開園」にご入園された方は、そのまま通常営業時間帯もご滞在頂けます。
※「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。
ブルガリア・フェア
開催日:4月28日(月)・29日(火祝)
バラの国「ブルガリア」の魅力が詰まったイベント「ブルガリア・フェア」を開催!ブルガリアの魅力を知る講演会や、民族衣装も鮮やかなフォークダンス、ブルガリア刺繍のワークショップなどを開催致します。また、ブルガリア料理のキッチンカーの出展や、ブルガリア産ワイン、伝統陶器「トロヤン焼き」の出張販売も。当園ショップではブルガリアンローズを用いたジャムやはちみつ、ローズウォーター等を販売いたします。園内では実物のブルガリアンローズもご覧頂けます。是非お越し下さい!
【チケットについて】
「ローズ・フェスティバル」開催期間中(4月19日~5月25日)の10:00からの通常開園は、電子チケット事前購入の方からご案内いたします。臨時チケットカウンター及び券売機での当日券販売は、10:30から開始いたします。
開始時刻は当日の混雑状況により前後する場合がございますのでご了承ください。
また、券売機はキャッシュレス決済のみのご利用とさせていただきます。
「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。早朝入園をされる方は、事前に電子チケット購入ページ(楽天・アソビュー)より、「早朝プレミアム開園」の電子チケットをお求め下さい。2025年4月19日(土)~5月25日(日) -
20周年イベントを4月22日(火)からスタート。バーバパパファミリーとコラボしたイベントやグッズ販売など、三世代で楽しめる企画が多数登場!
横須賀・ソレイユの丘は、開業20周年を迎え、2025年4月22日(火)から6月1日(日)まで、「ソレイユの丘20周年記念イベントを開催します。
このイベントでは、「みんなの想いが咲くところ」をテーマに、この20年間、
皆様がソレイユの丘で育んでこられた想い出を振り返り、 これからのソレイユの丘をともに創り上げていく、家族や友人、恋人同士、 そして世代を超えた多くの方々に楽しんでいただけるイベントを予 定しています。
開催概要
〇開催日時:2025年4月22日(火)~6月1日(日) 9:00~18:00
〇場所:長井海の手公園 ソレイユの丘
〇主催:エリアマネジメント横須賀共同事業体主な内容
(パレード)
【思い出写真展】
過去に訪れた思い出の写真を募集し、「ソレイユの想い出写真展」として展示。家族の大切な瞬間をみんなで振り返りましょう。
※写真のご応募の詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。
【花装飾「BLOOM」】
写真映えするフォトスポットを設置します。
【バーバパパのコラボメニューの体験教室やアイテム・フード販売】
世界的な大人気キャラクター・9人家族バーバパパファミリーとコラボしたお子様が自分で作る世界に一つだけのバーバパパオリジナルアイテムや、可愛いバーバパパのクッキー缶作り体験ができます。またバーバパパのソフトクリームを販売します。
【3世代限定お得チケットの販売】
親・子・孫の3世代でお得に楽しめる「3世代WEBチケット」を販売。家族全員で充実した時間を過ごすことができる特典付きです。
※3世代限定お得チケットの詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。
【6日間限定パフォーマンスデイ】
4月26日(土)・27日(日)・5月11日(日)・17日(土)・25日(日)・31日(土)
※雨天の場合は、開催場所や日時を変更する場合があります。変更の場合は随時ご案内いたします。
バーバパパ応援団のパフォーマーによるパレード。パレードの後方にはバーバパパカーが走行!
〇場所:正面入り口から中央園路を進行
〇開催時間:11:00~/14:30~/15:30~
(バーバパパグリーフィング)
バーバパパパレード終了後にパフォーマーやバーバパパと写真撮影。
〇場所:メインエントランスエリア
〇開催時間:パレード終了後
(バーバパパ絵本の読み聞かせ)
好天候の際には「のんびりはらっぱ」で絵本の読み聞かせを実施。
〇場所:のんびりはらっぱ
〇開催時間:12:30~
バーバパパファミリーと同じ9人家族を大募集!
※詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。
家族全員で参加できるこの特別なイベントで、20周年の感謝を込めた思い出作りをお楽しみください!
【ソレイユの丘について】三浦半島の農と海
が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が楽しめます。また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランやBBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。2025年4月22日(火)~6月1日(日) -
きかんしゃトーマスの世界観を原鉄道模型博物館で体感原鉄道模型博物館では、4/24(木)~5/6(火・祝)まで、子どもたちに大人気のきかんしゃトーマスとなかまたちが、世界最大級のジオラマ「いちばんテツモパーク」を走行します。
イギリスのTVアニメ(1984年~放送)で使用された一番ゲージ鉄道模型のトーマスたちが大集合!
トーマスたちの歴史を感じる貴重な走行シーンは必見です。
※きかんしゃトーマスたちの時刻表は、下段のイベント詳細でご確認ください。
時刻表は2種類あり、日によって走行する模型は少し変わります。
また、模型の状態により時刻表と異なる模型を走行させる場合もあります。
イベント概要
〇開催日:4/24(木)~5/6(火・祝)
※火曜、水曜は休館日です。(祝日の場合は営業し、翌営業日に振替休館)
〇時間:10:00~17:00
〇入館方法:チケット販売サービス「イープラス」か、ファミリーマート店内「マルチコピー機」より日時指定の入館券を購入してください。
※詳細は下段の博物館公式HPよりご確認ください。
原鉄道模型博物館横浜駅から徒歩5分、日本で初めて鉄道が開通した横浜の地に、原鉄道模型博物館が開館しました。
精巧に再現した世界の貴重な模型、轟音を立てて走る模型、どれもが驚くばかりのコレクション。 ここは、鉄道模型を通じて、楽しみながら鉄道技術に触れ、世界を旅することができる、わくわくどきどきのワンダーランドです。4/24(木)~5/6(火・祝) -
ヨコハマGWの肉イベント
横浜・山下ふ頭特設会場では、2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)の12日間、肉のフードイベント「THE MEAT YOKOHAMA2025(ザ・ミートヨコハマ2025)」が開催されます。
ビーフ、チキン、ポーク、ラムなど約30種類の多彩な肉料理たちとワインやビールの “ペアリング”をラウンジでじっくり考えてみたり、虹彩を利用した最先端技術を試してみたり、それぞれの楽しみ方を見つけるひとときを!
行列に並ぶことなくスタッフがテーブルオーダー&テーブル会計で運んでくれるシステムの有料シートをご用意。1テーブル80分制(おとな最大4名まで)で利用でき、席料6,600円(税込)の事前予約制。特にお子様連れの方やGWの混雑や暑さが苦手な方におすすめのシステムです!
THE MEAT YOKOHAMA 2025
開催概要
〇開催期間: 2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)
〇開催時間:平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00
〇会場:横浜・山下ふ頭特設会場
〇料金:入場料無料 ※飲食代別途 (食券、電子マネー、クレジットカード利用可能)
〇主催:THE MEAT YOKOHAMA 2025実行委員会 (LAF Entertainment/ライブエグザム ほか)2025年4月25日(金)~5月6日(火・休) -
ピングーと “まったり”過ごせるフォトスポットが登場!ランドマークプラザ5階には「喫茶まったりピングー」もオープン横浜ランドマークタワー69階 スカイガーデンでは、スイス生まれの人気アニメ、ピングーのまったりとした世界観を表現した「Chill/まったりくつろぐ」がコンセプトのコラボイベントを開催します。アートディレクター福島よし恵氏の空間装飾により、ピングーの展示や触れる装飾、フォトスポットが登場します。ピングーをイメージしたコラボスイーツやオリジナルグッズ、グッズ付入場券、スタンプラリーも実施します。また、5階Cafe Fan Baseでは「喫茶まったりピングー」が期間限定オープンし、コラボメニューやオリジナルグッズを販売。ピングーファンから初心者まで楽しめる、横浜での「まったりステイケーション」イベントです。
開催概要
〇実施期間:2025年4月25日(金)~5月25日(日)
〇場 所
- 横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン
- ランドマークプラザ 5階 「Cafe Fan Base」
<69階 スカイガーデン>
通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30)
延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30)
※毎週土曜日と、月曜日が祝祭日(振替休日を含む)の場合、前日の日曜日<5階 Cafe Fan Base カフェファンベース >
11:00~21:45(最終入場:20:30)
※事前予約推奨
※カフェのご利用にはお一人様550円(税込)のカフェ利用料をいただきます。予めご了承ください。 ポップアップショップ 11:15~21:45(最終入場:21:15)
※ポップアップショップはカフェ利用がなくても入場可能です。
■スカイガーデン グッズ付入場券を販売
期間中、スカイガーデンへの入場チケットとオリジナルグッズがセットになった特別チケットを販
売します。ピングーのまったりとしたなんともいえない姿がかわいいオリジナルの「ピングークリアカード」がランダムで1枚付いてきます。
【スカイガーデン グッズ付入場料金】
大人:1,300円/65歳以上・高校生:1,100円
小・中学生:800円/幼児(4歳以上):500円 ※金額は税込表記です。
※チケット特典はスカイガーデンチケット窓口のみで販売いたします。
※チケット特典は数量限定となります。無くなり次第終了となります。
※クリアカードのみをご購入いただくことはできません。
※クリアカードはランダムでのお渡しとなります。デザインはお選びできません。
※スカイガーデンに入場せず、再度、入場券購入列に並ぶことはできません■Cafe Fan Base
ランドマークプラザ 5階のコラボカフェ「Cafe Fan Base」では、本イベントのオリジナルグッズ販売や、ピングーのキャラクターをモチーフにしたコラボメニューを味わえる「喫茶まったりピングー」がオープンします。カフェ内では、ピングーの立体キャラクター像やキービジュアルのまったり寝そべるピングーと写真が撮れるフォトスポットなど、ピングーの世界に入り込んだような気分を味わえます。2025年4月25日(金)~5月25日(日) -
藤沢に台湾がやってくる?!藤沢駅前 サンパール広場では、2025年4月25日(金)~27日(日)に【台湾屋台祭in藤沢】が開催されます。
台湾の食文化など、異文化と触れ合える楽しいイベントです。
会場で楽しむことはもちろん、お土産やプレゼントに最適な物販も充実!
ステージ企画・縁日企画など、友人や家族と一緒にお楽しみください。
概要
〇開催日時
4月25日(金)16:00~21:00 プレオープン
4月26日(土) 11:00~21:00
4月27日(日)11:00~19:30
〇場所:藤沢駅前 サンパール広場
〇入場料:無料※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。
※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。
※出店店舗一覧・出演アーティストやステージプログラムにつきましては、下記公式LINEにてご確認いただけます。2025年4月25日(金)~27日(日) -
ホテル開業77周年を記念して、フェア期間の庭園見学料を無料に!!箱根・芦ノ湖畔に建つ“小田急 山のホテル”は4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025
」を開催。 三菱財閥4代目総帥である岩崎小彌太男爵の別邸があった地でホテ ル開業77周年を迎える今年は、岩崎男爵の
『より多くのお客様に庭園を楽しんでいただく』という精神のもと、 フェア期間中も庭園見学料を無料で開放します。
庭園では、「日本植物園協会ナショナルコレクション」に「 後世に残すべき植物遺産」 として認定されたツツジと
シャクナゲをお楽しみいただけます。
さらに、ツツジ・シャクナゲ研究者倉重祐二氏が調査し、「ナショナルコレクション」に認定された石川県能登地域の
「のとキリシマツツジ」を紹介するパネル展や講演会など、 復興を応援するイベントを開催します。
また、庭園に咲く貴重なツツジ品種「鳳凰殿(ほうおうでん)」 のDNAを引き継いだ苗木の販売も行います。
◆◆◆ 「つつじ・しゃくなげフェア2025」 ◆◆◆ <開催期間>4月下旬~5月下旬 (ツツジの開花状況により、 開催期間が変更となる場合があります。) <見学時間>9:00~16:00(一般開放最終入場) <見学料> 無料(ツツジ・シャクナゲ開花中も無料) <花の見頃>ツツジ:4月下旬~5月中旬 シャクナゲ:5月上旬~下旬 <URL>https://www.hakone- hoteldeyama.jp/tsutsuji_ shakunage/ ※元箱根港からは、ホテル無料送迎バス有 ※愛犬同伴可(ペット用カートに全身を入れてください。) ホテル本館ラウンジテラス及び別館“サロン・ド・テ ロザージュ” 2階のみ愛犬同伴での飲食可。 2025年4月下旬~5月下旬 -
三浦海岸駅前ひろばがビアガーデンに!三浦海岸駅前ひろばにて、三浦半島のブルワリー中心のクラフトビールや三浦海岸の地元店舗のフードが楽しめる「三浦海岸ビールまつり」が、4月26日(土)~4月30日(水)および5月2日(金)~5月6日(火・祝)の期間に開催されます。
また、4月27日(日)、29日(火)、30日(水)の3日間限定で、タロットカードで「開運ビール占い」を行うビールタロット占い師「ルッぱらかなえ」さんが出店いたします。4月26日(土)~4月30日(水)、5月2日(金)~5月6日(火・祝) -
横浜市港南区の公園で、市民と一緒に増やした「春バラ」がまもなく見頃!!
横浜市日野中央公園では、地域の方々と共に育てたバラ園で「手づくりバラ園フェスティバル」を開催。
約80種150株の春バラが見頃を迎えます。マルシェやワークショップなど、バラと春の公園を楽しめるイベントです。
○期 間: 2025年4月29日(火)~5月11日(日)
○見どころ:
・手づくりのバラ園
地域ボランティアと公園スタッフが育んだバラ園。
約80種150株のバラ(はまみらい、ジュードオブスキュアなど)が見頃。
・イベント
リユースマルシェ(園芸用品の再利用)
バラの人気投票、バラガイド無料配布、香りスコープ貸出
各種ワークショップ(ハーバリウム、みつろうキャンドル、アレンジメント)
地元グルメ&ハンドメイド作品マルシェ
・ワークショップ詳細
公園の花でハーバリウムづくり
みつろうのキャンドルづくり&横浜市の公園産はちみつ販売
公園の花でミニアレンジメント
○施設情報
・所在地:神奈川県横浜市港南区日野中央2-2
・入園料:無料
・開催時間:10:00~15:30 ※荒天中2025年4月29日(火)~5月11日(日) -
ご家族そろって楽しめるイベントがめじろ押し
愛甲郡愛川町の「県立あいかわ公園」では、2025年4月29日(火・祝)に「第20回あいかわ公園つつじまつり」が開催されます。
約40種類・4万本のつつじが見頃を迎えるこの時期、公園内では地元産品の販売や体験教室、ステージイベントのほか、宮ヶ瀬ダムでは観光放流やフーチング階段の開放も予定されています。今回は町政70周年記念事業として、観光キャラクター「あいちゃん」との写真撮影コーナーや、横浜DeNAベイスターズ協賛によるプレゼント抽選会も実施。地元の魅力と自然を満喫できる一日となっています。
ご家族でのお出かけ先として、ぜひお楽しみください。
概要
〇開催日:2025年4月29日(火・祝) ※小雨決行・荒天中止
〇時間 :10:00~15:00
〇場所 :県立あいかわ公園
〇主催 :あいかわ公園つつじまつり実行委員会2025年4月29日(火・祝) -
【ガーデンネックレス横浜 2025 連携商品】 庭園を彩る鮮やかな花々と緑をテーマにした優ティータイム
ホテルニューグランドでは、2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)までの期間、色鮮やかな花々と緑あふれる“庭園”をイメージした「花と緑のアフタヌーンティー」を
提供します。
ティースタンドを彩るスイーツは、グラデーションが美しい紫陽花を表現したグラスデザートや華やかなフィナンシェ、バラとフランボワーズのグミにサクサクのチョコレート生地の食感が楽しいパート・ド・フリュイ、切り株に見立てたジャスミンを使用したロールケーキなど、季節の花々をイメージしました。
セイボリーは、野菜畑のキッシュや日向夏とラベンダー香るキャロットラペなど、緑豊かなガーデンのような雰囲気に仕上げました。春から初夏にかけて彩りを増す美しい庭園を眺めているようなティータイムをお過ごしいただけます。一品ごとにこだわ りが詰まったティーフーズとともに、おいしい紅茶に癒されるひとときをごゆっ くりとご堪能 ください。
概要
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間:12:00~20:00(L.O.19:30)
〇料金:7,084円(税込・サービス料込) <土日祝はご利用時間を3時間とさせていただきます>
〇提供場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス
<17:00以降のご利用特典>
甘く可憐な「バラのカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯サービスします。(本館1階「ラ・テラス」のみ)
アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!
アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。
〇価格:4個入り 1,188円(税込)
〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND
〇営業時間:10:00~19:00
※2025 年 5~6 月は、ブルーベリースコーンとプレーンスコーン各 2 個となります。
※季節によって内容が変わります。
※クロテッドクリーム、ジャムは付いておりません。
横浜そごう 10 階 バー シーガーディアンⅢ
「花と緑のアフタヌーンティー」をお召し上がりいただけます
ホテルニューグランド直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」にて、ホテルでご提供しているアフタヌーンティーをお召し上がりいただけます。重厚でゆったりとしたソファーにお掛けいただき、横浜港の景色を眺めながらの時間をお過ごしいただけます。横浜駅直結の利便性はお買い物のご休憩にもおすすめです。
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)
〇料 金:\7,084(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>
〇定休日:そごう横浜店の定休日と同様
〇お問合せ:シーガーディアンⅢ2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月) -
タベマクリノミマクリ
川崎市中原区「等々力緑地〜催し物広場〜」では、2025年5月2(金)~6日(火・祝)の5日間、『肉祭2025 in等々力緑地』 が開催されます。
厳選された旨い肉料理が大集合!ふわふわ(エアー遊具)も登場し、子ども達もバッチリ楽しめます!
立夏の清々しい青空の下、子どもから大人まで美味しい!楽しい!を満喫していただけます。
概要
〇開催日:5月2日(金)~5月6日(火・祝) 5日間
〇開催時間:10:00~18:00(予定)
〇会場:等々力緑地~催し物広場~(神奈川県川崎市中原区)
〇入場料:無料(飲食代は別途)〇購入方法:現金/タッチ決済/電子マネー(SUICA・iDなど)/QRコード決済(PayPay、楽天Payなど)
〇主催:肉祭 実行委員会/川崎とどろきパーク株式会社2025年5月2日(金)~2025年5月6日(火) -
北条軍団、いざ出陣!小田原城址公園周辺では、2025年5月3日(土・祝)に第61回「小田原北條五代祭り」が開催されます。
骨肉争う戦国時代にあって、五代約100年にわたり関東に君臨し、領民の安寧を理想とする国づくりをおこなった戦国大名北条氏を称える小田原市最大のお祭りです。 主に北条五代歴代城主を模した武者行列と、地元の吹奏楽部や陸上自衛隊などの音楽隊、神輿などのまち衆隊も参加し、総勢1700名が勇壮に市中を練り歩きます。また、街中では、北條鉄砲衆による発砲演技や風魔忍者のパフォーマンスを行います。
また、パレードに参加するゲストでは、初代早雲役に「小田原ふるさと大使 合田雅吏さん」、四代氏政役に「俳優 高嶋政伸さん」、五代氏直役に「小田原ふるさと大使 柳沢慎吾さん」が出演します。
概要
〇開催日:2025年5月3日(土・祝)
〇出陣式:11:10~12:20 銅門特設ステージ
〇パレード:12:20~14:10頃、小田原城址公園周辺毎年5月3日 -
グルメ・音楽・伝統芸能・映像など本物の沖縄の魅力にどっぷり浸かる4日間
川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」は、ゴールデンウィークの5月3日(土)~5月6日(火・祝)の4日間にわたり、
首都圏最大級の沖縄フェス、第22回「はいさいFESTA 2025」を開催します。同イベントは沖縄のグルメ、音楽、伝統芸能、映像など、多彩なコンテンツを通じて川崎にいながら沖縄の魅力を
体感できるフェスティバルで、毎年20万人以上を動員するゴールデンウィーク恒例のイベントとなっています。
本物の沖縄文化が体験できる注目のコンテンツをPICK UP▼今年も本島から離島まで、厳選された本場の味が大集結!
離島の食堂でしか味わえない「絶品沖縄そば」や、沖縄本島の伝統料理「山羊汁」、贅沢な味わいの「石垣牛バーガー」など、
地元ならではの食材を活かした魅力的なメニューが多数登場。
さらに、多良間島や久米島をはじめ、沖縄各地の島々からご当地グルメが集結。沖縄ならではの銘酒やスイーツも勢ぞろいし、
まだ体験したことのない沖縄の味覚を存分に堪能できる絶好の機会をお見逃しなく!グルメ屋台
・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※入場無料
・会 場:ラ チッタデッラ/JR川崎駅東口駅前広場 ほか
・時 間:10:00~20:00(L.O.19:30)予定
・出店者情報:4月上旬に順次公開予定今年のエイサーは沖縄の伝統「道ジュネー」(練り行列)を初披露
沖縄の文化を象徴するエイサー。エイサーは沖縄の伝統的な踊りで、もともとは祖先の霊を慰め、
豊作を祈願するために踊られてきました。今年は5月3日、4日の2日間限定で、踊り手たちが太鼓のリズムに合わせて練り歩く「道ジュネー」を初披露。
さらに、「チョンダラー」も登場し、祭りを一層賑やかに盛り上げます。
・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※観覧無料 ※「道ジュネー」3日、4日のみ
・会 場:川崎銀柳街/ラ チッタデッラ
・出演スケジュール:4月上旬に順次公開予定5月3日(土)~6日(火・祝) -
山手西洋館とバラの魅力満載の23日間
横浜の山手西洋館では、今年も「山手ローズウィーク」が開催されます。期間中はローズコンサートや庭園ガイドなどのイベントが予定されています。歴史ある西洋館と美しく咲き誇る薔薇のコントラストは、この時期ならではの特別な風景です。ぜひ、この機会に山手西洋館へ足をお運びください。
山手ローズウィーク概要
〇開催期間:5月 3日(土)~5月25日(日)
〇時間:9:30~17:00
〇場所:外交官の家、横浜市イギリス館
≪山手イタリア山庭園 庭園ガイド≫
日時:5月9日(金)➀13:30~②15:00~
定員:各回10名(当日先着順)参加費:無料
集合場所:外交官の家
事前申し込み不要
≪バラ散策マップの配布≫
※外交官の家で配布します。
≪ローズコンサート≫
日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~
場所:横浜市イギリス館中庭
日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~
定員:なし(雨天時のみ各回先着80名)
参加費:100円
日時:5月24日(土)14:00~(無料)
場所:山手イタリア山庭園整形花壇前
日時:5月24日(土)14:00~
参加費:無料
※雨天中止2025年5月3日(土)~25日(日)