2,200年以上前に創建されたと伝えられる大山阿夫利神社は、山岳信仰の対象として知られており縄文土器が発掘されるなど大変歴史が古い神社。中世以降は源頼朝をはじめ、北条氏や徳川氏などの武家の崇敬をうけ、江戸時代に入ると今度は多くの庶民も大山に参拝し行楽を兼ねた旅が広がりました。この様子は「大山詣り」と呼ばれ、日本遺産に認定されています。
春は樹齢400年の大山桜、夏は一面に広がる新緑、秋は赤、橙、黄のグラデーションが素晴らしい紅葉、そして冬は目を見張る雪景色など、いつ訪れても四季折々の見どころがあります。大山の山頂に鎮座する本社と中腹に鎮座する下社があり、下社まではケーブルカーで行くことができるため、体力に自信がない方も安心。
首都圏とは思えない雄大な景色をぜひ直接ご覧ください。
大山阿夫利神社からの眺望は、平成27年(2015年)のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの2つ星を獲得し、国内外から注目されています。
大山阿夫利神社おおやまあふりじんじゃ
世界が認めた関東随一の絶景
×
基本情報
住所 | 神奈川県伊勢原市大山355(阿夫利神社社務局) |
---|---|
電話番号 | 0463-95-2006 |
ウェブサイト | https://www.afuri.or.jp/ |
アクセス | 小田急線 伊勢原駅よりバスから大山ケーブル |
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
このページを見ている人は、こんなページも見ています